オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[516]

脱脂後の脂肪注入

投稿者:そら

投稿日:2023年12月02日(土)10:59

疑問に答えていただき、ありがとうございました。

[516-res272]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年12月04日(月)22:53

また何か問題があったり、わからないことがあれば、いつでもご相談ください。

[515]

脱脂後の脂肪注入

投稿者:そら

投稿日:2023年12月02日(土)03:08

近々検診がありますが、その時に医師に「なぜ遠心分離器をしなかったか」聞いてみても良いでしょうか?私が受けた病院の口コミには、医師に疑問をぶつけたら逆ギレされたというのがありました。聞くのが怖いですが、、、。勇気を出して受けた手術だし、医師を信頼して臨んだのに、すごく残念です。

[515-res271]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年12月02日(土)10:37

質問をされるのはかまわないと思います。逆ギレされるかどうかは医師の性格の問題なので、どうなるかはわかりません。でもわからないことや気になることは質問をされていいと思います。

[496]

クマ取り後脂肪注入

投稿者:そら

投稿日:2023年11月30日(木)03:07

3ヶ月前にクマ取りをし、目の下が窪んでしまったので、脂肪注入をしました。大腿部から脂肪を取りました。注入前に遠心分離器にかけないで注入されました。看護師が「次は遠心分離器ですね」と医師に言うと、「いや、いい。」と会話が聞こえました。事前の説明では遠心分離器を使うと言っていました。疑問に思いながらも問う事ができませんでした。生着や、今後の経過に問題はないのでしょうか?手術を受けて6日目です。

[496-res257]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年11月30日(木)23:04

通常は遠心分離をすると思います。どういう理由でこれをされなかったのかはわかりません。生着は少し悪いかもしれません。ただ本来は脱脂後などの修正のためには通常の脂肪注入は効果が出にくいことが多く、脱脂により傷や癒着が残っている部位になりますので、針での剥離などを併用して皮膚表面が膨れやすい状態になったことを確認しながら脂肪注入を行うような方法を取らないといい結果が得られないように思います。当分経過を見てください。

[473]

ヒアルロニダーゼ

投稿者:かい

投稿日:2023年11月27日(月)02:03

ヒアルロニダーゼは膨らみのあるヒアルロン酸を入れた部分近くにさしても溶けるでしょうか?針で刺した場所だけ溶けるんでしょうか?青く出血している部分にも入ったって事でしょうか?

[473-res243]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年11月27日(月)16:57

注入されたヒアルロン酸に命中しないと溶けません。青くなった部分についてはよくわかりません。内出血はある程度拡散することがあり、これで判断は無理だと思います。

[470]

437

投稿者:かい

投稿日:2023年11月26日(日)11:20

ジュベルックで膨らみが多くでた場合どのような処置になるでしょうか?傷跡にヒアルロン酸+サブシジョンをしましたが膨らみが気になりヒアルロニダーゼで溶かしました。今後どのような治療か聞いた所ジュベルックでとの事でした。ヒアルロン酸の件があり抵抗があるので悩んでます。

[470-res242]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年11月26日(日)22:41

私は通常サブシジョンの場合は微量の脂肪注入を行っています。ジュベルックは要するにポリ乳酸なので、いずれ吸収されます。またヒアルロン酸のように分解注射はありません。膨れすぎた場合はかなり長期に待ってもらう必要があります。

[467]

自己線維芽細胞注入 料金が高騰していくクリニックについて

投稿者:ロロ

投稿日:2023年11月26日(日)01:18

直接治療の話では無いのですが、自己線維芽細胞を培養して増やして注入するという治療をしようとしています。
私が治療しようとしているクリニックはこちらの治療を日本で一番幅広く宣伝して全国に再生医療のクリニックを持つクリニックから独立した医師一人で治療している全国でも珍しい自己線維芽細胞治療の肌治療のみのクリニックですが、今年に入ってから料金体系がおかしくなっています。

今年の5月末まで細胞保管料が6年間につき12万それ以降は6年ごとに6万円だったのが1年ごとに15万~9万円に何の予告も無く突然引き上げ、細胞注入量も1年半くらい前まで顔全体で4cc~5ccと言われていたのが、今年の春頃は顔全体で8、9ccくらい。最近は顔全体10cc~12cc必要と言われています。

特定認定再生医療等委員会の様な再生医療に関する学会でこの治療は顔全体で4ccくらいにしようと決めていると別のクリニックの医師から教えてもらいました。
実際他の同じ治療をしているクリニックにカウンセリングに行くと顔全体で3cc~多くても5ccくらいと言われました。

治療を後ろ倒しにすればする程、数か月単位で100万200万と費用が高くなっていっています。この様に今年に入って、治療費用が急にどんどん引きあがっていくクリニックを見た事も聞いた事もありません。物価高でも特に料金の変更は無いクリニックが多数です。
何故こんなに引き上げていくのか、不当料金では無いかと質問をしてみましたが、あなたに責められて我々は苦痛を受けている、もう質問には答えないし、他のクリニックに治療に行けと返ってきて、何故こんな高額料金に引き上げていくのか答えてくれませんでした。
実際顔全体4ccで治療している人と8ccで治療している人と劇的に効果が違うのか、こちらのクリニックで治療中の人にSNS上で聞いてみましたが、そもそもヒアルロン酸やリフトアップ手術の様な劇的にしわやたるみに効果がある施術では無いので、4ccを毎年打っている人も何となく若いくらい
8cc今年の春に打った人もしわが少し薄くなったかな程度と言われました。
以前の料金価格なら少し若く見えるだけでも治療してみたいと思っていましたが、現在は細胞注入量1ccにつきの料金も数万円値上げし、細胞も2倍濃縮料金、3倍濃縮料金とさらに引き上げた料金プランを用意されていっています。クリニックのサイトにはうちでやっている治療は独自であり、他のクリニックでは真似出来ない経験に基づくから特別なしわたるみ治療が出来るという様に書かれています。

このクリニックを信用して良いんでしょうか?こういう美容治療って良いものは普及していくので金額はだんだん安くなって、多くの人が受けやすいものになっていくと思うんですが、逆に年々料金が高騰していっています。
FGFを混ぜたり、水光注射で打って効率化を図っているクリニックが多い中、そろそろこちらで治療したいなと思っていた所、今年6月以降から急激に料金が2倍3倍と上がっていく時期になり、戸惑っています。

[467-res230]

自由診療ですので

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2023年11月26日(日)07:52

自由診療ですので料金に関しましては、患者さんと院長との間で合意ができればそれで問題がないと言えます。
関係の無い私たちには、そのクリニックの料金体系に意見する権限は無いのが実情です。

土井秀明@こまちくりにっく

[462]

451

投稿者:かい

投稿日:2023年11月25日(土)06:13

度々すみません。2週間位空けないとどんな害あるでしょうか?下の部分が気になります。

[462-res234]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年11月26日(日)21:55

腫れが残っている可能性があり、そうであればヒアルロニダーゼを入れてはいけない状態なのかもしれません。2週間経てばこのような判断ミスはおきません。

[451]

438

投稿者:かい

投稿日:2023年11月23日(木)16:54

サブシジョン+ヒアルロン酸での膨らみが気になりヒアルロニダーゼを注入しましたが少し膨らみが残っている感じなのですが、再度ヒアルロニダーゼを注入する場合1週間後でも大丈夫でしょうか?注入した部分より若干下の部分ですが、ヒアルロン酸が
下がったて移動したとかあるでしょうか?

[451-res223]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年11月24日(金)22:44

実際の状態がわかりませんので、正確な回答は無理ですが、ヒアルロニダーゼの追加は2週間はあけた方がいいと思います。

[439]

426

投稿者:かい

投稿日:2023年11月21日(火)05:18

サブシジョン+ヒアルロン酸で膨らんだ場合ヒアルロニダーゼでとかせますが、脂肪の場合膨らみはとれるのでしょうか?

[439-res215]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年11月21日(火)11:21

脂肪は手術中に入れすぎないように確認をしますので、生着量が多すぎるという問題はほとんどおきません。万一の場合は、3ヶ月間在宅時などにレストンの圧迫を続ければ平坦になります。急ぐような場合はニードルサクションで治ります。

[438]

ダウンタイム329

投稿者:かい

投稿日:2023年11月21日(火)04:14

ヒアルロニダーゼのダウンタイム1ヶ月空けないと害あるでしょうか?凹み傷跡が気になり治療なにかしないと落ち着かないです。

[438-res214]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年11月21日(火)11:18

私は2週間みてもらえばいいと思います。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン