オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[72934]

ボトックスでしわ増えた

投稿者:はな

投稿日:2021年01月09日(土)09:38

目尻のしわが気になったのでボトックスを打ちました。しかし、次は鼻の横ジワから目の下のクマの部分のシワが濃くなってきました。アイクリーム塗っても消えません。 鼻のしわの部分にボトックスをすれば消えますか?

[72934-res83753]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年01月10日(日)23:02

実際の状態を見ていませんので確実な回答は困難ですが、おそらく、目じりにボトックスを入れたために、それ以下の部位にある程度の下垂が起きたのではないかと思います。目の下や鼻のしわに対しては、多分ヒアルロン酸やコラーゲンなどの注入がいいような気がします。ここにボトックスを入れてもあまり効果的ではないと思います。状態によっては脂肪注入がいい場合もありうると思います。診察をしていませんので、細かい状態がわかりません。ご了承ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[72913]

脂肪注入PRP+成長因子

投稿者:

投稿日:2021年01月05日(火)04:04

3年ほど前に渋谷のクリニックでゴルゴラインを消したくて脂肪注入をしました。

1.膨らみすぎてしまい、笑うとほっぺに肉が溜まる
2.硬い、しこりがある
3.左右非対称
4.すこしたるんでいる
5.光の加減によって入れた部分が浮き上がる

といったことがおきてます。
治療法として、ケナコルト注射を右多めで左右に3回ほど注射いたしました。

2回目くらいから、蕁麻疹が起きるようになってしまい、アレルギー剤を毎日飲まないといけません。これが原因でおきたものかはわかりません。

また、2回目のケナコルト注射で皮膚が陥没してしまいました。(数ヶ月で少しずつ治って目立たなくなってますが半年経っていまもすこし凹んだ跡があります)

無知で下調べができていなくて、こんなことになってしまいました。本当に毎日後悔と反省をしています。どうか元の状態に近い頬に戻す方法はないでしょうか。


同じ悩みを抱えてる方とも意見交換できればと思います。
wimps0604@me.com

[72913-res83745]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年01月08日(金)23:03

とにかく成長因子を入れてしまうと、治療が難しい状況になってしまいます。蕁麻疹がなぜ出るのか不思議ですが、いくつか皮膚科を受診して意見を聞いてみてください。なにが原因か私にはよくわかりません。治療としてはもしふくれている部位やしこりがまだあるのであれば、切除しか方法がないような気がします。へこみの部位については脂肪注入やサブシジョンがいいと思います。複数回の手術が必要になるかもしれませんが、改善は可能です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[72911]

高柳先生へ

投稿者:山田

投稿日:2021年01月04日(月)21:28

ある美容外科で手術を受けました。
クリニックの関係者が見てるかもしれないので、ここに相談内容を書きにくいです。
もしご迷惑でなければ、メールで相談にのっていただくことは出来ませんか?
よろしくお願い致します。

[72911-res83744]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年01月08日(金)23:02

私のクリニックあてのメールでご相談ください。そこで回答します。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[72866]

ヒト臍帯血細胞培養液の水光注射

投稿者:まつ

投稿日:2020年12月30日(水)20:56

初めまして。

肌全体の老化が気になり、ヒト臍帯血細胞培養液の水光注射を受けてみたいと思いました。効果はあるのでしょうか?
ここでは、prpのfgf添加での副作用がよく問題にされていますが、臍帯血培養液は、そういった副作用はないのでしょうか?

お返事よろしくお願いします。

[72841]

フィブラスプレーfgfいりPRP治療

投稿者:かな

投稿日:2020年12月28日(月)10:19

はじめまして。
今年の夏にfgf入りと知らされず、自分の血液による治療と説明をうけ、プレミアムPRPをしました。
挿入箇所は目の下、ほうれい線だったにも関わらず顔の色々なところが増殖し、今ケナコルトにて治療をしています。今計10回、16か所に注射済みです。まだ治療中です。
今一番辛いのは、鼻の増殖です。団子鼻になったのに加え、増殖した部分が痛み、お風呂や寝ている時、暖まった時に激しい痛みが続きます。
今アレルギー剤の服用もしています。明らかに後遺症だと思うのですが、厚生労働省から認可を受けた再生医療なので、このような後遺症に対して何か補償は受けれますか。

[72841-res83671]

かなさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月28日(月)17:03

 言葉を少しく選ぶのに躊躇しますが、分かりやすく表現すると多少厚労省はこの制度に関し責任を審査委員会に押し付けている感を私は持ちます。再生医療の第1種、第2種の審査会を正式には特定認定再生医療等委員会となっており、数人の専門医師、法律家、一般の方で構成され、書類審査と面接でなされます。その結果の可否で厚労省がPRPのみを許可したのか?FGFを混在したのかによって、委員会の姿勢がどうなのか問われます。PRP単独での認可なのにクリニックがFGFを混ぜたのならクリニックの責任は大きくなります。いずれにしろクリニックは副作用報告書を厚労省に出すことになりこれは義務が伴います。
 PRPとFGFを混ぜたのを委員会が承認したのであれば、今度は委員会の姿勢を問われますので厚労省はすべての委員会の洗い直しをするのかも知れません。その点をご理解いただくとおわかりの如く厚労省は頭記した如く補償まで立ち入らず、先ずは審査会の内容を問題にしていくことになりそうです。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72841-res83689]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年12月30日(水)11:00

あきらかに後遺症というべき問題と思います。こういう問題が起こりうる治療を選択されたわけですから、国や厚生労働省の責任を問うより、担当医の責任がはるかに大きいと思います。他にもこのような副作用の心配のない、安全な治療方法がいくつもあるわけですから、どうして他の方法を選択されなかったのか理解に苦しみます。今後この後遺症はいつまでもずっと続く問題になるように思います。やはり担当医の責任を問うべきかと私は思いますが、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[72833]

脂肪注入した部位にインディバを受けることについて

投稿者:スルメ

投稿日:2020年12月27日(日)13:47

私は以前、眉上に脂肪注入でボリュームを出す手術をうけたことがあるのですが、顔にインディバを受けることにより(眉上も当てる)脂肪が減ることはありますでしょうか?

[72833-res83664]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年12月27日(日)15:04

脂肪の注入から3か月たっていれば、問題はありません。3か月以内はやめておいてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[72827]

カードの支払い

投稿者:渡辺

投稿日:2020年12月26日(土)07:21

ある部位の手術を受けて失敗されました。
先生にはまだ術後だから様子を見てと言われましたが、経過でどうこうなる問題ではなく、明らかな失敗なのでカード一括払いで支払ったんですけど、支払いたくありません。
まだ引き落とされていないので、支払いの停止(抗弁)をしたいのですが、この場合どこに相談したらいいですか?
消費者センターなどでも対応してもらえますか?

[72827-res83658]

渡辺さんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月26日(土)19:00

 先ずはカード会社の相談になりますが、消費者センターを含めて対応には難しさがあります。医療側では術後経過を診る時期、即ち治療途中との見解を示しているからです。失敗とはどのような状態なのか?術後何日目なのかもわからない状況での判断の難しさがあります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72807]

ボトックス直後にウルセラ

投稿者:たんたん

投稿日:2020年12月24日(木)00:39

額のボトックスをして二重幅が狭く目が小さくなったように感じ後悔しております。
ウルセラ等のハイフで額を引き上げて瞼の二重幅を元に戻したいと考えたました。
ハイフの熱でボトックスの効果が弱まってくれることはありますか?
また、ボトックスを受けて4日後ですがハイフを受けて問題ないでしょうか?
一刻も早く今の顔を元に戻したいです…。

[72807-res83630]

熱変性はしないでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2020年12月24日(木)09:05

数時間で神経終末に取り込まれますので、熱を加えても効果は減弱しないでしょう。
HIFUを受けても問題はないと言えます。

土井秀明@こまちくりにっく

[72807-res83633]

たんたんさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月25日(金)09:05

 残念ながら恐らくハイフでも回復は難しいと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72781]

治療拒否について

投稿者:ゆゆ

投稿日:2020年12月21日(月)14:07

美容外科で来院拒否ってありえますか? 目の切開手術を失敗され、とりあえず埋没して様子見、それでもとれたら切開しましょうという流れになっていました。
その後、鼻の整形もそこで失敗されましたが医師は認めず、他の病院で失敗していると言うとキレだし、じゃあ無償で修正すると怒り気味に言われました。
この時点でもう行きたくなかったですが、目の埋没がとれ、仕方なく同じところに行くと、あなたをもう治療する気はない、来ないで欲しい。もう来ないと一筆書け、看護記録にも記録すると言われました。このようなことはあルノでしょうか。

[72781-res83614]

ゆゆさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月23日(水)09:05

 法律的な解釈を要しますが、応召義務を医師は法令で定められています。病気、事故などの外傷をお受けになられた方を診る義務があり、厚労省(当時)の通達でもなされています。然し、正当な理由があれば逆に拒否でも良いともあります。通常美容外科の場合は病気に当たらないので拒否でも良いとされる解釈も一方ではあるのです。貴方の場合はこの原則に当てはまるかどうかであり、すでに医療で大切なお互いの信頼関係という基本が崩されています。医者がキレて怒り気味なのはいけませんが、どこまでが失敗なのか?セカンド医師(他の医師)が何をもって失敗と表現したのかが定かではありませんが、どこかでお互いの気持ちが離れてしまっています。今後、お互いの感情を解きほぐすには弁護士さんを含めた第三者の介入が必要かと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72774]

リザベン

投稿者:さき

投稿日:2020年12月20日(日)20:59

FGFに入ったPRP注射をして2年経ちました。
しこりも膨らみも良くなりませんが膨らみ自体はこれ以上大きくなる気はしません。

今からリザベンを服薬しても間に合いますか?2年経ってしまっていても、リザベン飲めば膨らみやしこりは良くなりますか?

[72774-res83580]

効果は期待できないかもしれません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2020年12月21日(月)09:05

もう膨らみに作用することは無いでしょうから、効果は期待できない可能性が高いと言えます。ただ、FGFの作用がよくわかっていないものですから、試してみるつもりで使われて良いと考えます。

土井秀明@こまちくりにっく

[72774-res83592]

さきさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月21日(月)16:04

 あまり無理をなさらないで下さい。リザベンは効果はありません。私のつたない経験ですが、FGF入PRPの膨らみは10年くらい経つと多少自然に良くなる傾向があります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン