最新の投稿
[103428]
エクシードネSSについて
[103428-res102309]
回答です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年10月25日(金)20:51
1 注入するのは危険性が高いので1ccも入れることは考えたこともありません。
2 ヒアルロン酸部分だけ溶けるかもしれません。
3 ヒアルロン酸であったら重篤な合併症が新たに出る可能性は低いでしょう。
4 何が起こるかは誰にもわかりません。今、言えることは触って刺激すると増殖する場合があります。
5 分解注射のアレルギーなどのリスクとの比較になります。
6 日本医大形成外科はどうでしょうか?
もう少し詳しい説明があると思います。
土井秀明@こまちくりにっく
[103405]
包茎手術 術後 痛み
術後1ヶ月半が経ちました。術後3週間目くらいから通常時に触れると陰茎の皮膚がピリピリとした痛み(違和感)があります。触り続けていたりすると痛みは和らいでいくような感覚です。
どの様な状態にと考えられますか?
[103405-res102291]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年10月24日(木)14:56
縫合の糸が吸収性の糸で、まだ残っているのではないでしょうか?抜糸が終了してから数週間であれば、こういう痛みはないはずですが、、。
[103298]
包茎手術
包茎手術後
痛み、腫れ、出血が3週間続いています。
手術から2週間後に、膿みが溜まっているのと話で手術をしましたが、それからも痛みがひどく
鎮痛剤が合わない様なので変更します、抗生物質の薬を出します。
など薬の対応だけです。
歩行や睡眠が困難なほど痛みます
料金を払う気にもなれず相談致します。
[103298-res102254]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年10月18日(金)17:12
3週間も痛みが続くというのは異常な経過です。まだ感染が収まっっていないと思います。治療が必要です。再度担当医の診察を早く受けてください。そのクリニックの対応に問題があるようならこの協会の適正認定をとっているクリニックを受診して治療を受けてください。
[103121]
包茎手術後3週間経って
包茎手術後から今日で3週間経ちましたが、亀頭下の縫合した包皮の向かって右半分が左半分と比べて明らかに膨らんでいます。
裏側の部分は問題ないのでペリカン変形ではないのですが、これはリンパが溜まっている提灯変形ということでしょうか?
ネットで調べると2週間マッサージをしたら治まるとか数ヶ月は様子見をして下さいとありますが、ほとんどの方は2〜3週間で治まるとのことで不安です。
未だに縫合部分の一部にかさぶたもある状態なのでしばらくは様子見でいいのでしょうか?
[103121-res102181]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年10月07日(月)11:27
仕上がりの評価は3か月たって行うのが安全です。まだまだ変化が起きる可能性があります。3か月たって変形が目立つようなら修正が必要と判断していいと思います。
[103083]
包茎手術後のリンパ浮腫について
9月24日に環状切開術で包茎手術を行いました。リンパ浮腫を放置するとペリカン変形するという話を聞きどのように対処したら良いか聞きたいです。
[103083-res102159]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年10月04日(金)14:22
自分でなんらかの対策を取るということはまず無理だと思います。リンパ浮腫は時間がたてば自然に治るはずです。その後に変形が残るということはまず心配はないと思います。変形が残るのは医師のデザインや手術手技の問題と思います。万一変形が残っても修正は可能です。
[103083-res102172]
リンパ浮腫が強い場合は
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年10月05日(土)19:59
軽く包帯を巻いてピッタリサイズのブリーフなどでペニスを上向きにしておくと良いでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
[103058]
この場合の包茎治療費の返金は可能であるのか。
先日、包茎治療をクリニックの方で契約しクレジットカードにて決済まで済ませました。ました。
自分都合で解約をしたいのですがお金は返金されるのでしょうか?
契約書には
『・私の都合で本手術をキャンセルした時は、オペ日決定未決定を問わずキャンセル料として契約金額の30%相当(90,000円)を支払う事を承諾します。
以上につき、私は同意、承諾いたしましたので、手術申込契約をします』
と、抜粋した文章になるのですが上記の通りです。
ご意見お聞かせ願えませんでしょうか。
[103058-res102153]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年10月03日(木)11:29
大変申し訳ないのですが、法律的な問題が含まれています。私たちは法律の専門家ではありません。お金の問題についてはここでは回答ができません。弁護士さんなどに相談をお願いします。ご了承ください。
[102919]
包茎治療について
おそらくカントン包茎(実際に診察を受けたわけではない)という状況です。平常時は亀頭が露出できそうですが戻らなくなったりするのが怖くて露出させたことがありません。勃起時は亀頭がほとんど露出せず上から見て少しだけ見える程度です。包茎治療について調べてみると高額詐欺についての情報がたくさん流れてきて、どうすればいいかわからない状況です。これからのステップについて相談させていただきたいです。
[102919-res102097]
まずは一般の泌尿器科へ
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年09月23日(月)09:30
カントン包茎であれば通常の保険診療で充分です。特殊なデザインや特殊な糸は不要ですので一般の泌尿器科を受診して診察を受けてください。
土井秀明@こまちくりにっく
[102838]
包茎治療が高額だった件について
2ヶ月ほど前に包茎治療を行なったのですが、手術の費用がかなり高額だったため相場の金額がどのくらいか知りたいです。
また電話やホームページで相談した金額と病院行った時の金額が大幅に違いがあったのでそちらは法的には大丈夫なんでしょうか?
[102838-res102069]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年09月17日(火)13:41
手術代金については各クリニックで自由に決めていい事になっています。費用については了解をして契約書にも署名をして、手術を受けてしまった場合は、費用についてのクレームは難しいように思います。法律的な問題になりますので、納得できないという場合は弁護士さんにご相談ください。ご了承ください。広告や事前の説明での費用の額に比べて、実際に受診してから伝えられる費用が異常に高額というケースは時々耳にすることです。そういうクリニックが存在するということは問題と思いますが、、。週間文春でもいろいろ書かれていますよね。困ったことです。
[102777]
亀頭増大手術の8ヶ月後
術後8ヶ月経ちましたが、痛くも痒くもないのですが、亀頭の下の包皮の部分がぷくっと1周浮腫(腫れ?)が残っています。
ネットで相談すると、麻酔液が抜けていないとか、抜けるけどその手の治りがかなり遅い体質なのではないか、など意見はあったのですが、自然に治まらない、と判断できるのはいつくらいなのか、またどこに治療に行った方がいいものなのか、ご相談したいです。
[102777-res102037]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年09月11日(水)22:08
すでに8ヶ月経っているということなので、今後改善は期待できないように思います。非吸収性のものを注入されたのではありませんか?そうであれば、切除が必要かもしれません。麻酔液が抜けないなどの可能性はありません。
[102658]
包茎手術の減額申請について
先日、包茎手術において高額な手術をしてしまいました。
冷静になり、当日の施設のやり方に疑問を持ち、国民センターなどで「近場の消費生活センターなどに相談を!」とあったため消費生活センターに問い合わせましたが、消費生活センターでは「消費生活センターを通すと話が通らなくなる可能性が高いからまずは自分で手術した施設と相談することを推奨します」という答えと相談場所としてこの相談室を勧められました。
施設からすれば支払いのための手続きを終えている自分と交渉する意義は無いでしょうし、焦って高額な手術をしてしまった自分に上手く交渉を行う自信もありません。
どうすれば良いでしょうか。
[102658-res101974]
医療ローンは組んでいますか?
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年09月02日(月)19:36
ローンを組んでおられるのであればローンの不備を探されてはいかがでしょうか?弁護士さんに相談に行くことも重要です。相談だけであれば5千円ぐらいでも可能です。
土井秀明@こまちくりにっく
消費者相談センターの紹介でここに辿り着きました。
26日前に某クリニックにて、包茎手術と亀頭増大手術を受けました。
当日、カウンセリングを受けて、包茎手術のみでは皮が戻ると可能性がある言われてエクシードネオSSというヒアルロン酸を12cc亀頭に注入しました。カウンセラーの方からは、このヒアルロン酸は70〜80パーセントぐらいが亀頭に定着し亀頭組織になると言われました。当時は亀頭増大は考えてませんでしたが、戻る可能性があるし、一生モノなのでやったほうが良いと言われ実施しました。費用は110万円、包茎手術代と事前予約のキャンペーンの割引適用とヒアルロン酸を少し割引ますと言われてこの値段になりました
手術後に亀頭増大について調べたところ、亀頭の壊死、感染症、凸凹になる可能性、アレルギー反応などの危険性があること。そもそもヒアルロンに永久に残るものはないこと。亀頭のキャパ的に12ccも入るわけがないことを知りました。
そこでクリニックの方に聞いてみた結果、他の方々の投稿にも書いてある通り、biopolymer社(ドイツ)で製造されている商品で一般商品ではなく、当院用に製造されている物だと言っていました。また高分子のヒアルロン酸で、ヒアルロニダーゼ等のヒアルロン酸分解注射で全てではないが溶かすことできると言っていました。
また、ヒアルロン酸注入確認書にはこんなことが書いてありました。
1 増大注入注射の注入本数に関わらず、増大効果には個人差があり、ご自身のイメージ通りの大きさや、説明資料の症例写真と同様の大きさになる訳ではない
2 増大注入基剤の性質上、全ての薬液が永久的に体内残るものではない
3 ヒアルロン酸の持続期間については、クリニックの医師のこれまでの医学的な経験に基づくものであり、持続期間を保証するものではない
4 亀頭及び陰茎へのヒアルロン酸注入術は、医学的に一般承認された術式ではない
5注入基剤(国内未承認薬)が非毒性であることは立証済みですが、痛み、内出血、ごく稀に感染症、壊死、アレルギー反応を起こす可能性がある
6内出血を起こした場合、個人の体質により内出血の後が消失するまでに時間を要する場合があり、また万が一感染症、壊死、アレルギー反応が起きた場合は、ヒアルロニダーゼ等のヒアルロン酸分解注射で溶かすことができる
術後、個人差があるが腫れが生じる場合があり、その為、実際の増大効果以上に腫れの分が大きくなっている状態から腫れが引いた分小さくなる。と記載されていました。おそらくヒアルロン酸なのかもしれないですが、注射剤の実態が調べても出てきません。
またクリニックのサイトで調べてみたのですが
https://www.abc-clinic.com/zoudai/basic
上記はリンクです↑
こんなことが書いてあります。
「現在、美容クリニックで使用可能なヒアルロン酸には、厚労省からの承認を受けたものと未承認の2つがあります。承認を受けたヒアルロン酸は1種類しかない為、未承認のヒアルロン酸を使用することも可能です。 ただし政府が定めた薬監証明制度を利用し医師による判断の元、個人輸入手続きを行い提供することが条件となります。 そしてクリニックでは、上記の手続きを行なった上で未承認薬のヒアルロン酸を使用しております。患者様にとって、お身体にご負担が少ないものを厳選し提供する為です。
このように未承認薬を使用する場合は医療ガイドラインの規定に基づき、明記することが義務付けられています。もし増大術などの治療をご検討中の方は、このような記載がきちんとあるかをチェックする事もクリニック選びの要素の1つです。 ※承認を受けていない医薬品・医療機器について、厚生労働省「個人輸入において注意すべき医薬品等について」のページをご確認ください。」と続き下に注射剤の情報が記載されているリンクがあるのですが、クリックしても情報が出てきません。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/healthhazard/
おかしいです。何を注射されたかわからない。非吸収剤が入ってるモノを打たれているかもしれないと考えるとても怖いです。
そこで質問です。
1 亀頭に12ccも入ることはあるのでしょうか?
相談した先生からは、「8CC入る人はないない」「若い人で5CC入る人がなかなかいない」「君には入ってて4CCほどだと言われました。本当でしょうか?
2 非吸収剤とヒアルロン酸の混合物であった場合ヒアルロン酸分解注射でも溶けないですか?
3 仮にヒアルロン酸であった場合これから将来的に何か副作用が起きる可能性はありますか「数日、数ヶ月、1年や2年、10年単位で」またどのような症状がでますか?。
4 仮に非吸収剤であった場合どういった対処をすればいいですか?またどう言った副作用が現れる可能性がありますか?
5 ヒアルロン酸であった場合今すぐにでも分解注射をしたほうがいいですか?
6 どこかで診察をしてもらったほうがいいですか?
亀頭は普段生活してる分には痛くないのですが、まだヒリヒリするのと、カリの部分を触ると少しヒリヒリして痛い箇所があります。
長く読みにくい文章で申し上けございません。ずっとこのことを考えてしまって。毎日不安です。ご教授のほど何卒よろしくお願致します