オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[72550]

瘢痕について

投稿者:原 正清

投稿日:2020年11月30日(月)21:32

先日、tcaピーリングをして4日程経ったとき皮膚が白いカサブタみたいになってる時に、どこかで擦ったのか鼻の一部の皮が剥けて赤い皮膚?が露出した状態なのですが触ると皮膚が剥けているので少し痛いです。しかし出血はないのですが、この様な場合でも皮膚を無理やり剥がしているので目には見えなくても瘢痕組織は形成されるのでしょうか?

[72550-res83340]

出血がなければ

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2020年12月01日(火)11:04

出血がないのであれば、表皮層での傷と思われます。表皮に血管はありませんから。
表皮層の傷は基本的に瘢痕になりません。
ですから瘢痕になる可能性は低いと判断します。
経過をみてください。

土井秀明@こまちくりにっく

[72550-res83353]

原正清さんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月01日(火)14:05

 TCAピーリングは強いピールに位置する薬剤です。そのため、皮膚のどの層まで剥離されているのかになるのです。今の状態ではその事がはっきり分かりませんので皮膚などを根気良く丁寧に処置してもらうことになります。顔は角質層がしっかりしているので傷(瘢痕)にはなり難いと思いますが、剥がれたビラン様部位が回復してもその後の色素沈着等2次的修復期に入りますので、やや長期の保存的治療が続く可能性があります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72546]

FGF注射後の膨らみについて

投稿者:さき

投稿日:2020年11月30日(月)15:25

プレミアムPRPというFGFが追加された注射をしたところ、顔が膨れてしまいました。
東京都内でケナコルト注射が上手い医師を探すのが困難で治療が難航しています。
都内の医師でFGF治療に詳しい医師をご紹介いただけないでしょうか?難しければ、探すコツやヒントなどあれば教えてください

[72546-res83352]

さきさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月01日(火)14:05

 残念ながらケナコルトのうまい医者はおりません。またケナコルトで治すのも元々難しいのです。その点根気を持って親切な医師となりますと、身近な医師からのご紹介が一番確実です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72543]

全身麻酔 当山先生

投稿者:まい

投稿日:2020年11月30日(月)11:46

当山先生
返信ありがとうございました。
3に関してお話させていただきます。
患者側にも倫理観が求められるのは仰る通りだと思います。
ただ、マスクがつけられることにより、鼻や輪郭、顎の手術は増えているというのをキー局のテレビ番組で拝見しました。
前の投稿でも書きましたが、JSAPS専門医であっても、全身麻酔の手術を今だけでなく、緊急事態宣言中も、行っている医師はたくさんいました。
そしてそれらの行為は倫理観が高いのか?私は疑問に思います。
もちろん手術を全面的に禁止することにより、クリニックの経営は立ち行かなくなる可能性はあります。
ただ、都内のクリニークでは、鼻中隔延長単体でも60〜90万円はあたりまえで、隆鼻などと含めると200万近い見積もりを出すクリニックもあります。
200万もの手術を毎日やっていて、経営が立ち行かなくなるというのは、少しおかしな話かなと思います。このあたりは当山先生のクリニックとは事情が違います。
都内のクリニックは家賃も高く、競業も多いので、価格設定も高くなります。
ただ、100万を越える手術を1日に何件も行っているクリニックもあるわけで、数か月休んで倒産のような状態になるとは私には思えません。
そのあたりいかが思われますか?

私が一番言いたいのはもっと倫理観を持つべきだということです。
そして、それは患者側もそうですが、クリニック側にも多分に問題があると思うということです。

[72543-res83347]

まいさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月01日(火)14:05

 極端なことを申し上げれば倫理感のないクリニックには倫理感のない患者さんが訪れるのかもしれません。換言すれば、倫理感の高い理想的クリニックを育てるのは倫理感の高いお客様自身であるとのことも云えます。そして苦しい時期だからこそお互いの倫理感が世に問われることにもなるのでしょう。商売のライバルが商売敵に物申しても世間様からみれば、同じ穴のもの同士とか見えないでしょうし、貴方様との議論も虚しさのみが残ります。
 一方、組織として云えるのは会員への指導勧告になります。これはコロナの流行、政府方針をみて納得あるものにしなければなりませんので、美容外科(医療)のリーダーは恐らく悩ましい判断を迫られているものと思いますし、実態把握に乗り出しているのかも知れません。それでも駄目なら罰則ある法改正になりますので、そうならない為にも自主規制としての倫理感ある営業をそれぞれのクリニックが出さねばならない時期であろうと思っています。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72528]

血管

投稿者:あいおん

投稿日:2020年11月28日(土)20:17

瞼の上にある、青くて太い血管が目立ちます。
運動やお風呂にはいるとさらに目立ちます。
どうにかしてこの青い血管を消したいです

[72528-res83329]

正常ですのでご心配なく

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2020年11月30日(月)09:05

正常で存在しますので、消す必要はありません。
非常に稀に脳の血管の圧が高いことによって出ている場合もありますので、ご心配であれば脳ドックを受けてみてください。
血管の圧力はバランスが保たれていますので、潰すと他に悪影響が出るケースもあります。

土井秀明@こまちくりにっく

[72528-res83332]

あいおんさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年11月30日(月)14:03

 静脈性の血管かと思われますが、焼いたりして血管損傷を起こさせるしかありませんが、内出血を含めてリスクが高すぎます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72514]

PRPで目の下のクマとたるみの治療

投稿者:キン

投稿日:2020年11月27日(金)15:35

目の下のクマと小じわを悩んでいるため、PRPの治療を検討している際中です、SNSで調べた結果、「すごくいい効果がある」と「膨らんで過ぎのリストがある」と二つの意見が出たきた、実際の効果とリスクや安全性を知りたいです。そして、治療費はどのぐらいを適切するか?クリニックによって10万〜50万まで、大幅に差額があります。

[72514-res83310]

キンさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年11月28日(土)16:00

 PRP単独であるのかどうかになります。PRP単独ですと多少の効果がありますが、すごく効果となりますと疑問です。特にクマは取れません。PRPにFGFと云う成長因子を混ぜるのは効果がある反面、膨らみすぎるとそれを治す方法がないので危険です。一方でPRPのみですと再生医療法3種の認可を受ける必要がありますが、FGFを混ぜているものに再生医療委員会の認可がおりるとすれば審査会そのものの責任は重たいと云えます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72502]

施術について

投稿者:のっこ

投稿日:2020年11月26日(木)20:25

お世話になります。ネットで数々のビフォーアフターの症例ありますが、おかしな事に気づきました。施術後経過のビフォーアフターで半年くらいまでならわかるけど、1年後は確実に顔つきかわります、3年、5年、8年とこれくらいになると完璧に老化しますが、ビフォーアフターの症例で施術したとこは変わらないのわかりますが、それ以外や顔全体で見ると全く年をとってないんです。これは確実におかしいと思います。

[72502-res83285]

ネット広告パトロールに

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2020年11月27日(金)09:05

疑問に感じられるのであれば、ネット広告パトロールに通報なさってください。調査が入りますので。

土井秀明@こまちくりにっく

[72502-res83314]

のっこさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年11月28日(土)16:00

 当然6ヶ月目と1年後、10年後は違いますし、施行されたお客様のお気持ちも若い時と中年以降は変化します。また、静止状態と動的状態のお顔の変化・表情は違ってきます。真意は分かりませんが、米国新大統領予定の方が70歳後半のお姿、今の時代だからあれこれうわさになり、詮索される源を呼ぶのでしょう。深く賢い消費者が求められる時代ではないでしょうか。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72493]

全身麻酔 土井先生

投稿者:まい

投稿日:2020年11月26日(木)12:01

土井先生回答ありがとうございました。
JSAPS専門医が経営している多くのクリニックでは、鼻中隔延長やフェイスリストなど、全身麻酔を伴う手術を今もなお、毎日行っております。
これは東京だけではありません。

土井先生のクリニックでは鼻の手術などは今中止していますか?

JAAMのある認定医に、新型コロナウイルスは、基礎疾患がない限り重症化しないし、むしろ罹ってしまったほうが、免疫がついてよいかもしれないという医師もいました。いかが思われますか?

医の倫理は高いところにあると私は思っています。
お金儲けで美容外科を行うことは絶対に許されてはいけないと思います。
このあたりは、石田先生、平賀先生、古川先生、西山先生は同意見だと思います。

ところで、全身麻酔によりコロナにかかりやすくなりますか?

[72493-res83282]

全身麻酔はしていません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2020年11月26日(木)17:04

全身麻酔の手術はしていません。
新型コロナは、医師によっては死亡率の低い危険性の少ないウイルスであると評価なさっている場合もあります。

挿管操作という気管内に侵襲を加える操作があると呼吸器合併症のリスクになりますので、気管内挿管を行わない全身麻酔であれば新型コロナの感染リスクは問題ないと考えます。

土井秀明@こまちくりにっく

[72488]

全身麻酔 当山先生

投稿者:まい

投稿日:2020年11月26日(木)01:25

当山先生ありがとうございました。
1. 全身麻酔で免疫が下がるなんて今まで回答されたことありましたか?私は初めて聞きました。
2. ということは、コロナにかかりやすくなるということですか?
3. 東京では緊急事態宣言中も、JSAPS専門医が経営する多くのクリニックでは、全身麻酔下で、鼻中隔延長、輪郭、フェイスリストなど行っておりました。中にはJAAM認定医もいましたが、いかが思われますか?
倫理観が低いと思いますか?それとも身内だからかばいますか?
当山先生も土井先生も、今は手術を控えるべきとの回答ですが、JAAM認定医の中に、緊急事態宣言中も、平気で手術をしている医師はいましたよ。
クリニックも経営があるから仕方ないのですか?それならば、今は美容整形をすべきでないという意見は通用しませんよ。

[72488-res83301]

まいさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年11月28日(土)12:03

1)と2) 私ども人間は常におびただしいウィルス、細菌等などの感染にさらされて生活しています。それを何かと支えているのが自己免疫です。この免疫には自然免疫と獲得免疫があります。後者は一度ハシカなどにかかると2度とハシカにかからないとするものです。現在、流行のコロナウィルスはこの獲得免疫がわかっておらず、ウィルスの変異なのか?2度かかる方もおられます。前者の自然免疫は細胞集団(リンパ球)の働きによってある一定のウィルスや細菌は排除できる。或いは軽い症状ですむことになっているのです。全身麻酔後の体力の減少は明らかにこの自己免疫は落ちているとみなして良いでしょう。特に呼吸器系感染症にはその事が云えますので、術後の体力回復に気を配って下さい。
3)現在の世界流行のパンデミックは医療のみならず、全ての方が倫理観を持ち社会的ルールを守るのが基本です。医療機関もどうあるべきか?個々の判断が重要視され、他人からも指導者からの指示がなくても自分でやれる防御はすべきものです。
それは患者さん自身の倫理も同様です。その為多くの美容外科では営業しているとは元々、患者さん自身が自主規制している面があり、クリニック側から見ると患者数の減少はありえます。前回お伝えした死活問題をかかえているクリニックに対し私が倫理感を問いてみて良いのかの断定は出来ません。それぞれのクリニックが大なり少ない工夫してコロナに対応しているからです。ちなみに当院の近くで開業予定の美容外科クリニックは営業をやめました。そこは倫理感のあるクリニックなのか?評価は誰も知りません。貴方様はご自分の手術がやむを得ない手術だったと自己評価されています。いろんな評価があると思いますが、今世界はひとつの重大な場面にそうぐうしている時、各医院は自分の身や家族、従業員を守ると云う社会的マナーで精一杯ではないのでしょうか?その様な方に対し政治的リーダーはともかく、個人的倫理感のおしつけは難しいと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72478]

FGF後の脱脂

投稿者:ひとみ

投稿日:2020年11月25日(水)16:27

当山先生

お忙しいところ、ご回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

[72474]

全身麻酔 当山先生

投稿者:まい

投稿日:2020年11月25日(水)14:33

72457です。返信ありがとうございます。
質問の趣旨が少しずれていたようですね。すいません。
私は鼻中隔延長と輪郭の手術を行っております。
緊急事態宣言中も、多くの美容外科は営業を行っており、
上記のような全身麻酔の手術を行っておりました。
JSAPS専門医もですし、JAAM認定医の中にも行っている医師もいます。
医の倫理はもっと高いところにあるべきだと私は思いますがね。

東京のクリニックの場合、全身麻酔の場合、入院できるクリニックは限られます。
したがって、クリニック近くのホテルで1泊する形が多いです。

全身麻酔をすることで、免疫が下がり、コロナにかかりやすくなるかもしれないという噂を聞いたことがあります。それは嘘ですか?
また、全身麻酔を受けた後に、コロナにかかったら、重症化しますか?

でも、美容外科も商売ですよね?だから、緊急事態宣言中も手術を平気で行っていたのではないですか?JSAPS専門医も行っておりましたよ。
そのあたり当山先生の見解教えてください。

[72474-res83272]

まいさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年11月25日(水)17:02

1) 全身麻酔で免疫が下がるのか?
体力が落ちますので当然免疫力、つまり感染力は落ちると云えます。その上に病院におけるクラスター問題がありますので各クリニックは警戒を怠りません。
2) 医の倫理は一般社会のモラルより高いところにある?
大賛成です。大学の医学教育、医師の卒後教育にも医の倫理の高さを尊ぶべきとなっています。当院でも毎朝の朝礼で美容医療の社会的立場を復唱しているほどです。然し、云うは易しが如く、現在の状況には各クリニック共に苦労していると思われます。それは営業停止がすぐに従業員の死活問題につながるからであり、現実的対応を迫られているのが現実であり、美容外科の指導者もそこまでの深入りが出来ない現状かと思います。私どもも四苦八苦して独自でPCR検査を駐車場でしたり、エステのお客様を中止、今はほとんどが健康保険のお客様が多い現場です。昔、闇米しか手に入らない戦後間もなくの頃、闇米を食べない裁判官が苦労されたお話があります。医の倫理を突きつけられる時、その人の生き様が問われます。そこまでの重いつけを貴方様は求めていないと思いますが、本当に美容医療における医の倫理が問われている現実は見つめていきたいと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン