最新の投稿
[25111]
土井先生へ。
[25111-res31012]
石田さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年09月30日(木)10:02
顔の脱毛後に生じたシミであれば再度その部にシミ取りレーザーを照射するのではなく、3ヶ月以上触らない事です。
大方自然になくなります。
3ヶ月以上経ってもなくならない時、始めてシミ取りレーザーを含めて次の手段をお考えになる事です。
焦らない事です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[25110]
土井先生、ありがとうございました。
土井先生、ありがとうございました。[25097です。
分かりました。今後は、紫外線対策や日焼け止めクリームをきっちりと塗る事にします。
あまり焼かないように、自己管理をして行きます。
今は、顔の過去の脱毛箇所には、小さな薄いシミがポツポツといくつか見られます。。 これは、脱毛後の日焼け止めクリームを怠ったからかなぁ。。。と反省していたのですが。。。
今の所は、特に目立つシミでもないですし、特に、問題は無く過ごしておりますので、今後の紫外線対策や自己の健康管理をキチンとすれば、特にこれらのシミが将来的に、ここから発がんしたりなどという事は無いものでしょうか。。。?
これから、気をつければ、そんなに神経質になる事もないですかね。。。? (全て自己責任なのですが。。。) すみませんが教えて下さい。
[25110-res30979]
発ガンは運命です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2010年09月28日(火)10:04
タバコを吸うと癌になる確率が高くなりますが、吸わなくても肺ガンになる方はたくさん居られます。紫外線も避けることができるのであれば、避けた方が良いと言う風に考えて下さい。放射線と同じでトータルの被爆量が問題となりますので、今から避けていっても遅いと言うことはありません。
出来たシミはレーザー治療が良いと思われますが、診察しての判断となりますね。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[25102]
ぺんぎん
脱毛学会と脱毛協会の違いは?
レーザー脱毛は永久脱毛ですか?
[25102-res30967]
永久と考えて良いでしょう
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年09月27日(月)22:01
ご質問の後半だけですが、私が分担執筆の書籍で永久と言って良いであろうと結論づけてから、5年近くが経ちますが、未だに異論は出ていませんので永久と言って良いと思います。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[25102-res30973]
25102へお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年09月28日(火)10:01
脱毛学会は主に学術的研究報告(年1回開催)を医師や脱毛専任の看護師さんなどを中心にした学会で一瀬日本美容外科学会理事長が最高顧問、野田宏子先生が理事長です。
脱毛協会は20数年前発足して広報を主体とした臨床的活動を行っておりましたが、レーザー脱毛が盛んになるにつれ、限りなく底辺が広がりすぎて今は休眠状態だと私は認識しております。
その為、私個人は学会には加入を続け協会は退会を致しました。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[25097]
土井先生、ありがとうございました。
土井先生、ありがとうございました。
そうですか。。。炎症性の色素沈着予防ですか。。 丁寧に説明して下さり、ありがとうございました。納得です。
今後は、きっちりと日焼け止めを塗る事にします。 すみませんが、もう一つ最後に教えて下さい。。。
発がん性の件なのですが、レーザー脱毛後に日焼け止めを塗り忘れた場合でも、紫外線に当たっても発がん性は、無いものと捉えて良いのでしょうか。。。? すみませんが、教えて下さい。
[25097-res30966]
紫外線自体に癌のリスクがあります
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年09月27日(月)22:01
レーザー脱毛で癌化するリスクはまずあり得ませんが、紫外線は癌化のリスクがあります。レーザー脱毛をしているかどうかに関わらず、紫外線には発ガンのリスクがありますので、あまり焼かない方が良いでしょうね。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[25090]
お二人方の先生ありがとうございました
ほくろに毛が生えてた場合、白いばんそうこうを張ったら脱毛できませんよね・・・・?
色素沈着がひどい部分も白いばんそうこうを張ったほうがよいのでしょうか?
脱毛までだいぶ期間があるので、気になる点を質問いたしました!
[25090-res30965]
担当医の判断を
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年09月27日(月)22:00
機種による違いもありますので、担当医の判断を受けてください。色素沈着は貼らなくても良いでしょう。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[25090-res30974]
25090へお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年09月28日(火)10:01
ホクロに毛がある場合はレーザーで取りにくいと思います。
ホクロごと切り取ってしまうか、絶縁針脱毛で脱毛します。
色素沈着にレーザー脱毛は反応しますので用心すべきです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[25067]
脱毛
今日、皮膚科で顔全体のレーザー脱毛を受けた時に、看護師さんに「脱毛後は、日焼け止めクリームをつけておいて下さいね」と言われました。
今日も含めて、七回目の脱毛なのですが、過去に脱毛後に日焼け止めクリームを塗らなかった事もあります。。。
何故、脱毛後に日焼け止めクリームを塗らなくてはならないのでしょうか。。。? また、塗らなかった場合のリスクはどのような物ですか。。。?
レーザーそのものは発がん性は無いとは知っておりますが、レーザー直後に紫外線に当たる事により、発がん性を誘発する事もありえるのでしょうか。。。?
すみませんが、どうか教えて下さい。よろしくお願い致します。
[25067-res30932]
炎症性の色素沈着予防です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2010年09月25日(土)10:04
人体は防衛反応として刺激を受けると色素を作ります。日焼けや擦れるところが黒くなるのがこれです。レーザーも刺激となりますので、黒ずむリスクがあります。これに紫外線が加わるとさらに刺激を与えることとなりますので、リスクを減らす意味で日焼け止めを使っていただくようにしています。特に炎症を抑えるためにステロイド含有クリームを使う場合はステロイドと紫外線が組み合わさって黒くなることもありますので、特に日焼け対策が必要になります。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[25001]
フラッシュ脱毛で火傷?
1年前からエステでフラッシュ脱毛を受けています。
昨年の冬に、施術中、膝下に痛みを感じ、
施術後、その場所に青タンのようなものができました。
火傷かな?と思ったのですが、次に施術を受けたときのお店の方の反応が
「ここ青タンがあるから避けますね〜」
と、まるで普通だったので、火傷ではないのかな、と思って放っていました。
青タンは小さくなったものの、半年以上経った今も1cmくらいの痣が残っています。
こんなに青タンが残ることは初めてなので、やはり火傷なのでは?
と思い始めました。
例えば施術前にどこかに打つけて小さな青タンが出来ていたところに光を当てる等で、一カ所だけ火傷をする可能性はありますか?
[25001-res30877]
ななさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年09月21日(火)10:03
やけどか内出血のリスクです。
1ヵ所だけでも起りえます。
例えばジェルの塗り方がなかった、照射面がきちんと皮膚に平行に当たっていなかったなどです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[25001-res30891]
なな さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年09月21日(火)18:02
火傷とは考え難いように思います。どこかぶつけたりした内出血のようなものでも、青タンとして半年以上経っていて残るとは思えません。その場合はかなり大きな内出血でもしなければ残らないでしょうし、当然そこは膨らむと思います。
火傷であれば、皮膚の表面が火傷しますから水泡や潰瘍になるし、軽度であれば赤くなるだけで痛みももっと続きます。
一度皮膚科で診てもらって下さい。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[24972]
有難うございました
有難うございます
レーザーの強さは主治医が設定するのでしょうか?
実際レーザーを当てるのは看護師ですよね?
ほくろを取ったら炎症後色素沈着がしばらく残りますよね。
ほくろをレーザーで除去したら、当分はその部位に脱毛レーザーは当てないほうがよいでしょうか?
ほくろ除去して何日経てば、レーザー脱毛できますか?
それを考えると、脱毛が一通り完了してから、レーザーによるほくろ除去を行ったほうがよいのでしょうか?
[24972-res30791]
そうですね
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2010年09月17日(金)10:00
通常は基準値があり、その設定でレーザーを当てます。色の問題があれば担当医から指示が出て数値を変更することになるでしょう。
ホクロの関係は機種による違いも有りますので、一概には言えませんが、ホクロを後で治療するのが一般的ではないでしょうか?
別の意見の先生が居られれば、追加をお願いします。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[24972-res30819]
初心者さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年09月18日(土)09:03
通常はホクロの所に白い絆創膏を張って、その他の部位をレーザー脱毛していきます。
それはホクロの治療を前にしようが後にしようが同じやり方です。
ホクロはCo2レーザーで焼くのですが…。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24957]
脱毛初心者です
脱毛に使用するレーザーは、メラニン色素に反応しますが、
私は、脚に掻き傷後の色素沈着が部分的にあります。
そのうっすら茶色の色素沈着にレーザーが反応して、皮膚へのダメージが大きくなるのでしょうか?
色素沈着の箇所には、電気脱毛に変えたほうがよいですか?
レーザーを照射することで、その色素沈着が濃くなったりする可能性はありますか?
よろしくおねがいします
[24957-res30772]
そう言うこともありますが
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2010年09月16日(木)12:00
肌の色素沈着が反応する可能性はあります。ただ、脱毛レーザーは毛に反応して皮膚の色素には出来るだけ反応しないような設計になっていますので、ダメージが大きくなると言うことはそれほど心配なさらなくても良いでしょう。ただ、強さが上げにくく治療回数が多少増える場合が有ると考えて下さい。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[24861]
術後の脱毛
脂肪注入による豊胸をうけました。クリニックで、乳りんや乳房の永久脱毛をうけたいのですが、術後どれくらいから始めてよろしいですか?なんだかレーザーとか光線とか?(笑)あたると、脂肪が死んでしまいそうなイメージがあるのですが・・。
[24861-res30633]
関係ないでしょう
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年09月09日(木)20:04
光やレーザーは皮下脂肪まで有効なエネルギーが届きませんので問題ないでしょう。脂肪注入を受けた医師には必ず了解を取ってください。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
何度もすみません。[25110です。
下にご相談させて頂いた様に、過去の顔の脱毛箇所に小さな薄いシミがポツポツと見られるのですが、これらのシミを、医療用のシミ取りレーザーで、取ってもらう事は出来ますか。。? すみませんが、教えて下さい。何度もすみません。