最新の投稿
[10340]
切開法
[10340-res11873]
まりん さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2008年03月06日(木)15:01
3mm位でもできるでしょうが、普通手術前に仮の二重を細い棒等で造り、御希望の幅を決めます。そこで二重を造ると〜mmであったと、寸法は後でついてくるものです。先に寸法ありきではありませんので御注意ください。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[10340-res11877]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年03月06日(木)22:01
通常3ミリ程度からになると思います。ただこれくらいの狭い二重になると人によっては奥二重ではなく、一重に見えるという場合もありうると思います。まぶたのたるみや脂肪、皮膚の厚みなどいろいろ個人差があるためです。」
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[10339]
やけどの跡
こんにちは。はじめまして。
豊胸手術をして5日目になります。コヒーシブシリコン250ccを乳房下から乳腺下にいれました。数日前に気づいたのですが右胸の下のお腹付近に直径1センチあたりの火傷らしき傷が2箇所出来ていました。明日、抜糸の日なのでクリニックの方に聞こうとは思ってるのですが、この傷は剥離の際ついた傷なのでしょうか?今までこんな事聞いたこともないのでかなりショックです。間違いなく手術の際つけられた傷だとおもいますが、私は傷跡が消えにくい体質なので乳房下の傷は承知の上ですが、お腹の火傷の傷は許せません。どうしたらいいでしょうか?上手く誤魔化されてしまうのではないかと不安になります。なにか良いアドバイスをお願いします。
[10339-res11874]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年03月06日(木)18:02
なにが原因かよくわかりませんが、考えられるものとして、止血の装置は出血部位を熱で凝固させて止血をしますので、この装置がバスト外にあるときに誤って通電させてしまったのではないでしょうか。通常はありえないことですが、、、。まして2箇所ですから。でも、医師が手術に慣れていないような場合は、ありうることかもしれません。担当医と話しあわれるしか仕方がないですねえ。担当医の話を聞いてみて、納得ができないと場合は、またご相談ください。担当医は心当たりがあるはずです。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[10338]
切開二重の効果の長さ
私は、10年前に 目頭切開と二重の全切開、瞼のたるみ、脂肪取りをしました。いくつか質問があるんですが、水泳をする時、水泳用のきついゴーグルをして泳いでも 二重が取れたり、たるんだり崩れたりしませんか?あとアイメイクをクレンジングする時瞼をゴシゴシこすっても 二重が取れたり、たるんだり、くずれたりしませんか?目をこすっても大丈夫でしょうか?普通の人と同じ様に生活してもいいのでしょうか?それとも何かしてはいけないことは、ありますか?
あともう一つなのですが 目頭切開で眉間がつっぱることはあるのでしょうか?目頭と目頭の間がつっぱるとか・・・。沢山の質問ですみません。お答頂けると有り難いです。
[10338-res11872]
切開法その他の術後十年
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2008年03月06日(木)11:00
全く普通どおりに扱って、何の支障もありません。
目頭切開で眉間が突っ張ることもありません。
これからの年齢は、加齢から来るタルミなどが出てくる頃です。
それに対しては、それぞれ対処の仕方がありますので、お近くの適正認定医でご相談下さい。
[10337]
切開後のサウナ
二重切開をした後の入浴は長湯はしない、シャワー程度と言われましたが、サウナはどのくらい入ってはいけませんか?
抜糸後だったら大丈夫でしょうか?
しばらくは顔を温めてはいけないという意味なのでしょうか?
宜しくお願いします。
[10337-res11863]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年03月06日(木)09:03
手術というのは、抜糸が終われば完成というものではありません。
元々くっついている組織同志を切り離したり、必要性から部分的に組織を切除し、最後に皮膚を縫い合わせます。
縫合糸の存在は、組織同志がくっつくために離れないように寄せ合わせることが目的です。
以上の、組織同志がくっつき正常組織に近づくには半年くらいかかるわけです。
サウナに入るとどうなるかというと、血流が増加しますので手術の時に切れた血管の断端を止めている栓のようなものが、血流の圧力で外れて出血を起こしたりすることも考えられます。
上瞼以外の身体はいつも通り健康なのですが、手術を受けた上瞼は抜糸の時点ではまだ病み上がりの状態と考えては如何でしょう。
1ヶ月もすると少々のことでは影響しないくらいに丈夫になりますので、暫く我慢した方が良いでしょう。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[10336]
乳腺下の豊胸について
こんにちは。
胸が小さくて悩んでいて豊胸しようと。おもっています。
いまAAAぐらいで胸の無い人は大胸筋下の手術を考えていたの
ですが相談した病院から乳腺下を進められました。
乳腺下でDもしくはEまでバスとUPすることは可能でしょうか?
[10336-res11870]
ゆいさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年03月06日(木)10:00
AAA位と云うのが分からず、やはり診察してからの最終結論と云う事になりますが、胸がないと云う事になれば筋肉下が良いかと考えます。
それは皮下組織に余裕がないからですが、但し、筋肉下であってもEまでは大きく出来ないのではないかと思います。
乳腺下でどの位の大きさのバッグを入れると告げられているのですか?
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[10335]
小鼻縮小
小鼻縮小をして1ヶ月少々になります。
最初は傷もきれいだったのですが、ある日片方だけぷっくりした
ふくらみができてそれがしだいに傷に沿って広がってきました。
暫く様子を見たほうがよいのでしょうか?この場合、再切開
となるのでしょうか?何かヒントになるような情報があれば
なんでも構いませんのでお願いします。
[10335-res11864]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年03月06日(木)09:04
手術というのは、術後の経過で心配になるような変化が起こりうるものですから、定期検診が必要ですし、気になったらいつでも担当医の診察を受けて適切な処置を受けられる関係が必要です。
考えられるのは、皮脂腺と傷跡の肥厚の二点です。
貴女だけでなく担当の先生も綺麗な仕上がりを希望されているはずです。
「一見は百聞にしかず」という言葉そのままだと思います。
担当医に見てもらって下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[10335-res11871]
りょうさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年03月06日(木)10:01
化膿していると思われます。
原因は糸などかも知れませんので、主治医に診てもらって下さい。
除去すればすぐに治ります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[10334]
[10279]当山先生へ
当山先生、お返事ありがとうございました。
参考になったような、ならなかったような・・
人それぞれってことでしょうか。
私にあった方法を探ってみますね。
先生のお返事うれしかったです。
[10334-res11862]
たけこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年03月06日(木)09:03
ご返事遅れて申し訳ありませんでした。
どのように回答して良いか、長い間迷っていたのです。
恋心ではありませんが…人間の心の問題でしょうか?
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[10333]
全身麻酔
今週末に吊り上げの手術を受けます。
3時間強のオペらしく、全身麻酔なのですが、
麻酔科医は当日にいるか?いないか?微妙だと聞きました。
いない時は院長が麻酔を打ち、オペをし、
術中の麻酔管理をするそうです。
過去2回、美容外科で全身麻酔をしましたが
麻酔科医がいたので、その話を聞いた時は驚きました。
長い時間のオペなので少々心配です。
麻酔科医がいなくても大丈夫なのでしょうか?
また、いまだに傷の事が気になっています。
乳輪に出来る傷を多くの患者は受け入れていますか?
「こんな筈じゃなかった」なんて思いたくないです(泣)
[10333-res11867]
桜さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年03月06日(木)10:00
吊り上げ(マストペキシィー)は局麻でも出来ますので、全身麻酔とは云え静麻と局麻の併用ではないでしょうか?
挿管するようなら当然麻酔医がいた方が安心でしょう。
乳輪周辺部の傷はケロイドになりやすい方もおりますので、その辺は充分お話し合いになってみて下さい。
私は、乳輪のみで傷がおさまるようにするのは、場合によっては無理な時があると思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[10332]
部分切開後
部分切開を2ヶ月前にしたのですが、幅が狭いのと、ラインの上に皮膚が被さってきており、部分切開で切ったところしか二重のラインが現れず、目頭、目尻にはラインが入っていない状態なので、目を開いている状態で、目頭から目尻までラインが見えるようにするには、全切開による修正になるのでしょうか?
また、皮膚を切除したほうがいいのでしょうか?この場合、難しい手術になるのでしょうか?
あと、片目だけが、このような状態になってるので、片目だけを修正しようと思っているのですが、左右で不自然になるでしょうか。
あと、修正は3ヶ月は待たないといけないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
25才 女
[10332-res11860]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年03月06日(木)09:02
部分切開で固定した位置の問題、眼瞼挙筋という上瞼を引き上げる機能の問題、そして皮膚切除の必要性の問題を、両側で比較検討して治療方針を考えることになります。
問題のある片側だけの手術でよいのか、反対側にも処置が必要なのかも当然検討する必要があります。
修正手術の時期については、一般的には3〜6ヶ月以降という表現がされますが、修正前の状態や修正方法などで変わります。
まずは現在の状態と貴女の希望を診察してもらい、いつ頃どのような治療が適当であるかを相談するのが良いと思います。
担当医とこれらの点についてご相談下さい。
担当医の説明に納得が出来ないようでしたら、お近くの認定医にもご相談されては如何でしょうか?
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[10332-res11866]
あゆみ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2008年03月06日(木)09:05
部分切開したところだけ二重で、他は二重にならないと言うのは、固定が弱いのか、貴女の瞼の睫毛の生え際が強く引き込まれる為睫毛の上に皮膚がかぶり易い為かと思われます。この場合は切開法でないときちんとした二重になり難いと思われます。片方だけですむのか両方した方が良いのかは診察した上でとなります。皮膚切除云々は貴女のどのような二重にしたいかと言う希望と、瞼の状態で決める事になるでしょう。再手術は3ヶ月過ぎている方が良いでしょうが、もう2ヶ月経っている訳ですから、適性認定医に診察を受け方針を決めている内に3ヶ月近くなってしまうと思います。先ず診察を受けられる事でしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[10332-res11868]
あゆみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年03月06日(木)10:00
この様な時が発生した部分切開は、はずれた切開部をやや広げて下さい。
そして二重の下の眼輪筋などを除去して折れ曲がりが出来やすいようにします。
皮下と瞼板前組織を切開した部分切開で2ヶ所は固定できます。
不自然にはならないでしょう。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[10332-res11888]
部分切開?
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2008年03月07日(金)15:00
中央を10mmくらい切っているのでしょうか。その方法は私の施設では10mm小切開と表記しております。あまり良い方法では無いと私は信じています。3mm3箇所の部分切開法であれば、そんなことは生じませんし、ほとんど傷跡も消失します。あなたは全切開をせず小切開を希望したのでしょうが、その切開の内側と外側に3mm3カ所の部分切開法の原理で2ヶ所ないし1ヶ所の3mmほどの切開を追加して止めればよいと思われます。主治医とご相談ください。ただ、もともとの適応の判断に問題があった可能性も否定できませんが、それでもあなたが希望したのであれば、修正もやむを得ない事でしょう。お大事に!
http://www.yokohama-bay.or.jp
http://www.5futae.com/
.
[10331]
質問
唇をぶ厚くするのに、脂肪注入、ヒアルロン酸、真皮脂肪移植、皮弁法など
いくつか方法があるみたいなんですが、どの方法でもかなり腫れますか?
手術後しばらく口が開けずらくなったりしますか?
手術する時は、唇に麻酔してやるんですか?
脂肪注入、ヒアルロン酸、真皮脂肪移植のこれらの方法だと、
しこりになって固くなったりしますか?
[10331-res11869]
アンジーさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年03月06日(木)10:00
ヒアルロン酸が一番腫れません。
内出血さえしなければ翌日から唇なども出来、外出も大丈夫です。
脂肪注入は腫れますし、吸収されるのが真皮脂肪移植より多いので、私は真皮脂肪移植の方が永続性を求める時、多用します。
但し、手術ですから10日位腫れています。
固くはなりません。
固くなるのは内出血による血腫かと思いますが、そのような場合でも長期には固くなっていません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[10331-res11878]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年03月06日(木)22:02
しこりになって硬くなるものはありません。口が開けずらくなるのはヒアルロン酸ではほとんどありませんが、他の方法は1週間程度はこういう傾向が出ると思います。一番腫れないのはヒアルロン酸です。脂肪の注入は唇にはほとんど効果が出ないと思います。口が特によく動く部位なので、吸収率が高くなるためだと思います。真皮脂肪の移植は効果があります。麻酔は唇にします。静脈麻酔を併用すれば痛みを感じなくてすみます。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
埋没法の幅が広いので切開法で狭くしたいと思うのですが、切開法でできる最少の幅は睫毛から何ミリ位ですか?
よろしくお願いします。