オンライン公開相談室

脱毛に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[43863]

レーザー後

投稿者:やけど

投稿日:2015年03月11日(水)18:58

先生お返事ありがとうございます。針ではなく、レーザー脱毛でした。もう3ヶ月以上前のことで、現在は茶色になっていますが、これから何か色素沈着を早く治すためにできることはありますか?
教えてください。

[43863-res53680]

43863へお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年03月12日(木)09:03

 特にこれと云って良いものはありませんが、自宅で出来るものとしては高濃度プロビタミンCの塗り薬かと考えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43826]

レーザー後

投稿者:やけど

投稿日:2015年03月09日(月)18:48

VIOラインの脱毛をしたあと、
赤く痛くなり皮がむけ、現在色素沈着しています。
3ヶ月前のことです。
この色素沈着はいつごろ消失しますか?
また脱毛するのはよくないですか?
この色素沈着にトレチノインを使うと効果はありますか?

[43826-res53651]

43826へお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年03月10日(火)09:04

 レーザー脱毛でしょうか?絶縁針脱毛でしょうか?
本来、同部はレーザー脱毛では非常に難しい部位です。
色が黒く、ソフトな皮膚なので冷却してもすぐ火傷になります。
恐らく色素沈着の消褪は6ヵ月以上かかります。
でも次第に薄くなるのもレーザーのやけどです。
トレチノインはやめておかれる事です。
VIOラインは本来は絶縁針脱毛です。
但し、技術のない方がやると危険であり、針脱毛の火傷はレーザー脱毛より長く残り、傷になる事があります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43638]

ソプラノ脱毛について

投稿者: テトラ

投稿日:2015年02月18日(水)21:14

 いつも適切な回答ありがとうございます。1月15日の先生の回答からダイオード脱毛(ソプラノ)を検討しています。しかし、クリニックによりダイオード脱毛(ソプラノ)は白髪に有効と謳う所と白髪には脱毛効果がないとホームページに記載している所があります。髭に白髪が混じっているため白髪も処理したいのですが、実際のところどうなのでしょうか。

[43638-res53436]

テトラさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年02月19日(木)09:00

 確かにソプラノは白髪にも適応となる・・・この事がうたい文句になっております。
但し、過去にも白髪に有効とうたった脱毛レーザーがありましたが、結局駄目でした。
云うなればレーザーのメーカーさんはそのように売り込んで医療機関を訪れるのですが、やってみるのは購入したクリニックです。
そしてソプラノは出たばかりの新しい脱毛機ですから白髪に本当に効果的なのかは使用し始めたクリニックがこれから実感する事になります。
換言すればメーカーさんは白髪に効くと云うのです。
その言葉を鵜呑みにしたクリニックは白髪に効きますと患者さんに伝えるはずです。
長年使ってみてその結果は現れます。
前回のお答えの中にも記しましたが、ソプラノは売れ始めております。
でも、クリニックが白髪に効くのか本当の結果を知るのはこれからなのです。
その為、効く、効かないと違う意見が出ておりますし、医師の議論がこれから活発化します。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43345]

医療脱毛 硬毛化について

投稿者:うさぴょん

投稿日:2015年01月19日(月)21:00

毛深いことをずっとコンプレックに思っていたため、昨年の8月に思い切って医療脱毛を全身することにしました。そのときにドクターからの説明で、極々稀に硬毛化の症状が現れるが、稀なことなのでという話でありました。極々稀のリスクならやってみたいと思い、決意しました。リスクは数百人に一人ということでした。今月で四回目が終わりました。3回目にいったときに硬毛化の可能性があるという話をされました。極々稀になることが起こってしまいとても悲しい思いをしました。それからインターネットなどで硬毛化についての情報を集めると、よくおこる症例だと書いてあります。
実際のところどのくらいの割合で硬毛化がおこるのでしょうか?
いま硬毛化かもしれないということで、レーザーの種類を変えて行っています。実際に硬毛化の場合レーザーの種類を変えて効果があるのでしょうか?
教えていただきたいです。よろしくお願いします。

[43345-res53132]

うさぴょんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年01月20日(火)09:01

?硬毛化の確率は分かりません。
絶対数が把握出来ないからです。
でもレーザー脱毛が盛んになるにつれ、同様なケースが増えている事は事実です。
ただ肩、背中などは多い感じです。

?我々の仲間内のお話しになりますが、レーザーの機種を変えても同じ事の様であり、結局、絶縁針脱毛にならざるを得ないように思っています。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43331]

産毛への効果と硬毛化について

投稿者:モモ

投稿日:2015年01月17日(土)18:52

あるクリニックで、レーザー脱毛、全身9回照射しました。しかし、お腹、背中、肩、胸などの産毛部分は、全くといっていい程、効果が感じられませんでした。申し込む前に、カウンセラーと医師に、産毛への効果を確認したところ、効果がある、とおっしゃった(効果を感じられない場合もある、といった話は一切なかった)のと、顔の脱毛コースもあったので、顔の産毛が脱毛できるのであれば、それよりも濃い体の産毛には効果があるのだろうと思い、申し込みを決めました。実際のところ、レーザー脱毛は顔や体の産毛には効果があるんでしょうか?機械はライトシェアデュエットです(顔はやっていないので、違うかもしれません)

また、硬毛化についてですが、硬毛化した毛は、その後なんども照射をすればなくなるものなんでしょうか?それとも、ますます硬毛化が進むので照射は止めるべきなんでしょうか?私が通ったクリニックと他院で説明に食い違いがありますので、正しい情報が知りたいです。

過去に同じ質問があったかもしれませんが、時間がなく読めておりません。
重複してたら申し訳ないのですが、ご回答いただけますと幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

[43331-res53124]

モモさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年01月19日(月)09:04

 ライトシェアを使用した事がありませんが、今の所、産毛に効果的なレーザーや光脱毛機はありません。
硬毛化は針脱毛でしか治せないと私自身は思っています。
治した経験のある医師がおられたら追加して下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43310]

ヒゲと美肌に有効なレーザー

投稿者: テトラ

投稿日:2015年01月15日(木)19:40

 40歳、男性です。髭の脱毛とくすみ、たるみの治療をしたくクリニックを探しています。有効なレーザーの種類を教えて下さい。

[43310-res53091]

テトラさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年01月16日(金)09:05

 私が使用してるジェントルヤグ(ヤグレーザー)か、最近出たダイオード脱毛(ソプラノ)ではないでしょうか?
他にあるのかも知れませんが、私の知る所のみ記してみました。(あく迄ヒゲ脱毛に限定しています)

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43310-res53098]

ひげの脱毛について

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2015年01月16日(金)17:00

髭は絶縁針脱毛が有利です。レーザー脱毛で、1年で永久にならなかったら絶縁針脱毛を考慮ください。

http://www.yokohama-bay.or.jp/shinryo/datsumo/index.html




.

[43202]

脱毛の間隔

投稿者:あや

投稿日:2015年01月05日(月)16:26

脱毛の間隔がそのクリニックだと一ヵ月半毎(六週間毎?)といわれていたと思うんですが、きっかり二ヵ月毎(二、三日前後することはありました)に照射していました。
きっかり二ヵ月毎(二、三日前後)だと毛が退行期や休止期に入ってしまっていますか?
一ヵ月半毎(六週間毎?)の方が良かったのでしょうか?

脱毛効果が薄れていたでしょうか?

[43202-res52971]

あやさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年01月06日(火)09:01

 どこの場所なのか分かりませんが、脱毛目的の毛は無数にある訳ですし、1本1本の毛がすべてヘアサイクル道理ではないのです。
その為、脱毛回数が伸びたり、完全に除去出来ず減毛効果のみで終了するのがレーザー脱毛の現状なのです。
その為、数多くやればやるほど効果は薄れていきます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43202-res53099]

レーザー脱毛間隔について

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2015年01月16日(金)17:02

 6〜8週間以上あれば、成長期の毛が増しますので、永久効果がよりあると考えます。4〜5ヶ月越えると再び退行期から休止期に入る毛が多くなり、休止期に入った毛が再び成長期に入るまでレーザー脱毛の効果が薄れます。できれば2ヶ月前後が理想ですが、4ヶ月以上は空けない方が良くて、開けると最終ゴールは遠のきます。
 どうしも1年たっても、残ってしまった場合や、硬毛化してしまった場合は、絶縁針脱毛を考慮した方が良いかも知れません。

http://www.yokohama-bay.or.jp/shinryo/datsumo/index.html




.

[43083]

種類の違う脱毛機

投稿者:花山靖

投稿日:2014年12月23日(火)16:56

回答ありがとうございます。最後に幾つか質問お願いします。

1.相談する前に似た質問があったので拝見した際に脱毛は何かしらの機能腺などを破壊して脱毛するので脱毛する前より乾燥肌に近づくと書いてあったと思うのですが『一時的にも脱毛後、乾燥を起こす方がおられますが、そのうち回復してきます』とのことですが脱毛で破壊した機能腺(皮脂腺や皮脂腺開口部、毛包や毛乳頭など脱毛によりアプローチする部位は違うと思うのですが)などが再生するということでしょうか?

2.また皮膚科でフラッシュランプ式の脱毛をした際に真っ赤なスジ状の内出血の様な火傷をしてしまい後に茶色いかさぶたの様になり剥がれ落ち一年程茶色い色素沈着になり段々とわからない程度になってきているのですが脱毛で火傷をする事により皮脂腺や皮脂腺開口部、各種汗腺、各種機能腺などに影響は考えられるのでしょうか?

3.脱毛が完了するにはクリニックに通い皮脂腺を破壊するタイプの脱毛を合計で皮脂腺にダメージを10与えなければいけないが以前に違う病院やクリニックで違う種類の脱毛(毛包や毛根にダメージを与えるタイプの脱毛)で毛が少し薄くなっていたのでクリニックに通い皮脂腺に与えるダメージが合計8で脱毛が完了できるという事はないのでしょうか?例えば10回クリニックに通い脱毛が完了する筈が以前に違うクリニックで違うタイプの脱毛をしていて少し毛が薄くなっていたので8回の通院で脱毛が完了したなどはないのでしょうか?

4.私の場合は減毛、毛を薄くしたいだけなのですが、一時的なものはしょうがないとして皮膚の機能を損なわず脱毛することは不可能なのでしょうか?

[43083-res52834]

花山さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年12月24日(水)09:05

 毛の再生機能(皮脂腺等の周辺組織を含め)などまだ解明されていない部分も多く、かつレーザー理論のみでは解き明かせない部分も含んでいるご質問なので充分なお答えになり得るか分かりませんが・・・

1)乾燥の原因、つまり皮膚の潤いは皮脂腺のみではなく脂肪膜等があります。
又、レーザー脱毛理論では選択的光熱治療理論と熱緩和時間と云う概念があります。
前者はメラニンをターゲットにする波長、照射時間、エネルギーを主体にして脱毛する基本です。
後者はその上で毛包等の熱緩和より短い時間内で毛をターゲットにすべしと云う概念です。
組織学的にみてレーザーで皮脂腺が破壊されている組織像もみられますが、それが長期的にどうなっているのか?脱毛を表皮全体としてみた時の臨床的影響の研究はあまりありません。

2)フラッシュランプでも強い光となりますと火傷を起します。
夏の強い太陽光で火傷を起すようなものですが、おおよそ第1度熱傷、深くて第2度熱傷の浅いものとされ、皮脂腺は破壊されていないとみるべきです。

3)RFのついたレーザー脱毛機などがありますが、私自身の経験はあまりRFがついた効果はないと云えます。
皮脂腺を焼くような強いタイプのレーザーの減毛効果より、より選択的に毛包等を焼けるのかが最近のレーザー機種ではないのでしょうか?

4)前回も記しましたが、現在のレーザー脱毛で1番のリスクはやはり火傷、その次が痛み、術後の腫れなどで、臨床的にはあまり皮脂腺破壊があって乾燥が続いたと云う方は少ないと思います。(下肢はやや長引きます)

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43053]

種類の違う脱毛機

投稿者:花山靖

投稿日:2014年12月22日(月)00:01

こんにちは。28歳の男性です。脱毛についての質問お願いします。私は20歳から脱毛を始め21歳まで計10回程のレーザー脱毛を顔全体ともみあげ、首にしていました。レーザー脱毛をした部位は毛が薄くなり毛量も減りました。しかし病院が閉院するにあたり脱毛を一旦やめて、24歳くらいから年に3回ほど冬場のみ新しい皮膚科でフラッシュランプ式の脱毛を始めました。しかしフラッシュランプ式の脱毛はレーザー脱毛と比べて効果が薄い気がします。なので新しく違うクリニックか病院でまた脱毛をしたいのですが不安があります。私は脱毛するにあたりなるべく脱毛した後に皮膚の機能(皮脂腺の機能、分泌量や各種汗腺、各種皮膚機能など)を損なわず脱毛したいのですが、色んな脱毛機で脱毛するという事は脱毛機によって脱毛に作用する部位やアプローチ方法(例えば皮脂腺や皮脂腺開口部を破壊して脱毛する方法や毛根を焼いて脱毛する方法、毛乳頭を破壊する脱毛など)が違うので一つの脱毛機で脱毛した場合と比べ、皮膚の機能などはそれぞれ異なる脱毛機で脱毛した分だけ低下させてしまうのではないかと不安です。例えば最初に毛包を破壊する脱毛をして次に皮脂腺や皮脂腺開口部を破壊する脱毛、最後に毛乳頭を破壊する脱毛で脱毛が完了した場合、最初から毛包を破壊する脱毛で脱毛が完了した場合と比べて最初に受けた毛包を破壊する脱毛と次に受けた皮脂腺や皮脂腺開口部を破壊する脱毛で皮膚の毛包の機能や皮脂腺や皮脂腺開口部の機能は減少しているのでしょうか?
やはり脱毛は一つの病院の脱毛機でした方が皮膚の機能を無駄に損なわずに済むのでしょうか?

[43053-res52798]

花山さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年12月22日(月)09:02

 フラッシュランプは光治療による脱毛ですからレーザーより効果は落ちると思います。
但し、痛みはレーザーよりありません。
現在、色々なレーザー脱毛機が開発され、実践されております。
そして一時的にも脱毛後、乾燥などを起す方がおられますが、そのうち回復してきます。
理論的には種々の理屈が述べられ発売されておる昨今のレーザー脱毛、複合機となっており、2〜3種混ぜ合せのレーザー機種が多いものです。
 その使い分けはお尋ねの内容の皮脂腺開口部云々ではなく、肌質に合せ火傷などを防ぐリスクファクター防ぎの選択が主体です。
その為、臨床家としては皮脂腺機能の低下等々深くお考えにならないで良いようにも思っています。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[42944]

[42937]の続き

投稿者:ここな

投稿日:2014年12月08日(月)13:45

こんにちは。
「硬毛化 一時的」で調べると沢山でてきます。

ttp://n-coozy.com/terminal-hair-2494

[42944-res52662]

ここなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年12月08日(月)18:01

 私共では長い事レーザー脱毛に携わっておりますが、硬毛化が一時的に元に戻った方はおられません。
脱毛学会での発表もお聞きした事がありませんが、是非、本当なのかどうか専門家同士の意見を交換してみたいと思います。
参加して下さいますかどうか?ですネ。
最終的判断(ジャッジ)はそちらでやられる方が正しいと面ますが、次回の脱毛学会は来年3月、鹿児島の曽山先生が会頭をされます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン