オンライン公開相談室

婦人科に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[104876]

[104875-res103520] 回答ありがとうございました

投稿者:もも

投稿日:2025年06月28日(土)14:51

中が溶ける糸での縫合で表面は接着剤?の様な物でとめました。
なので表面に糸は出て来てはないのですが、たまにチクッと感じます。
中でも糸による感染とかあるのでしょうか?
小陰唇がなくなり(短くなり?)溝が出来たので蒸れるのかな…と思っているのですが、何か良い対処法があれば教えていただきたいです。

[104876-res103521]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年06月28日(土)15:22

溶ける糸であっても糸の一部が皮膚の表面に露出しているようなことがあれば、チクッとした痛みを感じることはあると思います。わずかでも露出していれば、抜糸は簡単にできます。診察をしないと露出しているかどうかはわかりません。また溝の問題については診察をして実際の状態を確認しないとベストの対策が判断できません。

[104875]

小陰唇切除術後

投稿者:もも

投稿日:2025年06月27日(金)22:29

2/1に小陰唇切除術を受けました。
溶ける糸が溶けてないのか未だにチクッと痛く痒いです。
見た目は綺麗になりましたが、恥垢がたまるようになり以前より蒸れを感じます。
糸が完全に溶けるのはどれくらいかかるのでしょうか?
お手洗いに行くたびに痒くてトイレットペーパーで強く擦ってしまいます。

[104875-res103520]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年06月28日(土)10:32

糸が溶けるまでの期間については糸のメーカーや種類によってかなりの差があります。2月の手術の糸がまだのこっているのであればよごれがつきやすく、糸による微量の感染なども考えられます。早めに抜糸をしてもらったほうがすっきりすると思いますが。

[104874]

104869-res103514] 回答ありがとうございます。

投稿者:m

投稿日:2025年06月27日(金)21:55

ご回答ありがとうございます。
診察していただけると安心です
一度日にちの予定を立てて
メガクリニック高柳進の
病院に問い合わせさせてもらいます
宜しくお願いします

[104874-res103519]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年06月28日(土)10:29

診察をして実際の状態を見れば、正確に詳細が判断できます。お待ちしています。

[104869]

[104865] 104858-res103503ご回答ありがとうございます。

投稿者:m

投稿日:2025年06月26日(木)16:34

ご回答ありがとうございます。
担当の先生もこれ以上アズノール経過待ちか
4回目縫うかの二択私が手術わお断りしています
不安すぎるので私も他院に一度行きたいと
伝えた所希望であれば 
違う病院に行って原因しだいでわ
病院代を返金していただけるとわ
言っていただいてるのですが
私わ病院代も痛い出品です当然返金いただきたいですが
傷口治る事 今後何があっても
また責任持って見ていただける事が
優先です。 ですが このまま診察もく
LINEでの経過報告のみなので心配です。
メガクリニックさんは診察で一度見ていただく事わ
可能なのでしょうか??

[104869-res103514]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年06月26日(木)22:05

私のクリニックでの診察は問題ありません。あらかじめご予約の上おいでください。診察をすれば実際の状態がわかりますので、詳しく現状やベストの対策を説明できます。

[104865]

104858-res103503ご回答ありがとうございました。

投稿者:m

投稿日:2025年06月26日(木)07:40

確かにその様な事が起きていて
何度も簡単に傷口が裂けていると
考えると少し気分が楽になりました
なぜかとずっと考えても医師も
なぜなのか分からない様子でしたし
3回目裂けた後も4回目すぐ縫い治しの
提案もありましたが 痛い思いをして
多分また同じ事になるのでわと思っていました。
今この傷口が徐々に6月15日から塗り薬アズノール軟膏
で少し周りの赤み炎症わ減ってきたと
思います。 傷口が1番酷かった裂けた箇所は
白くなっています。 化膿でも感染でわないと
考えています。 
治る過程のものだと思うのですが 少しじゅくじゅく
の白い部分は普通の皮膚箇所くらいに治りますか?
だいたいどれぐらいかかりますか?

[104865-res103510]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年06月26日(木)11:52

裂けた傷をすぐに縫合をやりなおしても、またすぐに裂けると思います。医師がそういうことを理解されていないのはどうなんでしょうね。当分傷の周囲はお豆腐と同じ状態です。すくなくとも3ヶ月は待つ必要があります。すごく大きく切除して縫合をやりなおすのであれば、すぐに再度の縫合も可能ですが、このようなことをするとかなりの変形が残ってしまいます。そういう理由で
普通はこのようなことはせずに周囲組織がしっかり固まるまで待ってから切除、再縫合をすることになるわけです。じゅくじゅくした白い部分というのが診察をしていませんので、問題がないのか、感染を制御したほうがいいのか、ここでは判断ができません。消毒や軟膏治療などをされているのでしょうか?医師が経過を見ておられるのであれば、任せておいていいのかもしれません。傷が裂けた時に理由がわからないレベルの医師なので、心配ではありますが、、。

[104858]

104856-res103502 回答ありがとうございます。

投稿者:m

投稿日:2025年06月25日(水)05:07

104856-res103502 回答ありがとうございます。
何度縫っていただいても
傷口が開いてしまうのです
美容皮膚科・でしたのですが
他院の形成外科や婦人科なども
問い合わせましたが どこも見てもらえないと
いわれていて 今わアズノール軟膏を
塗っていたら 皮膚が盛り上がって治るのを待つ
のみだと言われてるのです

[104858-res103503]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年06月25日(水)16:16

裂けてからしばらくは周囲組織の炎症がかなり強く続きます。この時期には簡単に言うと裂けた部位の周囲はお豆腐のようになっていて、糸をかけても、簡単に皮膚が裂けてしまいます。そういうことが起きたように思います。できれば少なくとも3ヶ月くらいは待ってみて、その時期に変形が強く起きているのであれば、修正で切除、再度縫合、状態によっては多少真皮脂肪の移植などを併用する必要があるのかもしれません。状況次第ですが、焦って、切除縫合をやったりすると、また裂けて変形が進行する可能性があります。当分待ってから検討するのが安全ではないかと思います。

[104856]

小陰唇縮小手術

投稿者:m

投稿日:2025年06月24日(火)21:38

片側小陰唇縮小手術(溶ける糸)を5月29日に
受けました。術後安静にしていましたが
3日後に傷口が1センチ程 
開いて 2回目開いた傷口を切って縫いました
より安静にすごしましたが
また3日後ぐらいに同じ箇所傷口が開きました。
先生に相談しましたが 傷口開いた箇所は
縫い直しをしないと治らないと言われ
なぜ 開いたのかわ原因がわからず
3回目は中縫い糸を太めに外からしっかり縫うので
開く事が無いと言われ 信用して
3回め縫いましたが また同じく3日後4日後
に裂けました。精神的ダメージがかなり
大きくて 日常生活や仕事にも行けずです。
先生もこのような事は初めてみたいで
対応が分からない様子でした。私わ3回も傷口を切られて
傷口がよりえぐれているように感じます
元々片側のみなのですが 凹んで丸の1センチ程穴があり
凹んでいます。 他院の先生と相談したみたいですが
アズノール軟膏で経過をみるしかないようです。
日にちわかかるがだんだん治る見込みわあるとわ
言われましたが このまま丸に凹んだ傷わ治るのでしょうか?
他の医師さんに相談が出来る掲示板があり
なぜこのような事になっているのか 相談したところ
基本的には初回に傷が開く原因は感染か電気メスによる皮膚の損傷による離開、血腫(感染)かと思われます。
との回答でしたが 感染でわなさそうなのですが
コレわどうでしょうか?

[104856-res103502]

傷の面同士の密着が悪いのでは?

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年06月24日(火)22:09

縫い直しが良いと思いますので、一度、お近くの婦人科で診てもらってください。

土井秀明@こまちくりにっく

[104793]

抜糸時の麻酔について

投稿者:

投稿日:2025年06月11日(水)14:23

【104766】の回答ありがとうございます。

出血もおさまり痛みも軽減してきましたが、糸が溶けるまでは2ヶ月ほどかかるそうです。。
それまで待つよりも、早目の抜糸をすれば『こぶ』はなくなり滑らかになるのでしょうか?

溶ける糸を抜糸する場合、局所麻酔は物凄く痛いと聞いたので怖いです。

抜糸時の麻酔方法と、どれほどの痛みなのかを知りたいです。
また、抜糸当日は先にロキソニンや気持ちを落ち着かせる安定剤を内服しても麻酔には問題ないでしょうか?

[104793-res103438]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年06月11日(水)15:27

おそらく早期に抜糸をした方が早く問題が解決すると思います。溶ける糸の一部が表面に露出していれば、除去は麻酔がいらないくらいかもしれません。糸が完全に見えない場合は、除去のために麻酔がいると思います。麻酔は少しは痛みがありますが、ものすごく痛いというほどではありません。歯医者さんなどでも経験がありませんか?普通はそのままちょっと痛いですよーくらいでされていると思います。これと同じです。安定剤や痛みどめを使うほどでもないと思いますが、、。心配なら麻酔の直前に氷などで十分に冷やしてもらえばあまり痛くないと思います。親切な医師ならこういう対応をしてくれるかもしれませんが、、。とにかくあまり心配するほどではありません。

[104793-res103440]

担当医に塗る麻酔を使ってもらっては?

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年06月12日(木)06:55

注射の麻酔の前に塗る麻酔を使うと針を刺す痛みが軽減するでしょう。
塗って待つ時間が少しだけ余分に必要となりますが。

土井秀明@こまちくりにっく

[104766]

縫合部分に小さなこぶ

投稿者:

投稿日:2025年06月07日(土)19:47

片側の小陰唇切除。溶ける糸での縫合で術後3週間ですが、下着に触れると痛みや出血があり、恐る恐る患部を自分でも確認しました。

白い凧糸?の様な太さの糸が見え患部から少し血が滲んでいます。
よく見たら、クリトリスの下側の縫合部分が肉の塊(こぶ)になっています。
そこが特に痛いので再受診して相談したら、糸で突っ張っている様子との事で抜糸を試みましたが激痛で断念。
麻酔はもっと痛いから、このまま糸が溶けるまで待つと言われました。

それまで放置して、その「こぶ」が残ってしまわないかが不安です。糸が溶けたら自然とこぶもなくなりますか?

[104766-res103412]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年06月08日(日)10:27

溶ける糸による問題であれば、時間がかなりかかりますが、いずれ問題は解決するはずです。どれくらいの期間がかかるかは糸の種類によりますので、ここではわかりません。あまり辛いという場合は麻酔をして早く糸の除去をしてもらってもいいと思いますが、、、。

[104728]

術後の痛み

投稿者:ai

投稿日:2025年05月28日(水)19:25

ペインクリニックでは痛みの原因は教えてくれなかったです
高柳先生に診察に行った時にアトピーだからそれが痛みの原因と聞いたのですが他院で診察に行ったら切られすぎて小陰唇がほぼないと言われました
お風呂に入っている時やトイレは問題ないのですが丸めたティッシュで拭いた時や乾燥してる時に何回か触った後火傷したような感覚でジンジン痛んだり触り方によっては痛みます
術後ほぼ1ヶ月から性行為したのですが当時の彼氏が遅漏で何時間も痛いのを我慢していたのが原因でしょうか?
全体的というよりクリトリス下の部分はそんな痛みはなく柔らかい、中間の少し硬い部分〜下の部分(しこりあり)が痛みます
下着越しに軽く爪を立てて触ると過敏な感じがします

[104728-res103372]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年05月28日(水)22:06

アトピーがあると、傷の治りが正常の経過にはならないことが時々あります。肥厚性瘢痕になったり、傷の炎症が長引いたり、いろいろのトラブルがあります。小陰唇の切除が過剰であれば、これも問題なのですが、お風呂やトイレでは問題がなく、ティッシュで拭いたり、乾燥していると痛みがあるということなので、アトピー特有の保湿機能の低下がかなり影響しているように思います。そうであれば、皮膚科でリザベンを処方してもらって、傷の部分の保湿にかなり注意をすればよくなる可能性もあるように思います。まずリザベンの内服と保湿(多分アズノール軟膏やヒルドイド軟膏などがいいように思いますが、、、)を試みてはどうでしょうか?

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン