オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[72605]

PRP

投稿者:ねずこ

投稿日:2020年12月05日(土)05:02

ほうれい線にPRP療法を受けようか迷っています。
成長因子+白血球
など色々あり、しこりになったなども聞きます。
成長因子を追加させなくてもしこりになったりしますか?

[72605-res83402]

ねずこさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月05日(土)18:03

 PRP単独では法令線は盛り上がりません。また、PRPに成長因子を加えると盛り上がり過ぎの欠点があり、そうなりますと改善策はありません。その為、法令線へは脂肪注入、真皮脂肪移植、ヒアルロン酸などになります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72604]

tcaピーリングについて

投稿者:原 正清

投稿日:2020年12月05日(土)04:40

すみません。tcaピーリングについて最後に質問させてください。
顔のニキビ跡のクレーターに tcaピーリング を受けたいです。tcaピーリングを受けたその日は顔は洗わないつもりなのですが、もし顔が濡れて乾いていたtcaの成分が溶けて施術部位以外にtcaの成分が散ったり広がって場合、広がった部位の肌にもtcaの刺激や影響が出てしまう可能性はあるのでしょうか?
術後何時間でtcaが肌に無害になるなどはわかっていないのでしょうか?

[72604-res83404]

原正清さんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月05日(土)18:03

 医師の方から顔は洗わないように指示されたのでしょうか?少し気になりました。
 実は前回もお伝えしましたが、TCAは強い化学作用を起こす薬品です。その薬品の作用は皮膚表層を剥がす(ピーリングする)作用なのですが、薬品そのものの強さもさることながら、薬品の%や塗布時間によっても作用機能が違います。その為TCAを塗ったらその反応を医師や看護師が見て、洗い落としたり、中和作用のある薬品を使用して拭き取っていくのです。そのままですと薬理作用が続いて化学熱傷を起こすリスクもあるからです。また、ニキビ跡に使用する時、顔全体に塗る場合とクレーター(アイスピックタイプや皿タイプ)のみに塗る場合があります。どの様な状況で使用しているのか分かりませんが、前者なら必ず拭き取りますし、クレーター部分のみ塗るのならきちんと施術後数時間の管理説明を施行した医師からご指示をお受けになって下さい。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72594]

手掌多汗症

投稿者:ジツカワ

投稿日:2020年12月04日(金)11:57

7割ぐらい汗か出なくなると言ったのに、全く効果が無いです。汗線を焼き切ったのに、後から効くものなのでしょうか?痛く無いと言ったのに、前払いでお金を払ったので、最初のひとさしで痛くて止めたくても止めれなかった。成功報酬では無いのですか?
お金の返却は無理でしょうか?

[72594-res83387]

ジツカワさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月04日(金)16:00

「汗腺を切り取った(?)」
この医療行為がわかりにくいのですが、・・・。胸部交感神経を遮断したのでしょうか?最近はあまり施行されない術式ですが?
「最初のひと差しで痛かった」
これは手掌部に直接ボトックスを打ったことがありますが、たしかに痛いので手首の末梢神経をブロックしたり、氷で冷やしたりしながらボトックスを打ちます。量が足りないと効果がありませんが、痛みが強かったので少量しか打たなかったのでしょうか?量が多いと今度は鉛筆など握りにくくなります。このへんのさじ加減がどうだったのかになりますし、多少成功報酬ではないところも医療にはあります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72591]

投稿者:原 正清

投稿日:2020年12月04日(金)04:22

いつもこの様なボランティアの様な形で質問に答えてくださり本当にありがたい気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。

[72590]

美容整形やカウンセリングについて

投稿者:

投稿日:2020年12月03日(木)23:58

地方に住んでいる人(患者)は東京等のいわゆる都会に行っているのでしょうか?それら都会だからといって必ずしもいい結果になるとは限らず、認定医で内容が合っていれば都会も地方も失敗等のリスクや成功は変わらないと考えてもよろしいでしょうか。漠然とした質問ですみません。

[72590-res83376]

あさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月04日(金)15:05

1) 地方のお客様は東京にあこがれ、東京のお客様は銀座に集まって高いお金をお支払いする方がおられるのは事実です。東京で手術され、抜糸だけは地方でなされる方もおられますし、韓国で手術され日本でフォローを続けねばならない方もおられます。これはお客様の好みの問題ですから地方の田舎医師がアレコレ述べても仕方のないことかと考えます。
2) 手術は必ずリスクと云う裏があり、かつ術後の患者さんの心理状態は不安でいっぱいになる事が多いものです。その様な時、都会の医師がオンライン診療でも良いのでご相談頂く体制はこれからの美容医療では非常に大切になります。
3) 手術のリスク説明はどこでもやっていると思われますが、リスク発生時にどうしたら良いか?その料金は?までは至っていない事が多いかと思います。この辺りの解決もこれからの問題でしょう。
4) 現在、美容医療は底辺の拡大があります。そして部分的には特化しています。例えば鼻なら鼻専門、眼を得意とする方などです。認定医はそのことを含めて幅広い知識を一般的に持っていると称しても良いでしょう。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72568]

全身麻酔 当山先生

投稿者:まい

投稿日:2020年12月01日(火)22:38

当山先生ありがとうございました。
「貴方様との議論も虚しさのみが残ります。」
こちらの言葉は、私に対する侮辱でしょうか?
私には虚しさなど残りません。意味のない議論だと仰りたいのですか?
自費診療で高いお金を取る商売をしている美容外科医には言われたくありません。
二重にするとか鼻を高くするとか、鼻先を補足高くするとか、必要ですか?
それが医療ですか?お金儲けと何が違うのでしょうか?
「虚しさ」…これは私に対して失礼です。

[72568-res83366]

まいさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月02日(水)09:03

 結局、倫理感を議論していくと個々人の素因に起因する所や日本の教育論に落ち着くところがあり、虚しさを感じるという意味合いです。特に強制力が私どもにある訳でもなく、この厳しい世の中、どこまで倫理感を求めたらよいのか未知の部分があり、個人の自覚が大切であるという点は貴方様と一致していると思います。
 そのうえで貴方様からのご質問にあった主旨の部分に対して、再度私の意見を述べさせていただきますと、美容外科における手術は急を要しない手術ゆえお控えくださいとお返事させて頂きました。その点、「必要ですか?」とのお問い合わせに対する私のお答えはすでに過去の質疑冒頭で済ましております。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72563]

当山先生へ

投稿者:みお

投稿日:2020年12月01日(火)16:46

回答頂き、ありがとうございます。

稀にしては、あまりによく目にする相談という印象があります。
そして、本当に心労されてるのは、被害にあわれた方たちだと思います。大変失礼ですが、そういう認識も欠けている印象を持ちました。

女性が顔を壊されたときのダメージは、まさに生地獄だと思います。
人生を台無しにされて命をたつかたもいらっしゃると聞きました。

被害がでても、とりあってもらえない患者様もおられるようですし、もう少し業界全体で、そういう体質を改善して頂きたいと切に願うところです。

[72563-res83364]

みおさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月02日(水)09:03

 ご指摘痛み入ります。ありがとうございます。
 業界全体をまとめて指導するには美容医療に携わっている医師がすべて一つの組織にまとまる必要があります。その中で強い自主規制ができるのです。となりますと、規制や厳しいルールを嫌われる医師が出現し、逆にそのグループから逃げ出し、自由気ままな医療行為を起こす医師がはびこる悪循環があるのです。このままの状態が続きますと美容医療に関する大きな法規制という大きな網が出来、それこそ善良な医師を含めて強いダメージを業界は受けることになります。今の日本の美容医療はまさにその瀬戸際にあると云えます。改めてご指摘に感謝します。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72560]

PRP/FGF注入についての成分開示

投稿者:Okai

投稿日:2020年12月01日(火)14:50

独自の製法で高濃度のPRPだと謳うクリニックでPRP注入をクマにしましたが、4か月たった今自分にしか分からない程度ですが注入部位の形に沿うように僅かにシコリの様になりつつあります。施術を受けた場所にFGF等の添加があるか問い合わせたところ、秘密保持で公開できないと言われました。HPには添加物には触れておらず、特許取得の高濃度PRPで長持ち、安全としか言われていません。
これはクリニックとして許せるのでしょうか?
患者として内容成分を求める権利はありますか?
最悪裁判も検討します。

[72560-res83357]

弁護士さんにお願いして

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2020年12月01日(火)18:00

カルテ開示と言う手もありますが、そのような表現や対応をなさるクリニックであればカルテ開示をしても何も書いていないかもしれません。
弁護士さんにお願いして質問状を作って出してもらうと言うのではいかがでしょうか?
それほど費用もかかりませんが、教えてくれる可能性はあります。
裁判も見据えているのであれば、弁護士さんと相談なさる方が早いでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[72560-res83365]

Okaiさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月02日(水)09:03

 人間の身体に何らかの侵襲を及ぼすのが医療行為です。それを「秘密保持」と云う理由で貴方様に明らかにしないのは医師という一種の特権のもとに胡坐をかいている態度です。当然、貴方様はその医師に対し自分の身体に何をされたのか求める権利はあります。土井先生のアドバイスに従って頑張ってください。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72555]

PRPの成長因子入りの治療について

投稿者:みお

投稿日:2020年12月01日(火)01:15

PRPで成長因子入りの治療をされているクリニックを結構目にしますが、被害にあわれている方々が数多くいらっしゃって、治療成績は業界で正直どのように評価されているのか、実態が見えなくて、この治療を安全なものと信じていいのか判断出来ません。

クリニックでのカウンセリングでは、うちはたくさんの症例があり、膨らみすぎないようにやってます、膨らんだ例はありません、と説明されるようですが、実際膨らみすぎたりしない治療ができるとしたら、医師が優秀だからなのでしょうか?
とすると、被害を出す医師とださない医師と、成長因子の入れ加減などの見極め能力に差があるということなのでしょうか?
そういう知識をもって行えば、膨らみすぎたりしないものなのでしょうか?

[72555-res83351]

みおさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月01日(火)14:05

 私の身近な所でもたくさんの方にFGF入のPRPをされている方がおられますが、それでも稀に膨らみ過ぎの方がおられ、そのお一人の為に逆に心労されています。それでもそのリスクを治す方法があれば良いのですが、この治療は皆無と称しても良いでしょう。この治療をお続けになっている医師に私が直接的に申し上げているのはできるだけ全国の医師を含め、稀であるとしてもその稀にあるリスクの原因追求と発生したときの処置をどうすべきか?勉強会をもって欲しいと云うことです。トップの方はその点で理解あるようですが、まだまだ底辺には広がっていない、そのため、全国的にみると結構被害者が多い現状と云うことになります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72553]

瞼の血管

投稿者:あいおん

投稿日:2020年11月30日(月)23:19

お返事ありがとうございます。
リスクが高い、血管のバランスが保たれているということですが、
かなり目立つのがコンプレックスで、
2回ほどエクセルVというレーザーを瞼の血管(静脈)にあててもらいました。
こちらも健康上やめた方がいいのでしょうか?
足の静脈瘤を消すのとはわけがちがうのでしょうか?

[72553-res83341]

目頭周囲の血管は

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2020年12月01日(火)11:04

目頭周囲の血管は脳の血管と繋がっています。ですから昔の人は、顔の真ん中のニキビは命取りになると言いました。抗生物質の無い時代では、細菌感染が脳に波及するリスクがあったからです。
先にも書きましたように脳神経外科で検査を受けてください。
脳血管との問題が解決しても、足の静脈瘤のような塞栓術では危険ですので、切開して糸で縛るような方法になると思います。

土井秀明@こまちくりにっく

[72553-res83350]

あいおんさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月01日(火)14:05

 太い血管が上瞼にあると云う前提ですから、エクセル等のレーザー治療では反応しないと思います。直接的に血管を焼いてしまうか?血管をしばってしまうことになるのでそのリスクが大きいのです。下肢の静脈瘤でも血管内にレーザーやラジオ波を通して焼いていくことになるのが本筋です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン