最新の投稿
[21857]
コラーゲン
[21857-res26585]
仮性 さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年03月12日(金)09:05
仮性包茎は皮膚が亀頭に被った状態ですので、被った皮膚を切除して亀頭を出して挙げることになります。コラーゲン注射は全く必要がありませんし、数ヶ月待っていたらコラーゲンは吸収されてしまい、多分もう一度追加でコラーゲンを注射しましょうという事になり、それでも吸収されてしまいますので、矢張り手術した方が良いでしょうという事になりそうです。又は、1本では皮膚の被りが治らないのでもっと注射しないとという事で結果的には100万円単位でローンを組まされるのが落ちのようです。(このHPのJAAM Topicsを参照)
単に手術だけすれば20万円以内で全て完了でしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[21704]
長茎術について
二ヶ月前に長茎術の手術を受けました。手術後陰茎の根元の皮膚が
固定されてしまって、勃起時に陰茎の包皮が全く動かない状態になっており困っています。マスターベーションができないことの不自由もありますし、激しい運動をしたときなど縫合のあとが突っ張って痛みが出ます。これは意図的に癒着の状態を作っているように思われるのですが問題はないのでしょうか?できれば癒着してしまった皮膚を剥がして皮膚の自由な動きを回復したいのですがそのようなことは可能でしょうか。手術を受けた院では「大丈夫」を繰り返すばかりで話にならないのですが、実際の状態を見てもらって客観的な診断してもらうにはどこに相談するのがよいのでしょうか。
また、手術を受けた院の白衣を着た担当者はどう見ても医学的な知識があるようには見えない方でしたが、抜糸を行っていました(執刀したのは別の医師)。もし医師免許がない方である場合問題がありますか。この方が医師免許を持った人であるかどうか調べる方法はありますか。医師免許を持たない人が医療行為に携わっていたとした場合、手術費用の支払の義務は生じるでしょうか?
[21704-res26511]
タカさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年03月09日(火)12:01
1)手術内容が今いち分からないのですが、長茎手術で何がどう固定されたのでしょうか?
2ヶ月ですからもう少し待ってみても良いかと思いますが、勃起時に痛ければ皮膚が足りない訳ですから植皮等をしなければならないかも知れません。その病院で正確なお答えを得られないようなら大学の形成外科で診てもらう事になります。
2)医師や看護師免許をもっていない人が医療行為すれば、当然罰を受ける事になりますが、その方を次の機会に特定出来るのでしょうか?
手術費用の支払いは手術した医者の行為等に払われるので、払い戻しの義務は生じないかも知れませんが手術内容で後遺症が出たとしたら責任は問われる事になります。
医療従事者は常に社会的地位にふさわしく振る舞い、きちんとした服装は当然の事と思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[21107]
注入手術
はじめまして。
先日亀頭へのバイオアルカミド注入を行いました。
仮性包茎手術が目的でしたが、注入のほうが負担が少なく
問題も起きていないとのことで注入手術を受けました。
その後注入手術、特に非吸収物の危険性を知って非常に後悔しております。
最終的には除去を考えておりますが、現時点で以下のことについて教えていただけないでしょうか。
1.バイオアルカミドは除去できるのでしょうか?
他のゲルより硬度があるとのことで亀頭部にはっきりとその感触を確認できます。注入箇所はカリ部のみに2ccです。
2.除去可能な場合、除去後、亀頭の形状はどのようになるのでしょうか。
3.カウンセリング時に危険性等の説明がなく、まったく問題ないとのしか説明されなかったのですが、手術費用の差し止めは可能なのでしょうか?
支払いはカードで行っており、まだ引き落としはされていません。
質問ばかりで申し訳ありませんが、相談するところもなく途方にくれております。
ご回答いただけると幸いです。
[21107-res25580]
除去しない方が良い場合もあります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2010年01月30日(土)16:03
1)かなり難しいと思います。完全に除去できると言われているところもありますが、液状物ですから完全というのは厳しいでしょう。
2)除去することによる変形や傷跡のリスクがあります。
3)カード会社に連絡を取って確認なさってください。また、消費者センター(今は呼称が変わったのでしたか?)で相談なさってみてください。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[20866]
ありがとうございました
土井先生お忙しいなかご回答ありがとうございました。
アクアミドは論文が発表されてから、一般的に使用されるように
なったんですね、安心しました、当時、私が打ったコラーゲン?みたいな物って何だったのか気になります、一本15万位でした。
[20866-res25382]
たかさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年01月21日(木)10:00
今となっては何を打たれたのか分かりませんが、仮にコラーゲンだとすれば高い値段のコラーゲンであると思いますし、何の為に打たれたのか?
効果も定かでないと云う事は確かであると思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[20822]
ありがとうございました
論文より前に使用されるものなのでしょうか?2000年から使用されてると聞きまた少し不安になってしまいました。くだらない質問ですみません。
[20822-res25182]
論文に書くためには・・・
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年01月12日(火)23:03
論文にするためにはある程度経験を積んで経過を見なければなりません。ですから、最初に出版された論文の数年前から使っていると判断できます。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[20733]
ありがとうございました
はじめまして土井先生、お忙しい中ご回答ありがとうございました。不安が解消されてほっとしています。また質問させていただけませんでしょうか?アクアミドはいつごろから使用される様になったのでしょうか?
[20733-res25107]
論文で見る限りは2003年頃ですね
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年01月10日(日)09:02
論文は2003年頃から出ていますので。使用は2000年ぐらいからでしょうね。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[20708]
コラーゲン?
はじめまして、こんにちは。私は、今から8年前に全国チェーンの包茎クリニックで包茎手術をしました。その手術の時に、トッピングでコラーゲンと言う物を亀頭に注入しました。その当時に注入していたコラーゲンと言うのは、アクアミドと呼ばれる物なのでしょうか?アクアミドの危険性をネットで知り、不安になってしまい質問させていただきました。
[20708-res25060]
アクアミドとコラーゲンは別物です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2010年01月08日(金)06:04
アクアミドとコラーゲンは全くの別物です。
8年前であれば、アクアミドはまだ出ていなかったはずです。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[20686]
具体的には
お返事ありがとうございました。
質問の続きを書かせてもらいます。しばらく様子を見ようと思います。あと保健所なりに運営状態をお問い合せになってみたらどうでしょうか?とは具体的にどのようなことをお聞きすればよろしいのでしょうか?
[20686-res25039]
吉さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年01月07日(木)11:03
保健所に対して、これ迄同じ病院にて
?被害届や苦情の訴えはないのか?
?運営形態、特に経営責任者は医者なのかどうか
?自分に行われた行為は少々医療における治療としては常識から離れている事
?被害が増えないかを貴方自身が危惧している事などを述べて下さい。
※保健所には病院の運営自体を管理する行政責任があります。
各地方で保健所の上に県福祉保健部などが位置しておりますが、保健所々長は医師(法律上)がやっており、その下に年1〜2回の医師会などの関係者を含めた保健所運営委員会が必ず開催されます。そこに議題としてとりあげてもらう事を訴えても良いと思います。
又、県福祉保健(或いは健康保健部)部長は医師か福祉関係の方が就任しているのが普通です。少々専門性をもたしているのです。
その上が副知事です。部長は厚生労働省から情報を得る立場にあります。情報交換もします。
※消費者苦情センターなども行政と時に連絡をとり合います。行政と云うのは忙しいのですが、病院の監督責任があります。但し指導の場合、結果責任も伴いますので容易に動きにくいこともありますが、苦情の数が多いと動かざるをえません。
つまり何回も足しげく通うか、県議の一人を連れて行くのも一法であります。
※尚、警察、県議会、県のオンブズマン機構は別の組織となります。
※多くの被害者が「自分だけ我慢すればそれで良い」とするとさらに被害者を増やします。先ずは調査権のある保健所と思いましたので、前回そのむねお答えさせていただきました。
※行政は1〜2月は予算編成時期。3月には人事異動と職員の心が動きがちです。
今回保健所に届けた後、書類が積み上げられたままになることがあります。4月の新人事の時、再度事後処理の結果をお聞きすることは大切です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[20650]
亀頭の変化
昨年の11月末に包茎の手術と一緒に亀頭にバイオアルカミドを2cc注入しました。
カリの部分に注射されたのですが、亀頭の右半分がカリから小帯にかけてなにも感じません、触っても擦っても摘んでも感覚がないのですが、これが原因でしょうか。また1ヶ月弱と期間もたっていないことからしばらくすれば直るのでしょうか。あと直らないとしたらどのようにすればよろしいでしょうか?よろしくお願いします
こんなことになるならとすごく後悔しています。
[20650-res25015]
吉さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年01月06日(水)10:05
今の所、何とも云えません。しばらく経過をみると云うことになりますが、そこの病院はしっかりした病院ですか?保健所なりに運営状態をお問い合せになってみたらどうでしょうか?
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[20623]
ぺニス増大について
亀頭または陰茎増大を考えているものですが手術で増大は可能でしょうか?巷で行われている手術の安全性、新素材リパスについても教えて下さい。お願いします。
[20623-res25014]
小山さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年01月06日(水)10:05
先ず異物を入れるとすれば、すぐ取り出されるものを選択することでしょう。
自分の組織とすれば陰茎包皮下に真皮移植です。くれぐれも亀頭には入れない事です。これはあくまで、お悩みが強い方と云うことに限定した返事になりますので、ご理解を賜わりたいと思いますし、新素材なるものは避けておいた方が無難と思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
先日、某クリニックで仮性包茎の診察を受けて来ました。
一応皮は剥けますが、包皮は2cmほど余っている程度と言われました。
カリの高さが2mmしかなく、その為に被ってしまうという事です。
直す方法として、カリの高さを4〜5mmにして包皮をカリでくい止めるそうです。
治療には、「コラーゲン」メーカーの名前は忘れてしまいましたが。(確か初めに「COかKOと言う文字がありました。日本製で10年ほど前から認可されていると言います)
このコラーゲンをカリの部分に、まず2%を注入し、数ヶ月様子を見ると言う事です。
それで直ならければ、追加で1%を注入すると言います。(3%が限界だそうです)
心配なのは、この「コラーゲン」と言う物を、カリに注入して副作用と言うものが無いのかと言う事と、1%の値段が15万円と言います。(2%で30万円)
この金額は、包茎治療の相場などから言うと適正な金額なのでしょうか?
以上、長文になりましたがご回答よろしくお願いします