オンライン公開相談室

ワキガに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[18802]

ワキガ手術後の皮膚のつれ

投稿者:nagamiya

投稿日:2009年09月28日(月)18:54

10年程前に
ワキガの手術をしました
1cmぐらい切開し、そこからアポクリン腺を取るといったものでした

簡単な手術ですから心配しなくて大丈夫ですとの説明からは想像がつかないほど
術後は痛みもですが…個人差はあるとはいえ
写真で見せられた(他の患者さんの術後写真)ようには治らなく、傷あともですが、なにより脇の下の皮膚がつられる状態がとても不快で医師にも相談したのですが時間とともに良くなるとの説明でした。

勿論ストレッチを頻繁にしましたが、実際のところ10年もたった今でもツリ感は残っている状態で
手術をして以来、水着やノースリーブも着てないです。

このツレは今からでも治せるんでしょうか?
もし可能ならば何処の病院、美容整形なら心配ないでしょうか
あの手術からはもう、怖くて何処の病院で処置をしたらいいのか自分では判断がつきません

よろしくお願いします。

[18802-res22839]

まずは診察を

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年09月30日(水)08:00

皮下に傷ができている状態と思われます。このヒキツレを切ることが必要になります。皮膚は足りていれば移植の必要はありません。
まずはお近くの形成外科専門医を受診なさってご相談ください。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
土井秀明
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[18802-res22848]

nagamiyaさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年09月30日(水)11:01

ツレている部分を治すと幾等か傷は薄くなるものです。その後、傷そのものが切除出来るかですが…一度、形成外科医にお診せ下さい。治る可能性は高いと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[18725]

回答ありがとうございます

投稿者:リリィ

投稿日:2009年09月23日(水)17:30

回答ありがとうございます。質問なんですけどワキガの臭いは誰にでもいる皮膚の菌の量が原因だと書いてるの見ました。菌の量は遺伝ではないのでしょうか?
どうすれば、増えるとか減るとかありますか?

私は脇だけ凄く汗をかくのですがこれも臭いと関係あるでしょうか?(臭いはないです。でも一日ポリエステルの服来てると少し臭います)汗はすぐ乾きます。脇もサラサラです。服に黄バミなどはありません。(5くらい着た服には、少し黄バミあります)

又生理が無くなると臭いもやわらぐのですか?
あと耳垢湿ってるのは隔世遺伝するんですか?

[18725-res22736]

原因は複合原因と言われています

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年09月23日(水)20:00

菌の量よりもアポクリン腺の活動性の差が一番の原因であるとされます。もちろん、皮脂腺やエクリン腺の活動も関係します。
生理になるとニキビや吹き出物が出る方が居られるように、生理とワキの皮脂腺の活動性も関連があるでしょう。
軟耳垢やワキガ体質は隔世遺伝ではなく優性遺伝です。昔習ったメンデルの法則を調べてみてください。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[18716]

ワキガ?

投稿者:リリィ

投稿日:2009年09月22日(火)18:37

最近ワキガなのかな?と思います。先日凄く汗かいたときに臭いと言われました。(その時は、生理中でした)後から聞いたら冗談だし。と言われたのですが、耳垢湿ってるし服の脇の部分が少し臭います。

家族や彼氏に聞いてみたのですが今まで臭ったこともないよ。って言われました。皮膚科にも行ったのですがワキガってわけじゃないと言われました。(臭いチェックはしてないです)

脇に白いぶつぶつが沢山ありこれが原因?と思い1日2回脇毛を剃ってデオドラント着けていたのを3、4日に1回毛を剃ってデオドラントの使用をやめて、洗顔フォームで脇を洗ったら汗だくになってもあの独特な臭いはしなくなりました。(たまにメイク落としも使います)服の脇の部分も臭わくなりました。

白いぶつぶつも少なくなりました。

家族に耳垢湿ってる人はいるのですけどワキガではないです。

これってワキガなのでしょうか?
又私に子供が出来た場合ワキガになるのでしようか?相手はカサカサ耳で無臭なのですが相手の父親は耳垢湿っていて弟も耳垢湿ってるけどワキガではないです。

私の父は耳垢湿ってるけど母と姉はカサカサです。

どのくらいの確率で私の子供はワキガ体質になりますか?又強烈なワキガになったりするんでしょうか?

[18716-res22727]

ワキガ体質の可能性は否定できません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年09月23日(水)07:01

ワキガ体質と軟耳垢はかなり高い相関関係があります。ワキガの原因であるアポクリン腺は毛にくっついていますので、耳の中の毛にくっついたアポクリン腺が活発であると耳垢が柔らかくなります。
ワキガの臭いは汗が臭っているのではなく、汗が発酵した臭いですので、ワキガ体質だから必ず臭うとは限りません。
遺伝は優性遺伝ですから25以上の確率で遺伝します。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
土井秀明
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[18674]

ワキガなのか分からない。

投稿者:???

投稿日:2009年09月19日(土)22:52

20代の男なのですが、自分がワキガなのか分からないです。
どうも左脇が臭うのですが、ワキガ自己チェックをしてみても1つも項目に当てはまりません。
シャツに黄色いシミも出来ないですし、耳垢も湿ってないですし、
特に親もワキガではないようです。

やはり病院に行って確認したほうが良いのでしょうか?

[18674-res22693]

まず違うのではないでしょうか?

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年09月20日(日)21:03

ワキガ体質である可能性は低いと考えます。
臭いは思い過ごしではないでしょうか?もちろん、別の要因で臭いが出ている可能性もありますが、通常のデオドラントスプレーを使われると良いでしょう。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
土井秀明
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[18665]

ボトックスの術後

投稿者:sara

投稿日:2009年09月18日(金)23:47

脇ボトックスを受けましたが、
家に帰ると脇に内出血の箇所が多く見られ、
術後24時間たってもそのまま良くなりません。

あと、内出血と同じかもしれませんが、
脇全体が青っぽく見えます。

注射だけで、こんなに内出血を起こすものなんでしょうか?
それと、たまたまかもしれませんが、
風邪で熱があるときのような筋肉のだるさも、上半身に感じるので不安です。

[18665-res22678]

内出血でしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年09月19日(土)11:05

内出血が吸収されるにはだいたい2−3週間はかかると思って下さい。ワキのボトックスではたくさんの注射を行いますので、内出血の出る確率は高くなります。注射だけであっても起こりうる現象です。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
土井秀明
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[17825]

当山先生

投稿者:あき

投稿日:2009年08月05日(水)23:46

回答どうもありがとうございます。
お聞きしたいのですが、ボトックスは脇の汗をとめる効果があるそうですが、皮脂の臭いにも効くのですか?
ちなみに手術前までは脇の汗じみが凄かったですが、手術してからは汗じみがまったく出来なくなったので汗はかいてないと思います。

[17825-res21613]

あきさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年08月06日(木)11:03

皮脂腺分泌物をおさえる事は出来ます。貴方のご質問をお伺いしてすぐにボトックスをお試しになる事が先ずは第一選択肢と考えました。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[17769]

におい

投稿者:あき

投稿日:2009年08月03日(月)10:08

手術をして汗はでませんが、脇の下の皮脂腺の酸化したような臭いがして悩んでいます。
汗をかいていないのに臭うという事は多分皮脂のにおいだと思うんですが、この皮脂のにおいを軽減する治療法がございましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

[17769-res21565]

あきさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年08月04日(火)09:01

 先ずは片側のみでもボトックスを打ってみて下さい。
私は効果を得る事が出来ると思っていますが・・・。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[17624]

わきがの手術法について

投稿者:あゆ

投稿日:2009年07月27日(月)02:45

こんにちわ。あたしは関東在住の20代です。
以前より多汗、わきがで悩んでおり、手術を考えていましたが、いざ決心して調べみると手術法、傷痕についての悩みが出てきてしまいました。
個人的には傷の小さい、マイクロレーザー法(湘南美容外科クリニックなど)、ローラークランプ法(共立美容外科)と言うのが気になっているのですが、効果は期待出来ますか?
ちなみに多汗が特にひどく、気になります。わきがの方は軽度かと思います。
完治でなくても多汗を50%くらいの軽減+わきがの匂いも若干軽減されれば満足です。
ご意見、おすすめの方法などありましたら、ご回答よろしくお願いします。

[17624-res21313]

あゆさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年07月27日(月)10:03

私はワキの多汗やワキガがある女性の場合、多汗が主体なのかワキガの臭いが主訴なのかを先ず分けて治療法を考えます。多汗の場合は、やはり手術ではなくボトックスビスターです。臭いの場合は、小さい切開線から超音波吸引法とハサミを使用します。その点から云えば、貴方の場合は多汗が主体ですので、ボトックスと云う事になります。手術は基本的に最後の手段と思うからですが、当然、両方の治療を行う事はあり、その時は費用など安くする事が一つのサービスに繋がるかと考えました。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[16970]

ボットックスで汗を止める

投稿者:らんたん

投稿日:2009年06月23日(火)18:43

ボトックスで脇の汗を止める方法をすすめられました。

止めた脇の汗が、他のところに出てくる、他の部位が汗まみれになるということはありませんか?

知人で、脇汗を止める手術(ボトックスではない)をした結果、手の平や下半身に異常に汗をかくようになった人がいるのです。

[16970-res20485]

らんたんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年06月24日(水)10:00

エクリン腺による多汗に対してはボトックスが効果的で、代償性発汗などもなく大変リスクの少ないものです。
但し、6ヶ月〜1年位の効果です。
貴方の知人は胸部交感神経遮断術を施行されているのだろうと推測します。この方法は、お指摘の通りの副反応が出ます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[16970-res20495]

らんたん様

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森喜太郎

投稿日:2009年06月24日(水)13:00

ボツリヌス毒素Aには、用い方によって当山先生がおっしゃる
ような効果があると言う先生方は多いと思います(off - label use)。
場合によっては選択されても良い方法のひとつだとも思います。

ただここで気にとめておいていただきたいことは、ボツリヌス毒素Aを
素にした製剤には、アラガン社が製造で日本ではグラクソ・スミスクラインが
販売しているボトックス®の他に、幾種類もの製剤が世の中に出回っています。
それぞれ同じように思われるかもしれませんが、微妙に内容が異なっていたり、
流通経路が異なっていたり、用いる量が異なっていたりなどしています。

そしてこれら全てが何となくボトックス®という名前で呼ばれていることも否めません。
従って、どのような薬剤を注入されたのかを注射を受ける際にお聞きになっておくと
あとでためになることがあると思います。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[16781]

ありがとうございます

投稿者:ai

投稿日:2009年06月13日(土)20:26

返信ありがとうございます。手間がかかるとはどういうことなのでしょうか?電気凝固法をしているとややこしくなるのでしょうか?

[16781-res20220]

そうではありません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年06月13日(土)22:03

手間がかかると言うのは、塩化アルミニウムローションを毎日つけなければならない手間です。後ろにかかる言葉です。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[16781-res20259]

アポクリン汗腺電気凝固法について

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2009年06月15日(月)12:02

 電気凝固法と言われているのは、アポクリン汗腺電気凝固法の事ですか? 絶縁針脱毛も電気凝固法といいます。どちらも原理は同じですが針の形状が異なります。
 アポクリン汗腺電気凝固法ということで、話をすすめさせて頂きます。左右で回数が異なるのは、片方だけ効果が悪かったと言うことでしょね。逆に反対側は効果が良かったということですよね。それでしたら、もう一度汗腺凝固法をされることをおすすめします。あくまでも外用剤は一時しのぎです。汗腺凝固法を数度行なって、その度に効果があったのであれば、4〜5回は行なっても良いと思いますし、それがずっと続くのであれば、こんな簡単な方法の処置で効果が得られるのですから、良いですよね。ただ、回数を続ける場合は前回の傷跡が柔らかくなる4〜6ヶ月以上は待ちましょう。

http://www.yokohama-bay.or.jp/
http://www.5wakiga.com/




.

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン