オンライン公開相談室

婦人科に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[5828]

右下腹部の痛み

投稿者:せあ

投稿日:2005年11月09日(水)17:02

30歳です。
2〜3日前から右下腹部が時々痛みます。
鈍痛で何かしていると忘れる程度のものですが気になると気になって。
昨夜は少しそのあたりの腰も少し痛く、今日はありません。
生理は最近周期が40日くらいに長くなっています。
先月はビタミン剤を飲んでいてそれに「生理が人によっては遅れる」と書いてあったのでそのせいもあるかも・・・。
排卵痛の可能性もあるくらいの時期かなというのはあるのですが・・・。

[5828-res6331]

せあ さんへ

投稿者:協会担当

投稿日:2005年11月11日(金)11:04

婦人科か内科、あるいは腹部(消化器)外科で診てもらった方が良さそうです。

[5827]

小陰唇縮小

投稿者:ささき

投稿日:2005年11月06日(日)20:52

小陰唇の黒ずみに悩んでいますが、やはり黒ずみを無くすには小陰唇縮小しかないのでしょうか?
私の場合、小陰唇の大きさは大体1センチくらいなので、それほど気になる程じゃないので、出来れば手術は避けたいのですが。。。
どれに小陰唇のほとんどが真っ黒なので、その部分を切除すると小陰唇が無くなってしまいそうな気がします。
小陰唇が特別大きくなくても、黒ずみをなくす為に手術される方もみえますでしょうか?

[5827-res6330]

色素

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2005年11月08日(火)14:04

大人の女性になれば、小陰唇だけでなく乳輪等も色が黒くなってきます。黒ずみは正常なのです。
小陰唇では、縁に近いほど色が黒くなります。肥大のある方では、切除すると黒い部分が減ります。
全体に黒い方では、切除してもあまり変化しません。

[5826]

ご相談です。

投稿者:とりえ。

投稿日:2005年11月06日(日)16:05

21歳の女です。5年ほど前から肛門から少し皮膚が出ていたので、もしかしたら痔なのかなぁと思っていたのですが、全然痛みがなかったので、放置していました。しかし最近その出ていた皮膚の面積が広がってきた気がします。たまにですが、長い間座っていると痛くなる時があります。やはり、痔でしょうか?特に出血はしていません。痔だった場合は何科に受診すればよいでしょうか?アドバイスをおねがいします。

[5826-res6329]

皮膚の出っ張り

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2005年11月08日(火)14:01

それは痔の名残で、皮膚だけ出ているものでしょう。
皮膚だけ切り取ってもらえば治ります。外科の先生に相談してください。

[5825]

ホクロ

投稿者:さおり

投稿日:2005年10月31日(月)16:20

形成外科でホクロとりの相談に行きました。
レーザーで焼くか、くりぬく方法をとるといわれました。
どちらの方法でもさほど差はないと言われました。
ただ、痕は必ず残ります。と断言されましたが、どうなんでしょうか? 
色々とホームページを覗く限りは、痕が残るような感じはしないのですが・・
その形成外科の先生が言われた痕とは、くぼみや人によってはニキビをつぶしたような赤い痕だそうです。
よろしくお願いします。

[5825-res6328]

ホクロ

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2005年11月01日(火)10:05

 大きさによって色々な方法があります。
 2ミリまでの小さなものは、レーザーで焼いても良いし、くりぬき法でも良いでしょう。ニキビ痕のようなアバタになりますが、小さければ目立ちません。
 2ミリ以上では、レーザーでは根治手術に比べて再発することもあり、数回必要になる場合も多いものです。キズアトもそれなりに目立つ場合もあります。
 一度で終わらせるには、切除縫合法が適しています。その場合は一本の線として縫い合わせてしまいます。時間が経てば目立たなくなっていきます。
 なんでもレーザーで出来るわけではありませんから、良く説明を聞いた上で決めてください。

[5824]

当山先生へ

投稿者:和美

投稿日:2005年10月31日(月)13:54

ご返答ありがとうございます。
病院に容易にいける環境ではないので、悪性ではないのではないかというお話でほっとしました。ありがとうございます。

実はもう一つ気になることがあります。
一度日本の産婦人科で検査をした時に、「卵巣の片方が癒着していて、片方だけになるから、全くできないってわけじゃないけど、あくまで普通の人と比べると、妊娠しにくいかもしれませんね」とあっさり言われたことがあります。
その時は何も聞けなかったのですが、これはよくある話なのでしょうか?それとも何か悪いものなのでしょうか?
あまりその先生も詳しくは話していただけず、あくまでさらっと言われたので。。。
なんだか「癒着」などと言われると、やはりとても悪いものなのではないかと気になります。

どうなのでしょうか・・・?

[5824-res6327]

和美さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2005年11月04日(金)11:01

 さて私は婦人科でないので詳しい事はわかりませんが、卵巣が癒着するのには先天性なのか、後天的な原因(例えば子宮外妊娠など)などがあるのでしょう。
妊娠しにくいと断定は出来ないでしょうが、一度産婦人科受診をおすすめします。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[5823]

サイズが合わない

投稿者:ルル

投稿日:2005年10月30日(日)13:15

先日、何年かぶりに再会した元彼とHをすることになりましたが「狭いな」と言われ、体位も工夫してくれなかった為、結局最後までできませんでした。その人は大柄な体格でサイズも大きいです。
私は恥ずかしい話ですが、数年Hをしていない間に入り口が異様に
狭くなったような気がしていました。数年前はもっと柔軟性が
あったように記憶しています。今は指が2本は入りますが。
自分はやはり狭いのでしょうか。今後男性とHができないのでは
ないかと悩んでいます。
 

[5823-res6326]

愛情

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2005年11月01日(火)10:04

性生活は人間同士の愛の行為の一部に過ぎません。
愛情と思いやりがお互いになければ、何事も成功しません。
膣は単なる管ではありません。それなりの愛情の交換がなければ、上手く行かないのは当たり前です。
愛情欠乏症には、どんな薬も効きません。
最愛の相手をお探し下さい。そうすれば、相手と合うような体に次第に変化して行きます。

[5822]

教えてください!

投稿者:花子

投稿日:2005年10月29日(土)00:05

3ヶ月前にかんし分娩で第一子を出産しました。
会陰切開をしましたが、裂傷もしたようです。
縫合時に先生と助産師さん達が「こんなの始めて見た、ちょっと見てみ」と話しているのが聞こえてきました。
その時は子供が無事に生まれて来てくれたことで頭がいっぱいだったので、傷については聞きませんでした。
最近になって、自分の体がどうなっているのか気になるようになったので鏡で見てみました。詳しい知識も無いのでうまく説明出来ないかもしれませんが、宜しくお願いします。
膣口が上に向かって切れているようで、出産前は2cm位だったと思うのですが、尿道のすぐ近くにまで広がっていて中が見えています・・・・・
会陰裂傷と言うのは聞きますが、上に裂けることもあるんでしょうか?また、裂けた場合は縫合はしないんですか?
とても気になって、毎日が憂鬱です。
夫に聞いても「子供を産んだら仕方がない、俺は気にしてないから」といいます。そう言われると、普通じゃないと言っているように聞こえて、セックスにも消極的になってしまいます。
長くなってしまいましたが、とても悩んでいます。
宜しくお願い致します。

[5822-res6325]

鉗子分娩後

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2005年10月31日(月)16:04

 相当難産だったのでしょうね。会陰切開やら裂傷などで、切れたのでしょう。
 人によっては、上の方の小陰唇まで切れることもあります。
いずれにしても、出産後の傷が落ち着くまで、半年間は自然に任せることです。
 その後気になるならば、受診の上で相談されると良いでしょう。
 文面からは、性生活にはそれほど支障は無いようですから、気にし過ぎない方が良さそうです。折角の彼氏の気遣いを、逆に取らないことです。

[5821]

陰部のできもの

投稿者:ゆき

投稿日:2005年10月28日(金)21:57

大陰唇と小陰唇の間あたりに、始めはにきびのようだったできものがあったのですが、いつのまにか大きくなり、直径1センチくらいになってしまいました。
2度程つぶれて膿のような物も出ました。
座っていても、自転車に乗っても、痛いというか、あたって変な感じがして、婦人科へ行ったのですが、軟膏を塗ってもらって帰りました。
やはり、ちゃんと見てもらうには形成外科へ相談した方がよいのでしょうか。

[5821-res6324]

粉瘤でしょうか?

投稿者:カリスクリニック 出口正巳 

投稿日:2005年10月29日(土)10:00

経過から想像するに、下にも同様の質問がありましたが、粉瘤かも知れませんね。何度も潰れるのを繰り返すと袋まで含めて完全に取り出すのが難しいこともあります。専門は形成外科でしょうね。美容外科も手がけている形成外科医に治療してもらうのがよさそうです。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[5820]

出来物ができたのですが

投稿者:れい

投稿日:2005年10月28日(金)09:24

生理が始まって2目当りから少し痛みがありました、4日目に痛みが出てきたので、局部を見てみたら、出来物が1cmくらいありました。大陰唇?に。これは一体ナンなのでしょうか?
すごく不安です。

[5820-res6323]

おでき

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2005年10月31日(月)16:02

一番出来易いのは、吹き出物です。ご心配ならば、婦人科か皮膚科の女医さんに診て貰って下さい。
大抵は、化膿止めの軟膏や飲み薬で治ります。

[5819]

粉瘤の手術

投稿者:みかん

投稿日:2005年10月27日(木)13:14

よろしくお願いします。
3年位前から大陰唇に米粒大の粉瘤があります。気づいた当時近くの総合病院の婦人科で見てもらって、「手術するなら麻酔して切る」と、いわれ手術はやってもやらなくてもよいといわれてやりませんでした。それからどうしても気になってセックスにも集中できないのでやはりとってもらおうと思い、今日再度その病院にかかったのですが当時の先生はいなくて、たぶん出血が多いだろうから切らないで近々の生理が終わった頃、レーザーで焼きましょうということになったのですが、その治療法は正しいのでしょうか?袋がのこったら再発とかしないのでしょうか?切って出血というのも怖いですが、レーザーというのもなんだ不安なのです。

[5819-res6322]

形成外科へ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2005年10月28日(金)09:02

粉瘤のような皮膚腫瘍は形成外科が専門です。婦人科よりも確実に綺麗に取ってくれるはずです。できれば、JAAMの認定医のような形成外科と美容外科の両方の専門医であれば一番安心だと思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン