オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[102197]

脂肪注入量過多による右頬のふくらみ

投稿者:ヒロ

投稿日:2024年07月06日(土)23:38

高柳先生

お手数ですが、下記ご教授頂きたく宜しくお願い致します。

脂肪注入(足の太ももから採取した脂肪)を目の下から右頬に多くの注入により、取り除くには生着した脂肪はかなりしっかり生着している脂肪になるため、針で脂肪を細かく壊すと脂肪吸引で生着した脂肪を出してしまうことができる、ニードルサクションという方法があるとのご教授を頂き、私関西在住ですので、関西の美容整形外科各社のホームページを調べてみましたが、ニードルサクションという言葉を目にすることができませんでした。一般的に美容整形外科で、ニードルサクションによる施術を行って頂けるところは、多々あるのでしょうか。それとも稀で行うところが殆どなく、探すのに苦慮する施術になるのでしょうか。
現在困っており、何とか修復できるところを探しております。
恐縮ですが、ご教授賜りたく宜しくお願い申し上げます。

[102197-res101645]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年07月07日(日)17:47

ニードルサクションという方法は私が開発した方法なので、まだ日本でもあまり行っているクリニックはないような気がします。脂肪注入で生着した脂肪は通常の脂肪吸引では吸引することができません。これはほとんどのクリニックで経験されていると思います。そのため修正方法としては切開による切除という方法を選択されると思います。この場合、傷が残りますので、他の方法が可能かどうかをいろいろ考えていたわけです。針で細かく脂肪を壊すと通常の脂肪吸引のように体外に出して減量できることがわかってきました。この方法なら新しくメスを入れなくても脂肪の減量を行うことができます。傷も残らなくて済むわけです。

[102195]

FATエックスコア

投稿者:まり

投稿日:2024年07月06日(土)19:23

6月25日に美容外科でファットスコア、脂肪溶解注射を両腕に15 CCずつ計30 CC打ちました。美容外科では腫れは1週間から10日で引くと言われていました。でも売ってから5日後ぐらいに神経痛みたいなのが左手に現れ、それから手がしびれ、頭にはざわざわ感、肩甲骨の痛み、立っているのが辛い状態になりました。
不安にになり脳外科や脳神経外科でMRIを取りました。その結果は問題なし。
やっぱり腕の神経から来てるものなのでしょうか?

[102195-res101647]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年07月07日(日)18:04

新しい製品のようなので、副作用についての報告がよくわかりません。その製品に対するアレルギーがあるのではないでしょうか。あるいは使用量が多すぎるなどの過剰投与
という問題がある可能性も否定できません。クリニックに確認してもらってください。そういう心配はないなどと言われる可能性もあるわけですが、、、。これらの問題がある場合は、MRIなどの検査では異常なしということになります。神経の問題であれば、頭のざわざわ感や立っているのがつらいなどの症状は説明がつきません。

[102195-res103221]

販売会社に確認しました

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年04月17日(木)14:19

学会で販売会社と話ができました。
二の腕の場合片側10cc程度が標準の使用量ですので、15mlは少し多いので痛みは強くなるとのことでした。しかし、1回の注入は30mlが最大量ですので問題ない量であるということです。
開発と治験を行なった医師に伺ってみるとのことでしたが、回答があるとは限りませんのであまり期待せずに待って下さい。
返事があれば、ここに書きます。

土井秀明@こまちくりにっく

[102176]

投稿者:a

投稿日:2024年07月04日(木)19:09

102168です。
ご返信ありがとうございます。

すみません、
そのような話ではなく…
効果のことをお伺いしたいです。

1ヶ月過ぎれば
歯科受診や大きな口を開けても良いというのは
癒着?して、糸の引っ掛かりがとれないと
いうことですか?

[102176-res101633]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年07月05日(金)11:10

手術後何ヶ月たっていても、大きな口を開けたり表情によって痛みや腫れが出た時は糸のとげが組織を一部であっても壊したということになりますので糸の引き上げ効果がゆるみ、その分リフト効果がなくなっていると思います。

[102168]

投稿者:a

投稿日:2024年07月04日(木)10:44

教えてください。
溶ける糸リフトで、
2週間とか1ヶ月後とか、大きな口を開けてはいけないのは、糸の引っかかりが取れてしまうからですか?
なぜ2週間過ぎれば引っかかりが取れないようになるのでしょうか?

馴染むから、取れないようになるのか
よく分からなくて、
1ヶ月過ぎたあとも、こわくてなかなか口を大きく開けられずにいます。
もちろんマッサージやゴシゴシ洗顔するのはしません。

だんだん効果がなくなるのは分かりますが
なるべく持続させたいです。

特に口を大きくあけて話したり、よく噛んだりするくらいは影響ないのでしょうか…?

宜しくお願いいたします。

[102168-res101627]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年07月04日(木)16:01

糸には多数のトゲがついています。大きな口を開けたり、表情によって糸のトゲが皮下組織に刺さって痛みが出たり、出血が起きたり、腫れが出たり、感染を誘発するなどのトラブルは起こり得る問題です。これは何ヶ月たてばもう大丈夫ですとは言えないように思います。

[102152]

脂肪注入量過多による右頬のふくらみ

投稿者:ヒロ

投稿日:2024年07月03日(水)06:07

高柳先生
お教授頂きありがとうございます。

脂肪注入で生着した脂肪はかなりしっかり生着している脂肪になりますので、ほとんどの場合、脂肪溶解注射は効果がないと思うとのことですが、
当初、減らしたり膨らませたりなどは自由にできるとご教授頂いておりました。どのような施術で減らすことが可能なのかがわからないのですが、度々で恐縮ですが、減らしかたの施術等につきご教授頂きたく宜しくお願い申し上げます。

[102152-res101616]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年07月03日(水)13:04

通常の脂肪吸引では生着した脂肪は出てきませんが、針で脂肪を細かく壊すと脂肪吸引で生着した脂肪を出してしまうことができます。ニードルサクションという方法です。

[102139]

脂肪注入量過多による右頬のふくらみ

投稿者:ヒロ

投稿日:2024年07月01日(月)19:03

高柳先生
ご回答いただきありがとうございます。

一点脂肪溶解について教えて欲しいのですが、多く入った脂肪注入量を溶解すると皮膚がシワシワになるようなことを聞いたことがあるのですが、事実なのでしょうか?
右頬ですが、局所的に多く入っているところがあり、皮膚が引っ張られているためか、多少のしびれがあります。この皮膚の張りにより、右側の耳付近が陥没しているようなのですが、溶解することで皮膚がシワシワになってしまわないか、ご教授頂けないでしょうか。宜しくお願い申し上げます。

[102139-res101607]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年07月02日(火)11:55

脂肪注入で生着した脂肪はかなりしっかり生着している脂肪になりますので、ほとんどの場合、脂肪溶解注射は効果がないと思います。あるいは注入した脂肪には無効で、その周囲に拡散して予定外の部位の脂肪が減量して、その結果凹凸が悪化するというケースもあります。効果が出てシワがわずかに残ることもありうるとは思いますが、それよりほかのことが起きる可能性のほうがはるかに高いと思います。多分しわしわになるようなことは起きないと思います。

[102119]

脂肪注入量過多による右頬のふくらみ

投稿者:ヒロ

投稿日:2024年06月28日(金)13:03

某美容整形外科で、目の下のくま取り+脂肪注入の施術を3月に受けたのですが、右側の目の下から右頬の耳近くまでの頬が注入量が多く膨らんでおり、鏡で見ますと若干のふくらみと耳近くの皮膚が陥没しています。近くではふくらみはわかりにくいのですが、2mくらい離れて右側の頬を見ますと、広範囲にふくらんでいるのが良くわかり、外出時にマスクを外せず困っておりご相談させて頂きました。5月中旬医院に相談しに行きましたが施術した医師は、注入したのは目の下だけで、頬には入れていないと言い張っており、結局、細菌により膨らんでいる可能性もあるので、3日分の薬を貰い、経過観察するよう言われました。それから1か月半経過しましたが、全く変化が見られない状態です。また保証内容を確認したところ、最終的には再施術が必要かは全て医師の判断となっており、また同じことを言われると思います。
左側は注入量が適正であった為か問題ありません。
どのようにすればよいのかわからず、相談させて頂きました。また脂肪注入を取る修復に定評のあるところがございましたらご教授頂けましたら助かります。 宜しくお願い申し上げます。

[102119-res101591]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年06月28日(金)15:04

すでに3ヶ月近くたっているようなので、ほぼ仕上がりの時期かと思います。気になる部位があれば、減らすことは可能ですが、これも正確な手術は難しいところがあります。3ヶ月後くらいに再度微調整が必要になるようなこともありうると思います。減らしたり膨らませたりなどは自由にできますので、最終的にはご希望のラインにすることができます。

[102114]

内出血

投稿者:a

投稿日:2024年06月27日(木)19:39

ショートスレッドをして2週間ですが
まだ黄色い内出血があります。
追加のショートスレッドを内出血の箇所にもうしても問題ないでしょうか?

[102114-res101589]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年06月27日(木)21:54

普通は3ヶ月待ってから検討すると思いますが、、、、。

[102109]

Re: クールスカルプティング~施術後のアプリケーター痕について

投稿者:Aloha

投稿日:2024年06月27日(木)15:21

土井先生

ご返答ありがとうございます。

時々見られる現象とのことですが
どうしてエラーで機械が停止した箇所にのみ現れるのでしょうか?
エラーが出なかった箇所は至って問題は有りません。
何か因果関係が有るように思います。
時間経過で消える可能性が有るとの事ですがおおよそで結構ですのでどれくらいの時間を想定しておられますか?

またクリニックの合意書に記載されている
「機械のエラーがでた場合、24時間同部位の施術が出来ません」と言うことですがそれはなぜでしょうか?

引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

[102109-res101595]

エラーの種類にもよると思いますが

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2024年06月29日(土)08:06

クルスカは昔にちょっとだけ触った程度ですので、それほど経験はありません。
色は最低でも2〜3ヶ月は続くでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[102092]

EMS美顔器の過度な使用

投稿者:はな

投稿日:2024年06月25日(火)14:51

4年ほど前に舌回しで弛んでしまった口横にパニックになりEMS美顔器を誤った方法で過度に当ててしまい、そこから口周りの筋肉が動きづらく、硬くなってしまいました。筋肉の緊張が原因かと思い、ボトックスを打ったら良くなると考えていますが、どう思われますか?

[102092-res101576]

意味はないでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2024年06月26日(水)09:43

ボトックスを打っても改善するとは思えません。
EMS美顔器で口周りの筋肉が動きにくいというのは無いと思います。

土井秀明@こまちくりにっく

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン