最新の投稿
[52643]
再手術
[52643-res63538]
ゆかさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年10月11日(火)10:00
実際に患部を診てもいないのに他医の手術をあれこれ述べるのは本当に日々おこがましい事だと思っていますが・・・つい性格的な悪い癖が出てしまいます。
炎症を起している部分を再縫合するのにはトラブルを起しやすいものです。
縫合部そのものがおさまっておらず、組織反応が強く出るからです。
炎症につきものの腫れなども微細な組織形態がどうなっているのか分かりません。
痛みも炎症のひとつです。その為、麻酔を打つのも麻酔後、手術後も痛みは通常以上に続きます。
現在の痛みに対しては坐薬の使用となります。
頑張る事と云えば無責任な様になりますが、お仕事はきついかも知れません。
出来ればお休みをもらって下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[52619]
小陰唇縮小術後の症状について
2週間前に小陰唇縮小術をしました。症状として痒みや痛みがまだあるのですが、何度かカンジダにかかった事があるのですが、カンジダの症状と似てる気がします。白いオリモノがあります。小陰唇縮小術でカンジダにかかる場合ってあるのですか?
[52619-res63537]
Mさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年10月11日(火)10:00
主治医の先生にカンジダと抗生物質の関係を少し調べてもらって下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[52555]
ありがとうございます。
当山先生、ありがとうございます。
しばらく様子を見てみます。
[52555-res63421]
さゆりさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年10月05日(水)09:03
経過を診ていくのは手術した医者の領域ではありますが・・・どうも多くのお客様は少しく術後経過が不安になると他医からのアドバイスが必要になるようです。
メールのみのご相談でしたらいつでもご返事します。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[52504]
先月、小陰唇の手術について相談させて頂きました。
当山先生
抜糸後、開いていた傷口ですがだいぶ塞がってきました。少しはほっとしました。ありがとうございました。
傷痕が目立ちますが肉が盛り上がってきてわかりにくくなるものでしょうか?
あと、陰核よりも上の部分から切られていますがそこがつっぱった感じがあります。触ると筋のように硬くなっています。痛みはありません。糸はおそらく残っていません。
小陰唇のような傷が治りやすい部位ではないので仕方がないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
[52504-res63410]
さゆりさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年10月04日(火)09:01
傷も目立たなくなりますし、陰核部の上のつっぱりも良くなります。
もう少し待って下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[52465]
後遺症?
お忙しい中失礼いたします。
小陰唇の手術をして9ヶ月が経ちました。
しかし、未だにピリピリとした痛みや、ギュッと縛られてる所が痛みます。
これは後遺症なのでしょうか?大事な神経を傷つけられたのではないかと不安な毎日です。ちなみに最大1センチは切り取られました…。
彼氏ができ、行為をしたのですがギュッとなっている所を触られると痛みます。またお風呂に入ったときなど、皮膚が膨張した時に縫い目などが気になります。
修正手術をすれば治るものなのでしょうか?
ちなみに修正手術が必要かと思い、今までたくさんのクリニックや大学病院を回ってきました。またメールでの写真添付でも診ていただけるところはみていただきました。実際に診察に行ったのは4ヶ所くらいで、メールを合わせるとものすごい数になります。
しかしどこも修正手術はする必要はない、不自然な所はないとの返事で、診ていただいた先生にも、「これから沢山カウンセリングに回るんだろうけど修正は必要ないって言われると思う」
と言われました。
しかし私としては縫い目の跡が気になるのですが、これは修正をするとより酷くなる可能性があるとの事なのでしょうか…
[52465-res63315]
ぷぷりんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年09月30日(金)09:01
見掛けの問題として診察を要しなければ分かり難いのですが・・・
多くの医者が修正の必要はないと結論付けられているようです。
理由は?傷として分かり難い、?修正すると余計に傷が目立つ事になる等々だと思います。
別の問題としてピリピリ痛むのがどのような時痛むのか、その部を切除すれば治ると判断されるのかではないでしょうか?当然、切除すると傷が増える事になりますのでその事を天秤にかけてお考えになる事でしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[52440]
小陰唇縮小手術の傷痕
小陰唇縮小手術を受けたら婦人科の内診の時に医者にバレてしまいますか?
小陰唇に不自然な線が入っていたら100%バレてしまいますよね?
かといって今の肥大と黒ずみの酷い性器のままでいたくないので、本気で手術を考えています。
[52440-res63287]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2016年09月28日(水)09:03
傷跡が目だちにくくなる部位ですし、婦人科の先生は小陰唇の傷跡には関心がないと思います。
内診は字が表すとおり、主に子宮から膣の診察になると思います。
ただ、ある程度自然なサイズの小陰唇を残すことと、縫合糸の痕を残さないことが、小陰唇縮小手術のポイントです。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[52440-res63288]
悩み人さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年09月28日(水)10:05
以前に同じ婦人科クリニックで診察をお受けになっていない事、さらには小陰唇の手術後3ヵ月以降であれば分からないと云えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[52382]
小陰唇縮小術後の性行為について
小陰唇縮小術をうけました。
来週術後2週間後で抜糸をします。
性行為についてなのですが、色々調べてみたところ一ヶ月後だったり、3週間後から可能だったりと書かれています。
いつ頃から可能なのでしょうか?
仕事の関係で無理はさせないから早く戻ってきてと言われているのですが、やはり一ヶ月はまった方がいいのでしょうか?
それとも傷が塞がっているようだったら3週間後からでも可能なのでしょうか?
[52382-res63219]
あやさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年09月23日(金)09:04
いつからと云う決まりはありません。
その為、お答えに巾があるのでしょう。
要するに組織の再構築(しっかり確実に血流の再開がなされ、切断された細胞同士が結びついている状態)がなされているとするのは術後3ヵ月目頃でしょう。
その線上から云える事は術後3ヵ月目となります。
但し、経験的に3週間目でも大丈夫と考えたり、1ヵ月では良いだろうと臨床的に貴方の状態、状況を考えて許可されているのだろうと推測します。
3週間で許可されるお医者様も恐らく愛護的にして下さいなど追加されているものと考えます。
局所内部の詳細は見た目のみでは分かりませんし、他の皮膚組織と違って中縫いはしておりませんが、治りやすい特徴もあるのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[52341]
抜糸をしました。
当山先生、小陰唇の抜糸をしました。抜糸直後と翌日の朝は問題なかったですが夜に確認すると傷口が少し開いていました。(1cmほど)
このままふさがってくれればいいのですが心配です。
ゲンタシン軟膏を塗ってはいます。
ガードルをはいて圧迫を続けている方がいいでしょうか?
手持ちにクラビット500、フロモックス100はありますが服用しておいた方がいいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
[52341-res63183]
さゆりさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年09月20日(火)09:02
お薬の服用はしないで良いと思います。
割と治りやすい部位ですのでそのままで充分治ります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[52331]
小陰唇縮小術後 排尿時にしみます
現在小陰唇縮小術の2日目です。
我慢出来ない程ではないのですが、排尿時にしみて痛いんです。
前回施術を受けた時はしみたりしなかったので不安です。
切って縫った後だからしみたりするのは当たり前なのかなと思いますが、不安になって相談させていただきました。
[52331-res63182]
あやさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年09月20日(火)09:02
切開部が今だ治っていないのか、部分的に糜爛が生じているのでしょう。
次第に軽快していきます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[52328]
陰部手術
融けない糸が残っていて時々、皮膚に突き刺さって痛いです。施術した病院で、糸を取り除いて貰うには費用がいるのでしょうか?似たような文章を投稿しましたが
誰からも答えが返ってきません。アドバイスをくれるドクターを探してます。
[52328-res63181]
夏妃さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年09月20日(火)09:02
例えば再診料とか多少の費用は発生すると思います。
局所麻酔で小切開をするはずですから・・・
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
投稿者/ゆか
投稿日/2016年10月9日(Sun)21:33
半月前に小陰唇縮小手術を受けました。一週間ほど経ち、右側の陰唇の溶ける糸が解け、切開面が炎症を起こして腫れ、内側の粘膜面の縫合部分が裂けました。大きな出血がないので検診まで様子を見るように言われ、術後15日目の本日検診に行き、再度縫合することになりました。こちらの掲示板を読んでいたので、炎症が収まるまで待つものかと思っていましたが、このままだと不自然になるからと言われたので心の準備もないまま再縫合を受けました。局所麻酔をしましたが術中の痛みはかなりありました。炎症を起こした箇所をこそぎ落としてから再縫合したそうですが、術後の痛みが一回目の手術とは比較にならないほど強烈で、今も悶絶しています。通常腫れが引くのを待ってから再手術を行うものかと思うのですが、今ならまだ傷が癒えてないので皮膚がくっつきやすく、傷が癒えるのをまっていると炎症の治りも悪く完治に時間がかかるとのことでした。痛みがあまりにも強いのと、炎症を起こした箇所を切ってまた縫い直して、傷口がうまく引っ付くのか心配です。今度は太い溶ける糸を使ったそうで、更に半月後に抜糸の予定です。1度目の手術後の痛みは鈍痛でしたが、ボルタレンを飲んで治りました。今の痛みはジリつくような、皮膚をちぎられるような痛みです。再手術当日のこの痛み方は正常でしょうか。明日は普通に仕事しなければならないのですがまさかこんなに痛むとは思いませんでした。座ったり動いたりして大丈夫でしょうか。何か自分で出来ることがあれば教えていただけるとありがたいです。