最新の投稿
[4856]
どう思われますか?
[4856-res5276]
りんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2005年11月09日(水)13:03
1)医師が医師法違反を云っているのではなく厚労省がそのむね通達を出しているのです。
2)諸外国と医療制度が違いますので一概に外国が良いとも限りません。勿論日本の制度で悪い所は治さねばならないでしょうが・・・。
3)エステ業界できちんとした制度が出来、医療と手を結んでるのは患者さんにとっても有難い事です。今の所「きちんとした」と云う部分が出来ていないと行政側は思っているのですし、少し遅すぎるのではと私は考えています。
4)日本脱毛協会なども看護師さんに脱毛資格認定を行っています。質の向上はどこの世界でも同じ事であります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[4855]
質問
先月から美容外科で6回コースの脇の医療レーザー脱毛を始めたんですが、医師とは会うこともなくスタッフの方に説明をうけただけでそのまますぐ脱毛でした。アイマスクもしないで、脇に大きな飛び出たほくろがあるんですが、何の保護もなくそのままほくろを避けるだけでレーザーを照射されました。癌にならないか心配です。女性スタッフにほくろが癌にならないか聞いたところ、「ならないです」と言われました。これから先もしほくろに変化があっても医師の診察もないのでスタッフに判断できるか不安です。スタッフの方はとても愛想がなく、看護婦と聞いていたんですが、本当に看護婦なのかなぁと疑問になるような感じで、あまり質問ができません。
美容外科も医療機関ですよね?普通医師の診察はないものなんですか?アイマスクはしなくてもいいんですか?ほくろは大丈夫なのですか?教えてください。
[4855-res5275]
ちいさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2005年11月09日(水)13:03
脱毛ではないのですが、ホクロをCo2レーザーなどで焼く事はしばしばです。
Co2レーザーはレーザー用の脱毛より強くやけどを起しますが、それでも一般的なホクロは大丈夫です。
稀におかしなホクロがあります。
それは均一な色でない、表面がビランを呈している、非対称性で急速な増大を示すものなどです。
つまり一見して素人目に見ても変なホクロと云うやつです。
アイマスクをしないとまぶしいのでレーザー脱毛は出来ません。
何かの誤解があるのではないでしょうか、医師の診断が御希望なら遠慮なく申し出る事です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[4854]
ルニクス脱毛について
ビキニラインをルニクス脱毛しました。
妊娠2週目でした。
大丈夫なのでしょうか??
不安です。。。
[4854-res5274]
ユウさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2005年11月09日(水)13:02
ルニクス脱毛の詳細はわかりませんが、妊娠2週間目であれば不安定な時期なので避けておられた方が良いかと考えます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[4853]
当山先生へ、みやこさんに対する回答について。
「話せばわかる」というのはいかがなものでしょう。話してもわかりあえないから人間は暴力をふるうのだし、戦争があるのです。話せばわかるのであれば沖縄基地問題などとっくの昔に解決してますわよ。太陽政策が北風政策よりも良いのであれば北朝鮮の拉致問題なども解決しているはずです。話してもわかってもらえないからみやこさんは相談しているのではないかしら。
18万円は返すと約束したのであれば、その時点で18万円を所有する権利はみやこさんにあります。実際にお金が移動していないだけです。18万円をむりやりに移動させるために弁護士を雇って裁判するとコスト倒れになるからみやこさんは困っているのです。
当山先生は「支払い催促」という制度をご存じでしょうか? 簡易裁判所に行って事務官に言えば簡単な手続きですぐに作成してもらえます。簡裁が「支払いなさい」という書面を相手方に送ってくれるのです。もちろん相手方が支払いたくなければ反論するでしょう。相手方がそのまま2週間放置していると仮執行を宣言できます。それも相手方が更に2週間放置していれば支払い義務は確定し裁判したのと同じ効力があります。それに要する手数料は2000円程度なはずです。そのようにアドバイスしてあげたらいかがでしょう。
[4853-res5273]
ぎねこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2005年11月09日(水)12:03
ぎねこさんより度々私の回答に対し御質問なり御批判を頂いております。
但し毎度の事ではありますが、ぎねこさんとの意見のやり取りの場合は議論の為の議論に走りがちで私共の文章の端々をつまみ食いされながら御批判賜わります。
その為、私はぎねこさんに対してこれ以上の議論をする気持はありませんと以前にお伝えし、その後の事も黙殺をさせて頂いております。
然しつど重なりますと本ネットが公開ゆえに一度はこちらの御気持をお伝えしなければ誤解を生むと考え、あえて今回は当方の意見を申し述べておき、後述しますがこのようなやり取りに対する心情をも述べさせて頂きます。
?)本題は相手(病院側)の云い分がわからないと云うのが調整(アドバイス)の難しさですが、現実に御質問の中から正しいのではないかと思われるのが3点あります。
?レーザー脱毛で火傷なさっている事実→これは今後の治療と経過をみていき約1年位で軽快する可能性はあります。(当然火傷の深さや部位、肌質などによっても結果は違いますが・・・)
?相手側が費用(18万)はお返しすると云う発言がありました。
?お母さんが慰謝料を請求した事実、少々?マークがつきますが・・・。
この3つの事実を病院側(相手は一般的病院で北朝鮮などではありません)からみてみますと18万を払ったその事が医療ミスを認めた事に通じその後、火傷治療費や慰謝料請求につながる、或いは裁判になる不安をもっていると云う事になります。
それ故これまでの交渉が北風だと相手側が受けとった恐れがあります。
そうではないとする文章を患者さんが書き(要求書なり)や第三者を伴っての交渉を太陽と申しました。
これは粘りしかありません。
?)普天間飛行場の辺野古(名護市)移転は県知事が苦悩しております。私自身も知事の身近におりますし、現在額賀防衛庁長官も来県して話し合っております。これからも最終報告まで粘り強い交渉です。裁判にも殴り合いにもなりません。但し名護市長は今年で辞めます。小泉さんも稲嶺沖縄県知事、額賀長官も来年で辞め、次のリーダーを決めていく事になります。現在は秋風ではありましょうが、北風ではないと思います。新しいリーダーが明るい太陽を持ってきて下さる事を期待します。北朝鮮の問題までは議論外でしょう。
?)支払い督促制度は結局、相手の弁護士さんを呼び込みます。場合によってはこちらも弁護士さん対応となるでしょうからひとつの転機にはなるでしょうが、良い転機になるのかどうかはわかりませんし、以前の私の回答とあまり代わり栄えしません。特に支払い督促制度は相手が異議を申し立てると自動的に訴訟に移行しますので充分注意して下さい。
?)ぎねこさんは私のこの回答に関しさらに御質問、御批判がきっとあるかと思いますが、前述した通り議論の応召のみになりそうなのでこれで勘弁して下さい。また私自身の人生にとって議論に参加する余裕ある時間はこれ以上とれません。最後に私自身はこの回答を担当させて頂き数年になりますが、2つの心情でもって回答に当たっています。
ひとつは患者さんと医療側の垣根を常に低くしておきたい事。
ふたつめは耐える事です。
つまりこの目的に私の回答が逸れているとお考えの方が多いようでしたら私はいつでも回答者の立場を降りるのを覚悟し続けております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[4852]
石川先生へ、りんかさんへの回答について。2
ヤグレーザーは1064nmを照射するレーザーで、そのままでは脱毛には向きません。
ぎねこ>
1064nmという波長をもってして脱毛に不向きという理由はメラニンへの吸収率が落ちるからということでしょうか?それならば強く照射すればよいだけですし、波長が長いと深達度が良いので脱毛に向いているという意見もありますわよ。
[4851]
石川先生へ、りんかさんへの回答について。
異論の有る先生は追加意見をお願いしますということですので一言。
LPIRはロングパルス(20msec以上)のアレキサンドライトレーザーで理論的に理想の脱毛レーザーと言われています。
ぎねこ>
開発当初は理想の脱毛レーザーと言われていたのかもしれませんが、9年近くも前のことですし冷却装置がついていないので、今現在そのように言うドクターがいますかね。そう言っているのはLPIRを使いつづけているドクターだけじゃないかしら。
Gentle.タイプのキャンでラ製はショートパスル(5msec以下)のアレキサンドライトでもともと違う目的のレーザーでしたが、口径などが大きく短時間に広範囲が照射出来るので、多少の脱毛効果が悪いとされていましたが、それでも脱毛効果が有ることがわかってきました。ただ、設定を間違えると皮膚トラブルの可能性が高いようです。
ぎねこ>
正確に言えば3msecですが、特許を取得しているという空冷式の冷却装置が内蔵されていますから、LPIRと大差ないのではないかしら。
[4850]
肛門の脱毛。。。
肛門に毛が生えていて。。。自分としてすごく嫌なので脱毛したいと思っています。
肛門もレーザー脱毛できるのでしょうか?
レーザーができない場合、他にどんな方法があって、どういったクリニックでやっていただけるのでしょうか。。。
情けない質問で申し訳ありませんが、お答えいただけましたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。
[4850-res5272]
りはるさんへ
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2005年11月08日(火)00:01
レーザーでも出来ないことは無いと思いますが、色素沈着をしていることが多いので、レーザーですと出力を落とさないと出来ないので効果が悪くなり、回数が必要になります。絶縁針脱毛の方が無難と思います。行っている施設は日本医学脱毛協会のホームページまたは当日本美容医療協会適性認定医で脱毛を行っている施設にお問い合わせください。
http://www.yokohama-bay.or.jp/
http://www.5datsumou.com/
[4849]
V、Iの脱毛について
このあいだV、Iのレーザー脱毛(ダイオード)の1回目の脱毛に行ってきたんですが
どのくらいの出力でやったのか聞くのを忘れてしまったんですが
サロンの人が「3でいけるね」って言ってました。
3っていうのは13のことでしょうか?30のことでしょうか?
だいたい陰部はどのくらいの出力でやるのが平均なんでしょうか?
[4848]
上腕、背中の脱毛について
こんにちは。現在神奈川クリニックで膝下と肘下をダイオードレーザーで受けています。こちらはまだ半年くらいですがかなり満足してきました。現在上腕と背中の追加処置を考えていて当クリニックに相談したのですが、この部分は人によっては毛質が太くなるとのことでお勧めできないと言われました。どうしても上腕と背中をやりたかったのでダイオード仕様の他院に問い合わせたところそのような症例は無いと言われました。どうして同じ機種でこのような差が出るのでしょう?神奈川クリニックでは症例数の差だと言われました。どうしても上腕と背中をやりたいのでとても迷っています。
[4848-res5271]
まーさんへ
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2005年11月06日(日)13:02
上腕から背部にかけての軟毛や産毛では、かなり前から濃くなる可能性を指摘されています。どのレーザーでも起こる可能性はあります。
その毛の濃さの境目がはっきりしないので、試すしかありあません。照射して濃くなった場合は絶縁針脱毛に切り替える覚悟があれば、何も問題は有りません。
http://www.yokohama-bay.or.jp/
http://www.5datsumou.com/
[4847]
IPL脱毛とアートメイク
現在妊娠中です。妊娠前からエステに通っています。
妊娠4週に脚とビキニラインのIPL脱毛を・・・妊娠6週に眉とアイラインのアートメイクをしました。両方とも妊娠が分かる前でした。ただ、今となってはお腹にいる子供への影響が心配です。是非教えて頂ければと思っています。
[4847-res5270]
ナッツさんへ
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2005年11月06日(日)13:02
今後は止めた方が良いとは思いますが、IPLその物では先ず、問題は無いと思います。
感染症の問題ですよね、特にアートメークでは、B型肝炎やC型肝炎をうつされた可能性は否定出来ませんので、かかっている産婦人科の先生に心配であれば数ヶ月経った時点で再検査をしていただいたらいかがでしょうか。いずれにしても産婦人科で血清検査をすると思いますので、相談されたらいかがでしょうか。
出来れば、脱毛は医療機関でお受け下さい。
http://www.yokohama-bay.or.jp/
以前私は15年間エステでブレンド脱毛専門の仕事をしていました。
現在は結婚をし、引退いたしましたが、少なくても私は永久脱毛の学校に通い、独自でも毛に関する本があれば買い勉強し、15年間一人のトラブルを出すことなく仕事を終えることが出来ました。
今といっても前から、医師法違反とニードル法は言われ続けていますが、そもそも逆さまつ毛の治療に使用され美容に使用されるようになり、医療ではなくこれは美容だ!と言うことで医者が電気脱毛士という資格者をつくり、医者と連携して行うことをアメリカで始まり、今やシンガポールや他の海外では医者ととてもいい関係で脱毛がされていると聞きます。
そして日本だけがこれは医師法違反だと医者がいいます。
私は思います。さかさまつげはもちろん医療です。
でも、日常なんの痛みのない腋毛やすね下などの脱毛は医療でしょうか?
エステの世界はたしかに未熟なスタッフが施術を行いトラブルを起こしたことも色々聞きます。
これはお客様の数が多く、でもスタッフの数が足りずほんの少しの知識と技術を教え有無を言わさずデビューさせる馬鹿な沢山の会社の責任です。
私はレーザーは扱っていないのでよくわかりませんがこの状態は電気脱毛よりひどいのではと思われます。
そしてようやく、ずーと言われ続けていた美容認定脱毛試験制度がはじまりました。
この資格がないと電気脱毛もレーザー脱毛も出来なくなると言われてます。
ここにおられるお医者様方はこの試験制度をどう思われますでしょうか?
私は早くこの試験が国家資格になることを祈ります。
医者と脱毛士が連携し合い共に発展進化していくことを心から願いまじめに、真剣に脱毛に取り組んでるエステティシャン達もいると言うことを言いたく長々と書いてしましました。
最後まで読んで頂きありがとうございました。