最新の投稿
[60404]
脱毛時のせじゅつについて
[60404-res71440]
野口さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年08月31日(金)13:03
1)冷却などある一定の処置は必要な時が多いと思います。
2)患者さんもサングラスをかけておいた方が良いと思いますが脱毛部位が離れている足などはやらない施設もあるかも知れません。
3)少なく共看護師、準看護師の資格は必要です。
4)契約書は医療側にとって必要不可欠な現在です。患者さん側からすると必要ないとも云えます。
5)回数はそれぞれのインターバルによりますし、出力によって違いがあります。
※元々レーザー脱毛は永久脱毛と表現するより減毛効果を目的にします。
※指はレーザーでやりにくい場所なので、私共は針脱毛を選択しております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[60404-res71617]
レーザー脱毛で効果が悪い場合など
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2018年09月16日(日)15:04
部位によっては、腋のように効果が悪いところや上腕など硬毛化しやすい場所があります。そういった時は絶縁針脱毛に切り替えれば、良いかと思います。
レーザー脱毛で長引いてすぐに冷やせない場合もあり、後から冷やすこもあります。できれば冷やす方がベターでしょうか。
医療機関でする場合は医師か、医師の指導下で看護師(または准看護師)がします。承諾書は通常は書いていただいております。
レーザー脱毛の回数で通常の肌で出力に問題なければ、問題はないでしょう。黒子の様な母斑の照射は患者との承諾で当てることもあります。
脱毛間隔はレーザー脱毛であれば、2〜3ヶ月に1回、最大でも4〜5ヶ月以上おくと休止期の毛ば増えてレーザーの効果が悪くなると思われます。絶縁針脱毛であれば成長期の毛がやりやすいので、伸びた毛が出たら出来ます。
http://www.yokohama-bay.or.jp/cl-information/removal/
.
[60384]
レーザー脱毛
数日前に医療レーザー脱毛を受けました。今回、2回目ですが、直後から膝下がすごく赤くなっており(1回目も赤くなっていた)前回と同じように薬をもらいましたが、その日の夕方から両ふくらはぎ全体が赤くみみず腫れのようにぶつぶつと膨れ上がり、足もパンパン、かゆみも出て見た目にもブツブツで真っ赤になってしまいました。翌日、クリニックへ行くと薬などを処方してもらいましたが、今度は水ぶくれが出来てしまいました。薬を塗ってかゆみ、腫れなどは治まりましたが赤みがあったところが赤黒くなってきました。これが足全体なので足が出せません。水ぶくれもでき火傷なんじゃないかと思いますが、
先生に言わせてみたら、肌質とかその日の体調だから仕方ないみたいな感じでした。それに対しての治療は行うけど、治療費などは自己負担だと。レーザー脱毛のリスクだから仕方ないと言われました。私としては納得行かず、色素沈着もおきそうで脱毛どころか今回の傷の治りの方が心配です。このような症状でもクリニックに落ち度はなくリスクで片付けられるのでしょうか?私としてはクリニック側も何らかの誠意がほしかったです。この際、泣き寝入りと思ってあきらめた方がいいですか?
[60384-res71413]
ともぷりんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年08月28日(火)10:03
?日焼けしておりませんでしたか?
?1回目と2回目のインターバルはどの位の期間でしたか?
?テスト脱毛はしましたか?
?日頃から日焼けした時はどのようなお肌になりますか?
?施行前にレーザー脱毛に関するリスクの説明はありましたか?
?どのようなレーザー機械ですか?
?色査計は使用しましたか?
※現症はレーザーによる火傷に違いありません。色素沈着を残し治癒に2〜3年はかかります。
リスクが予想されるのならリスクの説明は前もって患者さんに伝えておくべきです。
逆にリスクが前もって分かっておられなかったとしたら医者の勉強不足でしょう。
※誠意とは難しい部分があります。被害を受けた方の感情が入るからです。然し以下の事は云えます。
リスク即ち合併症が生じたのですから医師の謝罪は当然です。たとえ不可抗力の結果であっても医者は謝る姿勢はみせるべきです。
その上で何故こうなったのか推測でも良いから貴女様に告げるべきです。
今後も治療は長期になります。感情の入り混じった交渉になり、気が折れる作業が貴女にはかかります。
下肢の写真を撮っておき、先ずは貴方の友人などを代理人として交渉です。
時々は貴女も付き添って根気良く相手側と話し合いです。
それで駄目なら弁護士さんですが、弁護士さんはお金がかかったり医療専門弁護士を相手もつけますので最後の手段にとっておいて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[59932]
髭の脱毛で
去年の今ぐらいの時期から、近所の皮膚科にてジェントルヤグレーザーという機械で髭の脱毛を開始し、現在7回目の照射が終わりました。
前回の照射から2か月半空け、現在7回目の照射から10日経ちました。
最初の3回目ぐらいまでは、照射後10日〜14日前後で髭が抜け落ちるのがハッキリ体感が出来たのですが、4〜6回目はあまり髭が抜け落ちる体感が出来ません。
全く抜けないわけではありませんが。
頬や首の部位はだいぶ髭も少なくなったのですが、鼻下や顎の髭に関してはほとんど抜けなくなりました。
7回ともほぼ同じ条件
(※初回だけ上から2番目の出力で、2回目からは全て最大の出力で1.5〜2か月間隔で照射)
で施術を受けており、医師に『最近あまり髭が抜けない』と相談をしても『これよりパワーのあるマシンは無いし、最強の出力でやっているのだから、やっている事に間違いは無い筈』としか回答が得られません。
日焼け肌と出力の関係で、施術の度に顔は3〜4日間は顔が腫れています。
施術中の傷みは最初の方よりはマシになりました。
髭が抜けない理由として、マシンのメンテナンス不足、コンディションの悪さを疑うべきでしょうか?
6回目から料金が半額になるので、医師が脱毛完了を長引かせようと意図しているのではないか?
とも思ってしまいます。。
どちらにせよ医師にはそんな事は聞けませんし、先行きが見えず不安でたまりません。
現在通っている皮膚科に既に12万近く払っているので、今更美容クリニックなどのコース料金なども払えませんし、日焼け肌の関係で、他のマシンの選択肢もメディオスターぐらいしか有りません。
どなたかご相談、回答の方を宜しくお願い致します。
[59932-res71023]
EGOISTEさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年07月12日(木)19:01
ジェントルヤグレーザーは脱毛レーザーとしては優秀な方ですし
脱毛学会でも推奨している機械のひとつです。
又、常にメンテナンスはされているはずです。
お尋ねの内容を推測するに回数を重ねても脱毛されているので
量が少なくなり全体的な毛の減少が考えられます。
脱毛間隔を思い切って(3カ月以上)あけてみて休止期の毛が
生えそろってからトライしてみる以外ないと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[59932-res71616]
レーザー脱毛で結果が出ないようなら。
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2018年09月16日(日)15:01
レーザー脱毛で結果が出ないようなら、絶縁針脱毛に切り替えれば、確実に無くなっていきます。
http://www.yokohama-bay.or.jp/cl-information/removal/
.
[59836]
針脱毛後のブツブツ
認定医のいる医療機関で針脱毛を行っています。しかし、一番最後にやった一年半前の脱毛箇所もブツブツと小さい鳥肌のようになってしまっています。ネットで調べると、針脱毛のリスクに成熟瘢痕(ブツブツ)になる可能性もあるとあったのですが、こうして針脱毛で白い小さいブツブツがずっと残っているということは、成熟瘢痕が出来てしまっているということでしょうか? また、後のブツブツは改善できるのでしょうか?
[59836-res71020]
すすむさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年07月12日(木)19:00
針脱毛で一時的にブツブツが生じる事はあります。
然し通常は2〜3日目で消褪するものです。
1年半も残っているのは傷がおちついて安定してしまった状態
(成熟瘢痕)とみて良いでしょうが、どのような状態なのかを診てみないと
改善策は残念ながら思いつきません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[59690]
医療クリニック選びについて
19歳の娘が都内で全身脱毛できる医療クリニックを探しております。高額ですし初めてのことでトラブルの話しを耳にすることもあるので親として心配です。インターネットでも検索しましたがどのクリニックがいいのかわかりません。どのような基準でクリニックを選べばいいのでしょうか?また、おススメのクリニックなどあるのでしょうか?ご回答どうぞよろしくお願いします。
[59690-res70686]
病院紹介はしておりませんが
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年05月25日(金)11:01
こちらでは、具体的な病院紹介はしていません。
当協会の適正認定医、医学脱毛協会のHPなどを参考になさっては、いかがでしょうか?
医学脱毛はエステの脱毛とは異なり、効果に永続性がありますので全身脱毛は費用的に高額になると思います。
土井秀明@こまちくりにっく
[59690-res71618]
日医学脱毛学会のHPをお探しなら。
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2018年09月16日(日)15:04
日医学脱毛学会のHPは、
https://www.igaku-datumou-gakkai.com
.
[59485]
ハイパースキン脱毛
体験エステで、顔脱毛+毛穴洗浄+美白パック体験を受けて約24時間後に頬に1cmくらいの火傷を見つけました。一部は2mmほど青アザのように青黒くなっていて驚きました。そのエステサロンに問い合わせたところ、「ハイパースキン脱毛」という高温にならず子供にも使えるものなので、火傷をすることはありえないしメーカーに聞いたけれどそのような症例もない、と言われていますが、揚げ物もしていないしコテも使っておらず、頬を火傷するようなことはこれしか思い当たりません。ハイパースキン脱毛では火傷はありえないのでしょうか。皮膚科では火傷と診断され治療は終了しています。
[59485-res71022]
MOONさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年07月12日(木)19:01
「ハイパースキン」と云う脱毛機がどのような機序で脱毛がかのうなのか?
と云うことになります。その機序作用が分からない事には脱毛が可能とも
火傷を起すとも云いがたい面があります。
又現在火傷だとして断定して「ハイパースキン脱毛」との因果関係をどのように
結びつけるのか?となります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[59330]
ホルモンの乱れ
ホルモンバランスの乱れでアゴヒゲがはえるようになりました・・・。
髪の毛くらいの硬さと太さの毛が5本くらい。
そのほかの産毛もグレーから所々黒になってます(太さや柔らかさは産毛と同じ)。
この場合、ダイオードで脱毛したら、一回で消えますか?
[59330-res71021]
にゃみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年07月12日(木)19:00
恐らく数回の治療が必要ですし、産毛があるとすれば
針脱毛が必要になる時もあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[59323]
日焼け
脱毛中、日焼けをしてしまった場合 何日ぐらい開ければ脱毛できますか。自然と外で遊んでいたら赤みが出た程度です。
がんぐろまではいってません。
[59323-res70571]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年05月09日(水)22:00
赤みが引いて黒くなってなければ、大丈夫でしょう。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[59038]
医療脱毛
脱毛前に、瞼の剃毛をするのに、シェーバーが、まつ毛に当たり、まつ毛が数本、短く切れてしまいました。それが原因で、解約したいと伝えると、1回分の脱毛料金を払えば、解約が出来ると言われました。支払い分はいくらか、聞くと、契約時のトータル支払いの額ではなく、書面にも書いてある通り、正規料金の値段の支払い分を支払えば、解約出来るとの返答でした(それは、確認してサインもしてます)しかし、今回は自己都合の解約ではなく、相手側が起こした過失により、解約に至ってるのに、正規料金を支払う義務があるのでしょうか?顔、上半身、下半身と、料金が分かれていて、顔の料金は払いたくですし、プラスで、特典として、付いてきた、麻酔代、顔パック代、シェーバー代が取られるのですが、それも、払う義務があるのでしょうか?
[59038-res70137]
契約時期で条件が異なります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年03月24日(土)16:02
最近、特商法という法律が適用されるようになっています。契約時期によって適用されるかどうかが異なります。
消費生活センターでご相談なさってください。
土井秀明@こまちくりにっく
[58945]
脱毛
こんな相談ですみません。去年、脳出血になり、手足に麻痺があり、
話も出来、歩けますが手は開けません。血圧の薬を飲んでます。こんな感じなのですが、
脱毛サロンで脱毛をしたくて、ホームページで薬を飲んでる人は脱毛が出来ないような事が書いてあったので、問い合わせた所、主治医の先生にssc脱毛が出来るかどうか聞いて下さいと言われました。
主治医の先生に恥ずかしくて聞けなくて・・・
そのうち聞いてみますが、脱毛は出来ますか?
宜しくお願いしkます。
[58945-res70041]
医療機関の脱毛を受けてください
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年03月17日(土)11:03
医療機関のレーザー脱毛を受けてください。
エステの脱毛は永久脱毛では有りませんし。
土井秀明@こまちくりにっく
使用機械 Gentle Max pro
総費用 51万
部位 足全、腕全、わき
総回数 14回
脱毛時のやり方についても疑問があります。
脱毛後に冷却などなく、保湿剤をぬったりなどありません
また看護師はサングラスをしておりますが、患者はサングラスをせず、めを閉じるように言われてます。
病院の写真をみると患者もサングラスしております。
また施術は看護婦さんがやってくれてますが、一度も先生にやってもらったことはないです。
また契約書なども書いていません。
1、施術後冷却など処理は必要ないのか(施術前も)
2、施術時患者はサングラス着用しなくて大丈夫なのか
3、施術者は資格など必要ないのか
4、契約書はいらないのか
14回やりました。
脇以外はまだ濃い毛がはえてきます。
HPをみると7回程度でみなさん済むとかいてありますが
14回終わっても、特に指毛はいっぱんのひと同じくらいはえています。
病院に伝えると個人差と言われました。
あと10回やってなくならなくても個人差といわれました。
永久脱毛だと思っていたのに、通院が永久になりそうです。
終わりが見えません。
5、回数をやっても肌に問題はないのか
よろしくお願いします。