最新の投稿
[42315]
抜糸痕
[42315-res51955]
ゆいなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年10月14日(火)09:02
恐らくお問い合せの1部の部分は3〜6ヵ月で治まるはずですが、万が一、外見的におかしいのであればその頃、同部のみ切除縫合です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42274]
ありがとうございます
抜糸まであと2日なのですが、不安が消えません…
腫れがひいてもボコボコになりそうな感じでこわいです。
縁のところがカサカサのカチカチで糸もほぼそのままの形で溶けてきてます。
2日後には中に溶けずに残るのではないかと思うと眠れません…
最初から当山先生に見ていただきたかったです。
[42274-res51895]
みささんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年10月10日(金)09:01
通常は溶ける糸ですからすべてなくなるはずです。
異常の場合、主治医がチェックしていきます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42262]
すみません
補足といいますか、糸は黒紫っぽくて透明なのが出てるとこもあって太めです。
上の方がに結び玉があっていたいです。傷口が外側にあって少し糸が6縫いくらいしてるかんじで食い込みまくってます。
抜糸をしても腫れがひくのと硬さがもどるのはいつくらいになるのでしょうか?
[42262-res51888]
みささんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年10月09日(木)09:02
糸がみえる所だけでも抜糸してもらった方が良いと思います。
腫れなどが引くのは3ヵ月位かかります。
頑張り所ですよ!
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42261]
期間は
当山さまありがとうございます。
溶ける糸が溶けてきてるのかくいこみからみえなくなってますが、手術から8日後では遅いでしょうか?
[42250]
溶ける糸について
3日前に片方のみの小陰唇縮小手術をうけたのですが、溶ける糸でしたようで、黒く太い糸で適当に縫ってあっていもむしのようになっています。
ボコボコで上の方がプクっと残っててクリトリスみたいになってしまっています。
8日後に抜糸予定なんですが、若干
チクチクと取れてきています。
溶ける糸は残ったりするみたいなのですが、どのくらいで溶けるのでしょうか?
[42250-res51874]
みささんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年10月08日(水)08:05
腫れているので縫合部が芋虫状なのでしょう。
次第に治ります。
溶ける糸の種類、太さによりますが小陰唇縫合糸ですと1ヵ月以内に溶けます。
その為もありますが、くい込の事も考え早目の抜糸が良いと云う事になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42221]
ありがとうございます。
当山様、出口様、
ご丁寧にお答え頂いて本当にありがとうございました。
お二人のお陰で不安な気持ちが少し和らぎ、感謝します。
[42221-res51834]
みおりさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年10月04日(土)11:02
糸の種類や医師の都合があるのでしょうが、抜糸は早めで良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42208]
お忙しい中、お返事ありがとうございます
当山様、
シャワーの際は、お湯で流す程度の方が良いですよね?
いま、腫れた部分がナプキンに触れてか分かりませんが針でチクチクされたような痛みがありますが、シャワーしても大丈夫でしょうか?
化膿してるとかではないですよね…。
出口様。
血腫だった場合でも、10月5日の抜糸時までこのままにしても大丈夫でしょうか?
あと、その際、血腫と診断されても抜糸時間しか取ってないと思いますが、そのまま取り除く作業はしてもらえるのでしょうか。
予め、血腫かも知れないと電話で伝えた方が良いですか?
[42208-res51821]
みおりさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年10月03日(金)10:00
化膿していると赤味が増しますし、熱を生じます。
身体もだるくなるはずです。
仮りに化膿していてもしていなくても洗い流す事は良い事です。
痛いなら軽くやってみるべきですが、人肌の温度が良いものです。
積極的に洗って下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42208-res51829]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年10月03日(金)20:05
血腫の大きさにもよるのですが、小さなものは気づかないことがあって自然と吸収されますが、大きくなると痛みを伴い周囲の組織へ悪い影響がありシコリとして残ることもあります。
縫合創を開けば血腫は取り除けますが、止血操作と再縫合が必要でしょう。
担当医の対応については、私には分かりません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[42201]
小陰唇手術後の腫れ
9月28日に小陰唇と陰かく部分の手術をしました。
翌日から出血と腫れがひどかったです。
いま、手術から3日経ち、出血はだいぶ収まりましたが、腫れは引きそうにありません。
美容外科の方には、1週間ぐらいは腫れると言われましたが、両側とも、男性の親指程の大きさまでパンパンに腫れ、とても硬いです。腫れやすい部位と分かっていますが、こんなに腫れるものでしょうか。
術後より1週間後に抜糸ですが、それまでに対処法はありますか?
ちなみに、シャワーは6日後の為、今は清浄綿で拭いています。
[42201-res51807]
みおりさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年10月02日(木)09:01
術後、出血と腫れは多い部位です。
但し、死腔が小さいのであまり血腫にはなりにくい所でもあります。
出血が止まっているとすれば腫れは3ヵ月でおさまるはずです。
入浴は今からでも積極的にやった方が良いでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42201-res51811]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年10月02日(木)09:04
念のためではありますが、私なら見せに来ていただきます。
出血があり、硬く、膨らんでいるということは、もし触って痛ければ血腫の可能性があります。
その場合は、血腫を取り除けば良くなります。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[42178]
対処法、情報をお願いします
本来は皮膚科か婦人科の掲示板に書くべきかもしれませんが、切実なのでここで質問させてください。
いつからか毎回生理後の5日間位、陰部がうっ血して腫れ感とおりものが増える周期があるのですが(排卵時期なので特に問題はないそう)。この8月末、いつもの腫れ感+同時期に左の小陰唇が原因不明の強い痛みがでて、片側の小陰唇2/3がタラコ口唇のように腫れてしまいました。皮膚科ではアズノール、婦人科では温めるようにと言われ続けてきましたが、1ヶ月経つ現在も元のサイズに戻らないので悩んでいます。
?強い痛みがある時期に徹底的に冷やさない限り、一度腫れてしまった小陰唇は1ヶ月経ってしまうともう腫れは引かせられないのでしょうか?
今もまだ腫れ感はありますが痛みはもうありません。
?処方されたアズノール軟膏はずっと塗っていますが、できものがある場合、例えばアクアチム軟膏自体、陰部に塗ってもいい薬ですか?
?皮膚科・婦人科には行きましたが、陰部を診てくれる(症例がある)皮膚科になかなか出会えないので困っています。
これから行く場合、皮膚科、婦人科どちらに行けばいいでしょうか?
?今すぐ形成手術ということではなく、今は温めて血流をよくした方がいいのか冷やした方がいいのか
腫れてから1ヶ月の場合でも、何かできることがあれば教えていただけませんか?
今までもサイズで散々悩んできたので、せめて7月の時の状態に少しでも引かせたいのです。
どんなことでもいいので対処法をお願いします。よろしくお願いします。
[42178-res51783]
モモさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年09月30日(火)14:05
?恐らく腫れが落ち着くのは3ヵ月以降、恒常的、定期的に腫れているようなのでもう少し長引くかも知れません。
?軟膏類は粘膜部に近いのであまり刺激の強いものは避けるべきですし、アクアチームでも痛みがなければ問題ないと思います。
ビランなどがあれば抗生物質、ワセリン軟膏で良いと思います。
?周期的に発生するものであり、原因が明らかであれば皮膚科に行かず婦人科で良いと思います。
?良く洗う事であり、冷やしたり、温めたりもあまり効果は出ないと思います。
慢性的な肥厚したリンパ浮腫は形成外科で切除する事はあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42106]
当山先生 お返事ありがとうございました
お恥ずかしながら、術後は毎日のように患部をチェックしてしまいます。
その度に不安になってはネット検索し、更に不安をつのらせてしまっていました。
先生の3ヶ月は変化していく、というお返事で少し気持ちが楽になりました。
毎日チェックするのをやめて、一喜一憂せず、3ヶ月の経過を待ちます。
ありがとうございました。
[42106-res51707]
もりりんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年09月23日(火)09:04
ご不安があるのは重々承知しておりますが、3ヵ月は耐えてみて下さい。
必ず明かりが見えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
2週間ほど前に小陰唇縮小手術をしたのですが、吸収される糸で縫合し一応1週間で抜糸をしてもらいました。
食い込みが激しく、下の方は無理に取らなかったそうです。
抜糸後1週間で徐々に腫れもひいてきて見てみたら横線が入ってて、下のほうは食い込んだままの凸凹亀裂が入ってました。
上のほうは結び玉でぎゅっとされてたからか一箇所プクッとなって硬いです。
これは今後普通になだらかな皮膚に戻るのでしょうか?