最新の投稿
[103666]
法令線
[103666-res102401]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年11月11日(月)14:53
ほうれい線をリフトで改善しようとすると小鼻が広がってしまうことが多いと思います。多分脂肪注入が一番効果があって、きれいに仕上がると思います。脂肪注入よりもすこし効果は落ちますが、レディエッセでも効果があります。
[103623]
ボトックス
高柳先生、ご回答くださりありがとうございます。
(いつもブログ楽しく拝見しています)
ボトックス以外に心当たりがありません。
アラガン社製で、チェーン店でお願いしました。
今回はとても痛いと感じました。
目尻なので、目に影響はでないと思っていましたが、
いまは目を開けるのがしんどいです。
ボトックスの効き目が弱まると改善しますか。
追加の質問で恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。
[103623-res102388]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年11月08日(金)22:11
診察をしていませんが、おそらく目尻の眼輪筋に入れる予定だったと思うのですが、注入針の方向が誤りであったか、注入量を多くしすぎたか、入れる部位が目尻の過度に内側であったか、などの理由で挙筋まで拡散が起きたのではないでしょうか。そうであれば、目を開けるのが辛かったり、下垂が起きたり、眩しいとか痛みがあるなども起こる可能性があります。いずれにしても待っていれば治るはずです。最長で4ヶ月程度続く可能性はありますが、、。アラガン社製であれば、アレルギーなどの心配はありません。
[103620]
ボトックス
2週間前にボトックスを目尻に打ちました、
とても痛かったです。
最近目のヒリヒリした痛みや、目の眩しさやかすみ目の症状が
出るようになりました。
眼科では異常がなく、
心当たりとしてはボトックスしかありません。
ボトックスが効いてこのような症状が出ることはありますか。
教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
[103620-res102386]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年11月08日(金)10:52
ほとんど聞いたことがない症状ですが、目尻に入れた部位の問題や量の問題があって、眼輪筋以外に拡散があったのではないでしょうか?量や部位の問題があった場合、ありうる症状と思います。あるいはメーカーはどこのものなのでしょうか?アラガン社ですか?そうであれば、他の問題はないと思いますが、メーカーによってはアレルギーなどもありうるのかもしれません。
[103599]
カンナム美容外科銀座院の現状について
2023年11月2日に休院の連絡を受け、提携院のカリスビューティークリニックで2024年3月18日に施術を受けました。
施術の予約はカンナム美容外科のLINEのみなのですが、5月28日以降、施術予約をしたいがLINEが既読にならない。
カンナム美容外科が現在どのような状態なのか知りたいです。
[103599-res102383]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年11月07日(木)10:08
学会や論文で聞いたことがないクリニックなので、こちらでは事情はわかりません。どのような医師がおられたのかも全く知りません。ご了承ください。
[103594]
ボトックスとブロック注射
顔に数箇所ボトックスをしました。星状神経節ブロック注射をしたいのですが、ボトックスの効果が薄れることはありますか?
[103594-res102381]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年11月06日(水)11:42
関係はありません。効果が薄れることはありません。
[103534]
サブシジョンについて
回答ありがとうございます。
サブシジョンは縫合するという話は聞いたことがないのですがサブシジョンのように切除したままだとたるんだままということですよね?
このたるみは元々の皮膚のたるみであって瘢痕組織を切除したからでてくるたるみではないのでしょうか?
瘢痕組織を切除したら元々の正常な皮膚よりたるむ、たるみやすくなるといった可能性はあるのでしょうか?
[103534-res102354]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年11月02日(土)11:56
サブシジョンは縫合はしません。サブシジョンは瘢痕を切除するのではありません。剥離、つまり内部をごく狭い範囲で剥がすだけです。狭い範囲なので、たるみは絶対に出ません。
[103521]
サブシジョンについて
回答ありがとうございます。最後に2点質問させてください。
先生の言われた『たるみをそのままにするには皮膚移植が必要』というのはどういうことでしょうか?
また瘢痕組織を切除した皮膚はたるむけどそれは瘢痕のない元の皮膚のたるみ具合に戻っただけであって瘢痕ができる前の元の皮膚よりたるんだり、たるみやすくなることではないという認識で良いでしょうか?
よろしくお願いします。
[103521-res102351]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年11月01日(金)12:50
瘢痕組織を切除してもその部分に皮膚の欠損が残るわけですよね。これを縫合して傷を閉じなければなりません。これをすればたるまないということです。
[103482]
サブシジョンについて
回答ありがとうございます。
範囲が狭いのでたるみは起きないということは瘢痕組織を切断する行為自体はたるみが起きる、起きやすい行為という事でしょうか?
あり得ない話ではありますがかなり広い範囲での瘢痕組織の切除だとたるみが起こる可能性も0ではないという事でしょうか?
[103482-res102339]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年10月30日(水)22:49
瘢痕組織がある場合、それが狭い範囲であれば周囲には拘縮がないわけですからたるみはおきません。瘢痕が広い範囲であれば。この収縮を解除すればたるみがおきますが、これは手術中の話です。たるみをそのままにするためには皮膚の移植が必要になります。
[103477]
サブシジョンについて
こんにちは。鼻に数カ所クレーターがありサブシジョンを考えています。いくつか質問させてください。
1.皮膚の深層の瘢痕組織を切断し肌を上に持ち上げるとのことですがこれは今まで引っ張っていた組織を切断するということは肌がたるむ、もしくは瘢痕組織で引っ張られる前より弛みやすくなるなどの恐れはないのでしょうか?
2.また瘢痕組織を切断したら弛みやすくなるなどないのでしょうか?
治療に伴い他の正常な組織も必ず侵襲すると思うのでそこも心配です。
瘢痕組織は伸縮性がないと聞くのでそれはそれで加齢に伴うたるみが正常な組織より起きづらいのかななど考えてたんですが先生の意見を聞かせていただきたいです。
よろしくお願いします。
[103477-res102328]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年10月29日(火)13:06
剥離する範囲はとても狭いものなので、皮膚がたるむようなことは起きません。たるみやすくなるということもありません。
[103415]
エラボトックス
以前エラボトが効きすぎて?、うまく笑えなくなってしまった現象にいてご質問させていただきました。
1ヶ月と少し経ちましたがまだ改善は見られておりません。
また、頬骨あたりの頬肉が下に垂れたような感じがあります。
この現象もボトックスの効き目が消えたら治るのでしょうか、、
それとも、一度落ちてしまったものは戻らないですか?
[103415-res102305]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年10月25日(金)15:56
1ヶ月では治りません。4ヶ月は待ってください。下垂もすべて元に戻ります。その頃には上手に笑えます。
ほうれん線にジュベルックを2回しました。多少効果あるくらいな感じですが、ショッピングスレッドでも効果同じ物でしょうか?