最新の投稿
[55855]
教えてください。
[55855-res67059]
ささんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年05月30日(火)09:00
◎炎症なのか→傷の部分にビランがないか?赤味があるのかのチェックです。
◎術後小出血のよる血腫→傷から古い出血がないのか?等々ですが、医師の診察を要します。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55612]
小陰唇失敗
1週間前に小陰唇の再手術を受けました。
以前1月に手術したんですが
傷口が閉じなかったので
再手術と言われてしたのですが
左右非対称で
片方が小さくなりすぎて
1ミリほどしかないのを
無理やり縫われたと思うのですが
糸で引っ張ったような傷が開いてポコっと穴が空いたような、
とても人には見せれない形になってしまいました。
正直ぐちゃぐちゃです。
痛みも出血もあります。
小陰唇は切られすぎたら
大きくすることはできないのでしょうか?
できるのであれば直したいです
傷口は開いたままでも
皮膚に戻りますでしょうか?
片方の小陰唇の半分は穴が空いたような傷があります。
ご回答よろしくお願いします。
[55612-res66809]
あいさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年05月11日(木)09:03
小陰唇は薄くてビラビラですから再建をした事がある医者はあまりいないと思います。
状態を診てアイデアを出せるのか?にいきつきます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55593]
抜糸について
お返事ありがとうございます。
連続縫合されているようで、糸を引っ張ってもなかなか自分では取れません。
病院からは取らなくてよいと言われたので、お願いすることは難しいかもしれません。
来週で1ヶ月経つので自分で取れるところは取りたいのです。
お風呂に浸す時間はどのくらいでしょうか?
それでも取れない場合はどうすればいいですか?
[55593-res66789]
mmさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年05月09日(火)16:04
3週間も経っていると、ポッロっと取れる頃です。
連続なら連続した糸の一部を切除しておく事で多少ゆるみますので、そのままでも良いかも知れません。
お風呂でとれない時は軟膏を塗る以外の方法しかありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55576]
溶ける糸
小陰唇縮小手術を受けて3週間が経ちます。
溶ける糸で連続縫合されているのですが、白い絹糸が2.3ヶ所出ています。
この糸は取ってもらわないと溶けませんか?
白い糸は吸収されてされるまでとのくらいの期間がかかりますか?
[55576-res66786]
mmさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年05月09日(火)10:02
溶ける糸でも抜糸して下さい。
お医者さまに行けない時はお風呂で浸して溶けやすくすると結び目が溶けていき、ご自分で引き抜く事が出来ます。
長い事おいておくと溶ける糸であっても小陰唇に思わぬ傷がつくからです。
現在、溶ける糸(吸収性縫合糸)は色々な種類が開発されております。
その中には縒り糸やモノフィラメントタイプ、柔らかさや太さも種々です。
吸収期間は約1ヵ月から長いので半年位でしょうか?その為、溶ける糸と称しても使用する糸は結びやすさを含めて医師の好みで違います。
又、吸収される期間とは別に糸の強さが弱くなる期間(強度半減期)があって大方のものは1ヵ月位です。
その為、溶ける糸でも1ヵ月以内に除去しておかれた方が安全なのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55561]
術後の性交痛
昨年10月9日に小陰唇縮小手術の再手術(溶ける糸がほどけて炎症を起こした箇所を半月後に再手術)を受けたことについてご相談をさせていただいた者です。炎症箇所をそのまま切って繋いだため、術中と術後の痛みにしばらく苦しみましたが、痛みそのものはすっかり落ち着いていました。ただ、再手術から7ヶ月以上が経ち、初めて性交渉を行った際、再手術を行った箇所にズキッとする痛みがあり、挿入すら困難でした。その後も患部が赤く腫れて触ると痛みがあります。小陰唇の下部の内側の粘膜の部分で陰唇そのものは短く切り取られて殆ど無い状態です。何もしなければ全く痛みはなかったのに、性交時だけ痛むというのは、時期が早すぎたのでしょうか。もう随分時期が経過していますし、医師には一ヶ月後から性行為は問題ないと言われていました。本来であれば担当医に真っ先に確認するべきことですが、その後も色々とトラブルがあり、今は不信感しか無いため、考えられる原因を教えていただけると救われます。
[55561-res66758]
ゆかさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年05月08日(月)09:04
局所に1ヵ所炎症があります。
触診上痛む部分に赤味があるのかをみていきます。
溶ける糸が溶けきれないで皮内で残り炎症を誘発する時はあります。
そのような時は再度の局所処置が必要です。
もうひとつ考えられるのは粘膜部のビランです。
表在性に粘膜部が弱く、刺激で表面が剥けたりするのです。
この場合は術後期間を要し、しばらくパートナーとは離れて軟膏療法になります。
いずれにしろ術後経過が悪いとすぐに医師とお客様は心が離れがちになります。
但し、ここはお互いに実は我慢の時期なのです。
他医へ相談なさっても結局、これ迄の経過は貴女の執刀医がすべてを分かっているのです。
態度が悪かったり、社会的倫理感がない医師なら離れるのもやむを得ませんが・・・。
美容外科では術後も心の繋ぎ合いをどうすれば良いか?ひとつの考えねばならない大きな問題が横たわります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55543]
小陰唇縮小、クリトリス包茎
約三週間前に小陰唇縮小手術とクリトリス包茎手術を同時に行いました。
術後一週間後に抜糸も済んでいます。
一応吸収糸でした。
特に普段気になる痛みとかはありません。クリトリスの皮を上に少し引っ張ると痛いくらいです。
が、傷口の治り具合が気になるので鏡で見たりしてるんですけど
左側の小陰唇とクリトリスの皮の部分のつなぎ目?くらいに白いものがあります。そこは少しポコってなっていて右側はなんともないですが左側のほうが小陰唇が小さく、つなぎ目付近がその白い部分と少し下に中側から白くなってるような部分がありぼこぼこっとしています。
これはどうしたらいいのでしょうか?
ちなみに、通っているクリニックは遠くてなかなかいけません。
[55543-res66736]
ちよさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年05月06日(土)15:00
原因はやはり実際を診てみない事には分かりませんが、溶ける糸が溶けないで皮下に埋まっているなどが予測されます。
又、現時点では腫れの具合もあり、左右差が著しい時期とも云えます。いずれにしろ常に綺麗にして洗っておかれる事ですし、特に急いで診察の必要もないようです。
数ヵ月後お時間を作って執刀医に診察をしてもらう事になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55521]
陰部の黒ずみ
小陰唇と肛門の黒ずみが気になります。
小陰唇縮小手術は怖すぎてできません。
小陰唇には黒ずみ除去のレーザーを当てられるそうですが、肛門にも当てられますか。
真っ黒な小陰唇にも効果はありますか。
また、これ以上黒くしない為にはきつい下着やジーンズをはかない、拭く時や洗う時に強くこすらないといった事以外にどのような事に気をつければ良いのでしょうか。
[55521-res66722]
のりさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年05月06日(土)11:00
小陰唇や肛門部にレーザーは出来ませんし、出来たとしても黒ずみは治りません。
やけどを起してしまうからです。
刺激を加えない方が良いのでしょうが、現実的には無理があります。
その為、結局小陰唇部を小さく切除となりそうです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55465]
小陰唇縮小手術の縫合
小陰唇縮小手術の縫合をレーザーでできると聞いたのですが本当ですか。
[55465-res66631]
あやさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年04月28日(金)16:05
レーザーで切る事は出来てもレーザーで縫合は出来ません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55458]
抜糸について
度々失礼します。
小陰唇縮小手術を受けて10日経ちます。炎症がおきている所は来週主治医に診察してもらえる事になりました。
手術の際吸収糸で縫ってもらいましたが、小陰唇の下のあたりに1本白い糸が両側を引っ張る状態で(橋が架かっているように)見えています。
両側を引っ張りとても違和感があり痛むのですが、これは自分で切っても大丈夫でしょうか?
その白い糸は下側を左から右に渡り、右側の陰核包皮手前で切れているように見えます。
[55458-res66630]
mmさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年04月28日(金)16:04
溶ける糸を連続縫合されているのではないでしょうか?
取りにくいかも知れません。そのような時は執刀医に取ってもらう事になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55395]
腫瘍について
お返事ありがとうございました。
血腫かどうかわかりませんが、腫瘍のまわりが真っ赤に腫れています。
下の会陰あたりに白くえぐれたような穴が開いてしまい、膣の入口(下)がぱっくり裂けて術前より幅というか、膣の入口が大きくなってしまいました。
膣の入口は大きくなったままで完成してしまうのでしょうか?
[55395-res66575]
mmさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年04月25日(火)10:01
血腫か炎症かで間違いないようですが、いすれにしろ医療人の処置が必要な状態には違いありません。
主治医に診てもらう事が最善でしょう。
膣は大きくなっていません。腫れが酷くなっているだけです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
4月27日に小陰唇縮小術、陰核包皮整容術を受けて約一ヶ月が経ちました。約3週間前に抜糸も終わったのですが、右側の小陰唇が日に日に肥大しています。術後すぐは平等な大きさだったのですが、確かに腫れは右側の方が強かったのですが、パンツで擦れてまた肥大してしまったのでしょうか?それとも術後1ヶ月なので、まだ腫れている段階なのでしょうか、これから腫れはひきますか?せっかく手術をうけたのに、ショックな気持ちです。