最新の投稿
[11702]
腋毛の処理
[11702-res13541]
あいちんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年06月18日(水)09:04
市販の脱毛器具がどのようなものか分からないのですが、レーザーで丁寧にやれば脱毛は出来ます。
絶縁針では無理な時があります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[11663]
ワキガの治療
手術の費用 通院でもできるか
[11663-res13478]
おりゅうさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年06月13日(金)18:03
手術費用はクリニックによって異なりますので、直接電話などでお問い合わせください。手術は通院で可能です。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[11663-res13483]
術式によっても料金は変わります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年06月13日(金)20:04
術式によって保険が適応される場合や適応されない場合があり、これだけで料金が大きく変わってきます。もちろん、保険が効かない治療法は高い分だけ治療期間が短くなったり傷が小さくなったりするメリットもあります。
ワキガや包茎を専門にするクリニックで、かなり無茶なことをしているクリニックも一部にありますので、ご注意ください。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[11663-res13527]
費用・通院の有無について
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2008年06月17日(火)15:03
○自由診療の費用はクリニックによって異なる事になります。保険診療の適応があって、保険医療機関であれば、ほぼ一緒になります。それでも入院と通院手術では全く費用が異なり、差額ベッドの問題で施設によって異なる事になります。
○保険診療の内容では入院が普通ですが、通院で行うとこともあるかも知れません。自由診療で行う施設はほとんどが入院設備を持っていませんので、通院でする事が普通です。入院の方がしっかり手術をしているかと言えば、術後の来院の患者さんからの診察では、そうでないようです。
○内容をしっかり理解した上で手術をされる事が良いと思います。わかるまで主治医と相談する事です。一部でも納得が行かない場合は他の施設の適性認定医などを受診されることをおすすめします。
http://www.yokohama-bay.or.jp/
http://www.5wakiga.com/
.
[11492]
超音波法の術後
約2週間前に超音波法でワキガの手術をうけました.
現在,右と左の術後の差がありすぎで心配です.
右は痛みもひきつれもあまり無くいいのですが,左が手術範囲の縁に沿って皮膚の下で固くミミズ腫れのようになっています.また中央部には水がたまったようにぷくぷくしています.
先日手術をうけたクリニック行ったところ,「心配ない.マッサージを続けてください」の一言で返されてしまいました.
まだ術後そんなに日が経ってないので,気にしすぎなのでしょうか?
他のクリニックで経過を診てもらいたい場合は,どのようにすればいいのでしょうか?
[11492-res13233]
かわさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年05月30日(金)09:03
最近の超音波は表皮にむけて熱が出るようになっておりますので、逆に効果とリスクが両方に出やすい型かと推測します。
つまり皮下を剥し、超音波によって皮膚表面に熱傷を起している可能性があります。
もし熱傷であれば、マッサージなど動かす事は良くないかも知れません。
しばらく軟膏療法と云う事になりますが、ここ数日でもっとはっきり表皮の状態が分かるかと思います。
私の取りこし苦労なら良いのですが、充分観察をしてもらって下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[11492-res13317]
手術後のケアーについて
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2008年06月04日(水)10:04
2週間目ですと、ほぼトラブルが生じた場合でもある程度先が見えてくる時期です。勘違いなら良いのですが、文面を見るとそれまでも通院があまりされてない様な印象ですがいかがでしょうか。
2週間を過ぎますと創(きず)がまだ残っている場合は、拘縮が来ますから、小さければ伸展などリハビリをしながら、創を治療して行きます。もしケロイドを併発している場合はケロイドの内服など併用する可能性もあります。心配なら頻回(2〜3日毎くらい)に通院し創の手当をしてもらう必要があります。不安があるのであれば、主治医によく相談する事です。主治医そのものに不安があれば、他の施設(ワキガを扱っているのを確認してから)で診てもらうのも一つでしょう。
http://www.yokohama-bay.or.jp/
http://www.5wakiga.com/
.
[11485]
わきが手術後の傷跡
数年前、某美容整形外科でわきがの手術をしました。
「術後のメスの痕は両脇に1cmくらいで、目を近づけなければ気付かない程度」と説明を受けたのですが、実際に残った傷跡は、左側は4cmくらいの黒ずんだメスの痕が5cmくらいの間隔を空けて平行に二つ、右腕は、凹凸はないものの、ケロイドのような黒ずんだ傷跡が残り、近づかなくても傷があるとわかる状態になりました。
その当時、そこのドクターに傷跡について尋ねても、「ケロイドではないから…」「人に見せてもわからない…」の一点張りで、術後2年間通いましたが、その傷痕を目立たなくするようなアフターケアは一切してくれませんでした。当然信頼できなくなり、アフターケアについての治療も何をされるか信用できず、通わなくなりました。
それから、別の美容整形外科で、傷跡を目立たなくするためにはどうしたらいいか…?とカウンセリングを受けに行ったところ、「この状態で2年間何もしないということは、もうこれ以上は何もしないということでしょう」「当病院では、この状態になったならば、ここから最低限目立たなくさせるところまで治療していく、それが美容整形です・・・」と言われ、始めの手術をした段階で、選んだ病院を間違ったんだと痛感しました。
後者の良心的な病院でのカウンセリング後も、手術をする事が怖く、できずに数年が経ちましたが、今回思い切ってもっときれいにしたい思い、手術に踏み出そうと決めました。
この場合、保険は適用するのでしょうか?
どのような病院が良いのでしょうか?
[11485-res13225]
保険適応は微妙なところです
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年05月29日(木)21:02
美容外科手術に関連する治療は保険適応としてはいけないという意見もありますし、ワキガ手術自体、保険が適応される術式もありますから、美容外科手術とは限りませんので、微妙なところです。また、地域による違いや術式による違いもありますので、治療前に治療を受けるクリニックで確認をなさるべきでしょう。もうひとつ言えば、保険医療機関でなければ、保険診療は出来ませんので、保険を取り扱っていなければ確実に保険適応外となります。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[11485-res13239]
monaさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年05月30日(金)10:04
セカンドオピニオンの難しさが文章の中に散りばめられており、私自身もこのような立場(セカンドオピニオンの立場)でアドバイスをする時、どうしたら良いか或いは良かったか反省させられております。
そして、今回、我々はサードオピニオンを求められている訳ですから尚更だと思います。
1)後医は前医より名医になりやすい。相手のミスを指摘すれば良いだけだから…と云うのも一理あります。ワキガは皮下を薄く剥すのが効果が良いのですが、常に血腫形成を起す可能性があります。起してしまうと2条にも3条にも線の傷を生じます。この辺が術前の話し合いにあったのか、承諾書や説明書の部分は大切です。
2)今の傷を治すのも実は大変です。前医の、先生が悩んでいたのも、この辺にありそうで、充分その部分も今後は後医の先生と話し合われて手をつけるべきかと考えます。但し、悩みが強ければ、ひどい傷の方から手をつけてみるのも良いかと思います。傷跡の醜さの程度問題で前へ進むと云う事になりそうだからです。
3)腋窩部がつっていないと保険は適応にならないと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[11363]
相談の続きになります。
以前2月にワキの件で回答を頂いただきました。
「医療の場合は他の職業と根本的に違う部分は、結果を予想しがたい点と結果の良否が巾広くある事、さらにはミスなのかどうか分かりにくい点とあります。
但し、術後のケアは常に手術行為と同様に大切な事なので、常に主治医と良い関係を保ち、今後の処置や精神的不安をご相談なさる事でしょう。
悪性になる事は通常ありません。」
との事でした。
今回、形成外科でみてもらいましたが、今日は痛みもなくしこりはないと言われました。痛いときにMRIやCTを撮って検査したとしてもおそらく原因が解る可能性は低いだろうとの事でした。
それでも痛いときがある場合は、治療しないわけにはいかないと
思っています。
痛いときに検査と言われましても、予約が必要との事で、
検査の日に痛くしていかないといけない状態です。
また、今日の先生は、カルテがもしあるならば、
その時の麻酔の方法や、どこまで処置をしたかが分かるのですが、
とおっしゃられたのですが、私がかかった先生はもう辞めていて
行方不明です。
ただ、カルテ保存期間は5年です。
この場合、探しだせる可能性はほぼないように思うのですが。
そのカルテを仮に入手しても、因果関係が解るかどうかも解りません。
ただ、参考になるならば保存期間の義務があるはずなので、
医師として、問題があると思います。
和歌山県で共立美容外科を平成17年頃まで、経営されていた
先生の居場所を誰か御存知ないでしょうか?
あえて名前は出しませんが、解っています。
過去の事を言っても始まらないのですが、慢性化している
痛みはつらいものです。
[11363-res13054]
momoさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年05月16日(金)10:00
まだ痛みが続いているのですか?お気の毒であると思いますが、残念ながら明確なお答えが出来ない現況かと思います。
1)検査は痛い時に必ずやるものではありません。どの様な検査をお望みなのか分かりませんが、レントゲンやCTなどは軟部組織の異常は見つけにくいと思います。やるとすればMRIかと考えますが、触診上でも触れないのですから検査結果として出てくるでしょうか?少々疑問に思います。
2)わきがの手術でこのように長期に痛みがくる事は通常ありませんので、ひょっとしてカルテがあったとしても、その事(手術所見は通常の事しか書かれていないと思います)についての詳細が記載されていない可能性が大です。
3)痛みの原因を推測するばかりで、その事が的を得ているかは分かりませんが・・・。?リンパ腺等の炎症 ?わきが手術後のアテローム? ?筋肉や筋膜の疲労性の牽引痛 ?神経腫の発生 ?その他 などでしょうが、今となっては局所麻酔などの対症療法になるかと考えます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[11299]
シャツの色が。。。
こんにちわ。
最近気づいたのですが、一日中着ていたシャツの脇の部分がオレンジ色に変色していることに気づきました。
シャツの下にはTシャツも着ているのですが、Tシャツを浸透してシャツまで達しています。
自分ではワキガなのか分からず、恥ずかしくて誰にも相談できません。。。。
汗はよくかく方なのですが、その汗の匂いがどうなのかは自分では分からないのです。。。私はワキガなのでしょうか??
また、シャツにつくオレンジ色の液体は何なのでしょうか???
宜しくお願い致します。
[11299-res12966]
オレンジは脂肪酸です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年05月09日(金)21:04
脂肪酸が酸化してオレンジ色の汚れとなります。必ずしもワキガ体質であるとは限りませんが、可能性は高いと言えます。
耳垢は柔らかいですか?ご両親のいずれかがワキガ体質でしょうか?
お近くの適正認定医で相談なさってみてください。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[11299-res12970]
いぬさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年05月10日(土)09:01
わきがは一種の「においの強弱」を判断する訳ですが…、実はどなたにも幾等かの体臭やわきの臭いと云うものはあり、それが他人に不快な気分を起させるほど強い臭いなのかと云う点が治療の対象となります。
安易に手術をお受けになるのもいけませんが、この臭いと云うものはあまり基準がはっきりしておりません。
シャツにシミつく色は、アポクリン腺に含まれている色素とも云われて、アポクリン腺は臭いのある汗腺でもあります。
然し、アポクリン腺はその他にも無数の性分から成り立っていますので、逆な表現でシャツにシミがつくからワキガと云う事には成りません。
一番身近な判断は、お母様が先ずは貴方のワキの臭いに気付いているかどうかがポイントかと考えます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[11100]
ありがとうございました
先日保険適用の形成外科を見つけることが出来まして、切除して来ました。
ご回答ありがとうございました。
[10867]
粉瘤
10年以上前にワキガの手術を受けました。
術後しばらくして一部が赤くなり痛み出しましたが中の膿(?)みたいなのをしぼ
り出されて痛くてその後病院に行きませんでした。
またそれから何ヶ月かしてその部分が隆起してきて毛穴から黒い物が見えてきだ
しました。
なんなのか分からなくて定期的に絞り出したりしていましたが、最近また絞って
いたら痛くなり病院へ行くと粉瘤と判明しました。
化膿していたのでその時は薬を処方してもらい腫れもひいたのですが、やはり化
膿する前に取ってしまおうと思い形成外科に行った所『ワキガの手術をしたなら
保険適用外』との事でした。
ワキガの手術後の粉瘤摘出に保険適用される形成外科はないのでしょうか。
よろしくお願いします。
[10867-res12453]
ウサギさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年04月07日(月)11:02
ワキには手術をしないでも粉瘤は出来やすいのです。
つまり、わきがの手術との因果関係がなければ保険適応となります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[10867-res12478]
ワキガの手術後でも保険適応になる場合があります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年04月08日(火)13:00
美容外科で保険適応外のワキガ手術を受けられたのでしょうか?
健康保険でのワキガ手術であれば、それに伴うトラブルは当然、健康保険が適応されます。
いくつかの保険医療機関の形成外科で相談なさってみてはいかがでしょうか?
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[10867-res12701]
ワキガの術後の膿様の排出について
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2008年04月20日(日)18:01
粉瘤の診断ですが、内容からすると毛巣瘻の様な症状です。腋全体でなければ、簡単に切除する事で治る可能性があります。他の形成外科にかかり、確認していただく方が良いかも知れません。
http://www.yokohama-bay.or.jp/
http://www.5wakiga.com/
.
[10363]
小鼻
カリスクリニック・沖縄当山美容形成外科の先生
ありがとうございました!
美容外科って、ちょっとしたことでも電話していいのかと
ついしり込みしてしまうんですよね。
でも、早めに担当医のところに行きます。
[10363-res11931]
りょうさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年03月10日(月)09:03
医師が忙しい時は受付の方や看護師さんにでもお伝え頂けますと、その旨、後日に伝わります。
そうしますとご返事は頂けると思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[10362]
ボトックス
口元にたるみがあり、えらが張っています。えらボトックスをうちたいのですが、えらの筋肉が細るため、口元のたるみは増しますか?
[10362-res11909]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年03月08日(土)16:02
口元にたるみがあるようなら、えらにボトックスを打つと、たるみが悪化する可能性があると思います。筋肉の切除や骨きりとフェイスリフトを組み合わせるのがいいのかも知れません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
1年半ほど前にわきがの手術を受けました。
以前よりは少ないのですが、腋毛がはえています。
術後、わきの皮膚が薄い感じがするし、少し盛り上がっている部分もあるので、とても剃りにくいのです。(あまりきれいにそれないし・・・)
薄くなった皮膚でも、市販の脱毛器具を使っても大丈夫でしょうか?