オンライン公開相談室

ワキガに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[38375]

埋没抜糸について

投稿者:zai

投稿日:2013年10月24日(木)08:21

何度も聞いてすいません。

埋没抜糸の為 静脈麻酔で眠っていたため 何時間も糸を 探していたことを知らず、 後から 先生に一度覚醒していると聞いたけれど 記憶は全くありません。

静脈麻酔を二度としたと言っていましたが 目が覚めたら 5時に手術台に入って 私が時間を確認したのは11時を過 ぎていました。 待ち合いで待っていた主人も静脈麻酔を二度かけられいる のを知りませんでした。 昨日 先生とはなしたけれど 私が一度覚醒し 糸を見せたところ 残念です。 と言っていたのをみんなうちのスタッフは聞いていて証人 なんだといわれましたが 私は目が覚めてトイレに連れて行ってもらい リンゴジュースを飲んで 今何時ですかと聞いたのははっ きり覚えています。 糸が途中で切れた説明は主人にし、 その後、一針程度縫う切開ならもう少し探して欲しいとお 願いし 瞼の中とがんりんきんの中を探したとありました。 事実 瞼の中は痛みとゴロゴロ感 違和感がひどく 眠れ ません。 静脈麻酔を二度する事は 本人にも家族にも了承なくする のは こんなことになり とても不信感を覚えます。 看護士さんも先生の顔を見ながら答えていて 事前に糸の 結び目が確認できていたのに 私にはわからなかったと 言ったり 話が二転三転しこのクリニックで受けてしまっ た取り返しのつかない自己責任に苦しくてつらくて仕方あ りません。 このぐちゃぐちゃなまぶたの痛みやゴロゴロ感 違和感が とれるのか 怖くて今 これからどうしたらいいのでしょ う? 埋没したのも 抜糸したのも自分の責任です。 ただ苦しく まだ途中で切れてしまった糸もあり 昔の糸 もあります。 長く文章になり本当にすいません。 これからどう考え先に進んでいいのか 先生に対しての 不信感も強く わからなくなりました。 お願いします。

[38375-res47431]

zaiさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年10月25日(金)09:02

 静脈麻酔にも精神安定剤、睡眠効果の高いもの、痛み止め等々あります。
恐らく睡眠導入剤での静麻かと思いますが、目が覚めるのも早いものです。
その為、追加したりは通常やります。
目が覚めたと思われる時に説明をお受けになっているのかも知れません。
但し、患者さんはボーっとしておりますので後日全く記憶がない事が多いかと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[38374]

アクアミド

投稿者:ユウト

投稿日:2013年10月24日(木)08:00

当山先生、ご回答ありがとうございます。

何の結果、効果もない人も多いと聞いて、少し安心しました。

今でも、まだ後悔と自責の念で、立ち直れていませんが…

このような物質は、数年後、数十年後に、症状がでる場合もあると聞いたのですが、それは異物反応でしょうか。
今後、一生、気が抜けないと思うと本当にバカなことをしたと思います。

[38374-res47427]

ユウトさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年10月25日(金)09:02

 数十年後の事は誰も分かりませんが、何かあるとすれば外見的にみえる赤味などが先行するのではないでしょうか?
時々に気を抜いて下さい。何もない事が多いのですから。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[37252]

剪除法

投稿者:zerosen

投稿日:2013年08月07日(水)16:05

5年前に剪除法で手術した者です。
4年前から所謂、術後臭になりました。
症状は頭部、顔面から異常な量の皮脂分泌があります。
脇から臭いは出ませんが、脇から汗も出なくなりました。
そのため体に熱が篭り、常に体温が高い状態になりました。

今やあの有名なyahoo知恵袋ですら、ワキガ手術の相談をすれば絶対手術はしないほうがいいという回答で溢れています。
私は術後臭というリスクの方がメリットを上回ると考えます。


また、術後臭は始まったら一生モノで、いまだに治す方法が確立されていません

どこの皮膚科に行っても門前払いです。

ワキガ手術自体、法的にやめさせるべきと考えます
クリニック、美容外科、皮膚科の医者はなぜ術後臭の存在を認めないのか。
内閣府、総務省、厚生労働省は術臭の存在を指摘し、国民に危険性を通知するとともに
法的にワキガ手術を禁止すべきと考えます。

ここの医者もやはり、術後臭を否定しますか?

[37252-res46214]

zerosenさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年08月08日(木)09:02

1)基本的に「臭い」と云う尺度をどのようにして計るのか?です。術前の計測が出来ない限り術後の計測も不可能であり、比較が出来ないと云う事になり客観性をどこに見い出すかと云う事になります。

2)剪除法は局所的対応処置を原則としておりますので全身的波及はあり得ないと云うのが今の時点での医学的見識です。ましてや術後4年目となりますとその他の原因も検索して始めて正統性が認められます。

3)知恵袋なるものを知り得ておりませんが、手術しない方が良いと云う方々のわきがの分析、手術方法の選択、その他の項目等から詳細を調べてみるべきでしょう。

4)わきが手術(腋臭症)は保険適応にもなっています。云いかえれば公的に認められている手術とも云えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[36590]

わき汗の保険治療について

投稿者:イカ墨

投稿日:2013年06月04日(火)16:51

わきがではなく、わき汗の保険治療についてです。
最近になって重度のわき汗に対して保険で治療が行えるよになったと聞きました。

そこで質問です。
私は現在オトガイへの(アラガン社の)ボトックスをしているのですが同時期にわきの下にボトックスを射つことによって抗体ができて効かなくなるとか、逆に効きすぎてしまうとか不都合が発生するのでしょうか?
またはわきの下のボトックスのデメリットというか合併症のようなものがあれば何でもいいので教えて下さい。

[36590-res45386]

イカ墨さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年06月05日(水)11:01

確かに昨年末よりわきの多汗に関しアラガン社のボトックスが保険適応になりました。
但し貴方がオトガイ部に使用しているのはアラガン社のボトックスビスタだと思いますので、ビスタは保険適応となっておりません。
抗体に関しても現在、お聞きしておりませんので、その点では問題ないと考えますが、わき多汗の保険適応診断基準が6つ位あります(その中の2つ以上に当てはまる方)又、一応誰でも出来ると云うものではなく、施行医師にも資格が必要となっておる事をお伝えしておきます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[36553]

36536

投稿者:kaze

投稿日:2013年05月30日(木)15:56

本当にひどい臭いです。この臭いが一時的だとおっしゃる根拠が私には理解できません。
汗腺の成長が止まれば、その時の臭いがそのままだと思うのですが・・
臭いが落ち着くというのは、それ以上ひどくならないということですか?今がひどい臭いなら無意味に思えます。
こんな臭いに悩み囚われ自分を卑下しているのならば、早く手術を受けて頑張って生きていきたいです。私自身は主観的に基づいてそう考えています。家族も手術に関しては肯定的です。先生のご意見も参考に、じっくり考えてみます。

[36553-res45337]

kaze さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2013年05月30日(木)16:02

腋臭でなくても悩まれる人はおられますが、実際に腋臭であれば手術されるのも良いと思います。耳垢が柔らかく飴色であれば腋臭だと思います。私自身の経験ですが、16歳の子を手術した事がありますが少し臭いが再発した経験から、18歳以上の人に手術するようにしています。臭いが全く無くなるかと言いますと、矢張り少し残る事がありますが一寸した手入れで臭わないので、臭いが強い場合は手術が良いでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[36536]

手術を受ける年齢

投稿者:kaze

投稿日:2013年05月28日(火)22:48

高校を卒業したら、剪除法で手術を受けようと思っています。
19才、20才の年齢で手術を受けるのは早いですか?
早く受けると再発するようですが、新しく汗腺ができるということですか?
成長しきれていない汗腺が取り残されて、大きくなるのしょうか?
生まれ持った汗腺の数が変わらないなら、きちんと取り除けば、若い時に手術しても再発はないのでは…と素人考えですみません。

[36536-res45319]

kazeさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年05月29日(水)09:04

 ご質問の内容とやや違うお答えになるかも知れませんが、視点を2つかえてお答えしていきたいと思います。

1)現在、思春期ではないかと考えます。第2次成長期にはわきの臭いがひどくなります。その後、落ち着きます。今の年代で臭いに悩まれている事は分かりますが、一時的なにおいである事もご理解下さい。手術をあわてない事です。

2)手術は最終的な手段です。云いかえればやむを得ない時にするものです。
その前に保存的療法は幾等でもあると思います。わきがの手術は若い時に飛びつくものではなく、臭いが主観的に基づくものかどうか、先ずお母様と良くご相談なさってみたら如何ですか?それから計画しても良いと思いますが、計画を立てるのが早すぎる感がしております。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[36134]

弊害

投稿者:ゆう

投稿日:2013年04月20日(土)21:36

8年前に豊胸(人工乳腺)手術を受けています。
腋臭症の手術を受けたく、豊胸手術をしていただいた病院にメールで相談したところ支障はないとの返答でした。
しかし、形成外科の病院で診察してもらったところ、リスクが高いのでしたくないと断られました。
一生、この臭いに悩まされるのかと思うと絶望的な気持ちになります。
完全にではないにしろ、減らすことはできないのでしょうか?
ボットクスは一時的なものなので考えてはいません。

[36134-res44814]

ゆうさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年04月22日(月)10:03

 これまで問題なく豊胸術がなされているのであればたとえ豊胸術の切開線がわきであっても・・・わきがの手術は可能です。
ご安心下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[36095]

PMR法

投稿者:みみ

投稿日:2013年04月17日(水)12:19

初めまして
お忙しい所申し訳ありませんが宜しくお願いします

ワキガでずっと悩んでいて、傷痕が目立たず効果が高いというPMR法は認定されている手術方法なのでしょうか? また、効果や傷が実際どうなるかが気になるのですが、教えていただいても良いでしょうか??

宜しくお願いします

[36095-res44778]

みみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年04月19日(金)10:01

 わきがの手術はアポクリン腺をいかにして切除するのかにつきますが、その方法で使用する器具の違いが幾つかあります。
要するにハサミで切除するのか、ローラー式でやるのか、超音波でやるのかの違いに大別されます。
そしてこれ等の器具を小さな切開線で用いる事が可能なのかが問われます。
小さい器具でアポクリン腺の切除が可能であれば効果が高く傷も目立たない理屈になります。
そこでPMR法と云う事になりますが、上記のどの方法に分類されているのかが不明です。
(細かい点は企業秘密なのでしょうか?報告をみておりません。)
推測するしかありませんが、ローラー式に分類されるかと考えておるのですが、そうしますと汗腺は除去出来たとしても皮下毛細血管網からの出血をどう抑えているのか、その辺のリスクが気がかりになります。
逆に云えば出血のリスクがあまりないとすれば効果としては多少落ちると推定しなければならないでしょう。
効果とリスクはわきが手術の場合、紙一重の所にあるからです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[35985]

針脱毛

投稿者:すず

投稿日:2013年04月09日(火)19:41

当山先生ありがとうございます。
もうひとつお聞きしたいのですが、
脱毛すると脇の汗の量が増えるということを
よく聞きますが、それはあり得ますか?
あり得るとしたらなぜでしょうか?

[35985-res44627]

すずさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年04月10日(水)09:01

 我々は10年以上前から針とレーザー両方にて脇の脱毛を仕事ととさせて頂いておりますが、そのような方はおられません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[35965]

針脱毛

投稿者:すず

投稿日:2013年04月08日(月)00:40

ワキガで悩んでいますが、臭いの程度は自分ではよくわかりません。
まず針脱毛を考えています。臭いが軽減することはあまり期待しておらず、毛がなくなればいいという気持ちです。
そこで質問ですが、世間でいう針脱毛というのは小林式絶縁針のことをさしているのでしょうか?
それとも小林式ではない針脱毛もあるのでしょうか?
あと、針脱毛を受けたのち、なんらかの手術をする場合、何か不都合はありますか?(金銭的なことは別として)
よろしくお願いします。

[35965-res44567]

すずさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年04月08日(月)11:01

1)絶縁針と云うアイデアを用いて針脱毛を発展させたのは紛れもなく故小林先生です。皮膚接着面が針の外側をコーティングされて火傷を起さないよう工夫されております。但し現在、製造メーカーで社長交代劇が起っており、一時的にしろ供給がストップしている状態です。早く再開される事を脱毛医は望んでいる所です。

2)絶縁針脱毛後、手術されても特に問題は起りません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン