最新の投稿
[76241]
脱毛レーザー治療を受けた後の色素沈着
[76241-res86933]
それもあると思います
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年01月27日(木)09:02
施術後のクーリングや肌の色などいろいろな原因が考えられます。おっしゃることも原因の一つかもしれません。
土井秀明@こまちくりにっく
[75969]
顎の部位について
正式なアゴの範囲はどの部分になりますでしょうか?
相談背景としては、医療脱毛で顎髭を脱毛したくネットで事前にクーポンを買い院に行ったところ、顎は耳下から顎の骨の真ん中部分までを直線で結んだ範囲と言われ(口頭説明のみ)、前から見てわかる顎の左右の下部分は適用にはならず顎下の追加費用が発生すると言われました。
私は一般的な顎下(正面から見て見えない部分)に髭は生えていないものの顎下部分の追加費用を払ったのですが、払う必要が無かったのではないかと感じておりご相談です。
[75969-res86676]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年12月19日(日)11:03
これは純粋にクリニックとの契約の話なので、顎の定義などの問題ではないように思います。クリニック側と話し合われる必要があると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75953]
N-cogリフトと妊娠について
ありがとうございます。
その先生と長くお会いできないので、こちらでご存じの先生がいらっしゃるかなと思い甘えてみました。
そうですね、その先生に聞けるときまで待ってみます。
ありがとうございました。
[75953-res86661]
問題ないでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2021年12月18日(土)09:04
ポリジオキサノンはPDSと言い一般の外科手術でもよく使われる糸の種類です。妊娠をご心配なさる必要はありません。
土井秀明@こまちくりにっく
[75952]
N-cogリフトと妊娠について
先日、糸リフト(N-cog)を4本入れました。
妊娠を希望しているのですが、糸は数か月かけて吸収されるのでしたよね。
その間に妊娠しても大丈夫でしょうか。
ポリジオキサノンという物質のようですが…
よろしくお願い致します。
[75952-res86655]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年12月16日(木)22:01
その糸の使用経験がありません。糸の妊娠に対する安全性についてはよくわかりませんので、手術をしたクリニックに問い合わせていただけないでしょうか?私にはよくわかりません。お役にたてなくてすみません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75925]
顎の髭脱毛
女ですが顎に髭が生えてきます。はじめは中学生頃に産毛が濃い、黒色ですが細い毛が生えていました。その程度でも気にして剃刀で剃っていました。1週間程度の処理がいつのまにか毎日のようになり、それでもボツボツとするので毛抜きで抜くようになり30代になり毎日何十本も男性のように濃く太く硬い毛が生えるようになりました。今は抜くのはやめましたがとても顔を出せる状態ではありません。
このように自己処理(主に毛抜き)で硬毛化や多毛化することはあるのでしょうか?また、そのせいで濃くなった毛を脱毛するのはレーザーがよいのでしょうか?
硬毛化した毛にはレーザー脱毛は困難とありましたが、毛抜きにも同じことが言えるのでしょうか?
それともはじめから針脱毛にすべきでしょうか?
[75925-res86630]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年12月14日(火)21:03
毛抜きによって毛穴に炎症が起きることがあり、これによって硬毛化するということはありうる問題と思います。脱毛はレーザーで可能です。ただ回数が通常の脱毛より多くなると思いますが、次第に毛が細くなり、薄くなっていき、脱毛が完成すると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75780]
[75775]Oラインの脱毛
脱毛は美容外科で看護師の方がしてくれています。
ご指摘の通りで、アトピーのかゆみもあると思うのですが、
そもそも毛で蒸れたり毛が肌に触ることが刺激になるみたいで痒みがでます。。
なので、現在脱毛で毛がだいぶなくなったため、いつもムズムズ痒かったのがほとんどなくなりました。
また生えてくるので、できれば全部生えなくしたいのですが、、
やめたほうがいいのでしょうか?
[75780-res86496]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年11月26日(金)21:01
アトピーそのものがかゆみが出る疾患なので、原因の一つが毛であるということであれば、脱毛をもうすこし続けてもいいのかもしれません。毛でかゆみが出るというケースはあまり聞いたことがないのですが、そういうこともあるのかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75779]
[75774]5%サリチル酸ワゼリン軟膏
>苔癬が脱毛により悪化する可能性があります。
毛孔性苔癬には医療脱毛がいいという記事を沢山見るのですが、あれはデマということでしょうか?
ttps://mitakabiyou.com/hair-removal-menu/keratosis/
ttps://renatusclinic.jp/keratosis-pilaris/
ttps://dr-matsui.or.jp/director-blog/4871
私の毛孔性苔癬は治ることがなくて臀部全体がブツブツしています。
アトピーみたいに掻いてないのですがそうなります。
清潔にしていても、保湿を頑張っても全然直りません。。
[75779-res86495]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年11月26日(金)21:00
いろいろの意見があるように思います。私自身はまず角質溶解薬を塗ったり、尿素やヘパリン類似物質などで保湿を行って、苔癬が治ってからか、状態のある程度の改善を得たところで脱毛をしたほうが安全と思っているのですが、、。また脱毛をするために何を使用するか、またその出力などにはかなり注意が必要と思います。一度に広い範囲の脱毛はやはり危険なので、まずごく一部のテスト脱毛を行って、その結果を見て、よければ、全体を行うなどの注意も必要と思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75775]
Oラインの脱毛
何度か脱毛してるんですが、
Oラインやると紫色のかさぶたみたいなのができてヒリヒリ痛いです。
すぐ直りますが、黒く色素沈着もしてるような・・・。
これって火傷でしょうか?
個人的にはかゆみの原因になる毛がなくなるほうが優先なので、少々火傷してもいいのですが、毎回だとなにか副作用でないか心配しています。
毛をちゃんとなくしたいこと伝えてあるので、出力強めにしてくれてると思います。
アトピーがあり肌が乾燥&荒れやすいので、それの湿疹ができてるのでしょうか?
結構痛いです。。
[75775-res86485]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年11月25日(木)11:03
アトピーがあると、炎症により色素沈着が起きる可能性があります。とても危険なことをされているように思います。色がついてしまうと何十年も黒くなる可能性があります。痛みやかゆみが悪化することもあります。かゆみの原因はおそらく毛ではなく、アトピーによるものと思います。そうならアトピーの治療を行うべきで脱毛は判断を誤っていないでしょうか?脱毛は皮膚科医が行っているのでしょうか?
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75774]
5%サリチル酸ワゼリン軟膏
臀部に毛孔性苔癬ができるので、皮膚科で処方された「5%サリチル酸ワゼリン軟膏」を塗っています。
色が白くて臀部のウブ毛が目立つので医療脱毛したいのですが、これを常用していてもできますか?
もちろん脱毛前日は何も塗らないようにします。
[75774-res86484]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年11月25日(木)11:02
毛孔性苔癬が完全に治ってから脱毛をするのが安全と思います。苔癬が脱毛により悪化する可能性があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75739]
脱毛器ソプラノの偽物疑惑の件
こんばんは!
相談センターの方からお伺いして、相談させて頂きます。
クリニックで全身脱毛の契約をしております。
ソプラノの偽物疑惑がでている件で、先日クリニックの方とお話しました。
こちらが追求したのは、機械にあるはずのシリアルナンバーがない件(写真もあります。)、ロゴの書式が違うこと、ソプラノと書かれていたHPを疑惑が出た後にFDA認証に書き換えている事を確認しました。
それに対しての返答がソプラノは商標登録がされていないから名前を使うことは詐欺にはならない。正規ルートで購入しないとシリアルナンバーはつかない。説明にアルマ社と記載していた訳では無いので、返金対応はできませんと言われました。
ソプラノの製造元を検索してもアルマ社しかヒットしません。
ですが、クリニック側の意見としてはアルマ社の物でなくてもソプラノという名前のものを使用しているから詐欺にはあたりませんということでした。
HPの書換も誤解を招くからだそうです。
ソプラノの性能を期待して、ソプラノの取扱のある店舗を探して、契約しただけにこの返答に不快しかありません。
こう言った場合でも知らずに契約してしまったこちら側の落ち度になってしまうのでしょうか?
よろしくお願いします。
[75739-res86452]
承認機器かどうか?
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2021年11月21日(日)09:03
アルマ社の日本代理店であるメディカランド社に問い合わせてみても良いかもしれませんが、医療機関でないと相手にしないかもしれません。弁護士さんからの問い合わせで有れば、少しは反応するかもしれません。
ソプラノは確か薬機承認を取っていないはずですので、未承認機器の宣伝禁止がありますので、広告してはいけないと思います。一度、ネットパトロール(http://iryoukoukoku-patroll.com/)に問い合わせても良いかもしれません。
契約の話ですので弁護士さんに聞くべきと思います。
土井秀明@こまちくりにっく
脱毛レーザー治療を受けた後の色素沈着で困っている者です。
アンダーヘアーの脱毛レーザー治療を受けようと考え、あるクリニックを受診しました。
最初は、左右のVラインのところにレーザー照射を受け、その約1ヶ月後にVラインの上(アンダーヘアーのおへそに近いところ)の部分にレーザー照射を受けました。
最初に左右のVラインのところにレーザー照射を受けたときは、照射直後は皮膚が赤くなりましたが、2回目のレーザー照射までには元に戻りました。
しかし、2回目のVラインの上の部分にレーザー照射を受けた後は、照射直後に赤くなった皮膚の色は元に戻らず赤黒い色素沈着が残りました。
クリニックにクレームを入れましたが、「何で色素沈着が残ったのか分からない。」「1回目は20ジュールで照射して、火傷にならなかったので、2回目も20ジュールで照射して大丈夫だと判断した。」「使用した機械では20ジュールよりも低出力で照射できない。」ということで落ち度は無いというお答えでした。
その後、自分でいろいろ調べてみましたが、色が濃く太い毛にレーザーを照射すると多くの熱が出るということを知りました。
1回目も2回目も同じ20ジュールで照射しても、1回目に照射したのが、比較的毛の少ないVラインで、2回目に照射したのが太い毛の多いVラインの上だったから、レーザー照射で熱が多く出て熱傷、色素沈着になってしまったのではないでしょうか。
そのことが疑問に思えてなりません。
素人考えですが、私のこの疑問が正しいか、御教示いただけませんでしょうか。