オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[102312]

薬剤のカデゴリー

投稿者:こや

投稿日:2024年07月22日(月)14:40

先日相談させていただいたPRP注射の者です。
FGFという成長因子は薬剤使用とみなされるのでしょうか。

[102312-res101738]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年07月22日(月)15:25

そう思いますが、、、。

[102312-res101745]

薬剤に分類されるものとそうで無いものがあります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2024年07月24日(水)13:26

医薬品として流通しているFGFと細胞培養上清などの会社によっては、製造法のはっきりしないような化粧品に近いものまで一括りにFGFと言われますので、種類によって医薬品かどうかは違うということになります。

土井秀明@こまちくりにっく

[102309]

ボラックス

投稿者:しゅり

投稿日:2024年07月21日(日)15:26

額にボラックスヒアルを入れた当日に手が当たってしまい、瞬間少し痛みがあったのですが、ボラックスのような硬い製剤でも当日にこのような衝撃があればずれてしまいますか?

[102309-res101731]

その程度では

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2024年07月21日(日)17:20

その程度ではずれる心配はいらないでしょう。
顔の骨折や肩が残るぐらいの強さで当たると危険ですが。

土井秀明@こまちくりにっく

[102307]

質問のお礼

投稿者:こや

投稿日:2024年07月21日(日)12:26

メガクリニック高柳先生、ご回答ありがとうございました。
既に採血もし、決済完了しておりますが、その後私自身でも色々調べましたが、仰る通り、問題がある治療ということを知りました。
クリニックではそこまでの説明はなかったので、返金を要求しましたが、応じません。
そういったクリニックは多数あると思います。消費者側への責任感は全くなく、その治療を選んだほうが悪い、自己責任だと泣き寝入りするしかないのでしょうか。
医師であるならば、お金儲けだけを目的にクリニックを運営するのは止めて頂きたいです。

[102307-res101736]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年07月22日(月)11:14

おっしゃるとおりです。お金の話は私達も専門ではありませんので、あとは弁護士さんに依頼する必要がありそうです。

[102286]

PRP注射の FGF混入について

投稿者:こや

投稿日:2024年07月16日(火)15:58

FG Fの成長因子はがんを患ったことがある患者には使用禁止されてるいるのでしょうか。
PRP注射は成長因子の混入がなければ、あまり効果がないと言われましたが、過去にがんを患っております。そのことをクリニックの医師に伝えましたが、顔に注射をする場合は、その成長因子はそこに留まっているので、それが他の部位に移動することはないので大丈夫と言われました。
それに対するエビデンスも出ているとのことですが、不安です。
回答をお願いいたします。

[102286-res101717]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年07月17日(水)13:48

成長因子はメーカーは体内に注射で入れてはいけませんと言っています。どなたにでも禁止されていると私は理解しています。現在日本で一番合併症の多い治療になっています。しこりができたり、痛みが出たり、流れて拡散したり、かゆみや変形、変色、凹凸、異常にふくれてその進行が止まらないなど、多くの合併症の報告があります。これらはすでに多数の学会報告、論文報告があり、危険であるというエビデンスははっきりしています。安全な治療というのは嘘なので、信用しないでください。PRPでは膨らみが得られないということでしょうか?たしかにそうです。それで簡単に膨れる方法として成長因子を入れるような医師があるのでしょうが、脂肪注入や脂肪移植、真皮脂肪移植などの安全な方法がいくつもあります。あまり危険な方法を考えないでください。一生苦しんでおられる方がとても多い治療方法になっています。これだけ多数のトラブルが発生していて、まだこの治療を勧める医師があるのでしょうか?私には信じられません。

[102280]

美肌内服について

投稿者:まげちゃん

投稿日:2024年07月14日(日)16:01

現在39歳です。
美肌治療目的で、ユベラ、シナール、トラネキサム酸を1年ほど朝晩に1錠ずつ内服しています。調べるとトラネキサム酸やユベラは長期服用は避けた方がいいと書かれていますが、長期とはどのくらいを指しますか?先生によっては自己判断でいいよとおっしゃる先生もいるようです。また一旦内服を中止したとして、再開の目処はいつなら大丈夫なのでしょうか?

[102280-res101704]

3ヶ月は飲まないと

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2024年07月14日(日)21:39

3ヶ月は飲まないと効果が感じられない方が多いと言えます。止めると直ぐに戻ってくる方が多いのも特徴ですので、飲み続けることになると考えてください。

土井秀明@こまちくりにっく

[102271]

ヒアルが押されて

投稿者:すう

投稿日:2024年07月13日(土)21:31

涙袋にヒアルロン酸を1ヶ月半ほど前に入れたのですが、瞼がかぶれたので貼る眼帯をつけたいです。眼帯の圧は涙袋ヒアルにまずいでしょうか。

[102271-res101701]

その程度であれば問題ないでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2024年07月14日(日)07:27

その程度の圧であれば問題ないでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[102261]

御礼

投稿者:

投稿日:2024年07月13日(土)02:46

大変お世話になっております。
過去の検索がしやすくなっており有り難いです!
整形はなかなか周囲に相談しづらく、
こちらの先生方が相談にのっていただいたおかげで救われた経験が度々ございます。
遠方のため自身が直接クリニックへ受診させていただける機会は限られているかもしれませんが、
知人へおすすめさせていただきます!
お忙しいと思いますが、どうかご自愛くださいませ。
※ご返信いただくには及びません。どうしても御礼を申し上げたく、この場をお借りして失礼いたしました。

[102261-res101692]

お礼をありがとうございます

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2024年07月13日(土)10:08

最初は理事会が難渋していたのですが、担当理事の先生が動いていただけましたのでよくなっていますから、有効にご活用ください。

土井秀明@こまちくりにっく

[102250]

脂肪注入量過多による右頬のふくらみ

投稿者:ヒロ

投稿日:2024年07月11日(木)23:44

高柳先生

ご回答にて、カウンセリングのご了承いただき感謝いたします。
予約させて頂きますので、当日は宜しくお願い致します。
希望が見え少し安心致しております。

[102250-res101681]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年07月12日(金)11:21

手術が複数回になることがありうるのですが、最終的にご希望どおりにきれいになります。安心しておいでください。

[102226]

脂肪注入量過多による右頬のふくらみ

投稿者:ヒロ

投稿日:2024年07月09日(火)23:34

高柳先生

ご教授いただきありがとうございます。

ニードルサクションという方法は先生が開発した方法とのことで、ホームページでメガクリニック様を見て所在が大阪にあることを知りました。

恐縮ですが、実際に症状を見ていただきカウンセリングの申し込みをしたいのですが、宜しいでしょうか。
困っており、是非とも症状を見て戴きたく当該相談にてご連絡をさせて戴いた次第でございます。 宜しくお願い申し上げます。

[102226-res101669]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年07月10日(水)14:25

修正は可能なので心配はいりません。あらかじめご予約の上おいでください。

[102211]

ファットスコア

投稿者:まり

投稿日:2024年07月08日(月)16:18

2日前にフットスコアを相談したものですが、脳神経外科で異常がなかったら、整形外科で診てもらったらいいですか?
体も力が入らなくなっなったりします。
不安感からもあると思いますが、
手の筋が痛く施術から14日立っていますが、一向にダウンタイムが収まらず、ひどくなる一方です。肩甲骨まで痛いです。
施術した病院では取り合ってもらえません。

[102211-res101657]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年07月08日(月)17:04

整形外科でもいいかもしれませんが、事情がわからないかもしれません。あるいは神経内科など、いくつかを受診しないと診断がつかないかもしれません。形成外科で治療内容がわかるような、よく勉強されている医師でもいいのかもしれません。とにかく簡単ではないように思いますので、納得ができる医師が見つかるまでいくつか諦めずに診察を受けてください。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン