オンライン公開相談室

ワキガに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[10270]

埋没3週間が過ぎました

投稿者:

投稿日:2008年02月28日(木)10:13

石川先生ご返答ありがとうございます。
埋没も切るのはびっくりしました。
やはり傷が目立つのは体質なのでしょうか?
すっぴんだと整形バレバレで凄く不安です。
あと一週間で治らない場合はやはり抜糸した方が良いのでしょうか

[10270-res11799]

凛さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年03月01日(土)09:02

埋没法をして糸が目立つ、痛みがある時は確かにありますが、それは程度問題で除去する時も、しない時もありますが、我慢できる範囲なら術後3ヶ月は待っていた方が良い場合は多いものです。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[10268]

ケロイド

投稿者:たろう

投稿日:2008年02月27日(水)23:36

はじめまして、最近気になってきたので質問させていただきます。

数年ほど前ピアスをあけ、閉じたところが腫れ、大きめのしこりができたので形成外科に行きました。

診断では、肉芽?でなおかつケロイド体質であるため切除しつつ、
リザベンを服用していました。
しばらくして、通院・服用をやめ普通に生活をしていましたが、
最近、切除しなかった小さなしこり部分と近くの縫合部がまた
硬く腫れてきました。

やはり、再切除が必要なのでしょうか?
注射や他の方法も含め良い治療方法は無いでしょうか?

完治は難しいのかも知れませんが、ご回答お願いします。

[10268-res11803]

耳介のケロイド

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2008年03月01日(土)17:05

耳介部とくに耳垂部のケロイドは、完全切除出来れば、比較的再発は他の部位に比べて治りやすいようです。ただし、手術は最終ゴールでは無く重点的に治療を開始するという覚悟が必要です。リザベンと言う内服で予防的に数ヶ月は服用する。再発傾向があれば、すぐにでもステロイドの局所注射をするなど、対応して行かなければなりません。
もし、その時でも手術を希望しないのであれば、局所注射でもかなり改善する場合も多くあります。ただし。かなり盛り上がっているものを注射だけで治す場合は時間がかかります。耳垂の変形の可能性はあるかもしれませんが、隆起の部分を摘出して再発予防の方が早い場合もあります。診察を受けて主治医とご相談下さい。お大事に!

http://www.yokohama-bay.or.jp/




.

[10267]

ケロイド

投稿者:たろう

投稿日:2008年02月27日(水)23:36

はじめまして、最近気になってきたので質問させていただきます。

数年ほど前ピアスをあけ、閉じたところが腫れ、大きめのしこりができたので形成外科に行きました。

診断では、肉芽?でなおかつケロイド体質であるため切除しつつ、
リザベンを服用していました。
しばらくして、通院・服用をやめ普通に生活をしていましたが、
最近、切除しなかった小さなしこり部分と近くの縫合部がまた
硬く腫れてきました。

やはり、再切除が必要なのでしょうか?
注射や他の方法も含め良い治療方法は無いでしょうか?

完治は難しいのかも知れませんが、ご回答お願いします。

[10267-res11775]

たろうさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年02月28日(木)09:05

肉芽かケロイドかでやや治療に違いがあります。肉芽のみであれば掻爬でキレイになるものも多いものです。ケロイドは耳の場所と大きさに分けます。耳介部のケロイドは切除しても再発性が高く、電子線治療を加えねばならない時がままあります。若い女性に電子線治療は躊躇しますが、再発したらやらざるを得ないでしょう。その点、常に耳介部のピアスは気をつけて下さい。耳垂部のケロイドは小さければステロイドを注射してみて下さい。増大するようなら取り残しのない様、大きく切除します。そうしますと、再発は耳介部よりはるかに少ないものですが、稀には再発をする方もいます。
ケロイドはリザベンなど、生半可な治療では駄目なので、しっかりした経験のある形成外科医で診てもらう事でしょう。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[10266]

保険が効くのはどんな場合?

投稿者:マーリ

投稿日:2008年02月27日(水)23:03

あたしはぽっこり出ているタイプのでべそなんですが、押すと違和感があって恐いです。手術を考えていますが、一般的に手術で保険が使える場合と自費になる場合は何が違うのですか?また、手術をしなかった場合妊娠してお腹が大きくなったらどうなってしまうのでしょうか?

[10266-res11774]

マーリさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年02月28日(木)09:04

おへその深部は腹壁となっており、この腹壁などが内臓を保護していると云う事になります。時々、この腹壁が完全に閉じていないので腹圧とかけると閉じていない穴から内臓などを含む内腔組織の一部が飛び出してしまう方がおります。これを「臍ヘルニア」と呼びます。
貴女の場合も、ぼこっと云う表現から臍ヘルニアが疑われます。腹圧を自分でかけてみると、ぼこっとした部分がより顕微になるかと思われます。
出べそを修正する時、この腹壁の穴を完全に閉じるようにするのが手術のコツであり目的となります。保険の適応はこの臍ヘルニアが障害になるほどの大きい穴なのかどうかで決まります。即ち、外見の見栄を気にしての修正手術ですと保険の適応とならないでしょう。
一般的に妊娠には影響ありませんが、あまりひどく、妊娠によって広がるような臍ヘルニアであるかどうかは、産婦人科の先生が診て下さいます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[10265]

部分切開の窪み

投稿者:みなみ

投稿日:2008年02月27日(水)22:12

私は約2ヶ月前に部分切開法で手術を受けましたが、片目だけ、食い込みが激しく、うつむくと切ったラインだけが凹み、整形バレバレです。これは時間の経過とともに自然になるものなのでしょうか

どれくらい待って、変化がない場合、修正を考えた方がよろしいでしょうか。
また、修正は可能なのでしょうか。
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

[10265-res11767]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年02月28日(木)00:01

部分切開の欠点の一つです。切開する長さはとても短いのですが、この短い範囲で二重を作らないといけないので、この切開の直下はかなりラインを強く固定しないと二重がはずれてしまいます。従って、皮膚の下では眼輪筋も脂肪も完全に除去して、皮膚を直接軟骨にはりつけるくらいの強い固定が必要になります。その結果、下を見たときに皮膚の凹凸が目立ってしまうということになります。2ヶ月でこの凹凸があるのであれば、今後改善はしません。修整がいることになると思います。この修整をきれいに平坦に仕上げるのが難しく、ラインの固定をしてある部分は、ラインの食い込み、あるいは強すぎる固定をはずすために脂肪を入れる必要がありますし、その周囲ではラインが消滅しないように、軽くラインの固定を全切開で行う必要があります。部分切開の部位は膨らませて、他の部位はへこませるわけです。この微妙な調整が難しいことが多いように思います。つまり一度で完全に平坦には仕上がらないこともあり、複数回の修整がいることもあると思います。最終的にはきれいになります。

メガクリニック 高柳 進
Mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[10263]

切開修正

投稿者:まり

投稿日:2008年02月27日(水)20:00

二重の幅を広くするのは簡単で、狭くするのは難しいと聞きますが、それはどういった違いなのですか。
表面の皮膚の問題ですか、それとも内部の問題でしょうか。
私は目頭側を広くされたので狭くしたいと思っています。
1度目の手術の際は皮膚切除しておらず、むしろ切開線の下の皮膚
がたるんでプニッとしています。
このような場合、切開線より下の皮膚を切除すると幅が狭くなるのでしょうか。

[10263-res11776]

まり さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2008年02月28日(木)11:03

内部の問題です。二重は目を開ける筋肉の力が皮膚に伝われば出来るので、糸を介して伝えようとするのが埋没法で、瘢痕による癒着で伝えようとするのが切開法です。二重の幅を広げる場合、今ある癒着部位に力が伝わる前に幅広の希望部位に力を伝えるか、皮膚に余裕があれば切開線の上に被さる皮膚の一部を切除すれば簡単に二重を広く出来ます。要は今ある癒着部分はそのままでも良い訳です。しかし、狭くする場合は今ある癒着を外し新たに希望される狭いところに癒着を移さねばなりません。しかし今ある癒着を外しても再度癒着してしまいますので、癒着しないよう色々内部処理しなければなりません。脂肪を用いるのも一つの方法です。その上広い二重を造る時皮膚切除したり脂肪除去したりしている事が多く、なおさら狭くする再手術は非常に難しくなります。
目頭側は瞼が開かず皮膚の被さりもないところですから、平行二重にしようと広い二重にすると修正は非常に難しくなりますが、貴女の場合皮膚切除していないと言う事ですので、狭くできる可能性はあります。お近くの目の手術を得意としている適性認定医に見てもらって下さい。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[10261]

教えて下さい(>。<)

投稿者:かおり

投稿日:2008年02月27日(水)17:21

2日前に、病院でへそピを開けて来たのですが、麻酔が切れたからか、家に着いたとたん、ジンジンと痛み歩くのも、夜寝るときも、何をしていてもジンジンと痛みます。。。
今、学校も休んで家で、横になってる状態です。。。
この痛みは、開けたばかりだし、仕方のない事なのですか?
すごく不安です。

見た目は、赤くなったり腫れたりということは、ないみたいです。
先生おしえてください

よろしくお願いします

[10261-res11769]

かおりさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年02月28日(木)09:02

2日目になると痛みは軽減しているはずです。
赤くなっていなくても炎症が始まるなど用心すべきかも知れません。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[10260]

切開修正

投稿者:ちいた

投稿日:2008年02月27日(水)16:20

昨年に友達と一緒に切開を受けました。
修正したいため美容外科を何件かまわったところ
私は形を変えられるが友達は変えられないとゆわれました。
皮膚のあまりなどの違いなのでしょうか?

[10260-res11760]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年02月27日(水)19:04

ちいたさんとお友達は、違う訳ですし、ご希望も同じではないのではないですか?
勿論、皮膚の余りも判断する大きな要素ではありますが、その他にも色々な要因があるはずです。
だから、手術を担当する美容外科医本人の診察を受ける必要があるのです。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[10260-res11761]

ちいたさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年02月27日(水)19:04

同じ様に見える二重でも10人いれば10人とも少しずつ条件が違う物です。一番困るのは前の手術で皮膚を切り取られ過ぎて皮膚に余裕が無いときです。お友達の場合も実際は診察をしないとはっきりとしたお答えは出来かねます。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[10257]

回答ありがとうございました

投稿者:

投稿日:2008年02月27日(水)13:29

やはり目尻を上げたいのですかそうするための方法はどういうのがあるか教えて下さい。ちなみに奥二重なんですけど二重とかには絶対にしたくありません。

[10257-res11766]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年02月28日(木)00:00

目じりのじん帯の骨についている部分を上に固定しなおすか、眉の下で皮膚を切除するか、眉の目じり側を引き上げるなどの方法がいいのではないかと思います。どれが最適かは診察をしないとよくわかりません。

メガクリニック 高柳 進
Mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[10256]

目の手術について

投稿者:加奈子

投稿日:2008年02月27日(水)12:05

私は1年前に埋没をし、先月全切開をしました。
私はまだ19歳ですが、他の掲示板で、整形すると老けるのが早いとか、崩れやすいという書き込みを見て不安になりました。
やはり、医学的にみて整形すると老けるのが早くなったり、崩れやすいのでしょうか?

[10256-res11759]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年02月27日(水)19:03

美しさや若さを求めて行うのが美容外科手術です。
でも欲張って無理をすると、そのようなこともあり得ます。
よくマイケルジャクソンの鼻が例えにされますが、彼の鼻は年齢とともにどんどん変化しています。
写真を見てみると、丁度良いと思われる鼻の時代がありますが、その後は不自然なものになっています。
彼の手術はアメリカでも有名な美容外科医がしているのですが、それでも欲張ると壊れてしまうという例です。
手術で何でもできるとは思わないで下さい。
切開法の二重は綺麗にできましたか?
あわてずに、半年くらいゆっくりと出来上がりをみて下さいね。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン