オンライン公開相談室

脱毛に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[8015]

脱毛後に残った毛は?

投稿者:ケンタ

投稿日:2007年08月19日(日)15:25

一ヶ月程前にダイオードレーザーにて腋と膝下と胸を脱毛してもらいましたが、脱毛された毛がいまだに残っています、摘まんで引っ張るとスルスルと抜けていきます。
放っておいても大丈夫でしょうか?それとも抜いた方がいいのでしょうか?

[8015-res8960]

ケンタさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年08月21日(火)14:04

 無理に抜かなくても次第に気にしないでおくと取れてきますので安心して下さい。

追加させて下さい。
自分で抜く時、スルスル抜ける毛は良いのですが、抜けずに無理にとらねばならない毛があります。
その様な毛は途中で切れ皮下に埋没してしまい結局毛のう炎などの原因になる時がありますので御注意下さい。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[7916]

エステでヤケド

投稿者:ちゃこんぶ

投稿日:2007年08月09日(木)18:52

エステのフラッシュ脱毛で昨日夕方、ヤケドを負いました。びりびりして、棒状の赤い筋がいくつもふくらはぎの裏に出来てしまいました。青紫のような、ドス黒いような…。通い始めて1年半くらい経ち2ヶ月おきに計7回程既にうけていますが、今までこんな事なかったんですが…。
でも、いつもと違った状態だったのも事実で、自分なりに原因として考えられるのが、4月初旬に海外旅行に行き日焼けしていた事、妊娠の可能性がある事(まだ検査が出来る時期ではないのでわかりませんが)、忙しかった為前回から半年あいてしまった事。」でしょうか?
エステの対応は非常に良く、その場で1時間くらい冷やし、すぐに急患扱いで病院へ付き添いながら連れて行ってくれました。
診断結果はやはりヤケドです。
ヤケドが直るには1週間くらいで、その後の色素の沈着にはかなり時間がかかるといわれました。跡が残る可能性もあるようです。

エステ側の対応は、通院には一緒に同行、完治までの治療費の全額補償、ヤケドの跡が完全に治るまでの美白ケアなどの無料補償、、との事です。
脱毛は残っている回数分は解約する予定です。
エステサロンとしてこの対応で十分なのでしょうか?
それとも賠償問題にしたほうがいいのでしょうか?

[7916-res8790]

ちゃこんぶ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2007年08月10日(金)10:04

7915さんのような例もありますから、弁護士と御相談ください。
厚生労働省は光による脱毛は医療行為としていますから、この場合は医療法違反と傷害罪になると思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[7916-res8794]

ちゃこんぶさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年08月10日(金)16:05

 まだ7915の方より相手側のエステは誠意をみせてはいるのでしょうが・・・。
日本は法治国家ですので我々医師も法律上の縛りが沢山あってその上で職業倫理を生かして働いております。
縛りなどの制約が多いのはそれだけ医療行為には危険がつきものであり、充分なる注意をもって事に当たらねばならない事を意味します。
それ故に医療事故を起すと一般的処罰の上にさらに医道審議会にかかる事になります。
 その事を充分に御理解を賜って医療行為と云うのが平常な発展をする事を切に望むものです。
 恐らくこれから長く辛い下肢の火傷治療が続くのでしょうが、理解のある主治医をおみつけになって根気良く対処なさって下さい。
このエステに保証と云うのがどれだけ担保されているのかわかりませんが、誠意ある対応の中で・・・特に長期になりますのでその辺を見極めながら交渉していく事になります。
 下記の7915さんへの回答もある程度参考にして下さい。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[7916-res8798]

ちゃこんぶさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年08月10日(金)17:02

同じやけどの程度でも,肌の体質によってはきれいに治る人もあり,永久にキズが残る人もあります。当分経過を見る必要があると思います。将来かなりの治療が必要になるという最悪の状況も考えられますので,一応弁護士さんなどと相談されて,きちんとした対応をとっておく方がいいのではないでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[7915]

ご回答宜しくお願い致します

投稿者:hiakri

投稿日:2007年08月09日(木)18:16

一連の流れを書きます。エステ脱毛時、エステティシャンのミスで両足を火傷。赤く腫れあがりかゆみがひどく眠れない。エステに報告すると美容外科に連れて行かれるが治らず、悪化する。次に別の皮膚科に連れていかれ、その皮膚科で治療を継続していた。治療を始める際に今後の治療費や慰謝料の取り決めをする話し合いを何度か行った。エステ側の担当者の対応や罵倒のショックで心身症になった。当時の話し合いで今後治るまで治療費を払い続けることを約束した。慰謝料は支払われなかった。突然エステ側が治療をやめるように医師に言い、一方的に打ち切りにしてきた。
治るまで治療費を払い続けると言ったことは覚えてないとしらをきっている。
長期間、毎日薬を飲んだり、塗らなければならない、ズボンしかはけない、いつも足がベタベタしていて不快であるという精神的、肉体的苦痛。
 病院に通わなければならないという時間的拘束、今後一生このつらい思いをひきずっていかなければならない、エステに対する強い憤り、日常的ストレス、なかなか治らない心身症を抱える苦しみの日々。

治療費の継続期間は4年程度、完治していないので治療継続中です。
エステ側は治療費を打ち切りにして慰謝料額の相談をしようとしています。
この場合の慰謝料額はいくらぐらいになりますでしょうか?

[7915-res8788]

hiakri さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2007年08月10日(金)10:04

この問題は医者でなく弁護士の問題です。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[7915-res8793]

hiakriさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年08月10日(金)16:05

?脱毛は医療行為ゆえに火傷などのリスクを生じやすく、無資格者のエステシャンがやるには無理が生じます。このエステの経営形態がわかりませんが、その辺から掘りおこしていかねば問題解決にはいたらず、お問い合せの方のお力のみでは荷が重いように思います。

?医療的には局所状態の改善、即ち火傷の治療と云う事になりますが、お近くの皮膚科・形成外科などで根気良く治す(第2度熱傷への処置)と云う事になり、これは程度もあるでしょうが、下肢ですので3ヵ月から6ヵ月かかると予想します。
その後色素沈着などの対応で2年位みつもる事となります。この間しっかり領収書や局部の写真などをとっていく事でしょう。
精神的ケアも大切ですが、これは身近な人の精神的支えと神経科の先生のサポートが必要となります。一人で悩まずお家族の人に打ち明けてみて下さい。

?エステ側の罵倒などは受け流して下さい。逆に「傷を負わせながらかつ私を恐喝をするのですか」と一言反論してみて下さい。相手は貴方が弱気を見せると図に乗りますのであく迄毅然たる態度を貫く事です。貴方御一人での対応が精神的に辛いのであれば友人など御一緒でも良いでしょうし、御両親が一緒だとなお良いかと思います。
エステの店に行くのではなく話し合いの場所と時間をこちら側から指定して下さい。そして録音をとる事です。

?弁護士さんはその後の結果次第です。弁護士と云えどしっかりした方もそうでない方もおりますので、特に医療事情の詳しい方でないと困ります。それより消費者苦情センターと保健所に届ける事が先です。

?示談にするにしても相手も弁護士をつけるでしょうから粘りが大切です。ひるむ事は全くありません。貴方は被害者ですから、それでも駄目なら民事裁判があり最終的には刑事告発があります。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[7895]

肩の毛

投稿者:あん

投稿日:2007年08月08日(水)01:45

私の彼は元から毛深いのですが、ここ2〜3年前から肩に毛がはえはじめました。
最初は2〜3本ほどだったのでそれほど気にならなかったのですが、かなり増えていき、今は背中にまで及んできています。
細い毛ではなく、太くしっかりした毛で、そして伸びるスピードが早いです。
今26才なのですが、何かの病気のあらわれなのでしょうか?
本人も気にしてますし、進行を抑えることはできないのでしょうか?

[7895-res8768]

あんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年08月09日(木)10:02

片側なのか両側なのかが分かりませんが・・・。
毛周期などに影響を及ぼすのに男性ホルモンがあり、第2次性徴期は特にその増殖がひどくなります。
26才なので、通り越している時期ではあるかと思います。
片側性で思春期以降に(先天性ですが)毛が増えるのにベーカ母斑があります。
皮膚の色が濃茶色です。
後天性なものとしては、機械的刺激によるものやステロイド薬を使用するものがあります。
珍しいものに、甲状腺疾患などは知られている所です。
これ等の検索が必要かと思いました。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[7766]

針脱毛後の違和感

投稿者:ここ

投稿日:2007年07月28日(土)21:20

陰部Iラインの針脱毛、局所麻酔下で施術後3日目ですが、腫れは大分ひいいてきたもののしびれのような違和感がまだあります。これは普通どのくらい続くものですか?
また、このしびれを早く引かせる方法はありますか?

[7766-res8537]

ここさんへ

投稿者:名古屋形成クリニック 上 敏明 

投稿日:2007年07月30日(月)09:05

脱毛後、しびれたような感じになることがあります。しかし、ちゃんと治っていきますので心配はいりません。2〜4週間位で治っていくでしょう。

名古屋形成クリニック 上 敏明 http://www.nkclinic.net/

[7766-res8676]

脱毛部の皮膚の違和感

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2007年08月04日(土)18:04

質問から時間が経ていますが、症状は改善しましたか? 針脱毛では強く皮膚の深い層と場合により皮下も焼けます。たまたま末梢神経が近くにあると一緒に電気が流れて、その周辺の知覚に異常を来す場合があります。太い神経でなければ数週間で治りますが、太い神経の近くで電気が流れた場合はその領域に数ヶ月残る場合もありますが、この場合でも直接神経を焼いているわけでは無いので、ほとんどの場合治ります。多くの場合は1週間以内には治る事がほとんどです。多分脱毛部位の違和感ですので、1ヶ月以内には治ると思われます。1ヶ月以上続く場合は、主治医の診察を受けて下さい。

横浜ベイクリニック 石川修一
http://www.yokohama-bay.or.jp/
http://www.5datsumou.com/

[7623]

ありがとうございました

投稿者:yuki

投稿日:2007年07月18日(水)18:32

先生方、ご回答ありがとうございました。
弁護士の先生に相談してみたいと思います。
そして早く心身の傷を治して元の生活に戻れるよう努力したいと思います。 ありがとうございました。

[7595]

レーザー脱毛トラブル

投稿者:yuki

投稿日:2007年07月15日(日)10:30

こんにちは、ある美容外科でレーザー脱毛を背中に熱傷を負い、その保障、賠償についてご相談させていただきたく書き込ませていただきました。 背中に直径7ミリ程度の円形の傷跡が12打ほどできてしまいました。熱傷を負いケロイド状からかさぶたができ今一ヶ月程経ち茶黒い痕になっています。施術した美容外科では内服薬と軟膏を処方されました。後、自宅から一時間もかかりますが週一回のイオン導入を進められました。ショックすぎて言いたいことも言えず帰ってきましたが、傷が治るまでの通院費やもし痕が残ってしまった場合の賠償など請求したいと考えています。
施術のときは新人の看護婦さんでテスト照射もなく、部位の範囲も間違え、照射後の軟膏も頂けませんでした。こちらも日焼けなどはなく、明らかにあちらのミスなのに先生からは何の説明も謝罪もなく傷は消えるとは言い切れないとだけ言われました。一応薬の処方やイオン導入など一通りのフォローをするだけのような感じです。あちらの誠意のある対応があれば、賠償や慰謝料など言うつもりはありませんが、こちらは痛いい思いから始まり毎日鏡を見てはストレスが積もる上、ジムへ行ってもみっともない傷を隠しようもなく、洋服も限られるなど、被害は毎日の生活にも影響しています。なのでこちらとしては投薬やイオン導入だけでなく通院費や傷が残ってしまった場合の賠償について納得の行く形で誠意を見せてもらいたいのですが、どの辺りまで
保障 賠償してもらえるものなのかなど、どうぞ教えてください宜しくお願いいたします

[7595-res8346]

弁護士さんとご相談なさるべきでは・・・

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2007年07月17日(火)21:05

まずは先方の先生としっかり話をされるのが一番でしょう。
ただ、書かれている内容からはすでに話し合いをなさる余地も無いような気分になっておられるという印象を受けます。それであれば、弁護士さんにご相談なさったほうが確実でしょう。弁護士さんでしたら、ご希望されている保障や賠償の金額を計算してもらえるでしょう。われわれ医師は、実際の金額での計算をすることはできますが、慰謝料などとなりますと計算法を知りませんので、ご了承ください。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/

[7595-res8354]

yukiさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年07月18日(水)10:01

今もって美容外科に携わっている医者が「医者でござい」といばっている様では、それなりの報いを得るべきであると云う事が貴女の主治医には分かっていない悲しい現実です。
誠実な対応は、先ず患者さんに真っ先にお詫びをして、原因の究明について説明する事が基本でしょう。
貴女の身体の傷跡と心のストレスは金銭に変えられないものがありますので、こちらで費用が幾等などと回答出来るものではありませんので、弁護士さんに御相談するべきでしょう。
そして最終的には示談となる事が予想され、調停委員と云う特別な方が金額をはじき出す仕組みになっています。
そのようになる前に、貴方への責任者である医師が、医師としての自覚が目覚めて下さる事を祈っています。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[7586]

妊娠中のレーザー脱毛

投稿者:なつ

投稿日:2007年07月14日(土)06:26

ダイオードなどのレーザー脱毛は妊娠中でも施術していただいても安全なのでしょうか?
現在妊娠5ヶ月ですが顔の脱毛と二回目のビキニラインの脱毛を考えております。
回答よろしくお願いいたします。

[7586-res8345]

レーザー自体は影響がありません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2007年07月17日(火)21:04

レーザーは可視光線ですから放射線のように体内深くまで入り込んで反応するようなものではありません。ですから、レーザーが胎児に当たって問題が起きると言うことはありません。問題となるのは痛み刺激でしょう。
痛みによって子宮収縮が起こると胎児が苦しがる場合もありますので、できれば、避けておいたほうが無難です。
もちろん、出産後は忙しくてとても脱毛に行けないとおっしゃるのでしたら、安定期に再開なさると良いでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/

[7586-res8351]

なつさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年07月18日(水)10:00

ダイオードレーザーが直接的には胎児に影響する事はありません。
但し、レーザー脱毛は医療行為ゆえに、時に痛みを伴ったり、トラブルを生じてしまう事もあります。
その事を考える時、妊娠中は脱毛を控えた方が良いと思います。
レーザー脱毛と云えど、広告の如くに安易には考えない方が無難なのです。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[7586-res8358]

妊娠中の脱毛について

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2007年07月18日(水)11:02

脱毛による痛み刺激に関しては誰でもわかります。医学の発達に伴い、今後違う問題が発生して解明されないとも限りません。母体におこっている事は必ず胎児への影響は大なり小なりあるはずです。妊娠中や授乳中は赤ちゃんのことに専念し、子育て中心に考えたほうが良いと思いますよ。気晴らしが必要なら、他の事で解消したほうがよいと思いますので、ご主人にそのことをぶつけてみたらいかがでしょうか!


http://www.yokohama-bay.or.jp/
http://www.5datsumou.com/




 

[7392]

トラブル

投稿者:のりたま

投稿日:2007年06月28日(木)23:47

2年ほど前から脱毛専門サロンでワキと腕、ひざ下と背中の脱毛をしています。先日、いつものように施術を受け帰ったら、腕のみ赤く腫れ、ぶつぶつになってしまいました。今まではこんなことはなかったので不安です。冷やしてみたりしたのですが、5日経った今日もまだおさまりません。特に夜になるとひどくなり、かゆみもあるので、夜中にかいてしまっているようでかさぶたができています。おそらく肌が弱っていたのとフラッシュのパワーが強すぎたのが原因かとは思いますが、冷やすだけでは治らないのでしょうか?

[7392-res8075]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年06月29日(金)08:01

今まで問題が無かったのに今回に限り一部に貴方の様な症状がでたのは多分言われる様にパワーが強かったのかもしれません。脱毛専門サロンといえども今回の様な症状がでる器械を用いている以上医療行為に近い処置が出来る器械ですのでサロンは何らかの責任を取らないと医療違反となります。早急にサロンから皮膚科医を紹介してもらってください。素人治療をすると後で色素沈着が残ります。サロンが全ての治療費を支払ってくれるでしょう。やはり脱毛は医療行為ですので医師の下での施術を受けることをお勧めします。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[7392-res8080]

のりたま さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2007年06月29日(金)10:00

完全にフラッシュランプの出力が強く、火傷を起こした状態です。5日経っていてまだ治まらないと色素沈着を起こす可能性があります。最も次第に薄くなってきますが、日焼けは避けた方が良いでしょう。
エステでは永久脱毛できる程の強い光を当てる事は出来ません。貴方のように皮膚に火傷を作ると、傷害罪が成立します。京都のエステサロンが火傷を作り逮捕されています。
脱毛は医療行為であると厚生労働省は通達を出しています。
何故エステで脱毛が行われているか、何故取り締まらないのか、疑問が湧きますが、昔はエステサロンの存在自体を厚生省は認めていなかった事もあり、何かトラブルがおこり被害者が訴えない限り動けなかったと言う事もあります。エステ被害を増やさない為にも、エステサロンに貴方の症状をきちんと伝えるべきでしょう。本来は警察に訴えるべきなのですが。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[7392-res8250]

脱毛後の皮膚反応について

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2007年07月10日(火)18:02

フラッシュランプの脱毛ということでしょうね。回答が遅くなり申し訳ございません。
可能性としては二つあると思われます。
1)出力が強く熱傷の反応を生じてしまったいる可能性。
2)何度もしていますので、毛根が焼け変成した組織に対して自己抗体を生じて、いわゆるアレルギー反応を生じてきた可能性。
→いずれにしても早急に医療機関で治療をしないといけない状態です。

 2〜3ヶ月ペースで脱毛をして1年経っても永久効果があまり得られない脱毛方法は、毛周期の観点から異なる脱毛方法に変えた方が良いと思われます。部位により異なりますし、硬毛、軟毛、産毛などでも異なります。適材適所で脱毛方法を選択しないと、効果が悪い事があります。

 もう1点気になる点は、永久脱毛は医療行為です。エステで行えば医師法と傷害罪で取り締まり対象になります。ただ、傷害を受けたご本人が警察へ刑事告訴、保健所への届け出、トラブルそのもののに対しては弁護士や消費者センターへ相談するなど、しないといけないことになります。特に警察はご本人が相談しないと動きません。民事不介入的な考えの様です。
 お大事に!

http://www.yokohama-bay.or.jp/
http://www.5datsumou.com/

[7343]

返信ありがとうございました

投稿者:脱毛

投稿日:2007年06月25日(月)22:12

髭の脱毛をすると肌の青みがかったのは治るのですか?よろしくお願いします。

[7343-res8036]

脱毛さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2007年06月26日(火)11:00

皮膚の深いところに黒い色があると、青く見えます。脱毛すると剃り跡の青さはなくなります。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[7343-res8251]

髭の脱毛

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2007年07月10日(火)18:03

 永久脱毛すれば、青い感じはなくなります。海の色と同じような感じでしょうか。深いところの黒は青く見えるようです。
 髭の脱毛はレーザーでも絶縁針脱毛でもどちらでも良いのですが。密集している部位はレーザーであれば始めは出力を落として行います。絶縁針脱毛であれば間引きをします。これは熱傷による瘢痕の予防をしなければならない部位だからです。この部位は効率的には絶縁針脱毛に部がありますが、レーザー脱毛と絶縁針脱毛をうまく取り混ぜると最終結果が早くおとずれるようです。

http://www.yokohama-bay.or.jp/
http://www.5datsumou.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン