最新の投稿
[59404]
ヒアルロニターゼ
[59383]
医療タトゥー
パラメディカルタトゥーはアートメイクタトゥーより深い部分に色をいれると聞いたのですが、より深い部分に色をいれると除去する時に完全に除去出来ず、傷にならないでしょうか?
それとも、パラメディカルタトゥーは除去出来やすい様になっているのでしょうか?
赤や肌色をいれた場合も除去可能でしょうか?
[59334]
回答ありがとうございます。
わかりました。これで最後の質問とさせてください。
今あるニキビ跡のクレーター等にする皮膚再生療法がありますが、細胞増殖、促進を促すということは細胞分裂が早められテロメアの短縮につながるのですか?
[59322]
アクアミド レディエッセ
10年以上前に鼻にアクアミドやレディエッセを入れています。
最近になって、食事中食べ物を噛むと
右の鼻筋の骨あたり?内側?がうっすらと痛みがある気がします。痛みが出るのは普通に噛むだけでは大丈夫ですが、口に食べ物を入れて噛むと痛いような気がします。
過去の注入物は関係ありますか?
骨に癒着して腐ってるのでは…と夜も眠れません
[59322-res70497]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2018年05月01日(火)05:00
レディエッセは吸収性のものなので、多分問題を起こしていませんが、アクアミドは問題です。非吸収性の物質なので、ずっと注入部やその周囲に拡散して残っています。多分微量ではあっても一部は肺などにも移動していると思います。おそらく痛みはアクアミドと関係がありそうです。完全な除去はできませんが、鼻の中を切開して一部を除去することは可能だと思います。ただそれで痛みがなくなるかどうかは予想できません。注入部位に痛みが出たり、しこり、赤み、凹凸などが残ったという方はよく見かけます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[59316]
fgfについて
prpでもfgfを入れているもの?は危ないという認識でいるのですが、、、
膨らみ過ぎるやシコリ等で悩まれてる方が沢山いらっしゃる様でこちらでも度々拝見していますが
こちらの会員の先生の中に何人かfgfを使われてる方がいらっしゃる様なのですが
fgfは危険な物では無いのでしょうか?
こちらで紹介されてる様な先生方でしたらfgfが入った物でも大丈夫なのでしょうか?
[59316-res70496]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2018年05月01日(火)05:00
学会でもとても議論のあるところです。この協会の会員の医師でも成長因子を使っておられる方があるように思います。使用する濃度や量を間違わなければ、問題は出ないというご意見のようです。ただ、メーカーは体内使用をしないように言っておりますし、万一しこりや凹凸などなんらかの問題が出た場合、修正する方法がわかっていませんし、あとは悲惨です。他に脂肪注入など安全な方法がいくつもあるのに、どうしてリスクのある方法を選択されるのか私には理解できません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[59303]
ケイ素について
こんにちは。32歳の男です。思春期の頃にできた鼻のニキビ跡のクレーターに悩んでいます。ケイ素を含んだ超極細針を肌に擦り込み浸透させる施術(効果としてはシミ、肌のハリ、ニキビ、ニキビ跡、クレーター等あらゆる肌のトラブルに効果があるみたいです)か成長因子による治療をしようか考えています。そこでいくつか質問させてください。
1.ケイ素を含んだ超極細針を肌に擦り込み浸透させる施術はFGF成長因子の様に、一時的には肌の状態が良くなった様に見えますが、細胞を消費させ、あるいは消耗させている等で時間が経てばその反動で肌の寿命は何もしない場合より短くなったりする可能性は考えられますか?
2.またその逆にケイ素により肌の寿命が延びる可能性の方が高い等、何かあれば教えていただきたいです。
3.細胞を活性化=細胞の消費、消耗は必ず避けれないものなのでしょうか?真皮や角質層などにケイ素等の栄養を与えれば自力の細胞の力は消費せず、その栄養の分だけ細胞が働いてくれるという訳ではないのでしょうか?
[59303-res70354]
シリコンですね
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年04月16日(月)10:02
ケイ素はシリコンの元になる元素で栄養素としての働きは無いでしょう。
地上に最も多く存在する元素と言われています。
土井秀明@こまちくりにっく
[59291]
髭のある場所のシミ
頬にシミができました。
少し大きく目立つので取りたいのですが、髭のある場所です。
髭のある場所で取ることはできますか?
レーザーが髭に反応してしまわないですか?
[59291-res70455]
一時的な反応です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年04月27日(金)15:02
一時的に毛が無くなる場合はありますが、通常は時間経過で生えてくるものです。剃って当てた方が良いでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
[59279]
ボトックス
プロテーゼが入っている箇所にボトックスを打てますか?
感染しませんか?
[59279-res70344]
回答です
投稿者: メガクリニック高柳進
投稿日:2018年04月14日(土)17:00
プロテーゼが入っている部位にはボトックスを使用してはいけません。感染が起きる可能性もありますし、ボトックスがプロテーゼにそってどこに流れてしまうか予想できません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[59266]
ヒアルロン酸
ヒアルロン酸注入の感染症は施術する側の衛生管理が大切だと思いますが、施術した後に自分で気をつけた方がいい事や注意した方がいい事があれば教え下さい。せっかく注入したヒアルロン酸を感染症で溶解しなければいなくなるのは嫌です。
お願いします。
[59266-res70332]
マッサージを避けることでしょうか?
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年04月14日(土)11:02
注入後に注意することはほとんどありません。強いて言えば、注入部のマッサージを避けることくらいでしょうか。
土井秀明@こまちくりにっく
[59264]
成長因子とケイ素について
こんにちは。32歳の男です。思春期の頃にできた鼻のニキビ跡のクレーターに悩んでいます。そこで様々な治療を探した所、ケイ素と成長因子での美容に興味がでてきました。今、エステで話題になっているケイ素を含んだ超極細針を肌に擦り込み浸透させ美容に活かしたオーガニックプレミアムパウダーという施術(効果としてはシミ、肌のハリ、ニキビ、ニキビ跡、クレーター等あらゆる肌のトラブルに効果があるみたいです)か成長因子による治療をしようか考えています。そこでいくつか質問させてください。
1.ケイ素は取り込む事で肌の寿命が延びる可能性はありますか?
2..先生の推測でも参考にしたいのですが、オーガニックプレミアムパウダーのようなケイ素を含んだ超極細針を肌に擦り込み浸透させる施術は成長因子の様に、一時的には肌の状態が良くなった様に見えますが、細胞を消費させ、あるいは消耗させている等で時間が経てばその反動で肌の寿命は何もしない場合より短くなったりする可能性は考えられますか?
またその逆にケイ素により肌の寿命が延びる可能性の方が高い等、何かあれば教えていただきたいです。
3.細胞を活性化=細胞の消費、消耗は必ず避けれないものなのでしょうか?真皮や角質層などに栄養を与えれば自力の細胞の力は消費せず、その栄養の分だけ細胞が働いてくれるという訳ではないのでしょうか?
4.オーガニックプレミアムパウダーだけではなくFGFなどの成長因子を使った施術にも疑問なのですが、肌にハリを持たせる、クレーターになっている皮膚を盛り上がらせるという作用がある施術は正常な皮膚に施術すると、気付かない程度でも皮膚が正常より盛り上がるなどの影響はないのでしょうか?
5.この様なケイ素を含んだ超極細針肌に擦り込み浸透させる方法の考えられるデメリットはありますか?
よろしくお願いします
額の中央にヒアルロン酸、ジュビダーム
ボリューマーを2本入れました
膨らみを抑えたくてヒアルロニターゼで1週間おきに2回溶かしました
眉の間?目の間?鼻の付け根?辺りがブヨブヨしていて鼻の付け根の横辺りが太くなってます
ヒアルロン酸が溶けて落ちてきてたまっていることはありえますか?
溶けきれないヒアルロン酸が鼻の付け根横に流れてきて定着することも考えられますか?
このまま、このブヨブヨしている部分は残ってしまうのでしょうか?
たくさんすみませんが、どうかご返事をお待ちしております
よろしくお願いします