オンライン公開相談室

包茎に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[79777]

79769です。追加です。

投稿者:あい

投稿日:2023年03月29日(水)17:06

返信ありがとうございます。
追記なのですが、私が受けた包茎手術では溶けない糸を使用しました。


仮に溶けない糸の取り残しや傷の下に糸が埋もれてしまっていた場合、(切った破片)腫れは引かずずっと傷は盛り上がったままですか?

また、糸が残留し続けた場合、なんらかのリスク(感染など)はありますか?

[79777-res90352]

回答です

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2023年03月30日(木)18:03

過去に学会発表で報告したことがありますが、糸を核にしたシコリになって残ったために手術で取り除いた経験があります。
感染のリスクもありますので、時期を見てシコリを取ることも必要となる場合があります。

土井秀明@こまちクリニック

[79774]

包茎

投稿者:サイトウ

投稿日:2023年03月29日(水)09:22

20歳の頃からなるべく皮を剥く様にして一時は剥けた状態を維持していましたが時々皮が被ってしまう事があります。再び皮を剥くと3時間位は剥けた状態を維持しますがいつの間にか完全に亀頭を皮が覆っています。みんなこんな状態なのでしょうか?

[79774-res90336]

普通です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2023年03月29日(水)13:05

ペニスは縮んだり伸びたりしますし、亀頭部を保護するために包皮があります。手で引っ張って皮が剥ければ正常です。

土井秀明@こまちくりにっく

[79769]

縫合部の腫れ?盛り上がり?

投稿者:あい

投稿日:2023年03月28日(火)20:34

初めまして、こんにちは。今から約4週間前に亀頭直下にて包茎手術を行いました。4週間たった現在、裏筋の右横(亀頭の下)の縫った跡1cmぐらいだけが、腫れているというか傷が盛り上がっています。それ以外の場所は全く見た目に問題ないために、ややいびつな感じとなっています。(左側から陰茎を見ると普通ですが、右側から見るととてもとても小さなペリカンのようです。勃起させると違和感は余りありません。)
勃起させた際に突っ張りや痛みなどはありません。
裏筋の根本やその盛り上がっている部分を触ってみると、コリコリとした感じがします。
素人目ではこれがリンパによる腫れなのか、傷の盛り上がりのためにそう見えているのかわかりません。
これは修正手術を考えたほうがいいでしょうか。それとも、まだ術後4週間ということを考えると、もう少し改善の余地が見られるでしょうか。

[79769-res90340]

まだ変化する可能性があります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2023年03月29日(水)15:04

まだ変化する可能性のある時期です。
溶ける糸の破片が残っていたり、腫れが残っていてもおかしくない時期ですので、もう少し様子を見てください。
執刀医の検診の際に診てもらうと良いでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[79762]

亀頭増大手術

投稿者:

投稿日:2023年03月27日(月)13:50

某クリニックで包茎手術の際お客様の場合だと先細りしているタイプで皮を切る部分が少なく亀頭が小さいため亀頭を大きくしないと手術してもまた皮が被ってしまうかもしれないと言われた。
そのリスクの確率について具体的な説明もなく指示に従わないとまた元の状態に戻ってしまうと考え皮が戻らないようヒアルロン酸を4cc注入しました
この場合亀頭増大は絶対にしないといけない手術だったのでしょうか。

[79762-res90326]

私は亀頭にヒアルロン酸を打つことには反対です

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2023年03月27日(月)18:00

亀頭というのは海綿状で血管そのもののような構造と思っていただければ良いでしょう。血管にヒアルロン酸を打つと血管が詰まって、目元の場合は失明したり鼻がかけたりすることもあります。リスクが高いので私はしないほうが良いと考えます。
日本人のかなりの数は仮性包茎ですので、皮膚が戻らないように亀頭増大をするということは必要ないと考えています。

土井秀明@こまちクリニック

[79491]

亀頭増大素材

投稿者:あしはな

投稿日:2023年02月23日(木)12:15

韓国のボラス10という素材とドイツのボディーフィラーH
それぞれの成分や特徴、施術部への親和性や、亀頭注入後に患部に起こりうるデメリットを知りたいので教えていただければ幸いです。
ボディーフィラーHを2年ほど前に注入しましたが、半分位吸収滅失したようで、どちらを再注入しようか迷ってます。

[79491-res90086]

どちらも情報がありません

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2023年02月24日(金)09:00

どちらも未承認のようですので正確な情報が入ってきません。
ご了承ください。

土井秀明@こまちクリニック

[79459]

ヒアルロン酸注入の効果について

投稿者:K

投稿日:2023年02月20日(月)23:06

包茎手術の際に、貴方は真性なので術後患部が露出させたときに敏感で、歩けないくらい痛くなることがある。痛みを和らげる目的でヒアルロン酸注入をおすすめする、と言われ施術に合わせて8cc注入しました。
・亀頭部を大きくするためではなく、術後の痛みの緩和目的にヒアルロン酸注入することは適当だったでしょうか。
・適当な場合、8ccという量は妥当でしょうか。

[79459-res90061]

このようなサイトが参考になるのではないでしょうか?

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2023年02月21日(火)18:01

こちらの国民生活センターの記事などが参考になりのではないでしょうか?
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20160623_2.html
ヒアルロン酸の添付文書に知覚神経を鈍麻させる効能効果は書かれていません。麻酔薬が添加されている製剤の場合は、注入後数時間は感覚が鈍くなりますが。

土井秀明@こまちクリニック

[79291]

ヒアルロン酸注入で先日相談させて頂きました

投稿者:S

投稿日:2023年02月04日(土)18:17

ヒアルロン酸の手術費用は1回打って変わらなかったのでその場で追加して合計80万円です。やれば大きく絶対に変わりますと言われましたが変わらないことに納得がいかないので返金を求めましたが応じてくれません。また手術を追加するアフターケアなどではなく、返金してもらう方法はないのでしょうか。

[79291-res89904]

弁護士さんにご相談ください

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2023年02月06日(月)09:01

法的な問題ですので弁護士さんの範疇になります。消費生活センターに相談すると他にも同様の被害者がいると同じ弁護士さんを紹介してもらえる場合もあります。

土井秀明@こまちクリニック

[79285]

鬼頭部のヒアルロン酸注入

投稿者:S

投稿日:2023年02月04日(土)02:23

陰部の鬼頭部分を大きくする目的でヒアルロン酸を9cc注入しました。やる前は入れたら絶対に大きくなりますと言われましたが変化はなく、そのことを伝えると、仮性包茎だからヒアルロン酸が沈んでしまって効果が出ていないから包茎手術をするアフターケアで対応したいと言われました。手術は受けたくないのですが、先生の対応は正しいのでしょうか。
泌尿器科では、見た目上仮性包茎ではないとも言われています。

[79285-res89880]

こちらをご覧ください

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2023年02月04日(土)09:02

美容医療サービスにみる包茎手術の問題点
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20160623_2.html

土井秀明@こまちクリニック

[79213]

契約前の医師のリスク説明について

投稿者:do

投稿日:2023年01月25日(水)16:50

先日包茎手術の契約をしたのですが、医師からは全くといっていいほどリスクや術後の後遺症の説明がありませんでした。
こういった契約を結ぶにあたって、十分な説明責任というものは医師の方にはないのでしょうか?
リスクや後遺症については、後日自分で調べて分かりました。

[79213-res89816]

おっしゃる通りです

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2023年01月26日(木)09:05

説明を尽くす義務があります。
契約の問題ですので、法的な問題は弁護士さんにお尋ねになって下さい。

土井秀明@こまちクリニック

[78763]

傷跡の盛り上がり

投稿者:l

投稿日:2022年11月25日(金)20:15

包茎手術をして1ヶ月半経過したのですが、傷跡に沿って盛り上がりがあります。
この腫れは徐々に引いていくものなのでしょうか?
もし引くようなら、どれくらいの期間で引いていきますか?

[78763-res89381]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年11月25日(金)23:02

実際のキズを見ればわかりますが、放置していて治るタイプのもりあがりと、ケナコルトなどの注射をくりかえさないと平坦にならないキズがあります。ここでは状態を拝見できませんので、この見分けができません。ご了承ください。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン