最新の投稿
[4755]
脱毛機種
[4754]
ぎねこさんへ
<効かない機械で繰り返し照射することは犯罪です>
エステやクリニックなどで『この機械は永久脱毛ができます。』とか、あるいはそれに類するニュアンスで説明し何回も何回も照射して、効かないとわかったときに『個人差でほとんどの人には効くけどあなたは特別に効きが悪いのです。』と返金もせずに個人のせいにすることがあるのです、私はそのように始めからできないことがわかっているのにやっている行為を犯罪=詐欺行為と決めつけているのです。
[4753]
聞きたいのですが。
雑誌などに載っている脱毛クリームで永久脱毛できると書いてあるのですが本当なんでしょうか? あと脇などの色素沈着をすぐになおす方法とかありますか?教えてください。
[4752]
脱毛ウオチャーさんへ
世間一般の人は「産婦人科」とまとめて言います・・・
ぎねこ>
そうかもしれません。でも私は世間一般に対してではなく、医者であるあなたに対して発言したのですよ。
医者であるあなたがその程度の認識であるというのはちょっとさびしいですね。まあ、一般的な医者は美容外科と形成外科の違いがわからないのと同じなのかもしれませんがね。
形成外科を標榜する医者に「あなたたち美容外科医は・・」と言ったところ、「私は美容外科医じゃない!」と力まれたことがありました。でもその先生は二重手術や豊胸手術を生業としてるんですけどね。
一般論を言う人に対して「部位によって周期が違うからあなたの意見は間違い。」と決めつけることに対して、なんと馬鹿馬鹿しい意見を言っているのだろうと言うのです。
ぎねこ>
毛周期に合わせて2ヶ月おきに施術するというのが一般論ならば、とんでもない一般論ですわ。私はそれを申しあげたいのです。
おっしゃるように、「照射後の再生する毛の生え具合を見て照射間隔は決定する」のが基本でしょう。基本と一般論が齟齬するのはへんじゃないですか?
脱毛ウオッチャーさんにとっては馬鹿馬鹿しくても読者である脱毛で悩んでいる皆さんにとってはそうではありません。真剣な皆さんのことを考えてあげてください。
ところで、「効かない機械で1月ごとの繰り返すのは犯罪ですがね」とおっしゃいますが、どのような罪名の犯罪なのでしょうか。ちょっと言い過ぎじゃないですか。それならば、効かない機械で2月ごとに繰り返すのも犯罪ですよね。それくらいのことで犯罪ならば石川先生をはじめ、ものすごくたくさんの医者やエステシャンが犯罪者になってしまいます。こういうのは犯罪ではなくモラルの話です。
脱毛カウンセリングの人に対して保険証を提示させて健康保険支払者に初診料を請求すれば、これは健康保険法に違反していますし、場合によっては詐欺罪も適用されるかもしれません。そのような疑いの余地のないことはネット上でもって犯罪と糾弾してもいたしかたないかもしれませんが、効かない機械で1月ごとに繰り返すのを犯罪といえば、逆に名誉毀損と言われるかもしれません。
[4751]
LVさんへ、遮光めがねについて。
遮光めがねは機械といっしょに必ず納品されるはずです。もし紛失されたのであれば、そんなに高いものではありませんから購入なさったほうがよいとおもいます。
どの程度視力を悪くさせるかはハンドピースと目の距離によりますが、レーザーと違ってIPLは離れれば距離の2乗に反比例して減弱しますから失明するほどのものではないとおもいます。
一般的注意としては、フラッシュスイッチを押す瞬間に目をつぶって顔をハンドピースからそむけるような習慣になさるとよいとおもいます。
なお、フィシオフラッシュは医療機関ではフォトシルクという名前で主にスキンケアに用いられていますが、脱毛に使用する場合には東京都の安全基準を満たしていませんので十分に慎重になさってください。
[4750]
きょろさんへ
両手足とワキを施術したので、ダイオードレーザーとアレキサンドライトレーザーを使用したのだと思います。赤く腫れて、シミができたのは両手足だけです。ワキは何ともありません。
ぎねこ>
アレキサンドライトは、私が何回も繰り返していますように、エステの安全基準さえ満たしていない機械です。でも基準を満たしたダイオードに比べるとハンドピースは重たいし、施術時間はかかるし、どちらでもいいとなればスタッフはアレキサンドライトを使う傾向にあるようです。
普通は同じ部位に2種類の機械は使わないでしょうから、火傷の診察治療を受けられるときにどちらの機械で施術を受けたのかを聞いてみて、もし私の推測どおりでしたら、次回からはダイオードにしてもらうようにお願いしたらどうでしょうか。
[4749]
フィシオフラッシュについて
私は、エステサロンで働いておりますが、脱毛時に、脱毛用のサングラスが無い為、目をつぶって照射をしております。
最近、目やにが良く出るようになり、視力も悪くなったように感じます。脱毛時に、脱毛用サングラスをかけていないと、目に、影響が出てきたりするものでしょうか?
[4748]
ぎねこさんへ
世間一般の人は「産婦人科」とまとめて言います、私は産科ではなく、婦人科が専門です、と言うと「はあ?何が違うの。」と思いますよ。婦人科はお産以外の婦人の性器における病気を診るというのが本筋とはある程度知ってはいますがね。
毛周期についての石川先生の意見にぎねこさんの反論について私が言いたいのは、一般論を言う人に対して「部位によって周期が違うからあなたの意見は間違い。」と決めつけることに対して、なんと馬鹿馬鹿しい意見を言っているのだろうと言うのです。
基本的に照射後の再生する毛の生え具合を見て照射間隔は決定するのでしょう、2ヶ月後の予約でも生えてこなければ次回予約を延ばせばいいの0ですから、効かない機械で1月ごとの繰り返すのは犯罪ですがね。
[4747]
1813の続き
説明不足ですみません。両手足とワキを施術したので、ダイオードレーザーとアレキサンドライトレーザーを使用したのだと思います。赤く腫れて、シミができたのは両手足だけです。ワキは何ともありません。
[4746]
石川先生へ、りんごさんへの回答内容が間違っています。
「フラッシュランプはもともとスキンケアー目的で出現したものと聞いておりますが、フィルターを変える事で脱毛領域にも使用出来るようになったものと聞いております」ということですが、まちがいです。
フラッシュランプ式の最初のものは、ESC社のエピライトで日本にはいってきたのは1977年頃のはずです。これはアレキサンドライトの最初の機械であるサイノシュアのLPIRとほぼ同時期で、ダイオードレーザーよりも古いです。
スキンケア機はそれから遅れること2年(?)でエピライトのフィルターを可変できるようにしたものがはじめてです。
先生のお話は逆ですわ。
単なる伝聞でも投稿すれば責任を伴いますので間違った内容でないか確認なさってからにされたほうがよろしいですよ。
背中と顔の脱毛をしたいのですが、ジェントルレーズとライトシェアで迷っています。どちらが脱毛効果がありますか?