最新の投稿
[27263]
先生方へ
[27263-res33858]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年04月09日(土)13:02
またなにかわからないことがあれば、いつでも遠慮なくご相談ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[27260]
術後経過
ご回答ありがとうございます。
このまま様子をみます☆
また血腫ですが、小さなものがあると経過観察の際にいわれました。
その時に、自然と吸収されるのを待ちましょうとの事でしたが、
なぜ血腫が原因で出血がおこるのでしょうか。少し気になったもので・・・。
急ぎの質問ではないので、お時間があるときにご回答して下さればかまいません。よろしくお願いします。
[27260-res33833]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年04月07日(木)19:02
血腫が原因で出血するのではなく、出血してたまったものが血腫になるわけです。出血が止まっていれば、血腫はいずれ吸収されてなくなります。出血が止まっていなければ、血腫は小さくならず、逆に大きくなることもあると思います。医師が自然に吸収されるのを待ちましょうと言っておられるので、出血は止まっていると判断されているのだと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[27256]
術後経過
こんにちは。
いつも利用させて頂いており、先生方には感謝しております。
そして質問ですが、現在縮小術を受けて10日経ちますが一部出血がまだあります。たたごく少量です。この場合はこのまま様子を見れば大丈夫でしょうか?
また、現在ガードルを一日中履いてるのですが、10日経っているのにガードルで患部を圧迫するのはよくないでしょうか?
ご回答お願い致します。
[27256-res33825]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年04月07日(木)11:01
いまだに出血があるというのは、縫合が適切で無かった部分があったり、小さいながらも血腫が出来たのかもしれません。
徐々には改善していくとは思います。
ガードルは付けてもつけなくてもどちらでもいいと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[27230]
術後のお手入れについて
ご返事ありがとうございます。
シャワーですね、ではそのようにしてみます。
抜糸は出血が収まり、今より痛みもなくなったら連絡しようと思いますが、仮に1カ月後の経過観察で抜糸はできるでしょうか?
[27230-res33794]
春さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年04月04日(月)14:03
1ヵ月後も抜糸可能です。
但し、粘膜部ですので吸収糸とは云え、くい込んでいるものがあり抜糸時、少々痛みが生じますので私は早い方が良いと思っております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[27226]
術後のお手入れについて
小陰唇の術後の洗い方ですが、どのようしたらいいでしょうか?
まだ痛み・腫れ・少量の出血があります。そのため患部に触れるのが怖く洗い方に困ってます。
ちなみに抜糸は溶ける糸のため行わない予定です。
一応先日の経過観察の際抜糸の話をしたのですが、まだ傷の状態からできないとのこと。ですが、すでに溶けはじめているのでこのままで問題ないとのことでした。もし、1カ月後に残ってるようなら抜糸をしましょうとの事です。
では、お手数ですがご返事お願いします。
[27226-res33787]
春さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年04月04日(月)11:02
シャワーです。温度は冷たくても熱くても駄目ですので、人肌と云う所です。
ごしごし洗うのではなく、何回も水をかけると云う程度にしておいて下さい。
溶ける糸でも抜糸が良いと思います。
糸によっては1ヵ月以上残るものがあるからですが、ひょっとすると抜糸時の出血を案じているのかも知れません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[27200]
小陰唇縮小術
ご返事ありがとうございます。
診断内容は、出血は他の人よりほんの少し多い、小さな血腫があるとの事でした。ですが、問題ないとの事で次の経過観察までは今まで通りガードルを履いて圧迫をしていてくださいとの事でした。
大量出血に関しては、クリニックに行った時点では出血がさほど多くなかったので、生理になったのかなとの事。
また、切除範囲が多かったので他の人より出血や痛みが気になるのかもしれませんとの事でした。
[27200-res33755]
春さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年04月02日(土)10:03
出血のしやすい場所ですから冷却は良いかも知れませんが、よくお風呂やシャワーで汚れを落として下さい。
乱暴はいけません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[27184]
小陰唇縮小術
こんにちは。
先ほどクリニック行ってきましたが、このまま様子を見ましょうとの事でした。
とりあえす一安心ですが、今になって少し痛み・痒み・腫れが気になりました。この場合は冷やしたりしたらいいでしょうか?
[27184-res33745]
春さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年03月31日(木)16:00
小さな血腫などがあるのではと思います。
冷やして悪い事はありませんが、効果があるのかは一概に云えないでしょう。
結局、どのような診断、症状だと云われたのでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[27172]
小陰唇縮小術
早々のご返事ありがとうございます。
出血はだいぶ収まりましたが、心配なため病院で診てもらう事にしました。
[27167]
小陰唇縮小術
小陰唇の術後翌日から大量出血があります。
ですが生理のような感じもあります。理由として、かたまりのような出血がある、出血量が多い、小陰唇の痛みは少しズキズキする程度なため。ただ、出血量が今までにないくらい多く、3時間ごとにトイレへという感じでした。
やはりこの出血は生理でしょうか?
仮に、小陰唇の傷口が開いてしまい出血の場合は痛みは激痛でしょうか?また、かたまりの出血はありますか?
御手数ですがご回答お願いします。
[27167-res33711]
春 さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2011年03月29日(火)10:00
傷口が開いただけでは激痛にはなりません。傷口がこすれれば痛みは強く出るでしょうが。そんな事より鏡ででも見れば簡単にどこから出ているか判ると思いますが。又、傷口から大量?に出血していれば血腫を当然作っているでしょう。主治医に診てもらった方が良いと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/ (PC)
http://www.1319.ne.jp/m/ (携帯)
[27167-res33713]
春さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年03月29日(火)10:01
何はともあれ、術翌日ですので、手術後出血が疑われます。早めに病院へ行かれたら如何ですか?
出血の多い場所を手術しておりますし、いきなり大量出血をする生理と云うのはおかしいと思います。
なにより、予定日ではないと思うからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[27079]
追伸
そこのクリニックでは、溶ける糸をしようしておられます。
溶ける糸は痛みが少ないとのことで、二週間以内に抜糸するそうです。
溶ける糸はガタガタになると聞いていたので、お聞きしたところ、上記の方法であれば、大丈夫だと仰いました。
ほとんどの○適医の先生は、非吸収糸を使用されているのでしょう?
[27079-res33629]
夢路さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年03月22日(火)11:01
小陰唇部の縫合糸は術後の腫れなどもあって、くい込みが強くなります。
その為、抜糸もやりにくくなりますし、長くおいておくと小陰唇が部分的に切れたりします。
その為、抜糸をやりますので溶けないナイロン糸より吸収糸を使い早め、つまり5日以内に除去します。
小陰唇は非常に傷としては治りやすい(ひっつきやすい)場所です。
但し、出血が多いのも特徴ですので術後2〜3日ナプキンの使用です。
入浴は早めで可能ですが、術後1カ月位は相手を避けておいて下さい。
3〜4ヵ月で落ち着きます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
色々とお答え下さりありがとうございます。
また何かご相談することがあるかもしれないので、
その際はよろしくお願いします☆