オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[103325]

目のクマ

投稿者:

投稿日:2024年10月18日(金)20:34

私の姉が目のクマとりをして術後目の二重の上にくぼみが。サイドカウンセリング言ったらあなたは目のクマとりすると目の上くぼみできやすいと言われたらしく
先に言ってくれてたら施術しなかったと言ったら
それを加味した上で眼下下垂した方がいいと。さらに施術勧めてきたらしいです。先に目のくぼみができるリスクや.さらに施術を,進めるとかそう言うものでしょうか?

[103325-res102267]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年10月19日(土)15:05

脱脂の量が多すぎたのかもしれません。状態を拝見していませんので、どういう問題があったのかよくわかりません。起こりうる問題については最初に説明をするのが義務になっています。後からそういう内容の話をするのは問題です。説明義務違反ということになると思います。

[103277]

美容クリーム

投稿者:のんた

投稿日:2024年10月16日(水)14:50

シミ取りをしたのですがその際に
色素沈着を防ぐ為にクリニックが
独自で出しているクリームを
2万円で購入したのですが
成分の説明、記載が一切なく
クリニックに成分を訪ねましたが
教えられない!との事でした!
返品もしくは、成分の提示は可能
でしょうか?
宜しくお願いします。

[103277-res102250]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年10月18日(金)16:57

クリニックが独自で出しているクリームというのは、成分について回答ができないというのであれば、とてもおかしな話です。独自のものではない可能性が高く、安全性についても心配があります。返品が可能かどうかはこちらでは判断ができません。法律的な話が関係しますので、まずクリニック側とよく話しあってください。

[103259]

育毛クリニックについて

投稿者:ひー

投稿日:2024年10月15日(火)08:37

髪の毛の抜け毛に悩み育毛クリニックにて
エクソソーム、飲み薬、そのほかのプラン
契約を組んだのですが、エクソソームは再生医療でとても
高いものだと思います。6回プランなのですが
毎月続けて早く生やしましょうとカウンセリングの方は
おっしゃっていて、2回目の時に先生から
早くやってもひと月あけてやっても生えるのは
12ヶ月目一年経って生えたなーという
状態になるとおっしゃり、最初のカウンセリング
の方と言っていることが違って、?でした
エクソソームもとても痛く3回目の
クリニック訪問ですが休ませていただいてるのですが、
このローンを解約することは可能なのでしょうか?

[103259-res102232]

解約が可能かどうかは

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2024年10月16日(水)13:00

解約が可能かどうかは契約書を見てみないとわかりません。
まずは消費生活センターに書類を持って行ってみてください。それで解決しない場合は、弁護士さんにご相談なさってください。

土井秀明@こまちくりにっく

[103224]

ボトックス

投稿者:みかん

投稿日:2024年10月12日(土)16:06

今日、額と目尻にアラガンボトックスを打ちました。
美容院でヘッドスパを受けたいのですが、何日くらいあけた方がよろしいでしょうか?よろしくお願いします。

[103224-res102217]

間を空ける必要はないでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2024年10月13日(日)08:38

空けなくても良いと思います。
心配であれば2週間ほど空けてください。

土井秀明@こまちくりにっく

[103179]

陥没

投稿者:m

投稿日:2024年10月09日(水)17:52

鼻翼基部プロテーゼが入っていると
鼻翼基部の骨がどんどん陥没していくと
聞きます。
なるべく陥没しないように
陥没していくスピードを和らげるために
出来ることはありますか?

口をなるべく動かさないとか
なるべく噛まないなど
現実的ではありませんが…無意味ですか?

[103179-res102199]

どんどん凹むということはないでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2024年10月11日(金)06:46

少しは凹みますが圧力が下がると凹まなくなると考えてください。無理な力がかかった分だけ凹むことはあり得ます。

土井秀明@こまちくりにっく

[103127]

修正治療について

投稿者:

投稿日:2024年10月06日(日)17:33

何度か唇の分野で質問した者です。下唇縮小の術後約3ヶ月ですが、白い傷跡ができて気になります。今後も傷跡が目立つようであれば、傷跡の治療を検討していますが、その際には手術を行った医師に修正依頼するのが一番いいのでしょうか?
同じ医師は信頼できず、執刀されたり治療されるのに抵抗があります。別の医院の方がいいのですが、傷の深さや手術方法などを知らない医師にされるのもどうかと思い、質問させてもらいました。
修正する際の医師の決め方はどんな方法がいいでしょうか?

[103127-res102183]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年10月07日(月)11:38

しっかりした技術のある医師が担当するべきです。この協会の適正認定(マル適医)を取っている医師なら大丈夫と思います。

[103126]

美容医療施術の契約について

投稿者:ぷー

投稿日:2024年10月06日(日)17:28

肩のボトックスを注入しに行った際、背中のホクロや腕のシミが気になるとのことで担当医師より、金額や施術の説明を受けることなく施術を受けることとなりました。もちろん同意書の記入もしていません。
施術後、高額な金額を請求されています。
施術を受ける前に、施術説明やリスクの説明、金額の説明について同意や同意書が必要と思うのですが不要なことはあるのでしょうか。
またこちらとしては、支払い義務もないと考えています。

[103126-res102179]

法的な問題となりますので

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2024年10月07日(月)07:58

弁護士さんの案件となりますので、弁護士さんに伺ってください。
説明が無かったということを証明する必要があると思います。

土井秀明@こまちくりにっく

[103094]

ヒアルロン酸注射について

投稿者:KS

投稿日:2024年10月04日(金)16:02

美容クリニックで、ヒアルロン酸注入のカウンセリングを受けました。
アラガン社のヒアルロン酸を希望で相談したら、期限が切れているもの(約半年)だが、半額でできると言われ、安いしと思い受けてしまいました。
未開封でも期限切れのヒアルロン酸は何か体に影響はありますか?
ご回答よろしくお願いいたします。

[103094-res102163]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年10月05日(土)10:34

使用期限切れのヒアルロン酸が安全なのかどうなのかということについてはよくわかりません。通常このようなものは廃棄するのが常識ですが、、。

[103079]

エラボトックスについて

投稿者:r

投稿日:2024年10月03日(木)16:59

2週間前にエラボトックスを受けました。
効きすぎているのか、笑いづらい状態です。
ボトックスは1ヶ月後?が最も効果が出るという認識なのですが、認識に相違がなければ笑いづらさもさらに強くなるのでしょうか。

[103079-res102156]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年10月03日(木)21:40

濃度が高すぎたか注入量が多すぎたか、注入部位の誤りなどがあったのかもしれません。あるいは感覚の問題なので、通常の効果なのに強い負担を感じられているのかもしれません。いずれにしても改善させる方法はありません。2週間経っているということなので、これ以上は悪化しません。効果は4ヶ月程度なので、次第に治ります。待っているしか方法がないように思いますが、、。

[103048]

ヒアルロン酸

投稿者:m

投稿日:2024年10月02日(水)13:11

ヒアルロン酸注入を
1本購入ではなく、
0.1ccから購入、注入できるクリニックさんがたくさんありますが、

これらは安全ですか?


問い合わせたところ、針の共有はしていないので、感染の心配はないとのことでした。
 
いかがでしょうか…

どんなヒアルロン酸注入にも感染のリスクはあると思いますが
万が一の感染にはどうなりますか?
箇所は涙袋です。

[103048-res102148]

危険性はあると思います

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2024年10月02日(水)15:01

針を変えても感染のリスクはゼロにはなりません。
万が一感染した場合は、感染がその注射を介して起こった事が証明できませんので賠償などは期待できない可能性が高いと思われます。

土井秀明@こまちくりにっく

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン