オンライン公開相談室

婦人科に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[77756]

水膨れのような質感

投稿者:

投稿日:2022年08月11日(木)10:08

中縫いで小陰唇縮小したのですが、
片方が薄い粘膜が貼ったようなブヨブヨした水膨れのような質感です。

小陰唇の縫合が上手くいかず、
小陰唇の内側の(通常は見えない中の組織))が合わさって上皮化した可能性があるのしょうか。
写真がないので分かりにくいと思うのですが…

また、それは治すことは可能ですか?

[77756-res88425]

執刀医の診察を受けることをお勧めします

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年08月12日(金)19:03

執刀医が中の状態を最も知っていますので、執刀医の診察をうける事が一番だと思います。

土井秀明@こまちくりにっく

[77745]

定期的に起こる腫れについて

投稿者:name

投稿日:2022年08月10日(水)09:08

小陰唇縮小後、定期的に起こる腫れについてご質問です。

溶ける糸が体内で溶ける際に、炎症反応として腫れが起こるという記事を見ました。ということは、術後から定期的に腫れが生じている場合でも、これは糸が溶けているサインであり、快方に向かっていると考えてよいのでしょうか?

それとも半年以上定期的なタイミングで腫れが続く際は、糸が溶けているサインではなく、糸が溶けきらず炎症反応を起こしていると考えた方がよいのでしょうか?

少しずつでも腫れる期間や程度がマシになっていれば快方に向かっているなど、何か腫れと向き合う考え方をご教授いただけますと幸いです。1年ぐらいは我慢をして様子見でもよいのでしょうか?

[77745-res88414]

糸の破片の周りにシストができた可能性

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年08月11日(木)10:00

糸の破片の周りにシストと言われる復路ができているのかもしれません。
執刀医の診察を受けてください。

土井秀明@こまちくりにっく

[77737]

どこを受診したらよいか

投稿者:さき

投稿日:2022年08月09日(火)16:44

小陰唇手術後、一部皮膚が変な感触です。神経を傷つけたのでしょうか。

もし、神経種が出来ていた場合、どのような症状がありますか?
また、なんの検査で分かるのでしょうか。
病院回っても、感染はしてないし見た目に異常ないと言われて終わりです。

しかし3ヶ月経った今も神経に触れたような変な痛みが悪化していまふ。
どこの病院行ったらよいのでしょうか。

[77737-res88407]

ツンツンしてみては

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年08月10日(水)08:04

指先の腹の部分で軽くトントンと刺激してビンビンと電気が走る様であれば神経損傷が疑われます。まずは婦人科か形成外科でしょうね。

土井秀明@こまちくりにっく

[77732]

追記です

投稿者:??

投稿日:2022年08月08日(月)19:52

赤くブヨブヨしている感じがあり、調べてみたところ異物肉芽腫というものがあるそうです、

中縫いの糸や、術後の血腫でそのようなものができる可能性はありますか?
1ヶ月前以上に痛みが増しているので、何かしら炎症があるのだと思います。

小陰唇の深部にあるときは、傷を開いてみないと分からないものでしょうか?

なにか検査の方法はありますか?
先ずは抗生剤の内服とかでもよいのでしょうか。

[77732-res88401]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年08月08日(月)22:04

異物肉芽種があるということは異物が入っていたということなので、多分糸なのかという気がしますが、、。そうであれば、切除が原則です。ただ当分抗生物質で経過をみてもいいと思います。これで収まらない場合は、やはり切除になります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[77730]

ありがとうございます

投稿者:??

投稿日:2022年08月08日(月)18:04

上皮化した部分は赤くて、ブヨブヨした感触です。中で膿が出てる可能性もありますでしょうか。

婦人科など受信して、アズノール軟膏とか出してもらって付けても大丈夫ですか?

[77730-res88400]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年08月08日(月)22:04

アズノール軟膏は害はないと思います。ただ内部の問題であれば、この軟膏を使う意味はありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[77728]

痛みと腫れの継続について

投稿者:匿名

投稿日:2022年08月08日(月)16:09

ご返信ありがとうございます。大変参考になりました。

追加でのご質問ですが、
継続する痛みと腫れの原因可能性を探るために、MRI検査をすれば、粉瘤や糸残りが見えるかもしれないと病院にて言われたのですが、小陰唇というとても小さな部位ですが、ほんの数ミリの糸残りでも、MRI検査をすれば見つけられるものなのでしょうか?

仮にMRIで糸残りがないとなった場合でも、目に見えない残留糸が残っている可能性はゼロではないので、切開してみた方が良いのでしょうか?何度も切ると余計痛みが長引くのではと心配です。

[77728-res88399]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年08月08日(月)22:04

糸が残っているのをMRIで検出できるかどうか、経験がありませんので、わかりません。放射線科の医師に確認してください。痛みの程度や実際の皮膚の状態を診察で確認できれば、切除するか、放置したほうがいいのか判断ができると思います。ここでは診察をしていませんので、なんとも判断ができません。ご了承ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[77719]

継続的な痛みと腫れ

投稿者:匿名

投稿日:2022年08月08日(月)00:30

はじめまして、ご相談させていただきます。
半年前に小陰唇縮小手術抜糸なしを受けましたが、半年経った今でも患部を触ると圧痛があり、月のうち2週間は継続的に腫れます。

人により経過は違うといいますが、あまりにも遅いのではと不安になっています。治りが遅い方だと、術後1年間ぐらいは圧痛や腫れと付き合っていくものなのでしょうか?
ちなみに、病院にいっても患部に大きな異常はないと言われますが、触ると圧痛、腫れも定期的に起こるので、何か原因があるのではと心配です。

[77719-res88391]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年08月08日(月)12:01

時々腫れるということなので、おそらく糸がまだ内部に残っていて、これが感染を起こしていると思います。糸の除去が必要と思いますが、溶ける糸であれば、まだ当分待っていてもいずれ治る可能性もあります。感染がおさまっている時に診察をしていると、何も問題がないように見えると思います。腫れていたり、痛みがある時は抗生物質を内服してもいいと思います。これで経過を当分見るか、あるいは腫れている部分の糸を除去する手術を受けて、早めに糸を除去するかのいずれかになると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[77715]

痛みの原因について

投稿者:??

投稿日:2022年08月07日(日)19:24

先生方、ご回答ありがとうございます。

痛みの原因についてですが、複数クリニック行っても、炎症はしていないと言われます。

この痛む部分は、術後かなりビランになりじわじわと出血が続いた部位です。
3ヶ月経った今でも他の部分より粘膜が薄く張ってるような見た目で、うっすら赤いです。

そのせいで痛みが持続するのでしょうか。最近ワセリン塗布を中止してたのでそのせいで擦れが起きてるのでしょうか…

表面がヒリヒリして痛むのか、押して痛むのかだんだん区別がつかなくなってきました…
しこりはないように思います。

上皮化した皮膚はしばらく痛むものですか?

[77715-res88384]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年08月07日(日)21:03

うっすら赤いということなので、まだ炎症があるように思います。この赤みが続いている間は皮膚がつらい思いをしているわけです。あまりこすれたりしないようにガーゼを当てて保護しておくなど、そっと扱う必要があります。ただれた皮膚が治りかけている間は、できた皮膚がまだ赤ちゃんなので、とてもデリケートです。数か月で強い正常皮膚になります。その頃には赤みがないはずです。それまでしばらく様子をみてください。上皮化した皮膚はしばらく痛むものです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[77712]

土井秀明@こまちくりにっく先生

投稿者:muu

投稿日:2022年08月07日(日)16:15

ご回答いただきありがとうございました。婦人科へ行ってみようと思います。

[77712-res88385]

診ていただくと安心できるでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年08月08日(月)06:04

診ていただけるところは少ないかもしれませんが、診ていただくと意外に大した事なく安心できると思います。

土井秀明@こまちくりにっく

[77704]

小陰唇手術後の不調

投稿者:muu

投稿日:2022年08月06日(土)22:28

初めまして。
ご相談させて下さい。

7月18日(月)に小陰唇・副皮切除手術を片側だけしました。
抜糸ありの施術です。

8月1日(月)に抜糸をしてもらいました。
しかし、下の方(肛門方面)の傷からナイロンの様な手触りのものがほんの少し出てきてチクチクとかゆいのです。
本日、主治医では無かったのですが診てもらったものの、『糸は見当たらない、中糸かもしれないけど溶ける糸だから我慢しかない』とのことでした。
やはり糸が出てきても溶けるまで待つものなのでしょうか…
溶けるのがどの位時間を要するのか、チクチクかゆみを抑えるには何か方法はございますでしょうか。

また、手術側の大陰唇が真っ黒になってしまったのですが先制に聞いても左右同じ色で黒くなっていないと言われました。
私は脱毛しているので皮膚の観察ができるのですが、明らかに黒くなってしまいました。手術前は左右同じ色味でした。
このような現象は考えられないでしょうか。

助言いただけたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

[77704-res88370]

回答です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年08月07日(日)10:04

糸に関しましては、見ることが重要ですので、お近くの婦人科で診ていただいてはいかがでしょうか?
黒くなっているというのも内出血の可能性が高いと推測しますが、内出血であれば周りに濃い紫や黄色が広がります。2週間ですのでそろそろ広がって薄くなってくる頃と思われます。
色こそ見てみないと分かりませんから。

土井秀明@こまちくりにっく

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン