最新の投稿
[5707]
教えて下さい!
[5707-res6208]
私も仕上がりが最も大切だと思います
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2005年07月19日(火)10:04
形と大きさをそろえるようにして、かつ傷跡を目立たなくすることが最も重要でしょう。私は溶けない糸を使って抜糸をしています。患者さんさえ抜糸のために通院できるのであれば、そのようにした方が良いでしょう。そのうち溶けて取れてしまうから、抜糸はいらないというのは駄目です。糸の痕が残ってしまいます。表を縫わずに中縫いだけを溶ける糸でするというのにも賛成できかねます。いらない糸を残す必要はないし、傷跡があまり奇麗にはならないように思います。皆さん、糸の事ばかりを話題にされますが、良い結果を得ることが案外やさしくない手術であることに関心を持って下さい。柔らかい組織ですから、メスの使い方で結果が大きく違うことは想像できると思います。感度というのは患者さんご自身にしか分からないことなので断言はできませんが、大きな問題点にはならないはずです。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[5706]
バルトリン腺の手術
先日バルトリン腺炎の開窓術を受けて来ました。
溶ける糸で処置して、抜糸はしないそうです。
先生に聞きづらかったのですが、術後のセックスはいつから
できますか?
[5706-res6207]
術後
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2005年07月20日(水)13:02
キズがしっかり治るのに、2〜3週間はかかるでしょうから、それ以後にすると良いでしょう。
恥ずかしい問題ではありませんから、先生に率直に聞くほうが良いですよ。
[5705]
腫れ
ここ二ヶ月ほど、陰部の右側が腫れています。歩くだけでも苦痛ですし、このままの状態ではとてもsexはできない気がして、とても苦痛で悩み、しんどいです。産婦人科にいったところ、浮腫しているとのこと。軟膏、飲み薬をもらいましたが、一時的な気休めにしかなりません。これはもう一生、治らないんでしょうか??右側は以前から小陰唇肥大しています。小さい頃虫にさされました。そのせいでさわった感覚も左とは違いましたし、陰部全体的にふくらんでいましたが、今回その部分が腫れだしたとゆうかんじです。どうしたらいいでしょうか?とても不安です。どうかアドバイスお願いします。
[5705-res6206]
腫れ
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2005年07月20日(水)13:02
軟らかい所なので、ちょっと腫れても数倍に大きくなったりします。
お薬で落ち着くようならば、それでも良いでしょう。
また、大きさが大きくて、どうしてもこすれ易いならば、小さくしてみるのも良いでしょう。
腫れているときと、腫れていないときの両方を診て貰って、相談してみると良いでしょう。
[5704]
小陰唇
普通のクリニックだと何回も経過を見たりすると書いてあって、もし再手術できるならそうゆうところでお願いしようと考えてました。再手術は無理でしょうか?再手術はリスクがあるんですか?質問ばかりですみません。どうしても今の形が嫌なんです
[5704-res6205]
ななさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2005年07月15日(金)11:03
今の形がいやな場合は、修正しかありません。再手術はほとんどの場合、可能だと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[5703]
小陰唇
かなり前に小陰唇のことで相談しました。そのときは平賀先生にアドバイスいただきました。小陰唇の縮小手術をうけて4ヵ月がたちました。この前彼氏に強く触られてから違和感を感じて見てみたらクリトリスの下の小陰唇ができものみたいに腫れていました。彼氏に触られる前も多少違和感はあったんですがこれは手術がいけなかったんでしょうか?あと先生方がよく言うようにわたしは抜糸も通院もないクリニックで手術を受けたんですが糸の跡みたいなのが残ってしまい形がとてもきれいとは言えません。不自然なんです。これは抜糸や通院ありで経過を見てくれるクリニックで再手術すればきれいになおりますか?
[5703-res6204]
陰部
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2005年07月15日(金)00:05
非常に柔らかいところですから、乱暴に扱うとむくんだり腫れたりします。
少なくとも1週間くらいは、そっとしておくことです。
今度性生活の時には、乱暴に扱わないことです。
抜糸も通院もないということを喜ぶのは、治療の上では最悪です。
再手術は出来ないことのほうが多いものです。
残念ながら、最初に手術するときに、よくクリニックを選ばないと、後の祭りです。
[5702]
下[1421]の書き込みをした者ですが…
明日病院へ行ってみようと思うのですが
どうゆう病院へ行けばいいでしょうか?;
[5702-res6203]
病院
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2005年07月13日(水)00:01
分からなければ、総合病院ならば良いでしょうが、最近は紹介状がないと不便な場合があります。
他には、おそらくは一般外科を受診すると良さそうです。
すぐ行ってください。
[5701]
腫れと痛み
昨日の朝、股の少し上の足の付け根あたりに小さなしこりのようなものが出来ていて触ると痛みがありました。
特に気になる程でもないのでそのまま学校へ行ったら、急に熱っぽくなって帰ったら38度7分も熱が出ました。
しかもしこりのようなものの内側と小陰唇まで腫れてきて押さえると痛みます。
ボルタレンを飲んだら熱は下がったのですが、今日も37度4分の微熱があり学校を休みました。
小陰唇の左部分全体にまで腫れが広がってます…病院行ったほうがいいんでしょうか?
[5701-res6202]
大至急
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2005年07月12日(火)15:03
病院へ行ってください。
[5700]
手術は…
私は軽い弁膜症と診断されているのですが、小陰唇縮小の手術を受けたいと思っています。健康な人と同じように手術を受けることは可能ですか?その場合何かリスクは伴うのでしょうか。
[5700-res6200]
手術可能かどうか
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2005年07月12日(火)15:04
この場合は、心臓の主治医の先生に手術を受けられる体かどうかを、お尋ね下さい。
通常使う麻酔には、エピネフリン(アドレナリンの事)が入っていて、心臓に良くない場合もありますので、麻酔が無理な場合は、命に別状は無い小陰唇肥大はあきらめてください。
[5700-res6201]
ハシさんへの回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2005年07月12日(火)18:05
弁膜症を診てもらっている医師の意見を聞いておく必要があります。美容外科の担当医に手紙を書いてもらって、実際に使用する麻酔薬と予想量で弁膜症に対し影響がないかを確認しておくほうが安全です。手術名は出さなくて問い合わせてもらうこともできると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[5699]
塗り薬について。
1ヶ月ほど前に、小陰唇の手術をしました。今は腫れも引き、時により痛かったり痒かったりする状態なのですが。
ところで手術の際、病院からゲンタシンという塗り薬をもらいました。
この薬はどんな効果があるのでしょうか。
そして、いつまで使い続ければいいのでしょうか。
痛い時など、塗ると少しは痛みが軽減するのでしょうか。
[5699-res6199]
塗り薬
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2005年07月11日(月)16:04
本院でも軟膏は同じくすりを出しています。
これは、抗生剤が入っていて、可能止めの作用があります。
また、軟膏ですから、傷の保護にも役立ちます。
手術後2週間くらいは、可能止めの効果として使います。
それ以後は、下着にこすれて痛い場合に、傷の保護として塗ってもらいます。
もう1ヶ月経過したら、特に塗らなくても良いと思います。
痛みが気になるときだけ、少し塗る使い方で構いません。
余りがあれば、傷薬としておいておくと、ちょっとした切り傷やかすり傷のときに、消毒してからこれを塗ると便利です。後は必要に応じて、キズ用のテープを使えばよいでしょう。
[5698]
苦痛です。
はじめまして。毎月、生理前になると大陰唇から太ももの付根あたりになんとも言えない痛みと言うか・・・洋服や下着などが触れるのも嫌な痛み・・口では説明しにくいのですが。それから、その次の日位に大陰唇がパンパンに腫れるんです。歩いてすれたり座ったりなどすると痛くてたまりません。
膿でも溜まっているかのようです。その月々で左側だったり右側だったりとまちまちです。生理も不順なので、おかげでそろそろ生理の始まりと分かるのですが、産婦人科で市の検診なども受けたりしましたが、病気とかも言われませんでした。生理中なので病院にも行きづらいし。毎月、苦痛です。宜しくお願いします。
[5698-res6198]
生理前
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2005年07月11日(月)16:03
生理直前ごろは、ホルモンの影響でむくみが出ますが、それが局所的に強いタイプではないかと思います。
あまりに辛いときは、婦人科を受診してご相談下さい。
婦人科では、生理に驚くことはありませんから、生理中でも構いません。
小陰唇が大きいのが悩みです!たくさんの医院があり、どこに行っていいのか全然分かりません。自分の体で、とっても大切な部分だからこそ、しっかりとしたケアをしてくれる先生を探しています!
抜糸について、溶ける糸を使っている所がほとんどのようですが、ここでは溶ける糸は良くないと書いてあったり、他の所では溶ける糸は何の問題もないと書いてあったりして、サッパリ分かりません。値段よりも何よりも仕上がりが大切だと思います。一番いい方法は何でしょうか??
それと、手術後は感度に関してはどうなんでしょうか?何かの記事で感度が悪くなると読みましたが本当ですか??
よろしくお願いします!
(平賀先生にも答えてほしいです。)