最新の投稿
[40347]
当山先生
[40347-res49704]
ジャックさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年04月09日(水)08:04
炎症がある部分はビランなどがあるのでしょうか?化膿しているのでしょうか?
傷として治りやすい場所なので根気良くしていれば1〜2ヵ月で軽快します。
その間、腫れは続くと云う事になりますので残念ながら長期戦となるでしょう。
その状態がおさまりかけると排尿障害も治る可能性を持ちます。
お怒りになるお気持ちは分かりますが、先ずは冷静に今のお気持ちをしっかり相手方にお伝えする事です。
美容医療はサービス業的側面をもちますのでサービスが行き届かない事は経営者にとっては甚だの痛手である事はどの業界も同じですし、リピーターが多くあって始めてサービス業は成り立ちます。
相手がその事を理解しないと滅びゆくクリニックとなります。
但し、ややこしくしては貴方のストレスも増す事になりますのであくまで冷静にと云う事になります。
又、医療の場合は長期後でも苦情、訴えは出来ます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40328]
当山先生
私もジャックさんと同じように、小さくなり過ぎてしまっています。脂肪移植できるんですね。修正したいと思うのですが、それでもっと変になってしまうのが恐いです。脂肪移植は、ボコボコになる可能性があるとか、しこりになる可能性があるとか、何かリスクはありますでしょうか?
また、修正は、術後どのくらいあければ、可能でしょうか?宜しくお願いします。
[40328-res49689]
だるまさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年04月08日(火)09:01
生着の問題、感染が一番のリスクでしょうから当然慎重にやる事でしょうが、細かく砕いた脂肪注入であればしこりにならないと思います。
術後は当然6ヵ月位はあけてみるべきです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* ၡ
[40310]
当山先生
お忙しい中 お返事有難うございました。
当山先生からのアドバイスで不安が和らぎました。硬さを含め 形等々経過を見ていき 思案したいと思います。腫れと炎症が酷い為 皮膚科へ行き軟膏をもらいました。これで炎症が治まるといいのですが。
手術した主治医に相談したくても 話を聞き入れてくれないので相談しても 受付で相談して下さいとなる為 、月日が経ち それでも小陰唇がなく炎症や排尿時トラブルが続いていた場合、脂肪移植となる可能性が高いので 相談に乗って頂きたく思います。 修正も無償と言いながら
主治医次第で お金が掛かるとも言われました。手術した事でこんな後悔しか残らないのは残念です。
[40310-res49670]
ジャックさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年04月07日(月)09:04
何度も沢山のお返事の中で書き示しておりますが、美容外科の手術は手術して終了ではありません。仮りにどんなに術前細かく説明したとしても術後は必ず不安があるものです。
腫れや痛み、異和感があると自分の身体ゆえに本当に落ち着いていくのだろうかと云う焦りや気持ちのふらつきが術後の患者さんには生じます。
その為、術者は術後不安にも付き合う責務があると私は思っております。
術者が忙しいのなら看護師が受持つのもシステムのひとつです。
この事こそが手術以上にもっとも大切だとさえ思います。
修正にお金がかかるのは良くありません。
出来るだけ負担のない修正金額にすべきだと考えます。
このフォローアップシステムさえしっかり病院側が持っておかれたら現在恐らくですが?貴方も後悔があまりなかったのだと思えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40283]
小陰唇手術後の修正
小陰唇 、副皮手術をして2週間目になります。手術前 担当医師に 小陰唇をアーチになるよう切りすぎないようにと伝えたのですが 私の場合 大陰唇、副皮除去も手術した方が良いとの事でしたが高額になる為 大陰唇は止め小陰唇、副皮の手術を希望。術後の見栄えがいいとの医師のアドバイスで抜糸なしにしました。
大陰唇のたるみ除去しなかったので医師に小陰唇を短くしたと告げられ
慌てて確認すると 全くと言ってよいほどなく 排尿時の飛び散りも酷く困ってます。 一度切ったら修正ききますか?
後 副皮除去部分 両サイドが パックリ割れて傷口が見えてます。縫った形跡がないのと 小陰唇 切りすぎなのか 口内炎みたいなブツブツができていて痛みが引きません。後 手術部位硬いです。
手術した病院に問い合わせたら 手術受けた患者さんは皆同じ辛さを味わってるから心配しないで下さいと言われました。術後の診察もなく20日後に来てくださいだけです。担当医師にも希望してた手術と違うこと言いましたが大陰唇たるみ取らなかったから小陰唇をガッツリ切りましたと…
短く切った修正とか 調べてたときこちらにたどり着きました。
長文、乱文で申し訳ありませんでした。
[40283-res49646]
ジャックさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年04月05日(土)10:03
まだ2週間目ですから、硬い部分を含めてこれからさらに変化していきます。
硬いのはおさまり、腫れなどもなくなりますので形態的な変化があると考えます。
その後、希望した状態とどう違うのかをご検討下さい。
仮りに小陰唇が小さくなっているとすれば、脂肪移植などの手段となりそうです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40197]
当山先生
当山先生、お返事ありがとうございます。そんなこともあるのですね。周辺の切除された右側の小陰唇は、陰核近くで、小さい玉のようになって、一旦分裂しています。糸が食い込んだまま?みたいになってます。
引っ張られたら、感度が落ちてしまうんですね。でも、こんな悩みで婦人科にかかっても大丈夫でしょうか?こんな悩みを相談する人がいるのか、恥ずかしい事なので、不安です。
また、これは、修正手術は、できるのでしょうか?このままだと、手術した事を後悔しそうです。
[40197-res49547]
だるまさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年03月31日(月)09:03
婦人科ではご遠慮なくご相談なさってみて下さい。
修正出来るのか、診察を要する事になりますし、婦人科の先生はそのようなご婦人のお悩みに対応する事がお仕事なのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40190]
小陰唇手術
小陰唇の手術で、誤って陰核を切除してしまう事はありますか?明らかに皮を剥いても、突起がなくなり前とは、違う気がします。陰核ギリギリまで小陰唇を切除されているので、その可能性もあるかもと不安です。切除されたら、痛みは酷いですか?私の場合、術後の痛みは、2回痛み止めを飲んだくらいだったのですが。陰核の部分には、酷い痛みを感じなかった様な気がするのですが、その場合は、大丈夫でしょうか?ただ、術後1週間くらい少し痛みがあったと思います。それは、小陰唇が、小さくなった分、何か当たるからかなと思ってました。
なぜ、小陰唇の手術で、陰核の感度が悪くなってしまったのか、何か考えられる事は、ありますでしょうか?色々質問して、ごめんなさい。
[40190-res49518]
だるまさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年03月29日(土)10:04
陰核そのものを切除する事はないでしょう。
はっきり目に見えるものですし、切り取ると出血も多くなり止血に難渉します。
周辺の小陰唇を切除しすぎて陰核がつっぱられて(?)いるのではと予測しておりますが、これだけは診察してみなと分かりませんので婦人科の先生に診てもらったら如何でしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40130]
小陰唇手術
半年前に小陰唇縮小の手術を受けたのですが、陰核が小さくなった気がします。変な話、皮を剥いても、見えなくなりました。感度も悪くなりました。陰核に近い部分まで、切除されています。小陰唇の手術だけで、そんな事ありますか?全身麻酔だったので、手術の様子が、分からないので、不安です。
[40130-res49459]
だるまさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年03月25日(火)09:02
小陰唇の切除で通常、陰核の感度が悪くなる事はありません。
術式については手術した先生にお聞きするしかありませんが・・・。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40108]
西山先生へ
お忙しい中、お返事を頂きまして、ありがとうございます。
教えていただいた通りに、やってみたいと思います。
引っ張った際、少量の出血をしてしまいましたので、抜糸の際は気を付けたいと思います。
結び目が見えず、先端のみ出ているものも、見える範囲を切って、様子を見たいと思います。
また、何かありましたら、こちらに書き込みをさせていただきたく思います。
本当にありがとうございました!!
[40108-res49424]
さやか さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2014年03月22日(土)16:05
早く糸を取った方が良いと言うのは、小陰唇は柔らかく糸で鳥の鶏冠のように凸凹亀裂が入ってしまうからです。結び目が見えない場合溶ける糸ですから、少し引き出し根本で切るようにした方が良いでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[40100]
小陰唇手術
1週間前に小陰唇の縮小をしました。
結び目が出ていて、違和感があります。
気になって、つい引っ張ってしまいす。
溶ける糸での縫合ですが、なんとなく取れそうな気がするのですが、放っておいて、溶けるのを待った方が良いのでしょうか?
もし自分で取れるなら、注意点、準備するものは何が必要でしょうか?
宜しくお願いします
[40100-res49397]
さやか さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2014年03月22日(土)12:02
糸は取った方が良いと思います。糸を摘めるもの、一応消毒液、小さなハサミを準備されればよいでしょう。糸を摘んで結び目の片側をハサミで切れば痛くもなく抜けると思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[40076]
会陰裂傷、会陰切開の傷、痛み
1月30日の分娩の際、膣壁裂傷、会陰裂傷(?度)、会陰切開もされました。
会陰部に時々激痛があり、8日目に表面の糸のみ抜糸し痛み軽減するも、いまだに朝、夕でボルタレンカプセル内服していても、痛みが続いています。
また、傷を鏡で見ると会陰部に亀裂というか溝が2箇所肛門に向かってあり、触ると硬く痛いです。
主治医からは傷は治っている。後は日柄を待つしかないと言われていますが、そろそろ2ヶ月になるし、痛みも亀裂も気になり不安です。
このまま放置して日柄を待つしかないのでしょうか?
会陰部の縫合がうまく行かず裂けたまま治ってしまうと会陰形成術が必要との情報もあり、私の亀裂は裂けたまま治っている状態なのかと不安です。
ちなみに、表面のみ抜糸すると、亀裂というか溝が出来るものなのでしょうか?
それから、時間と共に肉が盛り上がって平らになるのでしょうか?
また、私はいつになったら痛みから解放されて、治るのでしょうか?わ
[40076-res49381]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年03月20日(木)12:01
分娩出産というのは大変なことだと、改めて思いました。
ご苦労様でした。
さて、産科の担当医が治っていると言われているのですが、ご心配であれば形成外科で診てもらうのも良いでしょう。
解剖学的に正しく復元するように縫合するのが望ましいのですが、産科の先生はやや無頓着な方も居られるようです。
セカンドオピニオンにより苦痛から開放されるかもしれませんし、待つしかないという結論になるかもしれません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
お忙しい中 お返事有難うございます。皮膚科に受診して軟膏を塗布していますが 炎症は治まりませんし排尿時の尿があちこちに飛び散りまだ出血したり感度もないし本当に悲惨な思いの中
手術をした病院へ問い合わせても適当な返事しかきません。(まだ3週間だし大丈夫だけです。)当山先生からのアドバイスで 何とか平常心を保てています。
第三者を連れて手術した病院と話し合うべきか迷っています。不調な私に気付き 周りが 激怒していて ややこしくなりそうです。
術後 6か月もあけないといけないのですね。 家庭がある為 遠方に通院も難しいので確かな病院探しも難しいです。通えるなら先生の所へ行きたいくらいです。