オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[76434]

ヒアルロン酸

投稿者:なつ

投稿日:2022年02月19日(土)22:46

高柳先生、土井先生、ご回答ありがとうございました。
それで、また土井先生にご質問させてください。
ワクチンを打って十分に経過を見てから、ヒアルロン酸を使われることをお勧めします。と、ご回答がありましたが、どのくらい経過を見ればよろしいのでしょうか。
宜しくお願い致します。

[76434-res87118]

答えは出ていませんが

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年02月20日(日)09:02

理屈から言えば1ヶ月は空けないといけないでしょう。可能であれば3〜6ヶ月と考えます。

土井秀明@こまちくりにっく

[76423]

法令線

投稿者:りか

投稿日:2022年02月19日(土)09:26

法令線に1番良い診察はレーザーより注射でしょうか?ちりめんシワなども気になります。

[76423-res87112]

タルミの程度や希望によって

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年02月19日(土)19:00

タルミの程度やご予算、ご希望によって判断が変わります。
お近くの適正認定医を受診してください。
ある程度目立った変化を求めるのであればヒアルロン酸かも知れません。

土井秀明@こまちくりにっく

[76410]

エラボトックス

投稿者:ぴぴ

投稿日:2022年02月17日(木)15:00

こんにちは。
エラボトックスを検討中なのですが、ボトックスによる深刻な副作用?はありますか?

こちらの掲示板で、息が苦しくなるような方がいらっしゃったようなので。。

ボツリヌス菌は猛毒で赤ちゃんなどは、最悪亡くなってしまいますよね、ボトックスは全く命にかかわらず安全なのでしょうか?

[76410-res87101]

深刻な副作用は

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年02月17日(木)15:02

遠隔部位での麻痺症状があるとは言われていますが、実際に経験した方やドクターに会ったことや聞いたことはありません。
注射として販売されている薬を数本分をまとめて血管内に入れると命に関わると言われています。筋肉注射であれば100本ぐらい注射すると命に関わるとされていますが、ボトックスの致死量が分かっていませんので、正確な数字は分かりません。
通常の使用量であれば安全です。

土井秀明@こまちくりにっく

[76398]

傷跡について質問です

投稿者:D

投稿日:2022年02月16日(水)22:20

口元と頬の間に長い傷跡があります
口元の様なよく動く箇所の傷痕はZ形成術などの適応外でしょうか

[76398-res87087]

適応となる場合もあります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年02月17日(木)09:02

Z形成で傷がスプリングのように伸び縮みすると傷が食い込みにくくなりますので、適応となる場合があります。
お近くの形成外科専門医にご相談ください。

土井秀明@こまちくりにっく

[76371]

ボトックス、ヒアルロン酸

投稿者:なつ

投稿日:2022年02月14日(月)17:40

本日、3回目のコロナワクチンを接種してきました。
これから、ボトックス、ヒアルロン酸の施術を考えています。
それでご質問ですが、コロナワクチン接種を受けてから、ボトックス、ヒアルロン酸施術は間隔をあけた方が良いでしょうか?
あけた方が良い場合は、どの位あけたら良いでしょうか?
お忙しい中、大変申し訳ございませんが、ご回答宜しくお願い致します。

[76371-res87066]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年02月14日(月)21:03

ワクチン後の体調に問題がなければ、1週間程度あければいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76371-res87067]

ヒアルロン酸は止めておいて下さい

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年02月15日(火)09:05

因果関係は分かっていませんが、モデルナのワクチンを打ってヒアルロン酸注入部が腫れたという報告があります。
ワクチンを打って十分に経過を見てから、ヒアルロン酸を使われることをお勧めします。

土井秀明@こまちくりにっく

[76354]

FGF注射による浮腫について

投稿者:質問

投稿日:2022年02月12日(土)20:22

FGFを注射すると浮腫を引き寄せやすいという話をされている方がいました。
私も浮腫むようになったのでそうなのかなと思います。しこりがある場所が特に浮腫むように感じています。
なぜ浮腫むのでしょうか?
これは何年か経てば浮腫まくなると思いますか?改善方法はありませんか?
毎日つらいです。先生方の考えを教えて下さい。

[76354-res87049]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年02月12日(土)23:03

FGFを注射で体内に入れた場合、多くの合併症が起きる可能性があります。現在までに報告されている合併症は、しこり、凹凸、変色、痛み、腫れ、脂肪の増大などです。本来成長因子のメーカーは、体内に注射で入れることは安全性が確立していないので、このようなことはしないでくださいとアナウンスをしています。確実な治療方法もまだわかっていません。トラブルの発生機序もよくわかっていません。現在治療方法として行われている方法は、切除、ステロイドの注射を繰り返す、ステロイドとボトックスの併用注射を繰り返す、脂肪溶解注射、ニードルサクションなどです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76352]

糸リフト

投稿者:田中

投稿日:2022年02月12日(土)18:29

ひとつにまとめて質問せず
申し訳ないです
法令線に11月中旬に脂肪をいれてますが、そこにヒアルロン酸を入れるのはまずいですか?
感染した場合どのような処置が必要ですか。糸リフトも1ヶ月前に行いかかってます。

[76352-res87048]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年02月12日(土)23:02

脂肪を入れてから3か月たっていれば、その部位にヒアルロン酸を入れるのは問題ありません。ただ1か月前に糸リフトをされているということなら、その影響が法令線にある場合はさらに2か月待ったほうが安全と思います。感染が糸リフトに起きた場合は、かなり面倒です。最悪の場合糸の除去が必要ですが、糸が簡単には除去できないので、顔の表年を切開する必要があるかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76351]

投稿者:田中

投稿日:2022年02月12日(土)18:26

糸リフトをやって1ヶ月半したらヒアルロン酸しても大丈夫ですか?糸を入れた場所です

[76351-res87047]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年02月12日(土)23:02

正確には3か月は炎症が残っています。微妙な腫れもあるわけなので、腫れている状態にヒアルロン酸を入れると仕上がり予定に誤差が出る可能性があると思います。3か月あけてからのほうが安全ではないでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76339]

瘢痕

投稿者:うに

投稿日:2022年02月11日(金)19:12

目や鼻の修正を何度受けています。
同じ所を何度も切って剥離して硬くなってしまった皮膚は年数を置いても柔らかくなりませんか?
瘢痕は年数置いても改善しませんか?

[76339-res87039]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年02月11日(金)23:00

個人差もあると思います。肌の質やキズが顔の表情の動きの影響を受けるかどうかなども影響があります。ずっといつまでも硬い場合もありますし、数年して柔らかくなってくることもあります。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76331]

糸リフト後のフレンチショット

投稿者:

投稿日:2022年02月11日(金)02:27

1/4に糸リフトをしました
昨日フレンチショットU255でサイトケア2ccを注入しました。
頬の上の一部に横の線状に凹みができました。
1ヶ月経ってますし
フレンチショットは、糸を入れた層まで届かないと思うのですが、フレンチショットのせいで、糸が動き、凹んだ可能性があるでしょうか

[76331-res87035]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年02月11日(金)14:04

糸のリフト後はへこみがなかったということですよね?そうであれば、フレンチショットでなんらかのトラブルが起きた可能性があります。早めに担当医の診察をうけてください。糸が動いたのではないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン