オンライン公開相談室

婦人科に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[78469]

他院相談について

投稿者:より

投稿日:2022年10月22日(土)07:21

2週間前に大手美容外科で小陰唇縮小、副皮除去手術をしました。小陰唇がほぼなくなってしまい、今後、病院の保証制度で修正をお願いできるか相談予定です。
ただ、うまく伝えられなかったらどうしよう等と相談する前から悩みすぎて受診するのも不安な気持ちです。

それで、今の小陰唇の状態を客観的に見てもらった上で相談した方が良いのかと考えましたが、美容外科の保証制度に「先に他院に相談、受診すると保証を受けられないことがある」といった事が書かれていました。他院受診すると、その美容外科にも分かってしまうでしょうか?(他院…適正認定医の先生にお願いしたいです)
どうぞよろしくお願いします。

[78469-res89095]

言わなければ分からないでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年10月22日(土)13:01

大手と言われるチェーンクリニックと適正認定医の先生とは診療対象が異なりますのであまり付き合いがないと言うのが、本音です。ですから患者さんが来たという情報が大手のクリニックに流れる可能性はまずあり得ません。安心して相談していただいて良いと思います。

土井秀明@こまちくりにっく

[78450]

縫合糸膿瘍について

投稿者:name

投稿日:2022年10月20日(木)16:13

抜糸なしでの小陰唇縮小をしてから10ヶ月ほど経過しましたが、患部の腫れと痛みが何度もぶり返し治りません。病院では縫合糸膿瘍かもしれないが、傷口を開いてみないと分からないと言われました。

ご質問
?再手術はなるべく避けたいのですが、このまま我慢して様子をみていたら、溶ける糸なのでいつかは糸が溶けて、治るということもあるのでしょうか?それともこんなにも長く痛みと腫れが続くようだと、治る可能性は低いのでしょうか?

?再手術をして糸が出てこなかった場合であっても、痛みを伴う患部を切除することで、回復に向かう可能性はあるのでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

[78450-res89074]

包茎手術で同様の経験があります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年10月20日(木)17:03

シコリの中に溶けかけた糸のクズが入っていますので、指で触るとコリコリした豆のようなものが触れます。10ヶ月経って自然に治る可能性は、余り高くないと考えますので、患部を切開して中を見て何もなければ痛む部分を切り取るというのは一般的な考え方だと思います。

土井秀明@こまちくりにっく

[78349]

質問です

投稿者:

投稿日:2022年10月10日(月)12:18

再度質問失礼します。。
小陰唇縮小して5ヶ月たちました。

1箇所、押した時の痛みが続いている箇所があるのですが、やはり先生にみてもらったところ、神経種の可能性があるかも…との事でした。

・小陰唇でも神経種が出来ることはあるのでしょうか?
・その神経種を切除せずそのままにしていた場合、今後問題は起こり得るのでしょうか?
・神経種が出来ていた場合は、痛みが永続するのでしょうか?1ヶ月単位で少しずつでも痛みが改善している場合は、神経種じゃなさそうですか?

以上3点お答えいただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。

[78349-res88988]

回答です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年10月12日(水)07:04

・末梢神経がある所であれば、どこに出来てもおかしくないので、全身全てにできる可能性があります。
・痛みが続くこととなります。
・月とともに改善しているようであれば、神経腫の可能性は低いと考えます。指先で机をトントンする様に(人を待っているときにする仕草)軽く叩いてビンビンするような痛みがあると神経腫の可能性があると考えます。

土井秀明@こまちくりにっく

[78147]

小陰唇縮小

投稿者:ハル

投稿日:2022年09月22日(木)11:16

小陰唇縮小手術をうけて4ヶ月になります。右の小陰唇の一部がぷっくらしている部分があり、触れるとたまにビリビリと痛む時があります。神経が傷ついてるのかなと思うのですが、さらに時間がたてば治ってくるものでしょうか?

[78147-res88796]

まだ治る可能性はあるでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年09月24日(土)09:03

半年から1年は変化するでしょう。
触れた時にたまにあるのでしたら、神経のダメージは無いと思われます。

土井秀明@こまちくりにっく

[78133]

小陰唇縮小

投稿者:まみむ

投稿日:2022年09月21日(水)01:05

小陰唇縮小と副皮の切除をして5日目ですが、トイレをするとき尿が飛び散ります。毎回ではないのですが、ほとんどの確率で左右に飛びます。

右に飛ぶ時もあれば左に飛び時もあるのですが腫れが引けば尿も真っ直ぐ出るのでしょうか?

[78133-res88779]

腫れが引くと落ち着くでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年09月21日(水)14:00

腫れが引くと落ち着くと思われます。経過を見てください。

土井秀明@こまちくりにっく

[78048]

ありがとうございます

投稿者:匿名

投稿日:2022年09月12日(月)13:04

土井先生、ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
また何かありましたらよろしくお願い致します。

[78043]

切除について

投稿者:匿名

投稿日:2022年09月11日(日)16:24

小陰唇縮小してから、一部痛みが治らないため昨日、ベテランの女医さんのところに診察に行きました。
もしかしたら傷が瘢痕になり痛いのかも、との事でした。

半年まで経過見て、それでも痛むようであれば、その痛む部位を切り取り、再縫合するという結果になりました。

これで痛みが取れる保証は100%では無いけど、それで良ければと言われました。

再切除する前に、ほかのお医者様の意見も聞きたいです。半年待って、強い痛みが改善しない場合は切り取る切除をしても良いと思いますか?( ; ; )

[78043-res88690]

良いと思います

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年09月12日(月)07:04

痛む部分に神経のシコリができている場合があります。その場合、切り取って縫い直しをすると改善が見込まれます。
麻酔を少量、注射してみて痛みが改善するようであれば切り取って良い結果が得られる可能性が高いと考えます。

土井秀明@こまちくりにっく

[77978]

ありがとうございます

投稿者:

投稿日:2022年09月05日(月)10:41

ありがとうございます。
執刀医には診てもらってますが、しっかり診てくれず見た感じ問題はない、とだけ言われます。
4ヶ月経っているので、軽い痛みならいいのですが、1部強い痛みなので不安です。

半年経過しても痛い場合、再度切開して中の瘢痕など除去したほうが痛みは治りやすいのでしょうか。

[77978-res88630]

診察を受けてください

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年09月06日(火)09:03

オンラインでは程度が分かりませんので、経験の豊富な先生の診察を受けてください。

土井秀明@こまちくりにっく

[77971]

しこりの痛み

投稿者:

投稿日:2022年09月04日(日)18:40

度々相談失礼します。

小陰唇縮小して4ヶ月経ちました。
小陰唇の中に、一部しこりのようにコリっとしているところがあり、その部分が触ると痛みます。

赤みはないので炎症してないといわれます。これはしこりの痛みなのでしょうか?あとどれくらいの経過で軽快しますか…?他のサイトでも相談したところ、術後3〜6ヶ月はしこりや圧痛があるので経過見てくださいとのことでした。
もう少し様子みていいのでしょうか?

しこりになってる部分は、術後数日経った時に血腫で傷が開き、自然治癒を待ったところです。

[77971-res88617]

3−6ヶ月待つのは標準的です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年09月05日(月)07:04

3−6ヶ月の間経過を見るのが一般的です。
執刀医の検診は受けていますか?執刀医にも必ず相談してください。

土井秀明@こまちくりにっく

[77911]

会陰 再縫合

投稿者:もも

投稿日:2022年08月28日(日)09:44

出産時、会陰裂傷を起こし縫合しました。産後1週間、退院後に会陰の痛みを感じ受診したところ、傷口が開いてると言われました。皮膚を切除し再縫合するか、軟膏を塗って様子を見るかと言われ、軟膏で様子を見ることにしました。そこで質問です。

1.軟膏を塗ってる時に傷口を触ったら糸が出てきました。こんなことあるのでしょうか?

2.明らかに素人でもわかるほど、傷口が開いてるのですが軟膏で自然にくっつくのでしょうか?

3.再縫合となった場合、皮膚を切除するとのことでしたが麻酔は局所麻酔のみなのでしょうか?入院になるのでしょうか?痛みはどうなんでしょうか?話を聞いただけで怖かったです。

ご回答宜しくお願いします。

[77911-res88569]

産科で伺ってください

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年08月29日(月)09:04

1 溶ける糸だと思いますが、時にあり得ます
2 くっつかないで傷の面に表皮細胞が膜状になって傷が治る場合もあります。詳細は産科で伺ってください。
3 基本は局所麻酔で、入院はなしとなるようです。


土井秀明@こまちくりにっく

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン