最新の投稿
[76653]
シミ
[76653-res87335]
同じです
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年03月23日(水)08:01
トラネキサム酸というのは一般名でトランサミンというのは商品名です。
醤油とキッコーマンはどちらが美味しいですかという質問と同じようなものですね。
土井秀明@こまちくりにっく
[76644]
76623です。ニードルサクションについて
高柳先生ありがとうございます。もう少しお聞きしますね。
成長因子の影響を受けた組織とそうでない組織、見分けがつくものなのでしょうか…?針で抵抗があるかどうかで判別をつけるということですか?
ブログ拝見しました。
「成長因子を入れる方法は脂肪が膨れる」とあるのですが、成長因子は脂肪にしか作用しないのでしょうか。
「影響を受けた脂肪を体から出してしまうということが必要と考え、針で抵抗する脂肪を壊して吸引するという方法」とありますが、やはり影響を受けた脂肪より上層の真皮あたりに影響を受けた組織は除去できないのでしょうか。
それですとニードルサクションとは局所的で細かい脂肪吸引ということでしょうか。
「もうすこし多数の治療例を集めていずれ学会に報告する予定」とありますが、
何年後くらいになるのでしょうか。
よろしくお願いします。
[76644-res87329]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年03月21日(月)16:04
成長因子の影響を受けた組織か受けていない組織かの判定は皮膚表面からはできません。ただ、しこりになっている部位は判断がつきます。成長因子で何が膨れるかという問題ですが、脂肪は確実に膨れます。このコントロールが効かないのが問題です。無制限に膨れたり、しこりができたり、痛みが出たりということがコントロールできないわけです。他に筋肉や真皮などにどのような影響が出るのか、詳しくはわかっていないように思います。なんらかの炎症は起きるようですが、組織が増大するのかどうかはまだよくわかっていないように思います。学会では脂肪の膨隆という点ではほぼ意見が一致していると思います。真皮の除去については、もしこのようなことをすると、その上には紙一枚くらいの表皮が残るだけになるので、血流がなくなった結果、皮膚壊死のリスクがあります。危険な操作になるので、やらないほうがいいと思います。ニードルサクションの利点は狙った部位の減量ができるということで、分解注射のように液が拡散して予定していない部位の脂肪が減ってしまうというようなことが起きないという点です。学会や論文での発表は多分来年くらいかと思っています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76636]
おでこ
10月におでことこめかみに脂肪注射と鼻の整形をしたのですがおでことかめかみは施術前と変わらないです。
前にヒアルロン酸入れてた事があり
それより持つと言われて高額な施術料お支払いしたのですが変わりがないです。
施術後にあまりおでこに入らなかったので太ももの左側だけ脂肪取りましたと言われました。
ヒアルロン酸では10本くらいははいりました。
この事をお電話でお話をした所カウセリングする事になり、またお金かかるかもしれませんと言われました。
どうしたらいいですか?
[76636-res87315]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年03月18日(金)23:01
自分の気持ちをそのまま、はっきり担当医に伝えることです。回答に納得できないという場合は、再度ここで相談してください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76635]
脂肪注入について
いつもお忙しい中、アドバイスくださりありがとうございます。このサイトをいつも参考にさせていただいております。
近々、頬や目の下に脂肪注入を予定しておりますが、以下のことをお聞きします。
1
脂肪注入する場所の中にシミ取りもしたい部分があります。脂肪注入とシミ取り、どちらが先の方がいいというのはありますか?
シミ取りを先にする場合、あるいは後にする場合、脂肪注入からどれくらい時間を空けるべきでしょうか。
2
脂肪注入後の注意点について、過去の先生方のご回答を拝見すると、「マッサージをしない」、「保湿」、「冷やさなくてもいい」などがありますが、保湿は普通の保湿クリームをつけるくらいでいいのでしょうか。
できれば保湿が必要な理由を知りたいのですが、おしえていただけますか?
脂肪注入を予定している医師からは「とにかく冷やすことが最重要。術後1カ月はできるだけ長く冷やて」と言われているので、迷うところなのですが。
どうぞよろしくお願いいたします。
[76635-res87314]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年03月18日(金)23:00
1、どちらが先でもかまいません。別々にするのであれば、3か月はあけたほうがいいと思います。2、普通の保湿クリームで問題ありません。保湿をしっかりしておいたほうが早く脂肪が柔らかくなり、生着もいいように思います。また一時的に皮膚表面の血流が悪くなりますので、保湿機能が数か月低下することになります。保湿クリームなどを使用しないと、小じわなどが出てしまうことがあります。冷却については私自身は当日寝るまでは快適な程度で冷やすほうが腫れがすくなくてすむと説明しています。脂肪の生着は冷やしても冷やさなくても同じです。1か月も冷やさなくても、私の患者さんではしっかり生着して、きれいに仕上がっています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76634]
眼窩脂肪の脱脂と眉下切開
高柳先生
土井先生
はじめまして。
本日は眼窩脂肪の脱脂(切らない)と眉下切開を考えています。
どちらが先の方が良いでしょうか?
あと、切らない目の脱脂をして皮膚に余りが出来た場合は、必要であれば後から皮膚切開は可能でしょうか?
その際に涙袋の温存は可能でしょうか?
宜しくお願い致します。
[76634-res87313]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年03月18日(金)22:05
涙袋という話が出ていますので、脱脂は下まぶたなのですね?そうであれば、どちらが先でも構いません。脱脂をしてから皮膚切開によるリフトは可能です。この場合涙袋はなくなるか、かなり小さくなります。リフトから3か月たてば、新しく涙袋を作ることができます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76626]
湿潤療法について
2週間前に怪我をして、皮膚の一部がなくなりました。傷のまわりもまだ赤いです。
湿潤療法で傷跡を乾かさないように軟膏を塗るように言われましたが、軟膏を塗ってから乾いてしばらくすると瘡蓋になってしまいます。
なるべく跡を残さないようにするには、瘡蓋の上からでも軟膏を塗り続けた方がいいのでしょうか?
[76626-res87306]
湿潤療法では
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年03月17日(木)15:00
本来の湿潤療法はwet dressingと言い、ワセリン系の軟膏で水分を封じ込めたり、特殊な創傷被覆材というガーゼの代わりに傷をカバーする高分子素材のシートで覆います。一部の先生がラップ療法と言って火傷にラップを貼る治療を行い、病院にかからずに自己処置をすることを推奨しましたが、これは感染率が高くなりますので、お勧めできません。
傷の大きさと深さが見えませんので、適切な治療法が分かりませんので、担当医の診察を受けてください。それまで瘡蓋の上から軟膏を付けてください。
土井秀明@こまちくりにっく
[76623]
ニードルサクションについて
成長因子の影響を受けた脂肪しか崩して吸引できないのでしょうか。
繊維質のしこりはほとんど脂肪の上層にあると思うのですが、それらは除去ができないということでしょうか。脂肪でない繊維組織も崩して除去できるのですか…?
[76623-res87305]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年03月16日(水)23:03
成長因子の影響を受けたしこりということでしょうか?そうであれば、除去は可能です。ただすべての除去はできないと思います。小さくするなどの減量ができるということです。したがって外観上のふくらみは改善します。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76615]
ヒアルロン酸の下りリスク
頬骨あたりに入れたヒアルロン酸が下に下がることはありますか?11日目です。ねるときに少し顔を横に向けて寝てたかもしれません。でも全く入れた覚えのないところが固くなっていて、ヒアルロン酸がそんなに何センチも下がることはありますか
[76615-res87294]
ありません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年03月15日(火)09:03
短期間に数センチも下がるなどということはありません。
1年かかっても無いでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
[76597]
Botoxについて
こんにちは、
二週間前にエラボトックスを行ったのですが、結果が1ヶ月はかかると聞いているのですが、
二週間経って、今の段階では左右左があります。
クリニックに問い合わせたりするのは一ヶ月してからの方がいいでしょうか。
ただ50単位打ってしまっているので、どちらにせよ追加はしない方がいいのでしょうか。。
[76597-res87285]
問い合わせは今しておいた方が良いでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年03月13日(日)08:00
問い合わせは問題が生じた(問題に気づいた)時にしておくほうが良いでしょう。おっしゃるように急いで追加はしないほうが良いと考えますので、担当医に連絡をして対応を確認しておくことで大丈夫でしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
[76596]
首シワ
首のシワにヒアルロン酸ジュビダームビスタボライトxcは効果あるでしょうか?特別害などありませんか?
[76596-res87283]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年03月12日(土)23:00
私の個人的な考えですが、首のしわに対してはヒアルロン酸よりボトックスのほうが効果があるような気がしています。実際の状態によってはボトックスもヒアルロン酸もだめということもあるわけで、こういう場合、ネックリフトが最適ということもあります。ヒアルロン酸で平坦に仕上げるというのはかなり難しいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
シミや肝斑にはトラネキサム酸とトランサミンならどちらが効果ありますか?