最新の投稿
[103754]
医師がいない
[103754-res102442]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年11月19日(火)21:40
違法な状況なのかもしれません。所属の地区の保健所に情報の提供をお願いします。
[103745]
カルテ開示請求について
先日某美容クリニックでカルテ開示請求を行ったところ、
白いもやが多量に入ったノイズのある画像写真を郵送いただきました。
患部が正確に目視できず、セカンドオピニオン時に適切に見ていただけない状態です。
先方からは「画像につきましては、色々試しましたがそのような印刷になってしまう、
そのため、USBメモリに保存の上郵送することは可能。
USBメモリ代と郵送代を負担いただく形となるので検討いただければ。宜しければUSBメモリを購入し費用を伝える。」との返答がございました。
カラープリントの画像写真は1枚に対し200円を50枚以上開示いただいており、すでに合計で1万円以上の請求金額を支払い済みです。
カルテ開示の際、プリントアウト時に全ての画像写真にノイズがあることを承知の上で、こちらにそれを伝達せず郵送いただいていますが、再度請求金額を支払わねばならないのでしょうか。
弁護士、消費生活センターに相談しましたが、
今時のプリントアウト技術がありながら、美容を売りとしている専門家が対価をすでに支払っている患者に対し、断りもなくノイズのある画像写真を郵送し、更に再請求するのはおかしいので、再度セカンドオピニオン時に正確に判断できる画像写真を送ってもらうように伝えるよう助言がありました。
ちなみに手術時に数枚プリントアウトいただいた画像写真にはノイズはございません。よって、手術した院でプリントアウトいただくようにもお願いしましたが、聞き入れていただけません。
この場合、医療機関であれば、上記のような対応であっても問題はないのか、長文にな申し訳ありませんがご教示お願い申し上げます。
[103745-res102438]
弁護士さんともう少しご相談なさることでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年11月19日(火)08:25
法的なお話となりますのでここでは適切な解決法はご提案できかねます。
弁護士さんとご相談なさって、証拠保全などの手続きをなさって写真を手に入れることになると思います。
土井秀明@こまちくりにっく
[103737]
違い
ベビーコラーゲンとベビーダームは何が違いますか?クマにはどちらがいいでしょうか?
[103737-res102445]
ベビーコラーゲンは注射剤ですが
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年11月20日(水)06:59
ベビーコラーゲンはシワ取りの注入材料ですが、ベビーダームというのは検索をしても化粧品しか出てきません。
そう言った違いではないでしょうか?
土井秀明@こまちくりにっく
[103734]
以下の施術で約10kgの減量は可能ですか?
以下の条件で3ヶ月以内に18%の減量約10kg(58.4→47.7)
が可能と言われ契約したのですが、
この施術だけ(適切な運動や、暴飲暴食を控える等はした上で)でそれが可能
なのでしょうか。
・ボディハイフ2箇所一回ずつ(お腹と内腿)
・EMS4回
・食事指導(元から割と整った食生活だったため、指導による食生活の大きな変化はなかった)
・ミグリトール50、サプリ[マムメディカル スリムプラス]毎食前各1錠ずつ服用
・ゼニカル 揚げ物等脂っこいものを食べた1時間以内に服用(頓服的に)
クリニックからは上記施術を適切に受けた人は全員成功していると言われ契約したのですが達成が難しい状況です。達成しないと高額な支払いが発生します。
現在施術は全て終わり、残るは上記薬とサプリだけです。
本日11/17で11/6までに52.5→47.7までの減量は可能でしょうか?
[103734-res102430]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年11月17日(日)10:11
減量については予想はできません。可能かどうかはここでは判断がつきません。体重を落とすためには食事制限しか方法がないと思います。ほかにいろいろ記載されていますが、これらは体重にはほぼ効果がないかあってもごく微量な影響だと思います。
[103726]
高周波と光治療
酒さの治療でノーリスという機械で光治療を受けました。
中3日開けて高周波のモフィウスという高周波の治療を受けました。
1ミリ、2ミリを額に、1ミリ、2ミリ、3ミリを額以外に1パスずつ当てました。
モフィウスは同時にルメッカという光治療をする場合もあるとモフィウスの病院で説明を受けていたので安易に大丈夫だろうと受けてしまいました。
治療間隔が空いていないので合併症が起きる可能性はありますか?
現在モフィウスを受けてから10日で、肌の色調に差があり茶色の部分と白い部分が混在しておりますが、何も言わなければ他人からはわからない程度ではあります。
よろしくお願いいたします。
[103726-res102436]
大丈夫だとは思いますが
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年11月18日(月)07:03
大丈夫だとは思いますが、経過を見てみないといけないでしょう。
担当医とよく相談をなさって経過を見ていってください。
土井秀明@こまちくりにっく
[103715]
ほうれい線
レディエッセ意外でしたらヒアルロン酸とジュベルックどちらがほうれい線にいいでしょうか?
[103715-res102426]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年11月15日(金)21:38
医師の好みや慣れによると思いますが、私はほうれい線には脂肪とレディエッセ以外は入れません。ほうれい線の場合はヒアルロン酸もジュベルックもあまりいい結果が得られるとは思いません。
[103712]
ヒアルロン酸
ほうれい線にヒアルロン酸を打ちたいと思うのですが、ほうれい線剥離とはどのような治療になりすか?
[103712-res102425]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年11月15日(金)21:19
ほうれい線には皮下に靭帯があります。骨から皮膚に木の根のように皮膚がずり落ちない構造があるわけです。これがあるために皮膚をふくまらせるときに抵抗する部分があるわけです。脂肪注入であれば、この抵抗する部位を注入針で少し緩める処理(これを多分ほうれい線剥離と言われるのだと思いますが、)を入れることができます。そういうわけでほうれい線を十分ふくませて、平坦にできるわけです。一方脂肪注入以外で、ヒアルロン酸などを入れる場合は注入針が細すぎるので、この靭帯を緩める処理を入れることができません。無理に注入をすると靭帯のない部位、つまり抵抗がない周囲の部分にヒアルロン酸が流れてしまい、かえって凹凸が目立ってしまうという結果になることがあります。
[103702]
医療ダイエットの効果について
以下の施術内容で、3ヶ月で18%減(58.4kg→47.7kg}の減量は可能でしょうか?
・ボディハイフ2箇所一回ずつ(私はお腹と内腿を選択しました)
・EMS4回
・食事指導(元から割と整った食生活だったため、指導による食生活の大きな変化はなかった)
・ミグリトール50、サプリ[マムメディカル スリムプラス]毎食前各1錠ずつ服用
・ゼニカル 揚げ物等脂っこいものを食べた1時間以内に服用(頓服的に)
クリニックでは上記ののサービスを適正に受けた方は全員成功していると言われたのですが、こちらの施術や薬、サプリ等で得られる効果として、妥当なのでしょうか?
[103702-res102420]
BMIや日常生活習慣なども考慮しないと
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年11月15日(金)11:59
今のBMIや日常生活の問題点の洗い出しなども必要となります。
大きな病院で行っている肥満外来で相談なさってみられてはどうでしょうか?
土井秀明@こまちくりにっく
[103697]
しこり?
サブシジョン+ヒアルロン酸を溶かしたしこり?膨らみはどうしたら平らになりますか?ジュベルックでできた膨らみだとしたら溶かすような事はできますか?
[103697-res102419]
溶けるのか?
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年11月15日(金)11:57
時間が経ったヒアルロン酸のシコリは線維に置き換わっている場合などもありますので必ず溶けるとは言えません。
施術を受けた医師にまずは相談なさってください。
土井秀明@こまちくりにっく
[103669]
103666
ヒアルロン酸でも仕上がりは変わらないでしょうか?不自然にならないでしょうか?
[103669-res102402]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年11月12日(火)10:20
ほうれい線に対するレディエッセとの比較ということでしょうか?そうであれば私自身はヒアルロン酸よりレディエッセのほうがなだらかに仕上げやすいので、レディエッセにしているわけですが、、、。ヒアルロン酸では医師の技術によっては不自然になる可能性はあると思います。ほうれい線直下には靭帯があって、膨らむのに抵抗する部位があります。レディエッセやヒアルロン酸ではこの抵抗部分がふくらむ以上に全体をふくらませることはできません。靭帯を緩める処理ができないからです。その点脂肪注入はこの抵抗部位をゆるめてさらにふくらませることができますので、効果の点では脂肪注入のほうがいい結果になることが多いと思います。ヒアルロン酸で無理をすると靭帯部分は膨らまず周囲に流れて、凹凸ができてしまうことがあります。
普段通っている美容クリニックで、医師が出勤していないのに治療をされているのでは?と思うことがあります。これはどこに相談するべきなのでしょうか?