オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[64683]

感染

投稿者:

投稿日:2019年08月21日(水)02:21

ヒアルロン酸のカニューレですが
同じ穴から何度も出したり入れたり、一度抜いたものをトレーに置いておいて10分くらいしてまた
同じカニューレで針穴からとか
感染の危険は高まるんじゃないでしょうか?

[64683-res75638]

昌さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月21日(水)11:00

たしかに最近は外国でもヒアルロン酸注入後の感染が議論になりつつあります。
その点、日本でも感染対策は重要になります。(バイフロース架橋型など)特にその際もっとも注意するのがお化粧品を落とし、注入部位の消毒、いわゆる清潔と言う事になります。
当然、針の使用にも気を付けるのですが、数回くり返す行為の際、カニューレの針にキャップをかぶせ、さらに注射器をたてる道具が用意されているはずです。
トレーが消毒されているのかどうかは各クリニックで扱い方の違いがあります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64674]

ステロイド注入後の脂肪移植について

投稿者:SKE40

投稿日:2019年08月20日(火)08:47

こんにちは。
早速ですが質問です。
ステロイドを注入した部位への脂肪注入もしくは脂肪移植は生着しにくいと聞いたのですが、それはどんなに時間をあけてもそうなのでしょうか。教えて下さい。

[64674-res75624]

SKE40さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月20日(火)11:01

ステロイド(特にケナコルト)は粉末になり残る場合がありますが、それほどの量でないと問題はないはずです。
使用後1ヵ月もあれば充分と思われます。
それよりも脂肪を移植される場所(移植床)の方が問題が大きいと思います。
脂肪を移植する訳ですから移植床は血行が正常に豊富にあると言うのが条件として良い訳です。
然しステロイドを過去に使用されている場所は大方瘢痕が多く俗に言う荒地になっていますので元々移植脂肪は生着が難しい条件になっているのが予想されるのです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64660]

ボトックス注入後

投稿者:ぽんちゃん

投稿日:2019年08月19日(月)10:31

10日前に眉間にイノトックスのボトックスを打ちました。
鼻筋には打ってはないと思いますが、注射針が鼻筋の方まで入っていたような気はします。

数日前から鼻全体が赤く腫れ、熱を持った感じで、鼻全体と鼻周り、鼻の下の皮膚がかぶれ始め、痛痒いです。

これは、ボトックスのアレルギー反応でしょうか?
皮膚壊死の可能性もありますか?

担当医に見て頂いたら、アレルギー反応ではなく、何か他の感染症では?と言われ、薬などは出ませんでした。

もし、ボトックスのアレルギー反応でしたら、何か対処法はありますか?

よろしくお願いします。

[64660-res75621]

ぽんちゃんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月19日(月)17:05

ボトックスのアレルギーは考えにくい所ですし、特に対症療法もないようです。
炎症ではないのでしょうか?抗菌剤服用をお考え下さい。
皮膚壊死も考えにくい所です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64636]

医師に手術当日ドタキャンされました

投稿者:SKE40

投稿日:2019年08月15日(木)23:19

医師に手術当日ドタキャン されました。
私の手術はイレギュラーなものなので、元々積極的にやりたくないところをお願いして手術を引き受けて頂いた形でした。
手術当日に医師が体調不良によりキャンセルとの一報を受けたので、猛烈にクレームをつけました。手術日程は再調整して頂いたのですが、再調整した日程もその日はできないとキャンセルされました。
医師は私が気にしている部分についてはよく理解しておられるのですが、真剣には考えていないように見受けられます。
なぜ真剣に考えて頂けないのでしょうか。
教えてください。

[64636-res75589]

SKE40さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月16日(金)10:03

医療とは人間が人間に行なう行為であり、人が建物、食物、衣服等を作る仕事とは明らかに違う感情がおりなす事がこのご質問内容を見てみると良く分かります。
「自分の身にある大変困っている状態を何故分かってくれないのか?」と言う切実な思いがこめられているからです。
医療人に大きな期待を頂き医師としての職業の社会的責任の重さが伺えます。
但し、一方ではその責任を負う側のお医者様の方がお身体が逆に万全ではないようです。
手術が出来ない体調不良が長引いている感があります。
かつ貴女様のお悩みが充分に分かるが故に上手くいかなかった時の責任もどうしたら良いだろう!人間として持ち合せている感があります。
真剣に考えれば考えるほど内体的にも精神的にも非常に重い荷物を背負われている医師と患者さんがおられる現実になります。
そのような時、急いではいけません。
呼吸を整える「間」が必要になります。その間合いも医療行為には大切になるのです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64620]

64603です

投稿者:昌美

投稿日:2019年08月14日(水)16:12

3カ月経てば切れてくるものと
思っていましたが今が最大なのでしょうか?
口を開けた時の側頭部に及んでも大丈夫ですか?
ボトックスが切れてくれば元に戻りますか?
また、なんだか口がへの字口になった気がします。
鼻の下が長く間延びしたような
これもボトックスと関係ありますか?

[64620-res75588]

昌美さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月16日(金)10:03

本来ボトックスとはアラガン社のボツリヌスA毒素の商品ですが・・・
貴女様の場合はどこのメーカー製品をどの程度の単位使用されたのか?片側性のようですが注入の深さは?等々を考えねばなりません。
然し、大方5ヵ月位から消褪していくものが普通です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64603]

口が開かない

投稿者:昌美

投稿日:2019年08月13日(火)12:05

かみしめで
側頭筋咬筋にボトックス打ちました
3カ月ほどして口が以前より開かなくなっている事に気付き無理してあげようとすると耳の前から側頭に痛みがあり開かれません
ボトックスが原因かと思うのですが、何故そうなってしまったのでしょうか?

[64603-res75573]

昌美さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月14日(水)14:03

側頭筋と咬筋は咀嚼機能に関係する大きさ、そして最大の筋肉です。
そこにボトックスを打つと発生するリスクのひとつであります。
要約すればボトックスの効果が最大に表れている時期とも言えますし、筋膜の痛みの伝達が側頭部、耳附近に及んでいるのでしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64600]

成長因子なしのPRP

投稿者:こう

投稿日:2019年08月13日(火)04:07

成長因子なしのPRPを注射しました
直後の注射痕の腫れがおさまった後、一週間後くらいに注射部位が赤く腫れ上がり炎症を起こしたようになっています。
どんどん範囲が広がっています。

成長因子なしなのでこんな事ありえますか?
治りますでしょうか
出歩けません

[64600-res75559]

こうさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月13日(火)10:01

炎症から感染を起してしまっているのでしょう。
菌の培養が出来ているのか?分かりませんが抗生物質(抗菌剤)の連日点滴となります。
めったに起り得るものではありませんが、皮膚の消毒を含めて採血、遠心分離、PRP採取機具取扱いの不備が考えられます。
炎症、感染は10日位で治る可能性が高いのですが、その後お肌への愛護的処置が続きます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64583]

ボトックス失敗に高周波

投稿者:ほんと

投稿日:2019年08月09日(金)21:06

マイクロボトックスをしたら
効きすぎて顔が動かなくなりました
2週間以内に高周波やMLDをするとボトックスの効果が弱まると聞いたのですが本当ですか?
実際弱まったという人がいました。

[64583-res75542]

ほんとさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月10日(土)11:00

治るには時間との戦いになるのですが・・・。
高周波で効果があるとするのなら先ずは良く温めてみては如何ですか?その方が簡便なように思われます。
但し、何故高周波が効くのか?その辺は理屈的に不明なので温める事の効果もリスクがなく簡便ですと言う以外何もありません。
ラジオ波と言う熱作用で良くなるのならと言う根拠のみです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64514]

64474

投稿者:胡桃

投稿日:2019年08月04日(日)08:29

顎なのですが今日で5日目で
たまにズキンズキンと神経痛のような射し込む痛みがあります。
昼間はない事が多いです。
とくに寝るときなど上をむくとそうなります。
腫れなどはないのですが、何か神経などを圧迫しているのでしょうか?
また硬いのは無くなりませんが
表面だとニキビなどが出来た時感染するのではとこわいです。
顎は深部、骨膜の上に入れるのが普通ではないのでしょうか?

[64514-res75476]

胡桃さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月05日(月)15:00

恐らく貴女様の場合は口腔粘膜近くにありますので、歯への振動などが痛みとして感じる時があるのではないでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64508]

皮膜

投稿者:プードル

投稿日:2019年08月03日(土)20:10

いつも、ありがとうございます。先生に教えて頂きたいのですが、ヒアルロン酸で、皮膜ができ、皮膜の中に針を刺し、ヒアルロン酸を溶解する場合、その皮膜は、時間と共に無くなり、吸収されていくものなのですか。皮膜自体は、形成されて、ヒアルロン酸を溶解しても、
残ってしまうものでしょうか。

[64508-res75473]

プードルさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月05日(月)14:05

被膜は自分のものですから次第になくなります。但し、厚い被膜(カプセル)はお互いにひっつき合うのに時間を要したりしますので、長期に形成されているとしたら時間が必要となります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン