オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[72044]

裏ハムラ+頬引き上げ

投稿者:みるこ

投稿日:2020年10月17日(土)19:19

こちらこそ、説明不足で申し訳ありませんでした。
だとすると、このまま3ヶ月〜半年経てば完全に元の動きに戻る可能性はありますでしょうか?

[72044-res82863]

みるこさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年10月20日(火)13:04

 結局眼輪筋をどのように処置したのかになりますが、糸などでの処置ならばもとに戻る可能性は高いと思います。その為、手術所見を含めて執刀医に術式の詳細をお聞きして今後の推移を推し量るしかありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72039]

裏ハムラ+頬引き上げ

投稿者:みるこ

投稿日:2020年10月17日(土)11:25

眉毛も上瞼も問題なく動き、目も閉じれます。ですが閉じる時もほぼ上瞼だけで閉じている感じがします。
真顔は何も変わらず、笑った時に下瞼が動いていない状態です。下瞼の眼輪筋の収縮が出来ていないように感じます。口を開けて笑うと頬が上がるのにつられて、目尻が上がりますが目だけ見ると笑っていません。口を閉じて微笑みくらいだとまったく笑っていません。
手術は裏ハムラ+頬前面引き上げというものでした。裏ハムラのついでに目の裏の切開部分からもう少し広めに切ってリフトするみたいな感じでした。傷はまぶたの裏のみです。他院ではミッドフェイスリフト?とも言うみたいです。
オプションでプラス数万で付けられたので気軽にしてしまいました。眼輪筋の外側まで処置しているかは不明です。引き上げて固定した場所により動かないことはあるのでしょうか?その場合固定を外すことは出来るのでしょうか?本当に心配です。
手術時、通院は必要ないと言われましたが来週クリニックにも行ってこようと思います。どの範囲をどこに留めたか等詳しく聞いた方がいいでしょうか?

[72039-res82835]

みるこさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年10月17日(土)17:03

「瞼の裏側から切開してハムラ法に準じて眼窩脂肪の移動とその切開線から頬の引き上げ、つまりミッドリフトをされている」のですネ!大変な誤解をしておりました。その誤解の結果、顔面神経麻痺など早計な推測をして申し訳ありません。眉毛等動くのであれば顔面神経麻痺ではありません。改めて、訂正させていただきます。めったに瞼の裏側から頬を引き上げる事はありませんので推測が及ばなかった事をお詫び申し上げます。
 瞼の裏側から出来ることとしたら、下瞼部の眼輪筋短縮か眼輪筋を外側部の外皆靭帯あたりに引っ張り固定されているのではありませんでしょうか?現在、術後2週間目位だとすればこれから筋肉に多少緩みが出て動くことが予測されます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72037]

LED

投稿者:さくま

投稿日:2020年10月17日(土)01:41

LEDの美顔器を数日使用したら顔が茶色くなりました。
LEDと近赤外線の光を浴びる美顔器なのですが、LEDで日焼けすることはありますか?

[72037-res82825]

さくまさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年10月17日(土)10:04

 残念ながらあり得ます。特に光に対し過敏症のお肌の方などは注意されたほうが良いと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72020]

裏ハムラ+頬引き上げ

投稿者:みるこ

投稿日:2020年10月15日(木)23:53

お返事ありがとうございました。
ちなみに左右同じく動かないので、眼輪筋に移動した脂肪が固定されていて動かないのかな?とも思いましたが、麻痺でも左右同じく出ますか?

[72020-res82822]

みるこさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年10月17日(土)10:02

 眼の周囲が笑っても動かない。これは前回も記した通り顔面神経側頭枝によるものと考えましたが、通常は片側が多く両側は珍しいものです。眉毛の挙がりはどうですか?眉毛は動きますか?動くようなら眉毛への枝は損傷されていないとみるべきです。裏ハムラで眼窩脂肪を移動するのは眼輪筋の下を剥がすので眼輪筋に脂肪が固定されていることはありません。やはり頬引き上げ?がポイントになりそうですが頬引き上げとは切開してのフェイスリフトでしょうか?その際、外側眼輪筋などに手をつけてはいないのでしょうか?このあたりも検索のポイントになりますが、両側性の動的麻痺も起こりますので、充分に経過を診てもらって下さい。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71990]

裏ハムラ+頬引き上げ

投稿者:みるこ

投稿日:2020年10月13日(火)18:56

ご回答ありがとうございます。
この手術では普通に起こりうる事なのでしょうか?
ダウンタイムの説明の中には無かったので、想定外でとても心配です。ビタミンB12を早速摂ってみます。無理やり動かそうと頑張ったりしない方がいいでしょうか?
ちなみに3ヶ月経っても症状が改善しない場合、再手術や何かで元には戻るのでしょうか?
笑って目を細めると、下瞼が下がらず魔神ブーみたいに下瞼が釣り上がり、落ち込みます。

[71990-res82789]

みるこさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年10月15日(木)10:05

 裏ハムラでは起こりにくいことだと思いますが、現実には私の理解内にある範囲を超える手術とすれば起こるかも知れません。頬引き上げ(フェイスリフト)では起こり得ます。神経麻痺だと断定し、回復がないと動的改善には神経の再縫合になりますが探しにくいかも知れません。静的回復は可能だと思います。そして、一時的麻痺の可能性が高いことは再度強調しておきます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71986]

ヒアルロン酸豊胸について

投稿者:まや

投稿日:2020年10月13日(火)16:57

約1ヶ月前、東京の美容外科で豊胸ヒアルロン酸を両胸合わせて400cc注入しましたが、静脈麻酔注射も効かないで恐ろしい痛みの施術でした。終わると左胸谷間は酷いデコボコで下の方にも少し流れておりアザも凄かったです。右胸はパツパツガチガチになり、5日抗生物質をのみましたが痛みもすごくて、急に熱っぽいので近くの内科で血液検査すると炎症はなく、値は0.1でしたが血液検査では出ない少し炎症があるのかもと言うことで、新たに4日抗生物質をのみました。以後1ヶ月経過しますが右胸はシコリがあり、痛みも少しあり、まぶたの痙攣が毎日あり熱も一日の内、何度か37.0度でたり、平熱に戻ったりをくりかえしてます。返金を依頼しましたが、サポートセンターが、返金とヒアルロン酸を溶かす両方は交渉できないとのことですが、損害賠償請求は無理でしょうか?実は研修医が担当したと判明しました。腕の良いドクター指名で大阪から東京にいきましたが。代理人たてた方が良いと思われますか?
こんな酷い形にされてしまい、苦痛でたまりません。あと痛みと微熱が気になります。この場合、ヒアルロン酸を溶かすだけで美容外科は返金もしないものでしょうか!

[71986-res82790]

まやさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年10月15日(木)10:05

 お気の毒な結果となっております。問題の大きなポイントがどうしてそのようなクリニックが営業を続けているのか?お客様が何故そのようなクリニックを選択されるのか?社会全体で考えていかねがならないことです。過去にも豊田商法やねずみ講類似の事件は社会問題となって取り締まりに合っておりますし、マスコミの大きなニュースになりますが、乳房内に注入するアクアフィリングやヒアルロン酸の害については多くの方々が結果として苦しんでおられるのに社会のニュースにもあまりなりません。
 戦後まもなくの時期、乳房内に異物注入をされトラブルが沢山出た時、美容外科医の多くは行政当局から厳しく指導されています。その事を契機に学会では事あるごとに異物注入の危険、戒めを説いてきておるのに、今もってこのようなトラブルのケース発生となりますと美容医療の責任あるリーダーはもっともっと会員指導を厳しくしなければなりません。

1) ヒアルロン酸注入による豊胸は日本だけです。
2) ヒアルロン酸メーカーも胸への注入は勧めていません。
3) 静脈麻酔が効かないのは麻酔経験がないからです。
4) 執刀医の変更があれば患者さんの了解を得るべきです。
5) 炎症・化膿があれば即座に医師は謝罪してもとに戻せるなら戻し、返金です。
6) インフォームドコンセントの内容をもう一度吟味してクリニックと施術した医師へ訴状を出すことになります。
7) サポートセンターとはどのような機関ですか?


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71978]

裏ハムラ+頬引き上げ

投稿者:みるこ

投稿日:2020年10月12日(月)23:00

2週間前に裏ハムラと頬前面引き上げをしました。
下瞼が笑っても動かず、目が笑えません。笑うととても不自然です。3ヶ月ほどすれば、元に戻るのでしょうか?

[71978-res82781]

みるこさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年10月13日(火)16:05

 顔面神経麻痺です。腫れやその他の手術操作によって一時的麻痺の可能性がありますが、回復まで2〜3ヶ月かかります。そのような時ビタミンB12などの服用をオススメします。神経の完全断裂なら回復しませんが、そこまでの損傷はないとみております。裏ハムラでは発生しがたく、恐らく頬の引き上げによる顔面神経側頭枝へのダメージでしょう。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71977]

FGFの持続期間について

投稿者:FGF

投稿日:2020年10月12日(月)20:40

2年前PRPとFGFを注射し全顔膨らみ日々精神的苦痛に病んでおります。

「FGFは細胞を生成する」と認識しておりますが、間違っておりますか?
WEB調査すると効果持続は2年から3年と書かれるクリニックもございます。
細胞が物理的に生成されたのであれば永久に消えないのではないのですか?
FGFで生成された細胞は特殊で、数年立つと消滅するものという意味でしょうか?
耐え忍べば元に戻りますか?
ご教授お願い致します。

[71977-res82782]

FGFさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年10月13日(火)16:05

1) FGFはグロスファクター即ち組織成長因子ですから細胞を生成すると云い変えても良いかと思いますが、基本的には床ずれなど皮膚潰瘍に使用するものとなっているのが現在の使用基準だと思います。皮内・皮下に注入すると組織増加の程度が分からず、注意を要し、対応に苦慮するものなのです。
2) 特にPRPは再生医療法の3種になっておりますので、その辺を逆手に取って混ぜているのは認可した審査委員会の基準が誤っているとも云え、日本の再生医療に水をかけているようなものになります。
3) 2〜3年で消えるという根拠もあやしいものです。私自身に試験的に注射したFGFは消退に5年以上はかかっています。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71944]

フェイスリフト

投稿者:太陽

投稿日:2020年10月10日(土)03:00

スマスフェイスリフトの相談です。
局所麻酔で、手術は2時間でした。
剥離範囲は耳の前のもみあげまでです。
手術2週間後から耳たぶが伸びて、今はエラまで伸びてしまいました。
術後かなり経つのに、耳の周りはまだ痛みがあります。
また、術前にどこを切開するかの説明もなく、当日作図の時に耳垂の中に切開線を隠してなるべく表面に傷が残らないようにお願いするつもりでしたが、作図無しでいきなりメスを入れられてしまいました。
術後切開線を見たら、耳垂から5ミリ以上前で、傷は丸見えです。
切開線は、耳前から耳裏までかなり長いです。
執刀医に耳たぶが伸びていること、切開線が丸見えで目立つ事は検診で伝えました。
耳たぶが伸びるのはフェイスリフトの合併症の一つだと術後初めて言われました。
質問です。
?フェイスリフトは必ず耳たぶが伸びるのですか?
こちらの先生の症例を見ると、耳たぶは伸びていません。
?伸びないようにする方法はないのですか?
?切開する場所は患者に伝えないものですか?
?傷跡が目立たないようにフェイスリフトする方法はありますか?
?修正はどのような方法がありますか?
よろしくお願いします。

[71944-res82750]

太陽さんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年10月10日(土)17:02

「術後かなり経つ」何日目なのですか?耳が痛むのは耳介を構成している耳の軟骨に強く糸がかかっていることが予測されます。通常は時間で軽快していきますので、術後何日目、何ヶ月になっているのかは大切です。
? ・?フェイスリフトをする時、耳たぶの形態を保つことは大切であり、耳たぶが伸びるのは技術的面が多分にあります。合併症のひとつです。
? 切開する場所は大方フェイスリフトなどであれば説明用紙に作図など記載されていると思います。但し、切開線は耳垂の中でなく、耳珠(トラガス)の中です。そして耳垂(耳たぶ)の表と裏に切開を入れます。
? 切開線が目立たなくするには出来るだけ短い切開を工夫すること、一部は耳珠の中に入れ、不連続の切開線にすること、耳の裏では耳介部にできれば作ることなどです。
? 耳たぶ前後の切り治しです。少々エラ付近に傷が残ります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71937]

経結膜脱脂術+脂肪注入

投稿者:まぐ

投稿日:2020年10月09日(金)19:01

10日ほど前に手術を受けました  今は、腫れも内出血も落ち着いてきました。しかし、片目だけ明らかに目の形が変わり下瞼が下に落ちて目の白い部分が出て黒目が全部出てびっくり目みたいになった気がします、、凄く気になるのですがこのびっくり目を修正する整形てありますか?1mmだけでも下瞼を上げる?膨らます?して白目を隠したいです 教えて下さい宜しくお願いします

[71937-res82743]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年10月09日(金)21:02

下まぶたの皮膚を切除されていないということなので、皮下の傷の収縮による問題と思います。拘縮とも言います。今は下まぶたの縁が上がるようにストレッチを一日に何回か行ってみるのもいいのかもしれません。具体的な方法は医師が指導したほうがいいと思います。やりすぎると腫れや痛み、皮膚の色素沈着などのトラブルが起きる可能性もあります。1か月程度して効果がない場合は3週間ごとくらいにステロイドの注射をくりかえしてみるのがいいのかもしれません。3か月目でまだこの問題が残っていれば、修正する手術を検討する必要があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン