オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[63845]

いつもお世話になっております

投稿者:まな

投稿日:2019年06月22日(土)16:23

鼻カテゴリーでお世話になっております。
カテゴリーに迷いましたが別事項で相談したく、こちらで失礼致します。
ゴールデンウィークに鼻中隔延長を受け、他人に指摘を受ける位鼻が傾きました。(術後から)
担当医にその旨を伝えても、【曲がってる?気のせいだよ。】とのことでしたがまた別日に相談すると、【あなたは元々鼻が歪んでいるから延長することで目立つのは当たり前。直してもいいけど、余計おかしくなるよ】とのことでした。
でも、こんなに曲がるのであればやりませんでしたし、元々の鼻から歪んでいるのであればなぜカウンセリングの時にはさも綺麗になるかのようにお話しするのでしょうか?
後付けの私を納得させるための説明のようにしか感じません。
本当にこれは元々なのか?仕方ないのか?を判断してもらうにはどこへ行けばいいのでしょうか?
失敗を認めることはあるのでしょうか?
悔しいです。

[63845-res74820]

まなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年06月24日(月)10:01

鼻が元々曲がっていたのかは他医師の所へ行っても残念ながら分からないと思います。
術前写真を撮っているはずですからその医師からもらってみる事になります。
又、手術所見も要求は可能かと考えます。
恐らく修正が難しいのではありませんか?その本音の部分をお聞きしてみるか?元に戻せるのかをご相談される事になりそうです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63827]

乳歯歯髄幹細胞培養液

投稿者:ぷちにゃん

投稿日:2019年06月21日(金)21:01

乳歯歯髄幹細胞培養液の安全性についてお伺いしたいです。
感染のリスクや、癌化のリスクなどはいかがでしょうか?
とても気になっているのですが、外国産の危険な物など出回ってるケースもあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

[63827-res74804]

ぷちにゃんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年06月22日(土)13:02

幹細胞はご自分から採取されたものをお使い下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63825]

注入療法の価格について

投稿者:葉子

投稿日:2019年06月21日(金)16:46

いつも参考にさせていただいております。
数年前から、あるクリニックでコラーゲン、ヒアロン酸、ボトックスなどの注入をしております。
これらの料金なのですが、大まかなところでどれくらいが相場なのでしょうか?
最近、広告などであまりに安いところは、薄めて使っているといわれていますが、逆にかなり高額なところもあります。高額であれば、それだけ効果も高いのでしょうか?それとも技術料だけの問題なのでしょうか?
今、かかっているクリニックは、トラブルはありませんがかなり高額です。参考までに大まかなでいいですから、首都圏近辺あたりの平均的な金額がわかるとありがたいです。宜しくお願いいたします。

[63825-res74803]

葉子さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年06月22日(土)13:02

相場と言うのは私も分かりません。
同じものでも東京と沖縄では値段が違うものもあります。
技術だけとは限らないと思います。
コラーゲンはどこのメーカーのものか、何%なのかはっきりお聞きしてみて下さい。
2%アテロコラーゲンの方がベビーコラーゲンよりはるかに安いです。
ヒアルロン酸は種類によって1本の値段が違うはずです。
ボトックスは単位で効果が違いますので何?と言う量の違いをはっきりさせて下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63824]

63774 ヒアルロン酸で赤みがとれない

投稿者:のり

投稿日:2019年06月21日(金)16:07

63774で質問させていただいた者です。
すばやいご回答ありがとうございました。
原因についてもわかりやすいご説明で大変感謝しております。

この1ヶ月半、頬を切り裂いたような傷跡になってしまいノイローゼ気味で、これから3〜4ヶ月経過を見るとの事ですが、とても辛く長く感じます。

何か早く治る方法(フォトフェイシャル等の機械的なものやマッサージ等)はないでしょうか?

主治医は原因がわからないし、今までこのような状態になった患者はいないと言っています。

[63824-res74800]

のりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年06月22日(土)12:05

1)ヒアルロン酸溶解液はすでに使用して赤味だけが残っているとの現症かと思います。

2)しばらく1ヵ月位の経過をみて再度ヒアルロニダーゼの適応があるのかを診ていく事。

3)血管系、血液露出の赤味も考えられますのでVビュームなどの適応があるのか?を考えてみたら如何ですか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63793]

ヒアルロン酸などの治療

投稿者:わたなべ

投稿日:2019年06月19日(水)21:30

ヒアルロン酸などアレルギー以外で出来ない方はいますか?

[63793-res74777]

わたなべさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年06月20日(木)16:05

大切な事はヒアルロン酸の適応があるのかそれを診断してもらうことです。内出血傾向や服薬などに注意するものはありそうです。(血液サラサラのくすりや冷え性のサプリメントなど)

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63783]

ヒアルロニターゼ経過

投稿者:プードル

投稿日:2019年06月19日(水)12:39

当山先生、お忙しい中、お返事ありがとうございました。ヒアルロニターゼは、すぐに効果が出るものかと思っていましたが、個人差もあり、1ヶ月以上かかっても、まだ、溶解が緩やかにしている事もあり、とても焦っていました。ステロイドの内服で、顔のむくみも出現し、精神的にもまいっていましたが、先生のお言葉で安堵しました。焦らずに現実を受け止めながら快復に努めていきたい所存です。ありがとうございました。

[63783-res74758]

プードルさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年06月19日(水)14:01

美容外科治療は予想外、目的外の事が起りますと自分の身に直接降りかかって付きまといますので患者さんは非常にナーバスになってしまいます。
絶望感さえ生まれる時がありますので主治医とのコンタクトはしっかり取っておいて下さい。
我々も分かっている事のアドバイスは可能です。
後遺症や思わぬリスクの治療もひとつ間違うと迷路に入り込みがちですが慌てない事です。
その時、少しでもアドバイスして下さる方がおられれば道は拓けます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63774]

ヒアルロン酸で赤みがとれない

投稿者:のり

投稿日:2019年06月19日(水)07:53

1か月前にゴルゴ線にヒアルロン酸(エリセス?)を浅く注入しました。

ヒアルロン酸は何度も打っていますが、今回は注入時から注射跡がにきびのように残り、片方はゴルゴ線よりも上がふくらみ、その下に赤いラインが出来ていっそうゴルゴ線が目立つようになってしまいました。

1か月経っても治らないので5日前に溶解注射をしましたが、ふくらみは消えましたが赤いラインは前のままです。

ヒアルロン酸はすでに溶けていると思うので、赤いラインはこのまま一生消えないのでしょうか?
また、原因は何が考えられますでしょうか?
ヒアルロン酸とヒアルロニダーゼのアレルギーテストでは反応なしでした。

よろしくお願いいたします。

[63774-res74747]

のりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年06月19日(水)11:02

「エセリスを今回は浅く打った」
言いかえればこれ迄やや硬めのヒアルロン酸を深く注入使用していたのが今回は浅く真皮層をターゲットにしたのではないでしょうか?
その為、鋭針での注射、浅い部分の血管網を損傷している可能性があります。
浅い血管網からの血液の露出ですから時間で軽快するのが普通ですが、長引いているのは露出血液とヒアルロン酸が混在している事もひとつの要因かと考えます。
いずれにしろ3〜4ヵ月の経過観察が基本ではないでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63769]

ヒアルロニターゼ経過

投稿者:プードル

投稿日:2019年06月18日(火)18:22

悩んでいます。今年4月にヒアルロン酸を頬に打ちました。2週間後異物反応を起こし、顔が腫れ上がり、ヒアルロニターゼを1回目打ちました。また、5月に2回目のヒアルロニターゼを打ち、今、経過観察中です。ステロイドの内服をし、緩やかには溶けていますが、1ヶ月以上経過しています。そこで、先生に相談なのですが、ヒアルロニターゼを打った後、外だと色素沈着し、少し、黄色く白く写り、ヒアルロン酸を入れた所の境が分かります。溶けた部分でも、まだ、頬骨に添ってぶよぶよしています。これは、時間とともに、吸収されて改善されるものなのでしょうか?心配で仕方ありません。ヒアルロン酸にアレルギーが出た場合、ヒアルロニターゼで溶かす方法しかなく、溶かしたら、肌色が変わっていて、焦っています。まだ、1ヶ月弱程度ですが、心配で仕方ありません。皆様、どうゆう事情でも、溶かす方法を選んだ場合、こうゆう経過を辿るのでしょうか。因みに、ジュビダームのボリューマのヒアルロン酸でした。

[63769-res74746]

プードルさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年06月19日(水)11:01

感染、内出血、アレルギー反応、どれが原因かは分かりませんが、それぞれに皮下毛細血管の拡張が同時に起り得ます。
単純にヒアルロニダーゼやヒアルロン酸溶解の途中経過のみにお考えになりますとご不安がありますが、上記の反応が組織の修復機転のひとつとしてみていく事、これからも次第次第におさまりをみせるはずです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63768]

唇の上のしぼみ

投稿者:小林

投稿日:2019年06月18日(火)18:05

40代です。鼻と唇の間がだんだん伸びてきたように思います。ハリがなくしぼんだ感じもして、唇の上に縦じわもうっすらあります。
ふっくらさせる方法はありますか?

[63768-res74745]

小林さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年06月19日(水)10:03

通常はヒアルロン酸です。
最近は糸リフトもあるようですが・・・いまだ経験が浅いのでどちらが良いとは言えませんがふっくらとなりますとやはりヒアルロン酸、脂肪注入、手術による真皮脂肪移植となります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63766]

何度も入れると

投稿者:はな

投稿日:2019年06月18日(火)16:21

ヒアルロン酸を何度も入れている場所は、中が硬くなりますか?
渋谷の女性限定の大手の美容外科に行ったところ頬こけにヒアルロン酸をお願いしたら、カニューレが入っていかない硬い硬いと言ってかなりグリグリされ
内出血やら腫れやら大変でした。
ですが、別のクリニックでお願いしたらかなりスムーズ。
たまたま硬い所に当たったのか?
しこりはありませんが、繰り返しヒアルロン酸を入れている所は傷跡のように中の繊維が硬くなる場合もあるのでしょうか?
とても腑に落ちません。

[63766-res74744]

はなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年06月19日(水)10:03

ヒアルロン酸が硬くなる事はありませんが、鈍針カニューレが靭帯などに阻害され入り難い事はあります。
無理に押し込まず少々廻り道をしたり水を含ませてみたりの工夫をすれば大丈夫です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン