オンライン公開相談室

包茎に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[29055]

バイオアルカミド

投稿者:よし

投稿日:2011年09月03日(土)22:52

以前、バイオアルカミド注入で相談させて頂いた者です。
当初は痛みと不具合で乱心し、御迷惑をお掛けし申し訳ありませんでした。
私以外にも悩みを訴える方の書き込みを拝見し、先生方も大変な苦悩をされていると感じました。
その後、先生やその他の医療機関にアドバイスを頂き、痛み止めを活用しつつ暫く経過を見る事となりました。
度重なる質問で恐縮ですが、気になる事がございます。
恥ずかしい話ですが…
勃起した状態だと、竿は硬くなるのですが亀頭が硬くならずに、ふにゃふにゃの状態になってしまいます。
血行不良やフィラーがジェル状である事を考えると当然な気がしますが、今後改善の可能性はあるのでしょうか?

「非吸収性と言うものの、実質は半分以上は吸収される(非吸収成分は残る)」と聞いた事があります。素人考えですが、96%の水分が多少なり消失したら、直近の負担は軽減するのかなと考えたりもしました。
文面だけでは回答に困る内容だと思いますが、見解を頂ければ幸いです。

[29055-res36141]

よしさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年09月05日(月)15:01

陰茎は亀頭部を含めてを称し、血行がありますので亀頭部のみ勃起時に元気がないと云うのはありえません。
全体的に精神時、落ち込みがまたあるのでお元気がないのかも知れません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[29048]

コラーゲン注入

投稿者:ももこ

投稿日:2011年09月03日(土)18:54

2年以上前に、テストなしにコラーゲン注入を、目元と眉間にして、アレルギーが出ました。顔がはれて、インフルエンザのような症状が繰り返しおこり、当初は施術した美容外科に相談し、セレスタミンという薬をもらいました。100パーセント純粋なものだから、いずれ吸収されるし、めまいなどは、コラーゲンのせいじゃあないと、冷たい対応で、いつかよくなるだろうと、がまんして、当初の頃のひどい症状は少しずつなくなったのですが、今も目の奥の頭痛と、首のリンパに違和感があり、肩こりと頭が重い症状があり、特に就寝時がひどく、一体いつになれば、こういった症状がなくなるのか、それとも、一生続いてしまうのか、何かよい対処法があれば、教えて頂きたいのです。どうぞ、よろしくお願いします。

[29048-res36149]

ももこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年09月05日(月)15:02

コラーゲンと現在の頭痛との因果関係は分かりませんが、私の経験したコラーゲンによる目の下のしこりの出現(出たり、消えたりしました)は2〜3年で軽快していきました。
一時期ひどい時にステロイドの内服を続けましたが・・・。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[29044]

バイオアルカミド

投稿者:よう

投稿日:2011年09月03日(土)05:25

相談させてください。
4か月まえにバイオアルカミドを3ccいれたのですが、(今では後悔して)
一週間前くらいから勃起時(特にマックス時)に亀頭のすこし下辺りに痛みがはしります。
平常時その箇所(亀頭首のすこし下)をさわると少し硬いような感じがします。
これまで何もなかったのですが、どうしてこうなったのでしょうか?
約1週間痛みますが一過性のものなのでしょうか?
なにか対処法等ありましたらお教えください。

[29044-res36119]

ようさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年09月03日(土)09:04

何であるのかは分かりませんが、大きく分けて炎症(化膿など)なのか腫瘍(出きもの)なのかに分けていきます。
炎症なら次第に赤味や痛みが増大しますので、抗生物質などのお世話になります。
腫瘍だと良性か悪性かの判断をせざるを得ませんが、これは組織検査と云う少々の面倒が伴います。
その為、最終的には切り取るかどうかと云うことになります。
痛みが強く、日常大変ですと対症療法として麻酔薬を打つ事もあります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28960]

仮性包茎の手術

投稿者:たく

投稿日:2011年08月24日(水)21:05

 回答してくださった先生方ありがとうございました。先生方のおかげで不安がやわらいだ気がします。

[28960-res35997]

たくさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年08月25日(木)17:02

念の為ですが、仮性包茎の手術は絶対的な手術ではありません。
何が現在お困りなのかを充分お考えになって処置をお受けになる事を願います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28956]

包皮小帯

投稿者:さと

投稿日:2011年08月24日(水)15:03

當山先生
分かりました。
いつもご丁寧にアドバイスして頂き有難う御座います。

[28956-res35996]

さとさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年08月25日(木)17:02

若い方の様です。
小さいことにくよくよしないで元気を出して、これからの日本を背負っていくよう期待しております。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28944]

包皮小帯

投稿者:さと

投稿日:2011年08月23日(火)18:37

當山先生、いつも丁寧な説明ありがとうございます。
本来は、先生の病院に直接お伺いしたいのですが、何分にも遠方な為こちらでご迷惑お掛けします。

包皮小帯ですが、私の場合包皮小帯が有ったであろう部分の包皮一塊が取り除かれています。そして手術直後は亀頭の皮膚同士を縫った縫合糸も有りました。

本来、亀頭と陰茎本体の部分の裏側に橋渡状に小帯があり、小帯が癒合している亀頭部分は立体形状になっていて、亀頭のカリの部分は「く」の字型になっていた記憶があります(表現が下手で申し訳御座いません。)
しかし、今は包皮が直線状に切除、縫合されているため前記形状部分は亀頭と同質の皮膚が露出しています。(本来皮膚があった包皮があった場所が△型に無くなっています。)
勃起時の突っ張り感だけでなく、勃起後の痛みや、稀に鈍痛が走る事もあります。ただ、この様な術法は実際に存在するとのことも知りました。(先生のおっしゃる様に、小帯部分はV字にカットする事が多いらしいですが。。。)

素人の考えで、小帯再生は可能なのか?と言う期待に近い疑問が有ります。
近い内に、また杉本先生を尋ねさせていただこうと思っているのですが、
医学的な見解として、小帯の再生や無駄に露出した部分を再び覆う事は可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。

[28944-res35984]

さとさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年08月24日(水)11:04

 さて・・・と!
包皮小帯の一部が残っていたと仮定しても同部の断端部は皮内縫合も出来にくく、勃起と云うやっかいな現象も生じますので縫合後の安定も保ちにくいと思います。
その為、杉本ジュニアは利発な方ですから方法論(アイデア)を考えて下さるかも知れません。
私の個人的見解ですが、機能的に問題ありませんので今の状態に男としての誇りを持って生活していく事かと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28943]

ご回答ありがとうございます。

投稿者:たく

投稿日:2011年08月23日(火)18:36

 ご回答ありがとうございます。結果的には全く気にすることはありません。という事でよろしいのでしょうか?

[28943-res35971]

サイトをもう一度ご確認ください

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2011年08月24日(水)11:01

参照されている慶応大学のサイトでは「小児の」と書かれていませんか?
気にする必要はありません。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[28943-res35983]

たくさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年08月24日(水)11:04

 その通りです。これは多くの包茎手術をなされた外科医としての立場から云えます。
非常に稀ですが、手指の尖端に限れば外傷後、小さな点として触覚域が減退している方はおられます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28937]

仮性包茎の手術

投稿者:さと

投稿日:2011年08月23日(火)00:06

7月上旬にバイオアルカミドジェル除去に関して質問させて頂いた者です。その節は親身に相談に乗っていただき有難う御座いました。

たくさんの、質問内容に上乗せする形になるかも知れませんがお許し下さい。

実は私も、仮性包茎の手術後に包皮が鋭敏な感覚器官であることや、
仮性包茎の際に意に反して切除された小帯の重要性を書籍やインターネットで知りました。
医師の方によって考え方もそれぞれだとは思いますが、やはり、手術後に感覚が愕然とするぐらい落ちているので「やはり。。。」と言う気持ちも有ります。
ただ、まだ術後2ヶ月程なのでまだまだ回復すると信じたいところでも有りますが。。。

そこで、質問させていただきたいのですが、切除で失った神経(知覚)が回復しない可能性も十分に有りえますか?
小帯が切除されてしまい、見た目も感覚も術前と比べると気が重くなる現状ですが、小帯の再生手術なんてことは可能ですか?
英語のwebページで包皮再生に関しては具体的な手段を多く見つけることが出来ましたが、小帯に関しては明確な答えを見つける事が出来ませんでした。
お手数をお掛けしますが、お時間がありましたら回答よろしくお願いします。

[28937-res35948]

さとさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年08月23日(火)12:01

1)知覚は再生能力としては非常に遅いものとされております。
然し、固有神経が切断されておらず表在性のものであれば1年位の長期にみて必ず回復されます。
この辺が我々の身体の非常に微妙な点であると同時に細かい解明がなされていない部分もあるかと考えます。

2)包皮小帯
包皮は内と外の2面にありますが、亀頭と結ばれているのは陰茎部の裏側にある包皮小帯のみです。
その為、包茎手術で同部を切りすぎると勃起時に同部に痛みが生じますので切りすぎない事は大切です。
又、亀頭と接着している面を切除する事なく、やや中枢側の帯を切開する事が必要であり、細かい事を云うのであれば形態的に包皮小帯をV字に切除縫合する事はありますが、以上のような配慮のもとで包茎手術をすればあまり問題とはなりません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28934]

仮性包茎の手術

投稿者:たく

投稿日:2011年08月22日(月)23:42

 以前マイスナー小体について質問させて頂いた者です。マイスナー小体について調べてみたら「慶応義塾大学病院医療・健康情報サイト」の中で包皮のマイスナー小体の重要性を説明していました。この包皮の重要性については信用すべきなのでしょうか。もう手術をやってしまったのでしょうがないとは思いながら、こんな大きな有名病院がこのような事を公表していると不安や後悔の気持ちがなかなか消えません。
 医学の面から先生のお考えとこれからどういう気持ちの持ちようが大事か教えていただきたいです。よろしくお願いします。

[28934-res35947]

たくさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年08月23日(火)12:01

 マイスネル小体は触覚小体と日本語に訳されます。
そして特に手掌、足底、手指、足趾の真皮層に多く含まれております。
外傷や手術によって包皮を含むこれ等の部位の損傷はあり得ますが、臨床的な経験から云える事ですが、あまり問題になるような事は起こりません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28857]

なおさんへ

投稿者:いち

投稿日:2011年08月16日(火)12:52

僕も2年前にバイオアルカミドを2cc入れました。なおさんと同じように注入部が黒く内出血した様になりました。医院に相談したところ、そのうちに分からなくなるとの事でしたが、黒ずみは消えませんでした。1年後、更なる亀頭増大をと再び2ccのバイオアルカミドを注入しました。更に黒ずみが増えましたが、僕は、まあそのうちに消えるだろうと、余り気にかけませんでした。それから1年たちましたが、今では、微かに確認できる程度まで薄くなっています。それ以上に立派になった亀頭と、増大した亀頭の重さで陰茎も若干長くなってとても満足しています。気にせず毎日ガンガンSEXしてれば2.3年もすればピンクに戻りますよ。

[28857-res35841]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年08月17日(水)00:02

私自身のきわめて個人的見解です。この記事の内容には一部医学的に事実とは思えない部分がありますが、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28857-res35846]

いちさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年08月17日(水)11:00

4cc陰茎に消褪しないであろうとされる異物がある訳ですので、是非、貴方様の10年、20年後の経過を教えて頂けたらと念ぜずにはおられません。
陰茎異物の除去に困り果てている当方にとって、この点は是非お伺いしておきたい点ですし、貴方の主張を裏付ける資料等を知り得ていない私にとっては悩ましい励ましであると思いました。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン