オンライン公開相談室

ワキガに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[26688]

手術について

投稿者:プリン

投稿日:2011年02月09日(水)00:14

返答ありがとうございます。

「まれには手術後になってはじめてなんらかの問題があったと判断されるようなこともありうる…」とは具体的にどのようなことがありますか?

また、腋下のアポクリン汗腺を除去するのって100%体に支障はないのですか?
今までの腋下からの汗がなくなっても、体の他の汗腺がその量を補おうとせずにうまく調節したりできるのですか?

[26688-res33074]

プリンさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年02月09日(水)11:02

汗は体温調節機能を持っている事は確かですが、その主体となるのはわきがの原因とされるアポクリン腺ではなく、エクリン腺だとされております。
その為、わきがの手術をしても代性発汗はありませんし、エクリン腺からの体温調整は尿量とも関係しますからあまりご心配には及びません。
但し、エクリン腺などをターゲットにする胸部交換神経遮断術では下半身に代償性発汗を示します。
尚、臭いの概念はその認定方法が客観的に量と質で計りにくく、基準値も定まっていないと思います。
その為、主観的要素が強くなったり、心身症としてのわきがなど、心身面のテストが必要となる時があり、病態の特徴と共に大切にされねばならない社会的側面がその辺に残されていると思います。
臨床的に云えるのは、わきがを治療するのはアポクリン腺退治であり、エクリン腺は残っております。
このエクリン腺はボトックスに反応よく作用しますので、わきがの手術をされた方で更にと云う事でしたらボトックスを打ってみて下さい。
乾燥して少しでも残っているアポクリン腺を湿らせて、又、臭いを発生させるエクリン腺機能をその事によって抑えますので、ある程度の効果を得られます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[26688-res33191]

代償性発汗について

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2011年02月17日(木)13:04

 エクリン汗腺の発汗を止める方法として、交感神経を抑える方法をとる場合があります。ボトックス注射または交感神経節のブロックは胸部外科で行われています。
 問題は代償性発汗の事だと思います。ボトックス注射であれば、一時的であり腋の部分だけですみます。また、一般的には脊髄のそばの交感神経節をブロックすれば広範囲の遮断する事になります。上肢と胸部背部の上半身を考えますと、おおよそ体表面積は上肢片方で9%、胸部半身9%、背部半身9%で合計少なくとも27〜36%くらいの体表面積をブロックしている事になり、下半身に代償性発汗が生じる原理と私は考えています。
 とするとボトックスや手術では腋の部分だけの問題になります。熱傷の救急では手のひらサイズが全身1%で概略の面積を把握します。とすると両腋で約2%となります。その程度では代償性発汗はあり得ない事になります。
 それなら下半身の交感神経節もブロックさせたらと考えますが
、性的不能になることと全身の汗をなくすことはどう考えても良くはないですよね。つまり、腋の手術くらいでは代償性発汗は考えなくても良いという事になります。
 簡単な方法を選択するなら、それなりの問題点もありますが、ボトックスよりは汗腺凝固法が良いと思います。効果があれば半永久的です。

http://www.yokohama-bay.or.jp/shinryo/osmi/waki.html
http://www.wakiga3.com/
http://www.datsumou3.com/





.

[26679]

手術について

投稿者:プリン

投稿日:2011年02月07日(月)13:32

お忙しい中、返答ありがとうございます。

汗腺を除去していないところは手術前と同じように汗が出るだけで、代償的に増えることはないのですね。

もうひとつ質問させてください。
剪除法で正しく汗腺が除去されて腋下の汗・臭いはなくなったが、術後臭といって代わりに他の部位から焦げ臭いにおいがするようになったとおっしゃる方が多いように思い、このことは医学的に根拠はなく本人の考えすぎであるととらえられているのですが、実際に悩まれているのも事実だと思います。こうおっしゃる方は、今まで腋臭に気がいき過ぎていただけでもともと臭いがあったのか、それとも手術を契機に起こってしまったものなのでしょうか?
この術後臭というのは現時点での根拠はなくても少なくとも起こりうる可能性はあるのですか?

傷跡はしょうがなくとも、術後臭が起こるというようなリスクがあるとより悩んでしまいます。

よろしくお願いします。

[26679-res33065]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年02月08日(火)22:02

いくつかの状況が考えられるように思います。手術が原因でなんらかの臭いが新しく発生するようなことはありません。考えられることとして、手術で完全に汗腺が除去されていない場合、一般に毛の生えている範囲に一致して臭いと汗の原因になる汗腺が発達していることが多いのですが、まれに毛の生えている範囲からさらに周囲の皮下に汗腺が発達している場合あって、これがまだ臭いや多量の汗を出す場合、またご本人が臭いにとても過敏な状態、場合によっては実際には臭いがないのに、臭いを感じてしまうという精神的な問題がある場合、などが考えられます。これらは手術前に詳しい検査をして、手術後に起きる問題がありうると判断できることも多いので、あらかじめ、予防のできるケースが多いと思います。まれには手術後になってはじめてなんらかの問題があったと判断されるようなこともありうるとは思いますが、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[26664]

手術について

投稿者:プリン

投稿日:2011年02月05日(土)10:21

私はワキガ・多汗症で悩んでいるのですが、特に腋からの汗がひどく、冬でもたまに湿ってしまい、夏には着ているシャツがひどく染みしまいます。手術を受ければ汗の量も半分ぐらいは減らせますか?

よく手術を受けられた方の体験談をみたら、手術前よりも汗が増えたり、冬なのに暑がりになったとおっしゃっています。このようなことも起こりうる可能性はありますか?
また腋の汗は減ったが、代わりに違うところの汗が増えたというような代償性発汗も少なくとも起こる可能性はあるのですか?

リスクを考えてしまってなかなか手術に踏み切れません。

[26664-res33051]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年02月07日(月)13:00

世間で行われている手術にはいろいろのものがありますが、実際に正しく汗腺を除去する手術をすれば、かなり汗は減ります。ただ周囲には汗は出ることになり、この量はコントロールできません。代償性に増えるというようなことはないと思います。たしかにキズが残る話なので、よく検討されるほうがいいと思います。他には定期的にボトックスを使うという方法もあります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[26404]

ワキガと脱毛

投稿者:りんご

投稿日:2011年01月13日(木)18:29

ワキガの手術はワキ毛が生えてこなくなると聞いた事があるのですが、脱毛効果もあるのでしょうか?
永久脱毛とワキガの手術は別でやるべきですか?
その場合、どちらを先にやった方がいいのでしょうか?

あと私は豊胸手術もやっているのですが、ワキにその傷跡とはまた違う傷が出来るのでしょうか?
抜去か入れ替えも考えているのですが、ワキが傷だらけになってしまいますか?

お忙しいところすみませんが、ご回答宜しくお願い致します。

[26404-res32671]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年01月14日(金)16:02

わきがの手術方法によっては毛がかなりなくなる方法があります。この場合、わきがの手術を先にして、残った毛があれば、その後に脱毛を考えるのがいいと思います。豊胸のキズがあるのであれば、このキズを利用した手術を検討されるのがいいと思います。担当医と相談されてはどうでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[26404-res32674]

ワキガと脱毛と腋からの豊胸術について

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2011年01月14日(金)17:04

ワキガの手術をどの程度の内容の手術をするかで、脱毛される内容とされない内容があります。脱毛されない内容であれば、後から永久脱毛をするのでも問題は無いです。
絶縁針脱毛でも2割くらいの方は臭いが無くなっているというデーターありますが、低すぎますよね。4割くらいの方は改善したとの報告ですが脱毛のデーターであり、ワキガの訴えの方の統計ではありません。原理的にレーザー脱毛やエステ脱毛では全く効果がありません。
豊胸術の傷跡は次にするときにはじめの傷を切除してもらえば一つですみますよね。主治医に相談する事です。

http://www.yokohama-bay.or.jp/shinryo/osmi/waki.html
http://www.wakiga3.com/
http://www.yokohama-bay.or.jp





.

[26404-res32711]

りんごさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年01月17日(月)14:02

わきが治療の最前線に長い事携わっているものとしてお尋ねの内容は興味ある対象のひとつです。
わきが手術を丁寧に確実にやるとすれば、わきがの臭いも完全脱毛も出来ると云う理屈にはなっております。
然し現実は皮下の毛根や汗腺を鋭利なハサミ、ローラーなどで除去しようとしますと皮下毛細血管網をも破壊しますので、わきの皮膚の部分壊死を生じてしまいます。
このコントロールがわきがの治療と脱毛の2兎を追う時の難渉する原因となります。
そこで皮下毛細血管網を出来るだけ損なわずに、わきがの手術をして残ったわきの毛を脱毛する事になります。
その時は絶縁針脱毛では皮膚が硬くなって出来ませんので、レーザー脱毛となります。
但し、レーザー脱毛もわきが手術後の色素沈着が完全になくなる術後6ヶ月目以降に行うと云う事になります。
豊胸術の傷跡を利用して、わきが治療するのは可能なのでそうなされるべきです。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[25997]

わきがは何科受診?

投稿者:まる

投稿日:2010年12月02日(木)21:45

こんにちは
保険治療でわきがを治療したいと思う場合は
何科を受診すればよいのでしょうか。
保険外の治療でという場合は
美容外科の他には選択肢はないのでしょうか

わきがの程度も本人と他人の感じ方は違うと思いますし
とにかく、就職活動が始まるまでに
治療をしたいと思いますが、どこで診察していただけばよいか
さっぱりさかりません
ちなみに私は愛知県に住んでいます
ネットの派手な広告は注意は必要と思いますので
どんな手順で治療方法を探ればよいか教えてください

[25997-res32173]

まるさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年12月04日(土)11:03

保険で出来る条件は保険医である事が先ず第一番目にあります。
これは、美容外科医でも形成外科医でも皮膚科医でも構いませんが、手術となりますと皮膚科の先生は失礼ながらあまりやった事がないと思います。
そしますと、美容外科と形成外科の保険登録医となります。
一方で、わきがの場合の保険適応となる診療報酬解釈、指導によりますと、臭いについて「他人が誰しも感ずる強い嫌な臭い」と云われております。
この解釈はやみくもな適応の拡大はいけませんよとのニュアンスをもっておりますので、保険医の判断が大切になりそうです。
つまり病的と思われるわきがの臭いであれば、保険医の方は保険で手術することになります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[25997-res32382]

ワキガ治療が健康保険で出来る条件

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2010年12月24日(金)16:05

ワキガ治療が健康保険で出来る条件
a) 保険医のいる保険医療機関で有る事。
b) 他人に迷惑のかけるほどの臭いが有る事。
c) 保険での治療方法の規定では
  1.皮弁法 (といっても剪除法クラスをしないとだめ)
  2.皮膚切除(5〜6年まえから追加、一般外科でされる)
  3.その他

この条件を満たさないと保険申請をしても査定されて戻って来て、医療機関のもちだしになります。
 それゆえ、一般の形成外科で断られた方は美容外科で受け入れないと治療が出来ない事になります。診察は健康保険で問題無いはずですが、そこに治療をしますと、医師の判断が加わり不正請求と言うことにされます。判断の違いですが、審査は都道府県毎の審査で関西の方が甘いと言われていて、点数からも本年度のデーターからもそれは確かです。都道府県の格差があり関東では厳しい判断がされます。
 私自身も開業して4〜5年目の昔に呼び出しをされたことがあり、その時は、今ほど個人情報が言われてなかったので、手術した証明をするためにカルテも持っていき、手術をした事の証明をしましたが、査定されたものは、そのままでした。数年分が払い戻しとなり、当院のもちだしとなりました。そのため、不用意に「施術を保険で」とは言えなくなりました。当院に来院する患者では、前述の条件を満たす方は少ないようです。b)でC)3はあり得ない事になります。この規定はなんなのと言いたいくらいですね。

http://www.yokohama-bay.or.jp/shinryo/osmi/waki.html
http://www.yokohama-bay.or.jp/shinryo/osmi/waki3.html
http://www.wakiga3.com/




.

[25082]

絶縁針脱毛と電気凝固法について

投稿者:スッキリ

投稿日:2010年09月26日(日)18:55

絶縁針脱毛と小林式の絶縁針脱毛による電気凝固法は針の形状が違うということがわかったのですが、世間一般的に行われている絶縁針脱毛でも小林式の電気凝固法と同じように少しはアポクリン線が破壊され匂いが軽減する可能性は考えられますか?

[25082-res30994]

スッキリさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年09月29日(水)13:04

 理論的には皮脂腺は焼けてもアポクリン腺は絶縁針脱毛で焼けません。
但し、皮脂腺破壊や脱毛によって雑菌の繁殖は抑えられますので嫌な臭いの軽減にはつながります。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.

[25082-res31645]

絶縁針脱毛とアポクリン汗腺電気凝固法について

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2010年10月31日(日)12:04

 絶縁針脱毛でのアポクリン汗腺の焼却効果についてと言うことになりますでしょうか。
 絶縁針では一部アポクリン汗腺が焼却出来るかもしれませんが、それよりも、アポクリン汗腺が毛穴上部に開口していますので、毛穴を焼却する事で、そのダクトが焼却される可能性があります。そうする事でアポクリン汗腺の本体が萎縮する可能性は有ると思っています。
 過去に四国の皮膚科の先生が脱毛学会で統計を出していました。ワキの脱毛している方の統計ですが、20%の方が臭いが改善し、40%の方が軽減したといいます。ただしワキガの方の統計では無いので、注意が必要です。なお、レーザー脱毛では原理から全く効果はありません。参考になりましたでしょうか。

http://www.yokohama-bay.or.jp/shinryo/osmi/wakimethod.html
http://www.datsumou3.com/




.

[25057]

12歳娘のわきが凝固法

投稿者:ピーコ

投稿日:2010年09月23日(木)23:07

軽いわきがの娘(12歳)についてです。わきがの手術の考えますが最終手段として、まずは電気凝固法を試してみようと思い2箇所のクリニックを受信しました。

Aクリニックでは わきががまだ生え切手いないので生えそろうまで待って施術しないと効果はない・・と言われました。(費用20〜30万円) 
Bクリニックでは 腋毛の有無に関わらず汗腺すべてに針を通すので血液検査の結果異常なければすぐに治療開始できます・・(費用40万円)と言われ迷っています。
凝固法は娘のように腋毛の生えそろっていない産毛の状態でも施術して効果があるものなのでしょうか??
それとも、もう少し時期を待ってわきがが今より濃くなってから施術したほうがいいのでしょうか??

[25057-res30927]

ピーコ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2010年09月24日(金)14:04

私の経験ですが高校1年生の子に剪除法で手術した事がありますが、程度が軽いのですが臭いが残りました。その後18歳以降の人にしかワキガ手術をしないようにしましたところ臭いがハッキリ残った人はおりませんでした。
剪除法と言ってアポクリン腺を直接見ながら除去する方法でも、ある程度年齢が行かない場合には臭いが残ると言う事になりますから、それ迄は臭いを軽減する薬や市販スプレー等をお使いになっていた方が、何度も手術せず手軽だと思います。

[25031]

腋臭

投稿者:なっち

投稿日:2010年09月21日(火)12:52

今月の始めに腋臭手術をしたのですが、まだ臭いがします。
手術時間も両脇で20分ぐらいで終了し、早いなぁと思いました。 傷口ゎ炎症もなくきれいなのですが、脇の臭いがきつくて。。
ずっと悩んで、やっと手術したのにまだ臭う事がすごくショックです。
再度手術するにしても病院選びも何を基準に探せばよいかわかりません。
完全に臭いを取り除いてくれる病院ってあるんですか?

[25031-res30885]

なっち さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2010年09月21日(火)13:03

腋臭の臭いを取る為には剪除法が良いと思います。その場合片側だけでも1時間くらい掛かりますが、臭いは完全とは言えないまでも95%以上はなくなると思います。傷口は残りますが1年以上しますとかなり目立たなくなります。
病院はここの適正認定医をお選びになることです。



医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[25031-res30886]

なっちさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年09月21日(火)14:04

手術が20分で終了はちょっと考えられないのですが…。
実際に臭いが残っているのであれば、正しい手術がされていないということです。多くの場合は、しわの方向に切開を入れて、皮膚を裏返して汗腺を目で直接見て切除する方法になるかと思うのですが、この場合、私なら両方で3時間から3時間半ぐらいかかります。
確実に手術ができていれば、臭いは残りません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[24849]

ワキガ・多汗症手術後

投稿者:mai

投稿日:2010年09月08日(水)20:59

半年程前に、片脇のみp○r法という手術をしました。

その後、以前は冷え性だったのに、かなり暑がりの体質になり、全身の汗の量も増えました。

クリニックに問い合わせたところ、医学的にはありえないとのことでした。

本当に、手術とは関係ないのでしょうか?

30代 女です。

[24849-res30649]

maiさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年09月10日(金)11:00

わきがの手術と現在の症状、つまり汗の量が増えたと云うのは関係ないと思います。
但し、本当にわきがであったのかは疑問が残ります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24554]

教えてください

投稿者:sihoin

投稿日:2010年08月21日(土)23:25

冬休みに手術をしようと思っていますが、休みは2週間位しかないので 学校での影響だったり どのような手術法がいいかなど   迷っています。
母は、せんじょ法を昔して 傷が残ってタンクトップも着られないといっています。
再発するのも嫌なので どうしたらいいでしょう

[24554-res30236]

sihoinさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年08月23日(月)11:03

わきがが本当に他人に嫌な臭いを与えるほどひどいものであれば、当然切除して剪除法をしなければなりません。
その方が確実ですが、然し、この方法はやりなれた方などがやったとしても常に血腫形成や切開線が大きくなり、術後のリスクで悩まされたりする事が多々あります。
云い返れば、2週間以内で治療が終了しない事もあります。
一方では、最近の若い女性のわきがの悩みは他人に嫌がれるほどの臭いではなく、思春期の女性にとって少しの臭いでもナイーブな面でお悩みを持つ方がおられます。
言葉を変えて表現しますと、病的なわきがとはどうしても思われない方が女性としての心因的な部分やエチケットの点から悩まれて手術を求められる傾向があります。
その為、医者としてはそのような方にいきなり前記した剪除法をお勧めするのは躊躇する事になります。
そこで、術前の臭いの尺度をどう受け止めていくか、緊張性の汗ではないのか、多毛はどうか、食生活や肥満度、お母様の考え方など参考にして手術の適応を決め、剪除法より傷を小さくして可能なクアドラカット法や超音波吸引法等々の利点、欠点をお示ししていく事になります。
当然、その後にボトックスや脱毛の併用も視野に入れる事になりますが、それなら何とか2週間以内に手術してのものは終了可能だと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24554-res30588]

腋臭症手術は怖いが治療した方へ

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2010年09月07日(火)16:02

 一度では無理ですが、運動制限が無く手術日の一日だけ運動を控えていただく程度でできる、アポクリン汗腺凝固法も一つの案に入れていただきたいと思います。手術は怖いとか、術後の安静がとれない方には良い方法だと思います。
 ただ、手術程は完璧では無く、数度の施術をする可能性が有る点、一部皮膚熱傷を生じる可能性があることなどが欠点です。しかしながら、ボトックスの様に完全に元に戻る事はありません。1回で満足出来る方もあります。

http://www.yokohama-bay.or.jp/shinryo/waki3.html
http://www.yokohama-bay.or.jp/shinryo/wakimethod.html
http://www.wakiga3.com/




.

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン