最新の投稿
[46519]
バルジ理論に基づいた脱毛について
[46519-res56605]
花山さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年08月20日(木)11:04
◎脱毛治療のみならず、現在世間に出廻っているレーザーを含む種々なる美容医療治療は多少なりとも皮膚機能にダメージを与えている事は確かです。
それが日常生活にまで影響を与えていないと云うのを基本にしているのですが、何事もやり過ぎは慎む事になり、効果を求める事とリスクの大きさを考える事でしょう。
◎バルジのみに毛の部分を捉えて議論をするとお話しがアッチコッチヘとんでしまいます。
バルジが注目されたのは毛髪再生に関与する大切な部分ではないのかが始まりのように思います。
その点、日本の稲葉も皮脂腺理論を述べ、近接するふたつの部分への関与は興味がある所です。
然し、毛と云うのを毛根、毛乳頭、バルジ、皮脂腺等々に分けて考えるのではなく、ひとつのオリジン、即ち組織として考える理論があります。
その中で毛全体を毛包と捉え人間の臓器の中で1番小さい組織として考えられ、その中から幹細胞理論やホルモン成長因子理論等々あり、その重要性は今でも激しい議論の応召がなされています。
要約すればバルジ理論は毛包機能そのものに起因して語られなければならず、バルジのみですべてを云い尽くすのは無理ではないかと行きつきます。
白髪の問題も結局ホルモン説へとつながりますと私の手の届かない議論になりそうです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[46514]
絶縁針脱毛による赤み
絶縁針脱毛で鼻下と顎のヒゲ脱毛してからもう一ヶ月ちょっと経ちますが、未だに脱毛した部分の赤みが引きません。ニキビのように少しポツっと盛り上がっている所もあります。脱毛前にかなり調べて、テスト脱毛もしたり、いろいろなクリニックに聞きに行ったりして、絶縁針脱毛は皮膚トラブルが起こりにくいというためにやりましたが、この掲示板を見ると、結構トラブルがあるみたいで、針脱毛をしてしまったことを少し後悔しています。。。
やってもらったクリニックに行く前に少し情報がほしくて相談します。
?一ヶ月以上も経つのに、赤みが残っているのはよくあることなのでしょうか?
?自分の症状を調べてみると、肥厚性瘢痕(皮膚の盛り上がりはないので、真性ケロイド)のような気がするのですが、絶縁針脱毛をした方で肥厚性瘢痕のような症例は多いのでしょうか?
?針脱毛後の肥厚性瘢痕は治療で元に治るのでしょうか?
不安で非常に心配でいます。どうか回答よろしくお願い致します。
[46514-res56604]
ノジマさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年08月20日(木)11:04
医療行為には針脱毛のみではなく、すべての行為にトラブルが生じます。
美容外科、美容医療治療ですからそのトラブルとは即ち皮膚トラブルが多いと云う事になり、トラブルを受けた患者さんはすべての方がショックとなり可成りのトラブル、つまりリスクが多いものだとお感じになります。
脱毛もその通りです。
完全にしっかりした医療ではありますがそれなりのリスクも伴います。
特に針脱毛は良い脱毛ではあるがゆえ、技術の難しい点があり、脱毛協会では常に針脱毛看護師の養成、教育、実践的訓練を行っている所です。
?赤味は残る事があります。
良くある事なのか?は判定が出来ませんが数日残る場合は多いと云えます。
?真性ケロイドは否定出来ます。
肥厚性瘢痕なのかはまだ経過をみての事だと考えますが、1部ニキビのようにもり上がっている部分は低い確率にしてもあり得るかも知れません。
いずれにしろ日が浅いので肥厚性瘢痕になるのかは分からないと云うお答えになります。
つまり肥厚性ではない瘢痕(傷アト)もあり得るからです。
?肥厚性瘢痕の型、場所によっては修正するでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[46483]
絶縁針脱毛後の乾燥
当山先生ありがとうございました。白色ワセリンで保湿しながら様子をみてみます。 本当にありがとうございました。
[46483-res56582]
takumaさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年08月19日(水)09:01
頑張り所でしょうネ。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[46480]
皮膚機能に影響する脱毛について
こんにちは。29歳の男性です。
髭を含め全身の脱毛を考えているのですが脱毛について調べた所、脱毛をする際に毛根などの組織(毛根じゃなくても色々な組織)にダメージを与えるので皮膚機能に影響(火傷などではなく皮脂の分泌が減少するなど、他にも色々な影響)があるというものを見かけます。私は毛が生えてこなくなるまでの永久脱毛は求めておらず毛が無くなるよりも皮膚の機能を全く損なわず減毛、毛が薄くなり軟毛化すればいいと考えています。
そこでいくつか質問させてください。
1.減毛、毛が薄くなる(透明になるほど薄くなる毛も含め)、軟毛化しても皮膚機能に影響は少しでもあるのでしょうか?
2.もし脱毛自体が皮膚機能に影響を与えることを免れない場合、なるべく皮膚の機能に影響を与えたくないなら医療レーザーより効果の弱いエステの脱毛の方が皮膚機能への影響は少ないのでしょうか?
3.毛穴には毒素排出機能があると聞いたのですが、毛が減る、毛が薄くなる、毛が透明くらいまで薄くなる、毛が細くなる等で毒素排出機能は低下しますか?
4.毛が無くなる、毛が減る、毛が薄くなる、毛が透明くらいまで薄くなる、毛が細くなる等で皮脂が詰まりやすくなり炎症などが起こりやすくなりますか?
5.皮膚の機能を全く損なわず減毛、毛が薄くなり(透明になるほど薄くなる毛も含め)軟毛化すればいいと考えているのですがやはり不可能なのでしょうか?
以上です。
回答よろしくお願いします。
[46480-res56561]
花山さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年08月18日(火)09:02
現在、世上に出廻っているレーザー脱毛、光脱毛はすべて減毛効果であり、完全・永久脱毛ではありません。
原則論になりますが、その意味皮膚機能への影響は少ないと云えますが、脱毛部位、或いは肌質によって皮膚機能に影響を与える事も考えられ、テスト脱毛を施術する前に行うか?肌質のチェック、色素計を使用します。
そしてむやみやたらにやらないようにしますので私はレーザー脱毛等に於いてはコース料金設定を戒めております。
エステでの脱毛は逆に医療知識がどれだけあるのか?の問題と脱毛そのものがどのような手順と手段で行われているのか分からないのでご返事がかないません。ご勘弁下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[46477]
なるほど、ですね
当山先生、確かに最後は人ですね!
気楽にお話しできるクリニックを探します。
本当にありがとうございました!
[46477-res56559]
ヨッシーさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年08月18日(火)09:01
つたないアドバイスが続いております。
元気で頑張って下さい。それが私の元気につながります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[46472]
絶縁針脱毛後の乾燥
ご丁寧な回答ありがとうございます。針脱毛後の乾燥の理屈は理解出来ました。元に戻るとのことなのでしばらく様子をみることにします。患部の保湿の件での質問があるので、再度質問させていただきます。
1.家におばが使っている白色ワセリンがあるのですがそれでも保湿は大丈夫でしょうか?
2.保湿は十分にしたほうが良いと思うのですが、夜だけの保湿で大丈夫なのでしょうか? また、もうすぐ脱毛後3週間になりますが、今から保湿するのはもう遅いのでしょうか?
3.患部はあまり刺激を与えないよう、石鹸で洗顔したり、運動して汗をかいたりしないほうがいいのかなと私は思うのですが、その辺は大丈夫なのでしょうか?
以上3点への回答よろしくお願い致します。
[46472-res56558]
takumaさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年08月18日(火)09:01
1)白色ワセリンで大丈夫です。
コッソリ使用せず、おばさんにお断りして使用して下さい。女性はこの辺、割とこまめですから!
2)夜だけで充分です。何事もやり過ぎないようにして下さい。
3)石鹸での洗顔は私もあまりおすすめしません。私自身もたまにしか石鹸は使用しません。
運動はリフレッシュですからやった方が良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[46466]
ありがとうございます
当山先生、ご回答ありがとうございます。とても参考になりました。
[46466-res56553]
ヨッシーさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年08月17日(月)16:05
パーソンツーパーソンが医療の場合大切ですのでレーザー脱毛機の選択より気楽にお話し出来るクリニックが良いのではありませんか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[46465]
絶縁針脱毛後の乾燥
早速の回答ありがとうございます。 先生の回答を受け疑問に思ったことがあるので再度質問させていただきます。何回も申し訳ありません。
1.針脱毛が皮脂腺も破壊してしまうのであれば、完全につるつるに脱毛した部分は誰でも酷く乾燥してしまうと思うのですがどうなのでしょうか?
2.全ての皮脂腺を焼いていないとはどういうことなのでしょうか?毛穴一つに皮脂腺は一つと調べたので、脱毛をしたらその毛穴の皮脂腺は破壊されてしまうため、完全に脱毛した場合は皮脂腺がなくなってしまうとおもうのですが…
3.3から6ヶ月で治るとのことですが、それは破壊されてしまった皮脂腺が再生するということでしょうか?
4.家におばが使っている白色ワセリンがあるのですがそれでも保湿は大丈夫でしょうか?
5.保湿は十分にしたほうが良いと思うのですが、夜だけの保湿で大丈夫なのでしょうか? また、もうすぐ脱毛後3週間になりますが、今から保湿するのはもう遅いのでしょうか?
以上です。大変ご迷惑をおかけしてすみません。回答よろしくお願い致します。
[46465-res56552]
takumaさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年08月17日(月)16:05
誤解を解かねばならない事のひとつがあります。
私がお答えしている部分はひとつの毛が完全に脱毛で取れたと仮定したらその時その毛にある皮脂腺も完全に焼けていて役に立たなくなると云う意味ではありません。
皮脂腺が焼けると云うのはダメージを受けると云う印象の方が理解を得やすいかも知れませんが、実際には絶縁針でカバーされている部分にあるのが皮脂腺なのです。
その為、回復の可能性が高いと云う理屈になり、現実に大方の絶縁針脱毛の施術後、乾燥しがちになっていますが、回復しています。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[46462]
絶縁針脱毛をした後の乾燥
回答ありがとうございます。
わざわざ回答して下ったところ大変申し訳ないのですが、質問事項に沿って回答して頂けたら幸いです。針脱毛で乾燥している方がいるかどうかは私の症状とは関係ありませんので。本当にすみませんが以下に再度質問をいたします。
1.絶縁針脱毛は皮脂腺も破壊してしまうため、脱毛後に、乾燥感が起こるのでしょうか?
2.もし、皮脂腺を破壊してしまうとして、それは元の状態に治るのでしょうか?
3.保湿すると軽快していくとの回答ですが、私は今まで化粧水もつけたことがなく、保湿をどうしたらいいか分かりません。どうやって患部を保湿するのでしょうか?市販の化粧水やクリームを塗ればいいのでしょうか?
以上です。お手数おかけしますが、質問に対しての回答よろしくお願いします。
[46462-res56542]
takumaさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年08月17日(月)11:01
1)その通りです。皮脂腺をも焼くからです。
但し、すべての皮脂腺を焼いておりません。
2)通常、我々の経験ですと3〜6ヵ月で回復しております。
3)お化粧品で保湿剤があります。
ベビーオイルでも良いでしょう。皮膚科でワセリンなどをもらうのも一法でしょう。
但し、夜のみ塗布して下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[46454]
レーザー脱毛のクリニック選び
レーザー脱毛のクリニック選びで迷ってます。
今考えているのは、「HAYABUSA」と「メディオスターNeXT」という最新のマシンを置いているクリニックを選ぶことです。
最新マシンは、バルジ式という新しい考え方が取りいれられている点に興味を持ちました。
ただ、まだ導入しているクリニックも少なく、本当に効果があるのか、また従来想定していなかった副作用がないか心配ではあります。
また、もう1つ考えているのは、「エリート」というレーザー照射部分が非接触型のマシンを置いているクリニックを選ぶことです。
レーザー照射部分が非接触型ということは、他人と共有する部分が限りなく少なくて衛生面で良いのかと思いました。
さらに気になることは、美容皮膚科専門のクリニックを選ぶか、一般皮膚科もやっているところを選ぶかです。
勝手なイメージですが、美容皮膚科専門のクリニックは、レーザー脱毛の症例が多いので、一般皮膚科併設のクリニックより、照射してくれる看護師さんが手慣れてそうな感じがします。
一方で美容皮膚科専門クリニックの方が、症例の多い分、流れ作業的になりがちなのかと不安に思ってます。
気になっているクリニックのカウンセリングはこれからいきます。
今現在の自分のクリニック選びの基準は、マシン重視の傾向がある気がしますが、脱毛を受ける上でのポイントは、マシンより、施術者の技量なのか、または、マシンは重要だけど、わたしの見ているポイントはあまり重要ではないとか、いろいろ疑問点があります。
お返事いただけると幸いです。
[46454-res56538]
ヨッシーさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年08月17日(月)09:04
最近のレーザー脱毛は蓄熱式や冷却装置付きが一般的です。
つまり痛みを抑えて火傷のリスクを少なくすると云う事が基本にあります。
少しずつ進歩しておりますので通いやすいクリニックでどのレーザーでも大差のない効果をあげる事が可能です。
私自身も試してみてどちらも良いレーザー脱毛機だと思います。
逆に云えば極端な差はないとも云えます。
然しそれでもですが、私からアドバイスする事があるとすれば5回コースとか10回コースで一括払い方式は取らない方が良いと思います。
安くはなるかも知れませんが、万が一の時、途中解約が出来にくいからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
回答ありがとうございます。最後にいくつか質問させてください。
1.脱毛をしたらある程度、皮膚機能は回復するとはいえ完全には治らないのでしょうか?
2.メディオスターNeXTというバルジを破壊する脱毛に興味があるのですがネットで「バルジ 毛」で調べたところ一番最初に日本脱毛技術研究学会というサイトがありそこで『バルジ内の基幹細胞は、複数の器官や組織になれる能力がある 表皮基幹細胞は、毛包のバルジのところに存在し、それが、皮膚や毛を形成する能力がある』というものを見かけました。もしそうだとすれば脱毛した部位を損傷、火傷などした場合に何かしらの影響が考えられますか?
3.またバルジと白髪には関係がありバルジが機能しないと白髪になるとのことなのですがバルジを破壊して脱毛することで白髪になる可能性は考えられますか?
4.その他にバルジを破壊することで何か影響は考えられますか?