オンライン公開相談室

脱毛に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[62673]

医療脱毛について

投稿者:アイス

投稿日:2019年04月03日(水)02:24

医療脱毛の全身コース(ivo、顔除く)6回が終わったのですが、全くと言っていいほど効果がありません。
段々毛が生えるペースが遅くなり、通う頻度が空いていくと言われたのですが、脱毛後2ヶ月もすると元通りに戻ってしまい2か月に1回通うペースを遅くすることも出来ません。

機器はライトシェアデュエット、メディオスターNEXTPRO、ソプラノアイスプラチナムの三種類を試しています。
この前医師に初めてカウンセリングして貰い、今度はジェントルマックスプロを硬毛化のリスクの低い部位に試して、それでも効果が無ければニードル脱毛しか方法は無いと言われました。

質問は2点あります。
?、ライトシェアなど3種類の機械で効果の無い人に対して、ジェントルマックスプロで効果が出る可能性はどれ位ありますか?
?、医療脱毛を受けて、効果が無い人は一定数いるのでしょうか?

因みに婦人科で男性ホルモン検査などをして、異常なしでした。
回答宜しくお願いします。

[62673-res73665]

アイスさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年04月03日(水)11:01

?3種類のレーザー脱毛機に合せ最新のジェントルマックス迄そろえておられる脱毛専門クリニックは全国広しと言えど非常に珍しく、脱毛に関しては本格的で優秀なクリニックだと思わざるを得ません。
過去の3機種もそれぞれ良い機械ですのでジェントルマックスでも無理な部分はあるのかも知れません。

?普通は最終的に針脱毛になる方はおられます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62352]

レーザー脱毛機器のメンテナンスに関する医師やメーカーの義務

投稿者:BCM

投稿日:2019年03月14日(木)11:47

2年ほど前から、皮膚科で髭のレーザー脱毛の施術を9回程受けており、5回目以降ぐらいから鼻下や顎の周りがほとんど抜けなくなりました。
ジェントルヤグレーザーの一番強い出力で、施術後の赤みや腫れ具合は毎回同じです。
あまりに髭が抜けなくなったので、機器のメンテナンスをちゃんとやっていないのでは?
と思うようになりました。
因みに医師が費用をケチったり面倒なのが理由で、レーザー脱毛の機器を定期的なメンテナンスをしないという事はあり得るのか、またメーカー側の定期的なメンテナンスの義務のようなものは特に無いのでしょうか?
他に、途中から鼻下や顎周りの髭が全然抜けなくなる原因等があれば教えて下さい。
頬や首に関しては割りと早い段階で髭がほとんど無くなったので、毎回抜けているかどうか判断が出来ていません。
回答を宜しくお願い致します。

[62352-res73388]

BCMさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年03月15日(金)10:02

通常はメンテナンス契約をメーカー側としているものです。
私としては1年の契約金は高額(1年60〜80万)と思いますが、定期保障を受けていないと故障などがあってもなかなか対応が難しくなるのがメーカー側です。
恐らく当該クリニックも保守点検はしているものと思います。
(抜けない原因)毛が曲っているとレーザー光線は直線的に黒に対し照射し反応するものですから抜けにくくなります。
そうなりますと蓄熱式レーザーにするか?針脱毛にならざるを得ません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62158]

テスト照射してみます

投稿者:はにわ娘

投稿日:2019年03月02日(土)01:37

当山先生
再度のご返信ありがとうございました。
光治療とレーザーの複合機、、確かに言われてみればどちらかが優勢になるはずですね。カウンセリング時に聞いてみます。テスト照射が無料なようなので、一度試験的にあててみようと思っています。テストで大丈夫ならその後何回あてても問題ないというわけではないと思いますが、あててみないと答えが出ないのはおっしゃる通りだと思います。
あざが薄くなったというお話、羨ましいです。あくまで主目的は脱毛としても、そのようなプラスの副産物が得られると私も嬉しいです。ただ、ドクターとよく相談し、あてないほうがということであれば、残念ですが、無理せず避けてもらおうと思います。あくまで安全第一で・・・。
たびたびの質問に関わらず、ご返信いただきありがとうございました。素人では気づかない方面からご意見を頂けるので、こちらの質問サイトは心強い存在です。

[62158-res73221]

はにわ娘さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年03月04日(月)09:03

以前には我々は学会報告や過去の文献を参考に治療や治療機械の善し悪しを判断していたのですが・・・
最近のようにインターネット情報が盛んであり、かつその内容が、さも真実だと思える内容であったりして一般の方や専門医でさえも惑わす源となっています。
このJAAMの情報は少なく共公的組織によるベテラン医の方々が実名でかつボランティアで受け持たさせて頂いております。
確かに十分とは言えない迄もひとつの道筋になればと思い頑張っております。
ご支持頂けたらと思いますし、色々な情報をお互いに共有して有意義な治療等模索していきたいと念じておりますので今後共宜しく願い致します。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62139]

ありがとうございました

投稿者:はにわ娘

投稿日:2019年03月01日(金)00:44

当山先生
お忙しい中のご返信ありがとうございました。
医院の説明書きでは「医療用IPLレーザーを照射してメラニン色素とバルジ領域を反応させ破壊する」とあります。先生のご回答を拝読し、脱毛効果が気になって確認したところ「医療用IPLなので、サロンのものとは全く違い脱毛効果は強い」とのことでした。ということはやはり皮膚への影響も一般の医療用レーザーと変わりないか、もしくは強いのではとやはり迷います。独自で開発だからか、情報が少ないのも懸念事項です。一度医院へ出向いて詳しく聞き、信用できそうならこちらに決めようかと考えています。
ところで、脱毛で、ADMや色素沈着が濃くなるということをお聞きになったことはおありでしょうか。肝斑は増悪すると聞いたことがあるのですが。。。もし差し支えなければ教えて下さい。よろしくお願いいたします。

[62139-res73183]

はにわ娘さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年03月01日(金)13:00

光治療機とレーザー機械の複合機?通常はどちらかを主体にするように思っていますが・・・
肝斑にレーザー照射すると悪化することが多いのですが、逆に過日の脱毛学会では脱毛レーザーで生まれつきの茶あざが薄くなったとの1例報告もありました。その為、案外良いのではと云う気もします。但し、どこの施設もそれほどの経験はないと思います。テスト的に一部当ててみるしかありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62123]

脱毛機とシミ

投稿者:はにわ娘

投稿日:2019年02月28日(木)01:47

顔脱毛について質問です。
 顔にシミ(主に対称性真皮メラノサイトーシス、色素沈着など)があるため、メラニンに反応しにくいと言われるメディオスターで3回ほど施術を受けました。結果、特にシミが濃くなることもなく安心したのですが、まだ毛が残っているので、価格が良心的な他院であと数回受けようと思っています。ただ、検討している病院の脱毛機は「ウルトラ美肌脱毛」という病院独自のIPLレーザーで、メディオスター と同様蓄熱式ではあるのですが、異なる?のが、バジル領域に加え毛根も破壊する、ゆえにメラニンに反応するとありました。こちらの機械だと、メディオスター に比べてシミにトラブルが起きやすくならないかが気になっています。
 また、ウルトラ美肌脱毛の波長は500~1200nmと、メディオスター の波長より幅があるようで(このあたりは詳しくは分からないのですが調べた限りでは)それだけに色々なシミに反応するのでは?と心配です。
 IPL脱毛器の波長と、バジル領域だけではなくメラニンにも照射するという点を考慮すると、メディオスター に比べてシミに影響を及ぼしやすくなるかどうか、いかがしょう。引き続き、問題が起こらなかったメディオスター で脱毛を行う方が、肌に優しくシミへのトラブルは少ないと考えられるでしょうか。
ご意見のほどよろしくお願いいたします。

[62123-res73157]

はにわ娘さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年02月28日(木)15:01

IPL(光)脱毛とレーザー脱毛を組み合せてかつ蓄熱式ですか?その機械の詳細をつかみ切れませんがIPLのみならあまり皮膚疾患に影響を与えないでしょうが脱毛効果は落ちるのではないでしょうか?
波長に幅があるのはレーザーではなく光治療だからではないのでしょうか?
そこのクリニックの独自開発となると機械を分解してみないと正解は得にくいのですが・・・。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[61953]

[61937]髭脱毛 続き

投稿者:POS

投稿日:2019年02月12日(火)18:22

当山先生、回答ありがとうございます。

先生の回答を読んで察しました。
私が見た効果がない等の文言は、主に施術を受けたとされる方々の感想で、具体性があるかと問われるとありませんでした。

先生の回答を見てさっそくお目当ての病院に電話で確認してみたところ、置いてあるのはメディオスターではなくソプラノでした。
後から調べて3種類ほどある事が分かりましたが、ソプラノアイスなのか、ソプラノアイス・プラチナムなのかは分かりません。


ところで上記のマシンで髭脱毛をしようと思っておりますが、自分には過去、アレキサンドライト(マシンの名称を聞かなかったので正確ではありませんが)と、小林式絶縁針脱毛を合算で6〜7回程度受けています。

もしソプラノをやるとなると、以前とは異なる脱毛方法ですが、こういう切り替えはいかがなのでしょうか?
どちらもある程度回数をこなさないと満足な結果が得られないようですが、切り替えによって現在生えている毛にとってはほぼ0からのスタートなのでしょうか?

[61953-res73005]

POSさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年02月13日(水)10:01

ソプラノアイスも自分で試してみた事があります。
チップを変える事によって弯曲の強い手首などや鼻毛なども脱毛出来るダイオード型の蓄熱式レーザーです。
私もトップレベルのレーザー脱毛との認識を持っております。
アレキサンドライトはレーザーの先駆けでこれ迄の横綱でした。
そろそろ引退が近いかも知れません。
切り替えは構いません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[61937]

髭脱毛

投稿者:POS

投稿日:2019年02月11日(月)00:53

髭脱毛をしようと思い、色々調べてみましたが、メディオスターは効果が無いという文言がやたらと目に付きました。

自分の地元で信用できそうな先生の病院に導入されてるマシンがメディオスターNextProみたいなんですが、あまり髭脱毛に効果はないという空気が業界には漂っているのでしょうか?

宜しくお願い致します。

[61937-res72990]

POSさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年02月12日(火)10:01

私は現在自分のクリニックでも新しいレーザー脱毛機を購入予定にしており、そのひとつが蓄熱式ダイオードのメディオスターです。
私自身も当然自分で試しておりますし、使用している友人のご意見もお聞きしておりますが私の今の所の感想では特に悪い印象はありません。
脱毛に効果がない文言の理由はどんな所にあるのでしょうか?具体的な所を逆に教えて頂けると有難いと思います。
いずれにしろ1台800万前後もする機械ですし購入されるクリニックは充分色々検討して買い入れているはずです。
今月下旬、沖縄で脱毛学会もあり、私のクリニックで数台のレーザー脱毛機のお試しをメーカー側と協力してやる事になっています。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[61893]

先日のご相談の回答ありがとうございます。

投稿者:yn

投稿日:2019年02月05日(火)21:52

先日ご相談させていただいたynです。ご回答ありがとうございます。ご返信遅くなり申し訳ございません。

1)保健所には対応が悪くなる場合があるので、クリニック側の回答を待ってからこちらから連絡するようにした方がいいのではないか?とのことでしたので、今日まで待っていました。

2)2人以上で対応したいところですが、電話かメールでしか対応して頂けません。

3)写真は毎日ではないですが、撮ってあります。名前は施術した看護師のみわかります。

4)本日の交渉の結果を記載させていただきます。

施術した系列の医師と全く関係ない別のクリニックの医師の診断を受けて2年以上火傷跡が残ると診断されました。今後の対応の判断はセンターからなので1週間程待てと言われていました。

仕事で電話に出られず今日回答を貰えたのですが、センターからの対応は脱毛9回のうちの火傷した1回分の返金と、跡が消えるまでのアフターケアは出来ず、向こうの判断で打ち切りになるとのことでした。

アフターケアがそんな曖昧な回答だと心配だと伝えたところ、私だけの面倒は見ていられないだの、面倒は終わらせたいだの、言った言わない問題はそちらで録音されているとのことでしたので録音を一度聞いてくださいと伝えたところ、聞き直している時間がないや私だけの面倒みてられないだの言われ、言葉遣いも対応もとてもひどいものでした。

前回の脱毛より機械が強い機械にバージョンアップしていたそうです。なおかつレベルをMAXまで上げられてしまい、普段よりだいぶ強い照射になっていたとのことですが対応は問題ないと言い張られました。照射後に既に腫れていたので看護師さんは罪悪感を感じたのか、シェービング代を値引きしてくれてたのですがそれを上には報告していないことがわかりました。やはり火傷させた罪悪感があったと思います。
センターに回すまでのクリニックの回答は1年半の経験の浅い看護師が肌状態を確認出来ず照射レベルをあげてMAXで照射したとの回答でしたが、センターからは私からMAXでの照射を要望をされたなどと責任転嫁されました。そんなことはもちろん言っていません。

センターからこれらをまた調べるのが時間がかかるので今回火傷した1回だけでなく今までの照射9回分の全額返金してアフターケアはしない、と言われました。

アフターケアと交通費と1回分の対応をお願いしましたが、全額返金してアフターケアをせず関係を終わらせるというのはとても酷い対応に感じましたし、弁護士に相談するとまで言われました。こちらがそんな話しをしていないにも関わらずです。全額返金してもらってアフターしてもらわずに泣き寝入りするしかないのでしょうか?

[61893-res72947]

ynさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年02月06日(水)16:05

センターさんの対応や保健所さんは結局、強い権限や強制力が現実には伴いにくい面があるのかも知れません。
又、医療と言う少しく専門的部分が入り、適時な調査の方法がないのかも知れません。
但し、現在貴女様と相手のクリニックは交渉中の段階です。その交渉の話し合いの中で相手様は「全額返金はするがアフターケアーはしない」との話し合いになっています。
金額面の面は現在の火傷の状態でどの位の傷が残るのか?でご不満なら再度交渉のテーブルにつくよう促してみる事です。これは相手様が弁護士をつけられても同じ事です。
つまり貴女様も同様に弁護士さんをつけて交渉するのか?その時弁護士料を払ってまでやり遂げ勝訴出来るのかになります。
貴女が弁護士費用が高いので弁護士さんをつけないのならそれこそ個人的交渉で相手側弁護士とやり取りの話になりますが、結果を左右するのは傷跡の醜さと貴女様個人の粘りになりそうです。
やり方によっては少々弁護士相手は手強いかも知れませんが個人交渉も可能です。
一方、アフターケアーは仕方がないかも知れません。
トラブルになっている者同士が今後も治療を続けるのはお互いやり難い所がありますし、恐らく今後は特別な手当、治療をしなくても火傷跡は落ち着く所に落ち着くと思われます。
後遺症の見定めは受傷後6ヵ月位をみて下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[61866]

お礼

投稿者:スズキ

投稿日:2019年02月04日(月)12:09

当山先生

相談にのっていただき、ありがとうございます。
消費者相談センターでも、同じ事を教えていただきました。

そのように、クリニックへ連絡します。
自分一人の判断では心細くて、、、本当にありがとうございます。

[61841]

お礼

投稿者:ペンタ

投稿日:2019年02月02日(土)01:34

当山先生

脱毛で眉を焼かれた相談をしたペンタです。早速のご返信本当にありがとうございます。
おっしゃる通り、少し感情的になっている部分もありましたので、先生の冷静なご見解をいただけて、気持ちが落ち着きました。そして医師の視点からのご意見、大変参考になりました。
もう少し心をフラットにして、腑に落ちない点を先方に説明してもらえるよう尽力してみます。
ありがとうございました。

[61841-res72913]

ペンタさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年02月04日(月)10:01

美容外科では自分のお身体に直接施される行為、即ち医療ゆえに期待が大きい分、逆に少しの行き違いで物事が大きくなりがちです。
話し合いのコツ、冷静さ、医療側もお客様側も充分にわきまえていく必要が臨床場では散見され、お互いが落ち着く事によって再度の信頼関係を取り戻す事もあります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン