オンライン公開相談室

包茎に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[10972]

皮が腫れました。

投稿者:匿名

投稿日:2008年04月14日(月)21:30

私は24歳の仮性包茎なんですが、一週間くらいまえに、金玉に赤いジンマシンのようなものがあらわれ、気にせずにいましたが、1〜2日後にも亀頭の方の皮にも同じようなものがでて、オナニーをして朝起きたら亀頭部の皮が異様に赤く腫れ、痒くてたまらなったです。赤くかぶれて腫れたみたいな感じです。

インキンだと思いましたが、インキンは陰茎の方にはでないということでしたので、まったく何かわかりません。

今は赤みも腫れもかゆみもひきました。

中学生の時も同じような症状が一回ありました。

どこからかばい菌が入り炎症みたいなもんなんでしょうか?

[10972-res12591]

皮膚科か泌尿器科を受診なさってください

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年04月14日(月)21:05

皮膚疾患は見ること(視診)が一番です。ここで診断が付いたとしても、結局、治療のために病院にいかなければなりません。
皮膚科か泌尿器科を受診なさってください。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

追加
判断する上方が少ないので、性病などの早期治療を必要とする疾患も否定できませんから、早々に専門医の診察を受けるべきでしょう。

[10838]

報告

投稿者:ガス

投稿日:2008年04月05日(土)01:01

今日、弁護士に相談に行きました。詳しい内容は、もう少し後の報告になると思います。
こういう事例は、ことがことだけに表沙汰になりにくいし、相手側も「ボッタくれたもの勝ち」みたいな感じらしいです。
相手も大っぴらに訴訟を起こされると困るので、減額示談も少なくないようです。
泣き寝入りするよりは、弁護士に相談してよかったと思います。

[10818]

アドバイスありがとうございます

投稿者:ガス

投稿日:2008年04月03日(木)12:30

いろいろアドバイス等ありがとうございます。
明日、抜糸することにしました。
まだまだ不安要素はたくさんありますが、傷の治りとともに、心の傷も軽くなってきました。
当山先生・土井先生のアドバイスが支えになりました。

mさん
私は、雑誌を見たら必ず広告を載せているクリニックです。

[10818-res12410]

ガスさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年04月04日(金)09:01

今の所は冷静な対応と忍耐で時間が欲しい所かと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[10817]

追伸

投稿者:m

投稿日:2008年04月03日(木)00:36

術後2ヶ月が経ってます。抜糸は当初の予定は2週間でしたが、別の医師が出てきて変更になり、術後3週間で行いました。

[10817-res12384]

mさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年04月03日(木)09:03

 3週間で糸を取る時、ナイロンですとくい込みが激しかったと思いますし、痛みが強かったと思われます。
又、かさぶたの中にめり込んでいたりしますので取り残しがある時はあります。
現在良く洗っている訳ですから術後2ヵ月目だと肉眼で糸の取り残しは自分で確認出来ます。
もし仮に黒い線が糸かどうか自分で確認が出来ないようなら病院で診てもらう事になります。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[10813]

御返事有難うございました。

投稿者:m

投稿日:2008年04月02日(水)23:51

糸の取り残しで色素沈着は起こらないのですか?
では、この黒い線はいったいなんでしょうか?

当山先生へ
「糸の取り残しでなく色素沈着なら時間との戦いです。」というのは、早く治療したほうがいいということか消えるまで待つということですか?教えてください。

ガスさん
もしかして私と同じ●須クリニックですか?

[10813-res12383]

mさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年04月03日(木)09:03

 糸の取り残しであれば糸の色だと思います。
周辺の皮膚の色が落ち着いてきて正常になればその事がはっきりしますが、現在でも視診で糸であるかどうか拡大鏡などを使用する事によって区別出来ます。
 糸でなければ包皮に残った内出血による色素斑ですので時間の経過と共に良くなっていくと云う事です。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[10812]

御返事有難うございました。

投稿者:m

投稿日:2008年04月02日(水)23:51

糸の取り残しで色素沈着は起こらないのですか?
では、この黒い線はいったいなんでしょうか?

当山先生へ
「糸の取り残しでなく色素沈着なら時間との戦いです。」というのは、早く治療したほうがいいということか消えるまで待つということですか?教えてください。

ガスさん
もしかして私と同じ●須クリニックですか?

[10794]

質問攻めですみません

投稿者:ガス

投稿日:2008年04月02日(水)11:58

3月23日に手術したので、4月6日に抜糸予定です。ナイロン製の糸を使っています。
自分で見たところ、確かにもう良さそうですが、時間的に6日にしか行けません。
もうそのクリニックに関しては信用度が0なので、くい込んで取れにくい糸を取ってくれるかさえ不安です。
やはり早めに抜糸してもらったほうが良いでしょうか?

[10794-res12385]

ガスさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年04月03日(木)09:03

 早目に抜糸した方が良いと思います。
糸がくい込んでおりますので少々抜糸はやっかいかと思います。
私共ではそのような時、歯科麻酔で使用するジンジカインかペインブロックと云う塗る麻酔を使用し、時間をおいてから抜糸しております。
 きついかと思いますが、普通の外科系診療では置いておりませんので頑張って抜糸して下さいとしかここではご助言出来ないのは残念です。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[10784]

当山先生へ

投稿者:ガス

投稿日:2008年04月02日(水)00:58

手術したクリニックで、2週間以降後に抜糸と言われたので、まだしておりませんでした。
日が経ちすぎると問題が生ずる場合はあるのでしょうか?
しこりについては「待つ」で我慢します。

[10784-res12372]

ガスさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年04月02日(水)09:05

 包皮は伸び縮みする所ですからある面に於いて早めの抜糸は切開線が開いてしまう事もあります。
然し、治りやすい所なのでその点は経過と共に良くなります。
 一方、2週間はぎりぎりの期間と思いますが、長期に糸をおいておくと皮内にくい込んで糸が取れにくい事があります。
吸収性の糸であれば良いのですが・・・。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[10771]

しこりについて

投稿者:ガス

投稿日:2008年04月01日(火)10:42

手術して9日目になります。まだ抜糸していません。
裏側の縫合部の下の方にしこりらしきものができています。
当山先生は、「時間との戦い」とおっしゃいますが、しこりが早く消える為にマッサージなどしたほうがいいのでしょうか?

[10771-res12351]

ガスさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年04月01日(火)14:05

 まだ抜糸なさっていないのでしょうか?
それは知りませんでした。
早急にお近くの外科系の病医院で抜糸をしてもらって下さい。
マッサージをしなくても硬いのは消えていきます。
硬いのは異物による反応もまざっているものと考えます。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[10740]

教えてください。

投稿者:m

投稿日:2008年03月30日(日)13:47

数ヶ月前に、CMで有名な某クリニックで手術をしました。

当初は相談だけのつもりだけでしたが、すぐに一番高い手術を勧められ数十分後には手術台の上へ・・・。

手術前の話と病院HPでは体に溶ける糸を使うと聞いていたのですが、実際にはナイロンの糸を使用したので、クリニックに質問
したところ、「説明しても分からないと思いますが、患者に
一番合った術式を選んだ結果です。」という返答を受けました。

その結果、かたいしこりと全体にくっきりと黒い糸の色素が沈着した状態になったので再びクリニックに行ったところ、そのうちほとんど消えると思うが心配ならレーザー治療をしましょうか?と言われたので、断って帰りました。

実際のところ、こういった色素沈着やしこりは時間が経てば消えるのでしょうか?
どうか御教え願います。

[10740-res12297]

抜糸はしましたか?

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年03月30日(日)21:05

糸の色素が沈着するとは思えません。
本サイトのトップにもあるトッピング治療と同様のものだと思われますので、傷の治療は形成外科や適正認定医に相談し、金銭面は弁護士さんや消費者センターでご相談なさってください。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[10740-res12313]

mさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年03月31日(月)16:01

う〜ん!!
またかと云う情けない医療の現状を憂いながら・・・です。
術後何日目か分かりませんが、かたいシコリが切開線部にあるのでしたら、3ヶ月位でソフトになります。
局在的に生じているのであれば、血腫後の硬結です。
少々長引くかも知れません。
糸の取り残しでなく色素沈着なら時間との戦いです。
レーザー治療などはしません。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン