オンライン公開相談室

ワキガに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[13146]

脇の手術跡について

投稿者:まなみ

投稿日:2008年10月07日(火)12:34

五年ほど前に、皮膚科と形成外科を併設している医院にてせん除法の手術を受けました。
術後の数か月が過ぎてからは、悩んでいた多量の汗からも解放され、ほとんど傷跡を気にすることはなかったのですが、最近になってとても気になるようになってしまいました。
現在の状態としては、汗腺除去部全体が薄赤い、毛穴の周りが赤くなっていて目立つ、少し皮膚が凸凹している、部分的に色素沈着がある、といった感じです。
切開した部分はあまり気になりません。
今すぐにでも病院での受診をしたいのですが、現在海外に住んでいるため、行けるようになるのは帰国後の半年後になります。
こちらに来てやたらとタンクトップやキャミソール姿の女性がいるのでそれで影響を受けたのか、乾燥している地域で夏でもほとんど汗をかかず、悩みから解放された気持が薄れてしまったのか、今すごく悩んでいます。
色素沈着には、こちらの薬局で簡単に手に入るハイドロキノン2%のクリームを3か月ほど使用しましたが、あまり効果がなく、3か月以上は使ってはいけないと書いてあったので使用を中止しました。
現在は入浴時に日本から持ってきたピーリング石鹸を脇にも使用し、その後家庭用美顔器でビタミンCのイオン導入をしています。それが終わったら、ワセリンを塗って保湿効果を高めるためにラップをあて、取れないように包帯でラップを固定して寝る→朝ラップを外し、水溶性ビタミンC誘導体を脇に塗るという生活を1か月ほどしています。
現在のケアを続けて脇に悪影響はないかということ、また脇に良いのであればかすかでも変化が望めるのかということ、そして帰国後受診した際にどのような治療方法があり、どれくらい改善の見込みがあるかということを知りたいと思い、投稿させていただきました。
術後5年ほど経過しているのでこれ以上の変化はないのでは、と後ろ向きになることもしばしばです。
実際に専門の先生に診ていただいて方向性が見えないのがもどかしいです。文章からだけになってしまいますが、どうかご回答のほどよろしくお願いします。

[13146-res15644]

ワキガの手術後の色素沈着

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2008年10月07日(火)15:02

 5年前の手術ご色素沈着ですと、ほとんど症状が固定しているはずです。その色素沈着がどの程度かにもよります。
 初期の頃であれば、ハイドロキノンの含有のフルーツ酸の石鹸程度から始めます。余裕があれば5%ハイドロキノンおよびトレチノイン酸の自家処方を使用してもらいます。その治療で数ヶ月から数年経過を診ます。高濃度プロビタミンCローションは高価なので腋窩に使用するのは通常は難しいと思います。また、抗酸化剤なので酸化してしまい、効果は処方を受けてから1〜2ヶ月程度しかありません。
 はっきりしたしみ様になっていれば、レーザー治療も考慮出来るかも知れませんが、5年ということで、診察をしないとはっきりした事は言えないと思います。
 適性認定医などを受診されてご相談下さい。医師により判断が異なる可能性の有る内容ですから、必要に応じて何ヶ所か受診されたらいかがでしょう。

http://www.yokohama-bay.or.jp/shinryo/waki.html
http://www.5wakiga.com/




.

[13146-res15647]

まなみさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2008年10月07日(火)15:05

ビタミンCは構わないと思いますが、色素沈着などについては状態を見ながらハイドロキノン軟膏やステロイド軟膏をうまく使う必要があるかもしれません。これらの使用回数や濃度も考える必要があります。これは医師でないと判断できません。
また内服薬なども併用した方がいいかもしれません。いずれにしても状態を見ないとベストの治療方法はわかりません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[13146-res15656]

ラップは止めたほうがよいかも

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年10月07日(火)21:04

海外では自己治療しか仕方ないですね。すぐに診察を受けるわけに行きませんよね。
ビタミンCとハイドロキノン(2%であれば半年ぐらい使っても大丈夫でしょう)のみで様子を見ていかれてはいかがでしょうか?ワセリン+ラップは慢性の刺激となり色素沈着が悪化する可能性がありますので止めておかれたほうが良いでしょう。
5年経っているのですから、半年は無理せずに待ちましょう。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[12963]

手術前よりも臭いがきつくなりました

投稿者:あいこ

投稿日:2008年09月22日(月)20:08

はじめまして。どうか私の悩みを聞いてください。
私は大量に汗をかいたときになんか臭うかなという軽度の腋臭でした。(耳垢がしめっている、衣類が黄ばむ等ありますので腋臭体質なのは確かです。)
しかし結構汗をかく仕事なので、いつ臭うか分からない事を考えて仕事をすることに苦痛を感じ、せんじょ法で手術を受けました。
実際手術を行った先生にもアポクリン腺は少ないほうだよ。と言われ、片脇30分以内の手術時間でした。
これでやっと脇から開放されると喜んだのもつかの間、わずか2ヶ月あまりで腋臭の臭いが再発しました。多分取り残しだと思います。
そして再手術を受けましたが、約半年でまた臭いが再発したのです。
しかも汗はでないのに皮膚自体を嗅いだら玉ネギのような臭いや、
加齢臭のような臭いがして製汗剤もまったく効きません。
脇の下も触るとおでこみたいに皮脂でベタベタしています。
まだ手術前のほうがエクリン汗でさらさらしてました。
エクリン腺からの汗が極端に減ってしまい老廃物か皮膚に留まったまま排出されず臭いがするのでしょうか?
それとも皮下脂肪の臭いが臭っているんでしょうか?
汗をかかないのに皮膚自体から臭っていることがまったく不思議です。
2度の手術で皮膚の組織や皮脂腺がおかしくなってしまったのでしょうか?

[12963-res15380]

傷の臭いでしょうか?

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年09月24日(水)07:05

エクリン腺のほうがアポクリン腺よりも浅い層にありますから、エクリン腺の汗が減っていると言うことはアポクリン腺がかなりきっちりと取れているであろうと判断できます。おそらく毛もほとんど生えていないでしょう。それであれば、手術の効果はしっかりと出ているはずです。この状態で臭いが出る場合は、傷の臭いを考えなければなりません。傷の臭いと言うのは肌を削ったときに、毛穴に傷が出来て黒ニキビのようなものが出来たり毛穴同士がつながって垢が溜まったりして、これが臭うものです。もし、このような状態が見られずに臭いがするというのであれば、一度、客観的に臭いの有無の評価を受けるべきではないでしょうか?

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[12963-res15445]

手術後エクリン汗腺が残った場合

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2008年09月26日(金)18:03

手術でアポクリン汗腺の効果があったが、エクリン汗腺が残って症状が改善しない場合は、エクリン汗腺凝固法が効果がある可能性があります。

http://www.yokohama-bay.or.jp/shinryo/wakimethod.html
http://www.5wakiga.com/





.

[12923]

まちがえました!

投稿者:とおりすがり

投稿日:2008年09月18日(木)21:05

土井先生 ご指摘ありがとうございます。書き込みしたあとに
あ!間違えた! と思い また覗きにきました。そーです
ベンゼト二ウムでした(^^)臭いに関しては ほんとうに良く
効きます♪ まずは試してみてください!香料入りのスプレーなどは かえって臭いと混ざって臭くなるので・・・・。腋臭って
なっていない人には 理解してもらえない辛いものですよね。私も
前向きにがんばっています!

[12914]

塩化アルミニウム

投稿者:とおりすがり

投稿日:2008年09月17日(水)21:16

私も重度の腋臭症で以前はこちらの相談室で質問させていただいたり手術を悩んだりしていた者です。久しぶりにこちらを覗いてみたら過去の質問の中に「 塩化アルミニウム 」というが書いてあり
質問者さんが「どこで手に入りますか?」と書かれていたので
余計な書き込みかもしれませんが お役に立てばと思いまして・・・。 私もこの商品に出会ってからかなり精神的に楽に
なれたのでお勧めします。 小林製薬さんから出ている
「 ワキガード 」という塗り薬でドラッグストアに置いてます。
箱には 塩化アルミニウム と書いてあります。私はかなり重症ですが朝塗って軽い運動もして塗りなおししないで夜までほとんど
臭いません。1度 試してみてください!

[12914-res15284]

ちょっと違いますね

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年09月17日(水)23:04

ワキガードの主成分は塩化ベンゼトニウムというマキロンと同じ細菌をやっつける消毒液成分です。ですから臭いは改善しますが、汗は減りません。塩化アルミニウムはカブレ易いので医師の指導の基に使うべきでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[12832]

ボトックスについて

投稿者:きょん

投稿日:2008年09月11日(木)15:04

ボトックス注射で脇汗の多汗を抑えたいのですが、
いろんな種類(というかいろんな国で作られていたりして)安全面で不安があります。
一番不安なのがHIVや肝炎などの感染症です。
アメリカ製のものがいいと聞いていて電話かけをしていろいろきいているのですが、ある美容クリニックでは、”どこの国製のものかはお答えできません。”と言われました。。

感染症に対するリスクについて教えていただけないでしょうか。
日本でも数年も前からボトックス治療はされていますし、安全であると信じたいのですがどうでしょうか。

[12832-res15157]

きょん様

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森喜太郎

投稿日:2008年09月11日(木)18:02

あなたのお尋ねにお答えしようと思っています。
ただ少し長文になりますので、掲載されるのは明日以降になると思います。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[12832-res15170]

きょん様

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2008年09月12日(金)17:04

ボツリヌス毒素製剤を用いた多汗症の治療における、HIVや肝炎等の感染リスクについてのお尋ねだと思います。そして同時に、いくつかの種類のボツリヌス毒素製剤が存在することをご承知で、そのいずれが良いのかといったお尋ねも入っているのだと思います。少し整理してお答えしておきたいと思います。

まず初めに「ボトックス」という言葉は、アラガン社のボツリヌス毒素製剤に対する商標名でございますので一般名ではございません。そしてご指摘のように、ボトックスの他に世界数ヶ国で生産されているボツリヌス毒素製剤が複数存在しています。現在アメリカにおきましては、アラガン社製のボトックスに対してのみ、顔面のしわ、ならびに多汗症に対して用いることが承認されています。他の国、例えばヨーロッパ等におきましては、ボトックス以外の製剤におきましても顔面痙攣等の治療以外へのボツリヌス毒素製剤(ディスポートなど)の使用が承認されている状況もあるとされています。詳細については不明な部分もあります。

我が国におきましては、現在アメリカのアラガン社のボトックスは、「眼瞼痙攣」、「片則顔面痙攣」、「痙性斜頚」の3疾患に対し正式なお薬として認められています。そして日本でのこのお薬の取り扱いは、グラクソ・スミスクラインという会社になっています。
現在、日本国内に国の許可がある状態で使用できるボツリヌス毒素製剤であるボトックスに関しましては、目的に使用後バイアル(薬瓶)内に残留するボツリヌス毒素は次亜塩素酸を注入することにより失効させることが義務付けられています。

したがいまして、現在美容目的や多汗症などの治療などに用いられているボトックス、ならびに他のボツリヌス毒素製剤等は薬監証明等により外国より取得し、臨床に用いられている薬剤ということになります。日本国内におけるこのお薬の使用状況は上記の通りです。

そこでお尋ねの件に移りますが、おそらくあなたもご存知のとおり、この種の製剤の代表格であるボトックスは、ヒト血清由来のアルブミンにボツリヌス毒素の一定量を付着させる形式が用いられていること、そしてこの毒素の培地に米国産ウシ由来の成分を製造工程で用いていることなどから、ヒト血清由来の感染症、HIVや肝炎、もしくは米国産ウシ由来成分によるBSE感染の恐れが“極めて低い”が、ゼロではない旨が知られています。

このようなことも参照すると、効能効果が期待する通りのお薬であったと仮定しても、その使用に際しては、各々のお薬の製造方法なども考慮に入れて安全性に十分注意を払う必要があるのだろうということはお分かり頂けると思います。したがって、国の承認のないお薬を用いる時は、世界で広く用いられているお薬を使用することが、より安全度を高める秘訣になると思います。

またこのお薬に関しましては、濃度を均等にバイアル内に封入することがなかなか難しいとも言われております。また伝聞ではありますが、過去には不明のボツリヌス毒素製剤により、重大な健康被害があったということも聞き及んでいます。

実際にご自分が注射を受ける際には、これらの諸点につき十分な注意を払われる必要があると思います。薬監証明によるお薬の取得は違法な方法ではございませんが、ご自身としてもそれなりの注意を払って下さい。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[12550]

ワキガの可能性について

投稿者:さくらのこ

投稿日:2008年08月20日(水)00:01

現在3ヶ月になる女児がいるのですが、耳垢が湿っています。私の耳垢は乾いており、夫からの遺伝だと思われます。
先日実母とその話をしている中で、初めて耳垢が湿っている=ワキガ体質だと知らされました。また、実際に母と姉もそうだとのことでした(今まで気がつきませんでした)。そして、夫もおそらく軽いワキガです(→今は慣れたのか全く感じませんが、付き合い始めた頃に ん? と思ったことがあるのを思い出しました)。
娘も例外なくワキガになるのでしょうか?気になって仕方ありません。
ちなみに、今のところ耳垢に臭いはありません。

[12550-res14717]

可能性はあるでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年08月20日(水)12:05

脇の毛につながっているアポクリン腺が活発に活動すると粘っこいアポクリン汗腺の汗が増え、その汗にばい菌が繁殖して臭いの元となります。耳の中にはたくさんの毛が生えており、ワキガ体質の方は耳の中のアポクリン汗腺が活発に活動しますので、軟耳垢となります。
日本人はワキガ体質の比率が少ないので病的に言われますが、人種によってはワキガ体質のほうが異常とされる場合もあります。
思春期を過ぎなければ、判断できませんので、可能性があったとしても今は気にされないことが一番でしょう。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[12550-res14730]

さくらのこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年08月20日(水)16:00

耳垢とワキガの関係は、稲葉先生が統計的にご発表になったのかと考えますが、ワキガの方に耳垢が湿った方が多かったと云う意味かと思っています。
つまり、その逆は証明されていません。
耳垢=ワキガ とは云えません。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[12411]

ワキガの手術について

投稿者:ももこ

投稿日:2008年08月08日(金)03:54

ワキガの手術を考えています。
傷跡が目立ちにくく、効果もあり、永久脱毛もされる方法はありますか?
メリット・デメリットなど教えて下さい。
お忙しいところすみませんが、ご回答お願い致します。

[12411-res14481]

ももこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年08月08日(金)11:01

      「3兎を追う時」

ご質問の内容をすべて網羅して一つの方法を選び出すのは難しいと思います。それは、携わっておられる先生方の術式について、それぞれの先生方が酸いも甘いも理解しながら手をお付けになっているからです。そして効果があり、傷が目立ちにくく、永久脱毛も可能な方法を目指し、3兎を追いかけている事も確かなのですが、3兎を得ている方はいないと思います。そこで一つひとつの手術方法のメリット、デメリットをお答えするより、ワキガ手術の基本的特徴をお示しした方が貴方様には良く分かりやすいかも知れませんので、下記に幾つかを思いつくまま記してみましょう。
1)ワキガの診断は難しい事があります。それは客観的に臭いを捉えにくく、自己判断しがちで主観が入りやすい要素があるからです。特に若い女性には、その事が云えます。これは術後経過の満足度(効果)に直結します。
2)汗には種類があり、お互いがからみあっております。然し、一般的なワキガ手術は主にアポクリン腺をターゲットにします。この事は汗が完全にとれたと云う認識がない場合があり、ボトックスや脱毛などをさらに付け加える時があります。
3)アポクリン腺などをどのような器具を使用し、除去するのか、汗腺を除去する道具によってワキガ手術の方法は違うと断言しても良いのですが、皮下を薄く剥すほど効果があり、脱毛も可能と云う事になります。然し、血腫や皮膚の壊死を起す可能性が高くなりますので、ワキガ手術の利点と欠点は紙一重に存在します。その為、術後の圧迫や仕事の制限(時に入院)など手術方法以外も大切な要素となります。
4)つまり効果を高く求めると脱毛は可能(但し、ワキの周辺はどうしても残りますが)ですが、血腫などのリスクが出るし、逆に傷が大きくなると云う宿命を背負うのがワキガの手術です。反対に、最初から傷を大きくして出血をおさえ、血腫などの欠点を最小に効果を高くと云う医師がおられるかも知れません。これは、貴方の希望する3つのウサギを捕まえきれないが確実に一匹だけでも確保すると云う思考です。
5)くれぐれもワキガの宣伝に誘われて手術をお受けになるのではなく、貴方の悩みの深さ、女性としての身だしなみ、手術の適応をお考え下さい。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[12411-res14494]

ももこさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2008年08月08日(金)16:05

キズが目立ちにくい肌であれば、しわの方向に切開して、ここから皮膚を裏返して皮膚の中の汗腺を直接見て除去する方法が一番確実で、永久脱毛の効果も得られます。
キズが目立つ肌の方の場合は、小さい切開から行う吸引法など、切開法に比べると効果の確実さは欠け、脱毛効果もありませんが、なるべくキズの小さい方法を選択されるのがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[12411-res14683]

ご質問の回答

投稿者:名古屋形成クリニック

投稿日:2008年08月18日(月)15:02

ワキガの手術は色々な方法があります。効果と脱毛を希望されるのであれば、剪切法という切る手術がオススメです。
傷跡は、最初目立ちますが、徐々に目立たなくなってきます。
1年くらいかかると思っていてください。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
名古屋形成クリニック  上  敏明
TEL 052-583-7077
FAX 052-571-6364
URL  http://www.nkclinic.net/
E−mail nkclinic@sunny.ocn.ne.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆

[12411-res15219]

ワキガの方法と結果について

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2008年09月15日(月)11:01

総合病院の形成外科で入院して剪除法ということで手術をされて、臭いが減らず、毛も沢山生えて来られた方が何人かいました。当院術式の吸引法程度の内容と言うことになります。術式だけの判断では正確な内容を把握した事にはなりません。術者と良く話し合う事が大切と考えます。

http://www.yokohama-bay.or.jp/shinryo/wakimethod.html
http://www.5wakiga.com/




.

[11825]

手術以外で

投稿者:あゆみ

投稿日:2008年06月27日(金)14:10

私はワキガなのですが、手術は色々な理由によりしたくありません。
でも、臭いはとても気になるので、いつもスプレー式ので臭いをごまかしてるのですが、このスプレーを使い続けると脇が色素沈着を起こすと聞きました。
確かに以前より茶色っぽくなってきている気がします。
スプレー式のは良くないのでしょうか?
また、手術はなしでどういったものが一番効果的でしょうか?

[11825-res13691]

あゆみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年06月28日(土)09:04

くすりによるものは市販されておりますので、薬局で良く効能などをお聞きになってお使い下さい。以下に大きく分けます。
1)制汗作用:血液などを収縮させる事によって、アポクリン腺やエクリン腺の分泌をおさえます。アルミニウム化合物、アルコール、タンニン酸などでしょうか。
2)制臭作用:雑菌などをおさえます。皮脂腺分泌物や脂肪酸などを抑制し、細菌の繁殖をおさえます。その為、毛は必ず剃る事になります。
その他、脱臭化粧品、臭気止ローションがあるかと思います。衣服にスプレーして他人に臭いを感じさせないイオンスプレーなどがあります。
3)全身的には精神安定剤
4)局所注射で、最近はボトックスを併用したりしております。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[11825-res13744]

ワキガの軽い処置について

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2008年07月01日(火)19:03

當山護先生が保存的方法を記載しているので、省略します。
ボトックスをするくらいならと思って記載します。

処置としては運動制限もない、汗腺凝固法というのがあります。
これは一度で満足できない場合も多く、数回する事が多くあります。
ただ、4回ほど行っても満足出来ない患者さん、1回でも満足していただける患者さんがおられます。
 ボトックスを永遠に続けるか、満足できる可能性にかけるか、どちらを選びますか?

参考にアポクリン汗腺凝固法とエクリン汗腺凝固法があります。


http://www.5wakiga.com/
http://www.yokohama-bay.or.jp/shinryo/waki.html




.

[11825-res13885]

あゆみさんへ

投稿者:名古屋形成クリニック 上 敏明

投稿日:2008年07月09日(水)17:05

ワキガでも汗の量が多いようでしたらボトックスの注射が良いでしょう。においが強いようでしたら手術をした方がいいです。
スプレーも簡単に1日程度汗を抑えるのにはいいでしょう。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
名古屋形成クリニック  上  敏明
TEL 052-583-7077
FAX 052-571-6364
URL  http://www.nkclinic.net/
E−mail nkclinic@sunny.ocn.ne.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆

[11825-res14682]

ご質問の回答

投稿者:名古屋形成クリニック

投稿日:2008年08月18日(月)15:02

ワキガは、色々な手術法がありますが、基本的には手術しないと治りません。スプレーにて色素沈着が悪化する事もありますので、手術をオススメします。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
名古屋形成クリニック  上  敏明
TEL 052-583-7077
FAX 052-571-6364
URL  http://www.nkclinic.net/
E−mail nkclinic@sunny.ocn.ne.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆

[11749]

腋毛の処理

投稿者:あいちん

投稿日:2008年06月20日(金)15:27

当山先生、ご回答いただきありがとうございました。
私の説明不足で、満足したお返事ではありませんでしたので、もう一度お願いします。
市販の脱毛器具というのは、レーザーとかではなく、2つのゴムのローラーが回転していて、そこに毛が巻き込まれて脱毛するというものです。
あと、除毛クリームなども使って大丈夫でしょうか?

[11749-res13603]

あいちんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年06月21日(土)09:03

わきが手術後、わきの皮膚の状態がデコボコしているようでは、皮膚を痛める可能性もありますし、貴方のおっしゃっている市販の脱毛器では完全に毛が抜けないと思っております。
また、除毛クリームの方がベターなように思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[11749-res13743]

腋毛の自己処理について

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2008年07月01日(火)19:02

 脱毛のところで何度も記載しているように、毛の自己処理は全身どこでも、抜けば毛嚢炎を生じたりして皮膚が荒れます。剃れば表皮を削る事になり、色素沈着を生じます。除毛クリームも毛が溶けるくらいですから、皮膚に障害があるはずです。長期に使えばカミソリ同様に色素沈着の可能性があります。
 自己処理は電気シェーバーかはさみによるカットしかありません。それがいやであれば、永久脱毛をするしかありません。

http://www.yokohama-bay.or.jp/





.

[11747]

術後

投稿者:kana

投稿日:2008年06月20日(金)13:49

2ヶ月前にワキガの手術をしました。
5mm程度しかワキを切開しない手術なので傷跡も残らないから大丈夫ですよと言われたんですが、いまだワキ全体にあざのようにちゃいろく色が残っています。
手術後、何日か後に様子を見せに来てくださいとのことで、ちゃんと予約をしていったにもかかわらず、先生はには見てもらえず、手術の時に補助していた女性のかたの対応でした。
ワキは手術後内出血がしているので、2週間もすれば、きれいになります。とワキを見ずにいわれました。
手術後ワキを固定していたテーピングで、肩のしたに水ぶくれ(
この水ぶくれの後もまだはっきりと残っています。)ができていたので、そのことを言うとその薬だけを渡されたので、ワキは見てもらえないんですか?と聞くと、
『じゃあみましょうか』とおよそ2秒ほど見て、
『大丈夫ですよ。内出血もましなほうです。』といわれ、あまりに適当だったので不安になり、
『先生に見てもらえると聞いて今日は仕事やすんできたんですが!』というと、
『先生に診てもらうのも可能ですが、いいましょうか?』とのこと。

とりあえず、2週間で内出血が消えるのならと思いその日は帰りまた。

受付で次は1ヶ月半か2ヵ月後に見せに来てくださいといわれましたが、手術後ワキを見てくれなっかたのに、ちゃんと見てくれるとはどうしても思えません。

CMなどで知名度も高く、値段もそこそこだったので、安心かと思い選んだんですが、選んだ場所が悪かったんでしょうか?
それとも、どの病院もこんなに不親切で手術だけという感じなんでしょうか。
ワキの手術前に別の病院でワキのボトックスの注射をしたときも、書いている値段以外に薬代や診察料等をとられました。

美容医療にかなりの不信感を抱きました。

[11747-res13600]

選択が悪かったようですね

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年06月20日(金)22:02

術後処置は執刀医として気になるからしているような部分もあります。順調に経過しているかどうか、心配するのが普通の医師です。テレビコマーシャルに騙されて残念な選択をなさったようですね。包茎とワキガは対応に問題のあるクリニックが多い傾向にあるように感じます。
きちんとした手術をしてあれば、脇の肌は血流が悪くなり青紫の色になります。膨らみが無ければ血腫にはなっていませんから、じっくりと様子を見られると良いでしょう。
ご心配でしたらお近くの適正認定医や形成外科専門医の診察を受けてみてください。余分なお金はかかるかもしれませんが、安心は買えるでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[11747-res13612]

kanaさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年06月21日(土)10:01

推測になりますが結論を先に記しますと、院内の連絡不充分が考えられます。
つまり、貴方の思っているお気持ちや心配部分が受付や看護師並びに主治医に充分伝わっていない可能性が強いと感じています。
例えば貴方が「心配だから必ず医師に診てもらいたい」と云う強い気持ちが、病院全体として把握されていない感がします。
予約と云うシステムにしても診察のみ、手術のみ等きちんと分けられて、患者さんがお感じになる予約と云う意味が病院側に受け止められていたか(私共は手術は予約しますが、診察は常に予約なしです。現場でチグハグさが出て、誤解を生みがちになるからですが…)貴方の診察時、医師や看護師が手術に入っていたかで手が空かない状態でやむを得ず、看護師が診て、医師に報告のみ(これも貴方の思いをうまく伝えられず)して、医師が軽く返事を返してしまった可能性があります。
受付が1ヶ月、2ヶ月とお伝えしたのは、習慣的に発言したのでしょうが…。
いずれにしろ、貴方の感情をくみ取れなかった時間帯(予約ではあっても手術が延びたか、緊急が入ったのかの院内事情が考えられますが)になっていた事が推測できます。
わきが手術後、内出血斑、テープかぶれは発生する事がありますが、もう少しお待ち下されば軽快していきます。
その事に対し、医師が自信をもっていた事も伺い知れますが、その様な司令塔の気持ちが結果として貴方様のお気持ちを酌み止めきれなかった遠因でもあり、院内連絡不充分であったと云う冒頭の要点になります。
貴方様に不愉快な思いをさせた点、同業者としてお詫び申し上げますが、もう一度だけ気をお静めになって、貴方のお強い不安と不満の点を電話なりでお伝えしてみては如何でしょうか?
割とお不便をお掛けした点に対し、お詫びなり釈明があると考えます。
そして、何故そうなってしまったか院内の反省が生まれ、次のお客様への対応として生かされるのではないかと考えます。
病院は静かな時と、時として戦場のような時間帯とが織り交ぜてあり、世の方々に誤解を与えやすい点が多々あるものと思っています。
このように長々と記載させて頂いたのも、病院の肩を持つつもりでの記ではありません。
私共でも何度も似たような経験があり、ご不便をお掛けした事実があります。
その点、私は貴方様へも同じ気持ちでおり、過去に皆様方へご不便をお掛けした事を重ねてお詫びし、貴方様のお気持ちが一日でも早く癒されるよう祈っている事を謙虚な気持ちでお伝えさせて頂きます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン