オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[72676]

瞼のヒアルロン酸注射

投稿者:はな

投稿日:2020年12月11日(金)12:52

お返事ありがとうございます。
注射したヒアルロン酸の種類はジュビダーム・ボリフトか
ジュビダーム・ボリューマのどちらかです。 最近目の奥なのか瞼なのかわかりませんが、ズキッとした痛みがあります。これもヒアルロン酸の影響でしょうか。注射して1年以上経っていても失明や壊死の可能性はありますか?

[72676-res83484]

はなさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月11日(金)17:04

 ボリフトでもボリューマも1年位でなくなります。2年は持ちません。今の状態がどのようになっているのか分かりませんが、ヒアルロン酸のカプセル化なのか?肉芽形成が考えられます。失明・壊死にはなりません。ヒアルロンダーゼを少し使用してみるのか主治医とご相談下さい。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72675]

顔のへんぺいイボ

投稿者:QQ

投稿日:2020年12月11日(金)00:48

40代ですが、額や頬に、へんぺいなイボ?があります。
以前皮膚科で診てもらったら老人性のイボとのことでした。

ドライアイスでとることもできるが、数回施術が必要と言われました。
美容皮膚科で自由診療で取ってもらう場合、1回で、かつきれいにとれる施術はなんでしょうか?

レーザーだとしたら、レーザーの種類までご教示いただくと幸いです。

[72675-res83464]

炭酸ガスレーザーでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2020年12月11日(金)11:04

麻酔の注射が必要ですが、炭酸ガスレーザーが一般的でしょう。
エルビウム・ヤグレーザーを使う場合もあります。

土井秀明@こまちくりにっく

[72675-res83483]

QQさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月11日(金)17:04

 Co2レーザーで充分だと思います。ドライアイス、液体窒素よりはるかに良いでしょう。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72662]

美容外科で働くには

投稿者:たくや

投稿日:2020年12月10日(木)13:07

美容外科で働きたいです。
ただし、医師でも看護師でもありません。
東京だと、クリニックによっては、税理士とやり取りしてたりします。
簿記二級とか、そういう会計の知識があると雇ってもらえたりしますか?
美容外科における必要な経理の資格ってなんですか?(例 簿記、会計士、税理士など)

[72662-res83449]

保険診療があると無いとで少し違います

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2020年12月10日(木)15:03

簿記、会計士、税理士資格は特に必要とされていないでしょう。
保険診療をされているクリニックでは、保険事務が分かっていると採用されやすくなると言えます。
経理の資格は必要とは思えません。

土井秀明@こまちくりにっく

[72660]

トレチノインとtcaピーリングについて

投稿者:原 正清

投稿日:2020年12月10日(木)01:42

回答ありがとうございます。それなら良かったです。

1.tcaピーリングに中和剤を塗布していても洗顔ではなく水が散るなどで施術部位が濡れたら再びトリクロロ酢酸の影響が出てくるなどはあるのでしょうか?

2.中和剤を塗布すればトリクロロ酢酸は関係ない他の肌に広がったとしても無害になると考えてよろしいでしょうか?

3.「トレチノインにより目で見えるような皮膚増殖は起こしません。」とありますが目に見えない皮膚増殖はあるのでしょうか?
トレチノインによる皮膚増殖などの影響は使用を中止したら元に戻るのでしょうか?

ほぼ最終確認のような質問で重複する部分もあるのですがどうか教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

[72660-res83472]

原正清さんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月11日(金)17:03

1)2)無害と考えて下さい。
3)皮膚増殖と記載していきますと多少大げさな感じがしますが、真皮層の増殖を促す事はあり得ると思います。当然中止したら効果はありません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72652]

特殊な美容整形

投稿者:?

投稿日:2020年12月09日(水)12:27

耳を取る、などの身体改造に近い美容整形を行える病院はご存知の方いらっしゃいますか?
相談先が分からず、不適切、不快な内容でしたら申し訳ありません。

[72652-res83454]

失礼なことを書きますが

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2020年12月10日(木)15:05

求めておられる内容は、普通の医師は行わないと思います。
価値観が違うのでしょう。身体改造をどうしても欲するのであれば、その考え方は少数派です。少数派が悪いのではありませんが、自分で切ったり(自傷)することを考えるようであれば、精神科でカウンセリングを受けられる方が良いと思います。

土井秀明@こまちくりにっく

[72652-res83473]

?さんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月11日(金)17:03

「耳を取る」「身体改造」
 この部分が先天的や後天的に発生した病的な状態なら形成外科の領域ですが・・・。正常な人様のお身体を改造するという意味合いなら申し訳ありませんが存じ上げません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72646]

トレチノインについて

投稿者:原 正清

投稿日:2020年12月08日(火)22:57

すみません。最後の質問いくつかさせてください。

1.tcaピーリング後にトレチノインの塗布を続ける指示がありました。トレチノインは細胞の増殖、表皮や真皮の皮厚が作用としてあるみたいなのですが、鼻にトレチノインを塗り続け上記の作用がでた場合、鼻の大きさは元の大きさより気付かないまでも大きくなる可能性はあるのでしょうか?

2.tcaピーリングを受けた鼻の部位以外も鼻全体にトレチノインを塗布しています。トレチノインの作用で鼻が元の大きさより気付かないまでも大きくなる可能性はありますか?

3.鼻のtcaピーリング後、トレチノインを米粒3分の2程鼻全体に塗る指示がありましたが気付かず厚塗りしていました。トレチノインを厚塗りすると細胞の増殖、表皮や真皮の皮厚が少量より顕著に現れる可能性はありますか?
また、厚塗りする事で元の鼻の大きさより大きくなる可能性はありますか?

4.トレチノインにより細胞の増殖、表皮や真皮の皮厚、鼻の大きさが大きくなったなど様々な作用が起こった場合、使用を中止すればこれらの作用は可逆性で自然に元に戻るのでしょうか?

あくまで参考に留めておくので先生の考えをお聞かせ願います。よろしくお願いします。

[72646-res83445]

原正清さんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月09日(水)17:05

 箇条書きにされている順序にすべてをお答えできにくいのは4つのご質問が略略似通っているようであり、かつ関連性があるからです。その為、一括してお答えします。
 総論的に云えるのはmacroの見方とmicroの見方が混在していると思われます。トレチノインはビタミンAの誘導体で皮脂腺分泌を抑える薬理作用があり、主体的にニキビ治療で使用します。時にはシミ治療で用いますが多少真皮層に影響し、その部分を阻害します。その為基本的にはニキビの治療クスリです。そのお薬(トレチノイン)をニキビ跡に使用するのはニキビで破壊された真皮層を再度損傷させる修復起点はミクロ的動きであり、貴方様がご心配なマクロ的影響、即ち目で見えるような皮膚増殖は起こしません。つけ過ぎは色素沈着を起こす程度です。ご質問の主旨が「ニキビ跡」に塗っていると過去にありましたが、ニキビ跡なら部分的にトレチノインを塗っていくものであり、「ニキビ」なら全体的に塗ることがあります。
 但し、どちらも「くすりはさじ加減」と申しますので、微妙な部分は主治医に診察をお受けになり、中止か?継続か?決めていかねばなりません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72644]

土井先生は

投稿者:さき

投稿日:2020年12月08日(火)17:41

土井先生は、FGF注射による膨らみやしこりに対するケナコルト注射の治療はされてますか?

[72644-res83447]

場合によります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2020年12月10日(木)10:00

ケナコルトの注射が効くという保証はありません。ケナコルトの副作用もあります。注射にメリットがあれば,、ケナコルト注射を行う場合もあります。

土井秀明@こまちくりにっく

[72636]

回答ありがとうございます。

投稿者:原 正清

投稿日:2020年12月08日(火)01:55

tcaピーリング時は最初にトリクロロ酢酸を塗布して後に中和剤を上から塗布したと説明されました。当日は顔は濡らさない様にと言われました。
中和剤を塗布したとしても肌への刺激や影響がゼロになるわけではなく他の部位についたらそれが刺激になる可能性はあるのでしょうか?
また前回の回答からフロスティングは起きましたが、施術部位への刺激が続いたり化学熱傷のような事は見当たらなかったので中和剤が効いていて他の部位に着いても無害になっていると考えてよろしいでしょうか?

あくまで参考までに聞くので先生の考えを聞かせていただければ幸いです。よろしくお願いします。

[72636-res83435]

原正清さんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月08日(火)10:03

 ご質問の文章内のことであれば他の皮膚へトリクロロ酢酸が広がっていく事はありませんし、洗顔や触っても大丈夫です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72631]

歯について

投稿者:アリマ

投稿日:2020年12月07日(月)20:24

こちらでは審美歯科について相談できますか?

[72631-res83433]

残念ですが

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2020年12月08日(火)09:03

こちらは医科の相談室ですので、歯科の先生はおられません。

土井秀明@こまちくりにっく

[72631-res83434]

マリアさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月08日(火)10:03

 審美歯科は専門外です。申し訳ありません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72606]

瞼の上にヒアルロン酸

投稿者:はな

投稿日:2020年12月05日(土)09:31

こんにちは、
窪み目が気になり去年の6月にヒアルロン酸を注入しました。
2年くらいの効果が長めのヒアルロン酸をいれました。
あれから1年5ヶ月が経ち、効果は減ってきていますが残っている部分は瞼が少し盛り上がりぷにぷにして少し触ると硬いです。これはしこりなのか不安になってきました。ほっといたら消えますか?

[72606-res83418]

はなさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月07日(月)15:03

 2年位残る長めのヒアルロン酸と云うのが気になります。その為、メーカー名やヒアルロン酸の名称をお聞きしておくことです。そして現在残っている硬いものがヒアルロン酸であるのかは残念ながらわかりません。何故なら2年も持つヒアルロン酸を当方は知り得ていないのです。申し訳ありません。通常私どもですと眼の周囲に用いるヒアルロン酸はソフトタイプであまり長持ちしないものをあえて使用しています。リスクを考えるからです。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72606-res83432]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年12月07日(月)20:05

2年も効果が持続するヒアルロン酸というのはないと思うのですが、、?成長因子を入れたりしていないでしょうか?もし入っていれば治療がとても難しいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン