最新の投稿
[50488]
膣縮小手術
[50488-res61035]
しろさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年04月23日(土)12:00
ペニシリン系統の抗生物質ですから、顔の浮腫がくる事があります。
要するに、これからも貴方はピリン系の体質なので抗生物質は非ピリン系を使用すべきです。
歯の治療の時、歯医者でもその事を常にお伝えすべきです。浮腫が顔だけで良かったと思います。
粘膜が腫れると呼吸困難を起します。
麻酔のアレルギーは局麻剤なら前腕に打ってみます。消毒薬もそうします。
ペニシリンなどは良い薬なのですが、常にチェックが必要であり、基本的に自分の身体に対する薬剤反応を調べるのは薬剤師にお聞きすることになります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50443]
急に腫れて困惑
困惑してます。
1月の上旬に小陰唇縮小手術をしました。
今日、お手洗いに行った時、小陰唇がパンパンに腫れてゼリーのようにプルプルになっていました。大陰唇から大きくはみ出ています。
症状は以下の通りです。
?痛みはありませんが、違和感があります。
?縫い目を触るとコリコリした感じがあります。
?陰核も包皮から少しはみ出ており、ピリピリした感じがあり足の太ももまでピリピリしてる感じです。
もう手術して3ヶ月経つのですが、これは手術した所が炎症をおこしているからなのでしょうか?手術をしたことによるものでしょうか?
婦人科に行くのも、気が引けて行き辛く、不安です。
お忙しい中申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
[50443-res60982]
ビビアンさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年04月20日(水)09:01
痛みがないようなのでその点が気になる所なのですが、コリコリした感じは糸などが残っている可能性があります。
又、パンパンに腫れ、プルプルは粘膜部ですから何等かの刺激を受けるとあり得ます。
まだ治まっていないか、小さなビラン(表在性の皮剥け)がある事も否定出来ません。
診察は手術されたクリニックに診てもらい、それぞれの原因に応じて治療していきますが、原因さえ分かれば治ります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50392]
膣縮小
返信ありがとうございます。
問題が無ければ通院の必要は無いとの事でした。
先生はとても腕は良さそうなのに話し辛い方で(^^;;
はい、膣の中に指が入るくらいの穴?ポケット?があるのを触って確認しました。
私も言い方が分かり辛かったので先生も見落としたのだと思うのですが、出来れば他の病院で処置して貰いたい位話辛くて憂鬱です。
婦人科では可能だと思いますか?
縫ってもらうのは3ヶ月待ってから行くと言う事ですか?
いつもありがとうございます。
先生に回答頂けて心強いです。
[50392-res60944]
なつさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年04月18日(月)09:05
結局、自分での確認は難しいと思います。指でしか分かり難いからです。
内診、穴の深さ等がこの際問題となるからです。
瘻孔や憩室のようになっているのなら当然、修正ですから婦人科で診てもらったら如何ですか?3ヵ月で婦人科でも修正可能です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50382]
追記です
追記です。
触って確認すると、腔内にポケットの様なものが有って指が入る状態です。粘膜を縫合する時は一度粘膜に傷を付けて縫うのですか?
それともそのまま縫ってくっつくものなんでしょうか?
婦人科でも事情を話して縫ってもらう事は可能でしょうか?
[50382-res60911]
なつさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年04月16日(土)10:01
膣内以外に別に指が入るほどの穴があるのですか?
粘膜同士は縫合してもひっつきません。当然、切開して多少出血させてから縫合します。
今の時点ではなく、3ヵ月以上経過してからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50322]
パールフィラー
産後の締りの問題でパールフィラーを検討しています。
フィラーがズレたりすることはないのでしょうか?
半永久的らしいので、心配です。
婦人科内診の時はバレますか?
[50322-res60845]
産後さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年04月13日(水)09:03
これはアクアフィリングと同じです。豊胸術の項を少し覗いてみて下さい。
美容外科医療の問題にオフレベルユースがあります。
日本の厚労省がある一定の患者等に関し許可されている薬剤を別の目的で使用する適応外使用を指します。
このアクアフィリングやパールフィラーはオフレベルユース(Off Level Use)でもありません。
ここを勘違いしない事ですが、適応を得て輸入して別の目的に使うのではなく、始めから適応はないが困っている方がいるから試験的(?)に使用してみたいと医師が輸入許可を求めて輸入されるものです。
然し、実際は輸入代理業者が医師の代りに輸入代行を行うのです。
つまり試験的に使われる目的での代行輸入ですから輸入代理店やメーカーの責任はなくなります。
PL法(メーカー責任義務)は及ばなくなり、結局、結果の責任は施行した医師と貴方自身にある事になると考えます。
このものは韓国から入ってきたフィラーではないかと考えますが、結果についての正式報告はないと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50280]
小陰唇
10日ほど前に小陰唇と副皮切除をおこないました。小陰唇の一部(縫合部にかかる)が直径1弱ほど丸く黒くなっており、先日抜糸にいくと、かさぶたになっていると言われました。なぜ、このようなかさぶたができてしまったのか考えられる原因を教えてほしいです。
また、その部分の抜糸と、副皮の抜糸は行わずまた2週間後に抜糸と言われました。そんなに長い間抜糸をしなくても大丈夫なのでしょうか。
初回の抜糸時には医者が不在で看護師に行わせるような、かなりいいかげんな医者にかかってしまい不安ですので相談させてもらっています。
[50280-res60805]
はやせさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年04月11日(月)09:01
かさぶたが出来た原因を主治医に何故お伺いしなかったのでしょうか?以下に私の予測を記します。
1)切開線がやや開き気味
2)少しくの血腫がある(丸く黒くなっているので)
3)良く洗っていなかった。
4)3)とやや似ていますが糸に汚れが付いていた
などではないでしょうか?以上の事柄が考えられますので通常は多少かさぶたがつく事はあり得ます。
抜糸を伸ばしたのは1)や2)が予想されたからではと思います。
当然、抜糸は糸のくい込みもあり早い方が良いのですが、原因や経過によっては主治医が術後を警戒して伸ばす事もあり得ると思います。
特に小陰唇は出血の多い所ですから実際に診た医者の判断が重要となります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50256]
メンテナンスについて
よく整形をしたらメンテナンスなどが必要だと言いますが、縮小手術にはメンテナンスは必要ですか?
何も考えずに手術してしまい後悔しています。
[50256-res60764]
ラズベリーさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年04月08日(金)09:03
メンテナンス(maintenance)は機械で云えば文字通り、維持・管理ですから壊れやすい機械ものを丁寧に専門家がみていく事を指し、出来るだけ機械の効能を落とさなく、長い期間使用してもらう事を指しているように思います。
然し、人間の身体にメスを入れる行為におけるメンテナンスはやや違う面がありそうにも思います。
当然、機械同様、術後の経過をみていく、おかしい所はチェックしていく事を指しますが、何もなければそのまま人生を過ごしても良い訳です。
その意味から云えば維持・管理と云うより医師と患者さんは出来るだけ末永い人間関係を続け、何年経ってもご不安な部分があったのなら相談にお伺いしてみると云う事が重点ではないかと思います。
貴方の場合も何をもって後悔しているのかご相談なさってみたら如何ですか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50219]
小陰唇短すぎ
先日も質問したものです、その節はご回答いただいたき、ありがとうございました
度々すみません
どうしても小陰唇が短く切られ過ぎてしまったように思います
手術動画をアップしている某クリニックのを見てくらべても
私のはすごく短いように思い、もっときちんと術前にカウンセリングをしておくべきだったと大変後悔しています
経験豊富な医師に任せてしまったので・・・。
短すぎることで、見た目の問題以外に、どんな弊害がでてきますか?
長いものは短くすればいいですが、短くなってしまったものを何とかして少し長くすることができますか?
傷跡が完全に治ったら、やさしく日々引っ張れば少しはのびるでしょうか?
本当に後悔と不安でいっぱいです
術後1か月経ちましたが、日に日に痛みがでてきます
切ったところから長い毛が出ていたので、そして引っ張ると強い痛みが!!
鏡でよく見たら、縫った糸でした、溶ける糸のはずですが
5センチくらいあります
これは医師が下手だったのでしょうか?
はさみで切ってしまっても大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします
[50219-res60713]
えみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年04月05日(火)09:03
?術後1ヵ月ですからもう少し待って落ち着いた時、日々引っぱれば少しずつ伸びます。
但し、長期になります。
?溶ける糸でも10ヵ月は残っているものがありますし、皮内に入っていると硬くなるものもありますので抜糸した方が良いと思います。
溶ける糸は自分で取れます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50145]
小陰唇縮小
2日前に片側のみ小陰唇縮小と副皮切除を行いました。
痛みはかなり引き、出血はわずかです。
しかし、小陰唇の一部(中央部)が赤黒くなっています。もともと色素沈着しているところであるのですが、それ以上に赤黒くて心配です。血腫の症状がいまいち分からず、教えてほしいです。
あと、陰核包皮のあたりが2日目から青紫になる部分がでてきました。
以上のことをクリニックに電話したら、内出血ですと言われただけでした。それでも心配なので、特に小陰唇について回答いただきたく思います。
[50145-res60631]
はやせ さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2016年03月30日(水)17:02
内出血でしょう。今の状態が赤黒く膨らんで来るようでしたら血腫でしょうが、色だけであれば次第に収まってきますからご心配入りません。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[50129]
膣縮小
投稿者/なつ
投稿日/2016年3月29日(Tue)21:52
お世話になります。先日膣縮小で回答頂いた者です。今は痛みま収まり元気になりました。その節はありがとうございました。
再度質問になってしまうのですが、気になる事が有りまして…。
縮小手術後のオリモノが薄いピンク色なのが、術後2週間たっても引かずにいます。
もう少し様子を見るべきでしょうか?
それとも婦人科か手術してもらった病院を受診したほうが良いでしょうか?
半永久的に効果が期待出来る、と謳われていますが、実際にはどうなのでしょうか?
また質問してしまってすいません。
以上よろさくお願い致します。
[50129-res60610]
なつさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年03月30日(水)09:02
「薄いピンク色」ですから血液が混じっている可能性があります。
膣内切開部のどこかに小出血点がある事が疑われます。
いつ迄も続くようなら手術された所でチェックしてもらう事になります。
通常、術後3ヵ月では良くなるはずです。
ビデで洗ってみる事も一法です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
小陰唇縮小と膣縮小手術を希望し、先日小陰唇縮小手術の方を先にやりました。
術後に内服する薬(アモキシシリン)に対してのアレルギーなのか、2日目に顔の浮腫みと蕁麻疹がでたので、病院と連絡をとり服用を中止し、
近くの皮膚科でステロイドの薬をもらいました。
今まで薬や麻酔に対するアレルギー等は起こしたことがなかったのでとてもビックリしてしまい、
正直、1番やりたいと思っていた膣縮小手術が怖くなってきました。
小陰唇の方は局所麻酔でしたが、膣縮小手術の方は静脈麻酔です。
麻酔でのアレルギーテストみたいなのは事前にできるものなのでしょうか?
薬の一件で、あまり病院の対応が良くなく、少し不信感をおぼえてしまい
膣縮小手術は他の病院でやろうかとも考えております。
都内で先生方がお勧めする病院がありましたらぜひ教えて頂きたいのでよろしくお願い致します。