オンライン公開相談室

婦人科に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[54957]

小陰唇縮小手術のリスク

投稿者:はな

投稿日:2017年03月20日(月)22:38

先月、名古屋市の整形外科クリニックで豊胸手術を受けた32歳の女性が手術中に意識不明となり死亡したそうですが、小陰唇縮小手術でも死亡例はありますか。
この女性の死因は不明だそうですが、小陰唇縮小手術で失敗して死亡したり重篤な後遺症が残ったりすることはありますか。

[54957-res66090]

はなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年03月21日(火)11:03

1)局所麻酔のみで通常は行われますので死亡例はありません。
非常に稀ですが局所剤によるアレルギーは目が腫れたりしますのでその点は歯科麻酔の既往等で分かります。

2)静脈麻酔の場合は呼吸管理に気を付ける事、心電図などのモニターを必ずつけておく事など必須です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[54625]

そのままで改善するのでしょうか

投稿者:

投稿日:2017年03月01日(水)23:06

2月7日に小陰唇再切除しました。2月17日に抜糸。抜糸の際に私が痛いと言ってる場所が化膿はしてないが炎症を少しだけ起して腫れているので抗生剤(5日分)とゲンダマイシン軟膏をもらいました。炎症してる部分は傷が開いてるんじゃないかと質問しましたがしっかりくっついているのであとはお薬と軟膏とトイレ後の洗浄とお風呂を徹底してくださいと言われました。数日後引きつる痛みがありましたが腫れが引いたのでお風呂で厚く重なった軟膏を落とすと黒い血の塊だと思ってたところは空洞で6ミリほど開いていました。現在3月1日になりますが空洞はどこだかなくなりましたが夜になると血が少しだけ出てます。そのままで大丈夫でしょうか?病院に質問すると抜糸のときには傷が引っ付いていましたので大丈夫ですよと言っています。

[54625-res65725]

yさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年03月02日(木)09:05

 ソフトな小陰唇等陰部の縫合は通常他の皮膚を縫合する時のように皮下縫合(真皮縫合)が出来ません。
良く創が引っ付きやすい所ではありますが、皮下縫合がないので時に切開線部に死腔(皮下に小さな創と創が密着していない空洞の事)を生じる時があるのです。
その為、小陰唇縫合時にはやや大きく縫合糸をかけていきます。そうすると死腔部が生じにくくなります。
但し、糸は早めに抜糸しないとくい込みがちになるのですが・・・
要するに貴女様の場合は小さな死腔が生じそこに小さな血液がたまり、その結果、痛みを生じ抜糸後の現在、古い溜まっていた血液が出て、傷が開いた状態になっているのです。
このまま洗滌を続けてゲンタシン軟膏をつけて下さい。抗生物質の服用は不要です。
開いた傷の底辺部から創が治癒して参ります。
小陰唇は逆に他の部位と比較すると自然に治りやすい部位でもあり、傷もきれいになります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[54576]

傷口が、、、

投稿者:けい

投稿日:2017年02月27日(月)05:32

2月始めに乳頭縮小術を受けました。
抜糸の日から10日後に傷口が5ミリ程空いてしまいました。
再度、縫合はしたくないので手術の時にもらった軟膏を塗って、自然に閉じるのを待っているのですが大丈夫でしょうか?

[54576-res65651]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年02月27日(月)09:02

待てば、傷口は閉じるでしょう。
早く治すとか綺麗に治すという面では、傷の新鮮化と縫合でしょうが、そのままでも自然治癒はするはずです。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[54576-res65672]

けいさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年02月27日(月)10:01

 軟膏の方が良いかも知れません。
再度切って縫合してもやりにくいと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[54375]

再手術

投稿者:さそり

投稿日:2017年02月15日(水)13:32

小陰唇縮小手術を受けて
約二ヶ月経ちました


腫れはほとんど引いたのですが
傷跡がパックリ2ミリほど開いてて
クリニックの先生には
軟膏塗ってれば閉じるから
再手術はしなくていいと言われました。

もう2カ月立ってるので閉じないと思ってるんですが、、
ゴミが入りそうなくらい
凹んでるとこがありますので
再手術を考えております。

ですが
腫れが引いて
小さくなりすぎてると思うのですが
再手術は難しいでしょうか?

[54375-res65451]

さそりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年02月16日(木)16:00

凹んでいる部分を新鮮化して縫合していけばそれほど小さくはなりません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[54290]

こんにちは

投稿者:松本

投稿日:2017年02月09日(木)09:53

私は普通の女性なのですが陰核(クリトリス)の
部分が小さな男の子位のおおきさがあります…
他院で縮小術を勇気をだしてうけたのですが…
ビラビラの部分をとられて少しクリトリスの上の方が
傷ついた位で変わってない所か逆に目立つようになってしまいました(/_;)/~~
施術は不可能なのでしょうか?

[54290-res65355]

松本さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年02月09日(木)11:02

 大学の形成外科をお訪ね下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[54240]

小陰茎縮小術後

投稿者:みい

投稿日:2017年02月06日(月)10:19

小陰茎縮小術後4日目です。抜糸がないタイプで行いました。縫ったあとの隙間から肉がはみ出してる感じになってしまっていて、とても見栄えが悪いです。ボコボコしています。またクリトリスと小陰茎が繋がるところもポコッと膨らみが出ています。自然に時が経てば治るのか分からなくて心配です。

[54240-res65296]

みいさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年02月06日(月)16:00

抜糸がないタイプとは?
溶ける糸でしたのでしょうか?溶ける糸でもくい込んでしまがちです。
出来れば早めにとる方が良いと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[54147]

小陰唇縮小後の自己対処について

投稿者:ふみ

投稿日:2017年01月30日(月)19:50

土曜日に小陰唇縮小の手術を受けてきました。
術後、飲み薬の処方はありましたが、患部の圧迫や冷やす指示など一切ありませんでした。
手術を受けできる限り横になったまま過ごしまし48時間以上経ちましたが、まだ動くと痛みがあり出血と腫れも残っています。
できるだけ早く腫れと痛みを抑えたく自分でできる対処をクリニックに聞いたのですが、処方した薬を飲むよう言われただけでした。
調べていると軟膏を処方してくださるお医者様もいらっしゃるようですが、担当医が処方をしてくれない場合、市販薬を塗ってもいいものでしょうか。
塗るのを考えているのはコーフルという軟膏です。
また、その他自分でしても良い腫れや痛みに効果的な事はありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

[54147-res65187]

ふみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年01月31日(火)09:01

 小陰唇は血管の豊富な所であり、その部を切断しますので出血の多い術後となります。
そしてソフト部ゆえに腫れも思い切って出ますので一般の方ですとビックリする位でしょう。
かつ、溶ける糸で縫合してありますので部分的に糸が取れやすくもなっておりますのでこれからも少量の出血点はあるかも知れません。
当然、ひどい出血なら追加縫合をしますが、それほどでもないとすればナプキンなどの圧迫で大丈夫でしょう。
軟膏もどのようなものでも構いませんが、薄く塗る事です。
軟膏で治すのではなく、傷に対する外界からの刺激を保護する位の気持ちで塗っておく事です。
大切なのは出血の状態を勘案しながら、小陰唇切開部や小陰唇周辺部の汚れを丁寧に洗い落としていく事です。
出血がなければ傷口も洗って下さい。その方が傷や腫れの回復に効果的です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[53988]

小陰唇手術後の腫れ

投稿者:さら

投稿日:2017年01月21日(土)21:22

こんにちは。
4日前に小陰唇の手術をしたのですが腫れがひどいです。
出血もあり、血の色は鮮赤色です。
特に腫れについてで血腫ではないか心配です。

[53988-res65036]

さらさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年01月23日(月)09:05

 現在も出血しているのなら主治医に診せるべきです。
腫れのひどさもどの程度か文章では理解出来ません。
ご不安を除くには1日も早く手術した先生にくどいようですが診てもらう事につきます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[53874]

小陰唇縮小の保険適用基準について

投稿者:ゆん

投稿日:2017年01月15日(日)16:19

小陰唇が大きくて擦れたりして痒くなったり蒸れたりするのが苦痛なので、小陰唇縮小の手術を受けたいと思っているのですが
基準の長さを満たせば保険が効くというのをネットで見ました。
これは本当ですか?

[53874-res64894]

ゆんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年01月16日(月)13:00

保険適応疾患としては女性外陰部腫瘍摘出があります。つまり腫瘤としてレセプト請求されているとすれば小陰唇縮小術は違反になります。但し、かゆみが強くリンパ腫のような状態、つまり病的疾患ならば注釈をつけて保険が可能かも知れません。この場合、外見的にきれいにするのとは違いますので切除する場所が問題となります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[53852]

ぱっくり

投稿者:あさ

投稿日:2017年01月14日(土)02:38

もう何度見ても
開いてて、、、

あんな痛い思いしたのにって悔しいです

もし再手術せず開いたままでいたら
どのようになりますか?

また再手術をするとしたら
さらに小さくなってしまうのでしょうか。

事務職で座りっぱなしなのですが
気をつけないといけない事はありますか?

[53852-res64871]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年01月14日(土)18:05

強く耐えられない痛みや炎症症状がなければ、とりあえずそのまま治して、傷跡が汚いなどの問題が残ったらその修正を考えてはいかがですか?

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン