最新の投稿
[53178]
小陰唇縮小術後の痛み
[53178-res64113]
Mさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年11月22日(火)09:00
恐らく粘膜部がまだ不充分に回復していない、つまり少しの刺激でビラン(目立たないが粘膜表面が剥けたりしている事)を起しているのだろうと思います。
産婦人科に行かれて良いお薬があるのか分かりませんが・・・ひょっとすると皮膚科などで使用している口腔粘膜用の塗り薬など効果的ではないでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[53138]
小陰唇縮小
3週間前に小陰唇と副皮縮小手術を受けました。夜布団に入って眠ると患部が熱くなって腫れたようになり、寝汗もひどく眠れない日が続いています。わたしの考えすぎなのか、何か感染症にかかってしまったのかわからず不安です。傷口が治るときにはこういった症状が出るものなのでしょうか?1週間後の抜糸の際は膿が出てるとのことで抗生剤を追加で出してもらいました。見てみるとまだ少し膿んでるような感じがあります。
[53138-res64072]
bkさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2016年11月17日(木)11:01
局所に痛みと腫れがありますとすぐに主治医に診てもらう事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[53137]
小陰唇縮小
52941の者です。
当山先生、忙しい中返信ありがとうございます。
「少しずつ刺激していけば多少伸びる」とのことで安心しました。
どのように刺激すれば効果的なのか、教えて頂けませんか?
[53137-res64071]
Aさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2016年11月17日(木)11:01
小陰唇部の血行は膣外側部からおぎなっておりますので、直接的刺激でかまいません。
但し、すぐに良くするものではありませんので慎重に根気良くとなります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[53080]
小陰唇縮小手術後経過について
2週間前に小陰唇と副皮縮小手術をしました。術後の経過について気になっていることがありまして、ご質問させていただきました。
手術は、中縫いと外縫いで、ともに溶ける糸でおこないました。
出血もそれほど多くなく、表面からみた部分の腫れはだいぶおさまってきたと思います。
ただ、小陰唇と副皮のちょうど連結している辺りの内側を開いた部分両側に、しこりのようなもの(大きめなニキビのような感じ?)ができています。
ちょうど、中を縫ってある部分のようなので、糸が溶けてくればなくなるものなのか、ずっととても心配です。また、陰核も、そのしこりがすぐ下にあるので、位置がよくわからなくなってしました。
ちょうどそのあたりに痛みと、かゆみがあります。術後から確認しているのですが、別の箇所の腫れは改善していくのにその部分はほとんど変わっていないように見えます。
来週に手術を行った美容外科で診ていただくことになっているのですが、どうしても気になってしまいまして、ご回答を頂きたくて、ご相談させて頂きました。よろしくお願い致します。
[53080-res63997]
yuさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年11月12日(土)09:04
溶ける糸の中縫いですからしこりは一部がまだ溶けきっていないのです。
解ける糸は均等になくなる訳ではありません。
糸ですから部分的に溶ける時間差があるのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[53004]
抜糸について
5日前に溶ける糸で中縫いをしてもらう小陰唇縮小手術を受けました。術後チクチクするような引っ張られるようなぼこぼことした違和感があります。
執刀医は、そのうち糸が溶けて傷口もきれいに治るので心配はなく抜糸の必要もないというのですが、術後1〜2週間後に自分で抜糸を
することはできるのでしょうか?
抜糸をすれば引っ張られるような違和感は軽減しますか?
[53004-res63916]
RRさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年11月04日(金)18:01
中縫いを小陰唇ではやりにくいものです。
特に溶ける糸となるとなおさらですからそれほど中縫いの効果は少ないものです。
表層も溶ける糸で縫合され放置して良いとされていますが、どのような糸で何日頃溶けるのかは大切です。
そのうち溶けるからと云うのではやや大雑把です。糸の跡がついてしまうからです。
糸の太さも分かりませんが、ご自分で取るのも容易でありませんのでクリニックで取ってもらった方が良いでしょう。
違和感は糸の為ではないでしょう。何故なら溶ける糸です。
溶ける糸は牽引力がないからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[52980]
難しいですね
当山院長様、お忙しい中ご返事ありがとうございます。
よく理解できました。痛みを取るか、多少のボコボコを取るか、という事で間違いないでしょうか。
診ていただいた医師にも、「正直穴が原因かは分からないが、開いてみないと原因がわからない。」と言われたので切開はやむ終えない治療になってしまっているのだと思います。
修正する事により更に痛みが酷くなるのか、また傷のボコボコはどうなるのか、彼との関係も、もう一度医師と相談したいと思います。
美容外科を受けることは忍耐と、とても強い精神力が必要なのですね。昨今美容外科はテレビで斡旋したりと手軽さを売りにする余り、患者と医師との間に気持ちの差を感じました。
美容と言いましても、「医療行為」である事を私達はあまり認識出来ていないのでは、と思います。
いい病院だけではなく、医師との信頼関係や、コミニュケーションをしっかり取る事がなりよりも大切な事だったのだと身にしみて感じております。
当山院長様のような患者の側に寄り添える、そんな先生に最初から施術してもらえれば…と後悔が絶えませんが、今回の治療をしていただける先生がもしかしたら私にとって幸せの青い鳥なのかもしれません。
幸せになれるように良く考えて治療に臨みたいと思います。
[52980-res63888]
桜ペンさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年11月02日(水)09:01
医療は他人の身体に何等かの作用、主作用(効果)や副反応(リスク)を起す行為であり、略々永続性のあるものですから患者さん(美容医療では正しくお客様)への情報公開と充分な納得によるインフォームドコンセントが大切になります。
然し、どのように情報を得られても咀嚼力がなかったり、執行する医者さえも思ってもいなかった術後の結果(良くも悪くも)があるものです。
結局は結果が悪くても信頼出来る医者なのか、結果が悪くても納得出来るまで最善の手を尽くせる医者なのかになります。
この事が最も大切なのが実は美容医療なのですが、日本の医療をもっと大きくみると皆保険制度と云う日本の健康保険制度の土台が明らかに財源不足でゆがんできております。
そのあおりで自由診療や個人の医療保険が巾を効かせており、歯止めがかかっていません。
ご指摘の美容外科の宣伝などもその事を表しており、多くのお客様にご迷惑がかかっている事を心から恥ずかしく、美容医療に身を置く者の一人としてこれからの歩みをも心配しております。
今後、善意ある青い鳥が集まれば有難いと念じております。
貴方様の場合も原因が分かれば必ず幸せが訪れます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[52963]
驚きました
驚きました。
私は2月に小陰唇縮小をしました。その時は美容外科には大変無知で、どこでやってもただ切るだけだから大丈夫だろうと安易な気持ちで施術を受けてしまい、今でも痛みが引かなくなってしまったのです。ちなみにチェーン店です。形成外科でもなんでもない、ほんとヤバイ先生でした。。
そこで今まで色々な形成外科に行き、診て頂いたのですが、どの先生も形だけを見て、あまり痛みのことを見てくれませんでした。そのうち治る。今いじったら余計痛くなるから今手術をする先生は信用しない方がいい。とも言われました。ペインクリニックを勧めるし、なんなら心療内科に行った方がいいとも。
私としては手術して8ヶ月も経つのに痛みが続くのはおかしいと心のどこかで思っていたのですが、もう心療内科に行くしかないのかと諦めておりました。
そして今日、病院巡りも今回で最後にしよう、という心構えで、日本美容医療協会、日本美容外科学会(jsaps)に所属しており、北里大学形成外科の非常勤講師もしていらっしゃる先生に診ていただきました。個人院です。
そして驚きました。
陰核近くの小陰唇に穴が空いており、そこを触ると痛む事がわかったのです。
その先生の見解は以下の通りです。
◯チェーン店でした時は溶ける糸でやり抜糸もしなかったので、おそらくその糸がまだ残っており、炎症?を起こしていて痛みが発生している可能性がある。
◯穴が空いている所を小さく切開して、膿が溜まっていないか。まだ糸が残っているならとってしまう必要があるだろう。
◯本来ここに穴が空くなんて事はあり得ない事で、どんな事をしたのか正直わからない。不思議でたまらない。
とのことでした。
穴が空いているとは大変驚きました。確かに先生がその穴に針金?のような物を刺した時は激痛でした。痛みの原因は先生のおっしゃる通りこの穴が原因だと思います。
長くなりましたが私の聞きたい事は以下の通りです。
1.小さく切開して必要に応じて1〜2針縫うかも。切開する長さは1〜2.3ミリ程度であること。その場合は溶ける糸で縫い、1週間後抜糸に来てもらう。との事です。
私は今よりも傷跡がボコボコしてしまうのでは…と少し不安なのですが、この方法でボコボコする可能性は高いのでしょうか?
2.穴が原因と分かったのはいいものの、この施術をしたがために痛みが酷くなる可能性はあるのでしょうか…
3.現在彼氏がいるのですが、私が縮小手術をした事は知りません。
最初の1週間は生理なので…と断る事が出来るのですが…
このような1〜2針縫うかもしれない小切開ですと、彼氏との行為はいつから可能なのでしょうか?
最初の手術とは違い大きく腫れる可能性はあまりないとは思うのですが…
4.日本美容医療協会正会員とは、このjaamの協会の先生という事で間違いないでしょうか?
私としては北里大学で非常勤講師もしており、信頼のおける先生だと思っているのですが…
大変長くなりまして申し訳ございません。
ご返事いただければ幸いです。
[52963-res63879]
桜ペンさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年11月01日(火)10:00
粘膜部など・・・例えば小陰唇や包皮などを溶ける糸で縫合する時、その糸が一部残って違和感やしこりを訴える方がおられます。
貴女の場合も稀ですがそのケースに当ります。
穴は瘻孔(アリの巣様)になっているのでしょう。つまり空洞内で多少炎症が残っているのかと推測します。
原因は糸なのか、血腫なのか、縫合のやり方がまずかったか?(通常、婦人科手術は空洞を作らない為、大きく縫合します)でしょう。
1)穴は掻把して再縫合です。この時は範囲が狭いので小さく縫合で良いと思います。
痛みが永久に続くよりは穴を閉じる事が最初で何よりの選択肢です。
小さい範囲ですから極端なデコボコにはなりません。
2)今度の施術はやむを得ない手術です。
つまり今までの不愉快な痛みをなくす方法でしょう。
3)彼との関係は執刀医に術後診察をお受けになってからお決めになって下さい。
4)略々診断に間違いないと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[52961]
ありがとうございました。
1ヶ月くらいにまた腫れがくるなんて知りませんでした。
痛みが良くなるまでは刺激をしない様に気をつけます。ありがとうございました。
[52961-res63878]
Mさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年11月01日(火)10:00
粘膜部は少しの刺激で変化しがちになります。
特に術後1ヵ月では落ち着いていないと思います。
お大事になさって下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[52945]
性交渉について
こんにちは、小陰唇縮小術をして1ヶ月と1週間経ったのですが、まだ痛みはありゲンタシン軟膏を塗っています。多少痛みは和らいだのですが、術後初めて性交渉をしました。
膣周りの痛みはなかったので大丈夫だと思ったのですが、翌日、痛みがぶり返してしまいました。良くなっていた所も痛くなってしまいました。性交渉は完全に痛みが取れてからの方がいいんですか?
痛みが取れるのに約3ヶ月程かかるのでしたら
それまで性交渉は無理何でしょうか?
[52945-res63864]
Mさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年10月31日(月)09:03
術後1ヵ月位では又腫れがきます。
粘膜部ゆえに刺激を当分お控えになる事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[52943]
小陰唇縮小手術について
こんにちは。
私も大手美容チェーン店で小陰唇縮小手術を受けたいと思っています。そこは抜糸なし医療用ボンドで傷口を止めるため回復が早いそうですが、こちらの書き込みを読んで抜糸なしでも大丈夫なものか不安になりました。
縮小手術の症例は全体でたくさんあるそうですが、担当する執刀医の経験値はどこで判断すれば良いのでしょうか?
長年の悩みであり、縮小手術を受けたいと思う反面、出血や痛みが激しいとの口コミが気になり、不安になって書き込ませて頂きました。
[52943-res63863]
RRさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年10月31日(月)09:03
私は小陰唇手術後に医療ボンドを使用した事はありませんが、術後の洗滌等、傷の開きに気を付ける事になりそうです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
こんばんは、また相談したいことがあります。小陰唇縮小術を受けて2ヶ月経ちました。施術から痛みが消えなくて不安です。性交渉後に更に痛みが酷くなり小陰唇の内側が赤っぽくなっていて、じんじんした痛みがあり、2、3日前に担当医に診てもらいましたが、傷もないし問題ないと言われました。普通は1ヶ月では痛みはなくなる様な事を言われ、切った所以外の内側の痛みがあるなら産婦人科で診てもらった方がいいと言われました、ワセリンをもらって塗った翌日から少し落ち着きましたが、まだ痛みが続くなら産婦人科で診てもらった方がいいのですか?会陰近くの膣の周りのヒダとクリトリス周辺のヒダの痛みがあります。小陰唇を開いた内側(粘膜)部分は赤みがかっています。