オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[73722]

PRP後遺症について

投稿者:あみ

投稿日:2021年03月28日(日)09:42

73674]成長因子入りPRPの後遺症について
投稿者:あみ
投稿日:2021年3月21日(Sun)11:24

返信ありがとうございます。
このクリニックは美容医療界の悪徳医師を根絶するという名目で、自身の医院が入っているビルの同じフロアの弁護士事務所と業務提携をしています。提携理由は支離滅裂なので、結局自身の病院のクレーム処理の為の提携だと思われます。個人に勝ち目はないと思います。しかし、この病院のホームページには膨らみ過ぎ等の副作用ほぼ0といえば記載が堂々としてまります。事実、私も信用しました。しかし、PRPの後遺症の治療をして貰える沢山の病院に問い合わせたところ、どの病院でも、この病院の後遺症で通院している患者は相当数いると回答されました。これは虚偽誇大な広告ではありませんか?この病院に限らずなぜこんな治療や病院が野放しなのでしょうか。日本の病院医療全体への不信感を感じざるを得ません。

[73722-res84502]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月28日(日)11:05

成長因子を入れたPRPによるトラブルは本当に多いですよね。日本美容外科学会と日本形成外科学会による調査でも、注入物による合併症で最多のものは成長因子とPRPの混合注入です。いずれの学会もこの治療を行わないようにアナウンスを出していますが、これを禁止するというような法律的な規制を行うことができないものなので、結果として放置されているというような現状になっています。またこの成長因子を販売している科研製薬も、成長因子を体内に注入するという目的で販売しているものではありませんし、体内に入れた場合、安全性が保障されませんと勧告を出しています。したがってトラブルがあっても製薬会社には責任がありません。やめてくれと言っておられるわけですから。当然結果に問題があった場合は担当医の責任が問われることになります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73716]

最近

投稿者:にか

投稿日:2021年03月27日(土)15:02

メガクリニックの先生しか回答していないようですが、他の先生方はどうされたのでしょうか?

[73716-res84501]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月28日(日)11:04

どうされているのでしょう?理事長をはじめ、理事会の皆さんにも回答をお願いしていますが、、。いろいろの意見を皆さんに書いてほしいです。たしかにボランティアということになりますし、皆さんご多忙なのは理解できますが、、、。そういう私も当山先生が頑張っておられたので、さぼっていたのは事実ですが、、、。日本美容医療協会ができた時に、こういう回答の場というものを提案したのが私なので、当山先生が最近ここに出てこられないので、あとは頑張らないとと思っているわけですが、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73711]

脂肪注入

投稿者:千葉

投稿日:2021年03月26日(金)20:00

妊娠初期に脂肪注入を行っても、影響や問題はないでしょうか。(目の下です)
また、高柳先生が思う、脂肪注入で頼れる関東の先生はいらっしゃいますでしょうか。

[73711-res84492]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月26日(金)23:03

妊娠初期に手術をするのは危険です。赤ちゃんにどういう影響が出るかわかりません。手術の場合、ある程度いくつかの薬を使用します。局所麻酔、場合によっては痛みどめ、抗生物質なども使用されるかもしれません。これらの胎児への影響はよくわかっていません。何か起きたら、一生後悔します。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73710]

美容医療

投稿者:千葉

投稿日:2021年03月26日(金)19:51

直接的な治療の質問ではなく、申し訳ございません。

美容医療でトラブルになり、病院の加入する美容医療賠償責任保険の申請を行うことになりました。

ただ、どこの保険会社に加入してるか聞いたところ、私たちもわからない、と言われました。

自分たちが入ってる保険会社がわからないなんてことはあるのでしょうか。
今後のことは保険会社と調整してくれ、と言う割には、書類のやりとりは病院と直接行うよう言われ、本当に保険会社なんて存在するのか不安になりました。

ちなみに記入した申請書は、まだ平成のままだったり正式な書類にしては雑な作りだなと感じました。

[73710-res84491]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月26日(金)23:03

いくつかおかしな話が入っているように思います。トラブルが発生した場合、クリニックと保険会社が最初にかなりのやり取りを行うはずです。その後クリニックが患者さんと話を続けるか、保険会社が直接介入ということもあるのかもしれません。その過程で保険会社がわからないというのは変な話だと思います。平成と記載されているというのも変ですよね。また経過を教えてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73687]

タトゥー切除について

投稿者:りー

投稿日:2021年03月23日(火)22:28

1ヶ月前切除したんですが皮膚が青紫になっています。これって治るんでしょうか?

[73687-res84473]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月24日(水)21:04

実際の色を確認しないと判断ができません。内出血のための色であれば、治ります。色素が切除しきれていない場合は、残ります。皮膚の血流が悪く、壊死寸前というような状況であれば、治ることも、治らないこともありうる状況と思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73682]

顔の老化メカニズムのついての教科書

投稿者:さとう

投稿日:2021年03月22日(月)21:22

高柳先生、いつも質問にお答えいただきありがとうございます。何度も危険な治療をおかげさまで避けることができました。

美容外科の様々な施術や考え方を知るにつれて、自分でも基礎的な部分を勉強するべきだと思いはじめました。

まずは、顔の老化のメカニズムについて知りたいと思っています。たとえば、たるみとはどのように引き起こされているかなど。

つきましては、適当な教科書もしくは論文をご教示いただくことは可能でしょうか?

当方、理系分野で大学の教員をしており日常的に英語の論文を読んでいます。そのため、完全に専門家向けのものでも一向に構いません。むしろ、国際雑誌に投稿されたレビュー論文などがあれば大変助かります。

[73682-res84461]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月22日(月)22:00

顔の老化という問題は細胞レベルの話になると、メカニズムを通り越して難解なことになりますし、美容外科の対策に関係した話ということになると、今思いつくのはBryan Mendelson の書いた、たしかIn Your Face という本があります。これがいいかもしれません。本のタイトルはうろ覚えなので、間違っていたら、ここで訂正します。筆者の名前は国際美容外科学会(ISAPS)の私の2代前の会長で私も長年国際美容外科学会の理事会でいっしょに仕事をした親しい友人なので、間違いありません。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73674]

成長因子入りPRPの後遺症について

投稿者:あみ

投稿日:2021年03月21日(日)11:24

こんにちは。
半年前に目の下、法令線に成長因子入りPRPを打ちました。その時には成長因子の危険性、メイカー禁止の使用法を用いていること等は全く説明がありませんでした。結果、打った周りの箇所を巻き込み、色々なところが増殖し今ケナコルトを打っています。麻酔無しで顔、計20ヶ所13回程打っています。今は鼻が増殖し、痒み、痛みで苦しんでいます。見た目も元々すっきりしていた鼻がだんご鼻の様になり精神的にも鬱っぽくなっています。皮膚科、耳鼻科にもアレルギー材や塗り薬も貰いに通院を余儀なくされています。
病院に関しては、この治療では一番件数もあり論文も出しているところです。しかしこの様な事が起こっています。個人的にしかるべき機関、厚生労働相に報告すべき案件だと思っています。どの様に報告できますでしょうか?個人的にはこの治療は認定を受けた医療と呼ぶにはお粗末過ぎる危険な施術であると思います。

[73674-res84456]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月21日(日)16:00

私もこの治療はとても危険な方法であると思います。同じ結果を出すのに他にいくつも安全な方法があるのに、どうして成長因子を使用される医師があるのか理解に苦しみます。はっきり言って、ステロイドでは完全には治りません。副作用で皮膚の委縮が起きる可能性もあり、変色や皮膚の委縮、血管拡張などの合併症もありうる問題です。ステロイドが成長因子によるトラブルの治療に確実に有効であるというような学術的な見解はありません。今後どれくらいの治療の継続が必要なのか、後遺症というものも残ることになりますので、クリニックの責任をしっかり確認されておいたほうがいいような気がします。弁護士さんを入れて、話しあっておかれたほうがいいのでないでしょうか。治療は今後ずっと続くような気がしますし、いつまでも完全に回復することがない可能性があります。大変お気の毒なことではありますが、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73673]

衝撃波に関して

投稿者:ミルクティー

投稿日:2021年03月21日(日)03:29

高柳先生様
対応下さり感謝します。(涙)ありがとうございます。この衝撃波をされている他のクリニックを4件回って話を聞きましたが内一件は先生と同じ見解で顔にはしませんでした。他の三件は顔にはするがドクター自ら行い施術部位や圧には注意を払うという回答でした。今日施術を受けたクリニックとの話し合いでしたが、機械の安全性は信じているという理由でこれからも衝撃波は他の患者にもする。そして今の痛みと衝撃波の関係性は無いからこれ以上はドクターと時間をとれません。出来て間もないクリニックだから先生は忙しいのでと変わりの理事と名乗る男性が出てこられました。話し合いの時も恐怖と不安で震えがとまりませんでした。私が気になるのは安全性を信じているだけで今後も施術メニューを無くさない点が大丈夫かと思いました。そして弁護士やドクターに色々こちらも話しているからと高圧的な話し方をされました。帰り涙がとまりませんでした。私は今後かかる治療費などを面倒みてもらいたいだけなので、弁護士をやとって赤字になることは避けたいのです。インプラントのメーカーに相談しましたがそのような大丈夫という臨床はしていないとの回答でした。恐怖で今日は震えがとまりません。歯科医、耳鼻科、脳神経外科、眼科で色々検査をしましたが原因が分かりませんでした。唯一他の歯科医に行った際上顎洞炎もしくはインプラントが緩んで噛んだとき痛いのかそして耳目頭の痛みは放散痛の可能性があると言われました。このままでは治療費ばかりかかり原因が分からぬまま先方にも請求出来ない状態です。どうか私に衝撃波との関連性を詳しく教えていただけないでしょうか?診察に伺います。もし不可能でしたら病院を教えていただけないでしょうか?どのお医者様も現状の診断の可能性は言ってくださるがセルアクターのマシンは知らないから関連性は証明できないと言われました。宜しくお願い致します

[73673-res84454]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月21日(日)11:01

おそらく衝撃波による神経や筋肉などの損傷があったのだろうと思いますが、神経損傷については何の検査をしてもその証拠を見つけることがとても難しいように思います。神経が完全に切断されているような場合は、証拠として検出できるものがあると思いますが、、。そのクリニックの対応は残念なものですが、要するにそういう対応をされるクリニックでの治療を受けられたのだと思います。大変残念なことですが、本当に暴力団経営ではないのかと思うようなクリニックも日本にはいくつか存在します。患者さんを怖がらせるなど、ありえない対応と思います。今後そのクリニックと話し合われても、同じことの繰り返しになると思います。それ以上の対応としてはやはり費用がかかるかもしれませんが、弁護士さんと相談されるしか方法がないと思います。今後の予想については弁護士さんのほうがよくわかると思います。たとえば訴訟を起こした場合に、治療費用の返金、今後の治療費用、慰謝料、弁護士費用など、すべて問題なく、勝訴できる見通しなのか、それがかなり厳しい状況なのか、こういう見通しも判断してもらえると思います。この分の相談料はおそらくそれほど高額なものではないと思いますので、電話で大体の予想を聞いてみられてはどうですか?あとは大学などの形成外科をいくつか受診していただいて、検査や意見を聞いてみられるくらいしか浮かびません。私自身もこのような治療を顔に行うということを見たことがないので、どういう検査が必要かなど正確ないい案を出すことができません。すみません。ご了承くだださい。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73656]

サイト

投稿者:プッチー

投稿日:2021年03月19日(金)16:42

お返事ありがとうございます。
269clinic.siteです。

[73656-res84450]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月20日(土)22:05

確認しましたが、これを信用してもいいかどうかは詳細に内容を確認する必要があると思います。残念ながら私はこういうサイトはとても苦手で詳細に読むのはかなり苦痛を感じます。そういう理由で判断は私にはできません。ご了承ください。すみません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73653]

サイト

投稿者:プッチー

投稿日:2021年03月18日(木)19:37

クリニックサイトを見つけました。こちらは信頼して良いサイトでしょうか?269とつきます。必ずお返事を頂きたいです。

[73653-res84432]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月18日(木)22:01

探してみましたが、見つかりませんが、、?もうすこし情報をいただけませんか?

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン